Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

ライブ・レポート Feed

2023年10月10日 (火)

Welcome to THE ROCKS HEAVEN vol.12~Earnest-Eros

 
「あ~今年も日本語のロックって素敵!」と副題されたイベント『Welcome to THE ROCKS HEAVEN』が開催された。10v定刻になって主催者の臼井孝文、要するにOZMAさんがステージに姿を見せた。
このイベントの名物のひとつであるOZMAさんによる前説が始まる。
「みなさん、こんにちは、こんばんは!
皆さんがこんなに早くお越しになられたのは、ボクがこうしてしゃべるのを楽しみにしていらっしゃったからではないでしょうか?…OZMA-Xのオズマでございま~す。
一応、『Welcome to THE ROCKS HEAVEN』の主催者みたいなこともやっております。
今日は12回目…12回もこんなことやってるワケです。
今回は去年に引き続いて『あ~日本語のロックってやっぱり素敵!』となっております。
かつて大日本帝国は鬼畜英米の言葉なんかしゃべっちゃいけない!ということで、英語をしゃべることを禁止していたんですよ。
野球とかでも『盗塁』を『スチール』って言っちゃいけないとか…バカですね~。
そんなことをやっていたから、日本は戦争に負けたんじゃないかな~と思います。
しかし、今日はその大日本帝国に見習って日本語しかしゃべっちゃダメですよ。
皆さんも『ビール』とか言うたらダメですよ…『麦酒』って言わんとダメですからね!」
20「いいタマ、打者ダメ!」のあたりは有名な話ですもんね。
それでは一方の敵国、アメリカはどうしたか…。
戦前、アメリカには日本語を理解することができるアメリカ人は数えるほどしかいなかった。
ところが、日本と一戦交えることになって、まずは「相手の文化をよく知っておこう」と日本語の勉強を推奨し、たった1年の間に万人単位の日本語のマスターを育成したという。
もう一方の敵国イギリスは?
下はMarshallの工場のすぐ近くにある映画『イミテーション・ゲーム』の舞台となった「ブレッチリー・パーク」に展示されている戦時中のアイテム。
日本語を学ぶための単語カード。
イギリス人も日本軍の暗号を解くために必死になって日本語を勉強したのだ。
「暗号」については長くなるのでココでは触れない。
000310vOZMAさんは「鬼畜米英」という言葉を口にされたが、戦時中はスゴイ言葉があってネェ。
「八紘一宇」なんてのは有名だけど、「暴支膺懲」とかね。
要するにコレらは今で言うキャッチコピーというヤツで、昔の人はこうした表現を考え出す方も理解する一般の人たちも今よりははるか学があった。
そんな中、1945年3月29日、敗戦のたった5カ月前に公開された映画のひとつ『米英撃滅の歌』。
この19日前に10万人もの都民が「東京大空襲」で犠牲になったのにまだこんなことをやっていた。
写真の写っている混血の男性は藤原義江という戦前の大オペラ歌手。
3人の女性は高峰三枝子、轟夕起子、月丘夢路。
「乙女の旅唄」という挿入歌をこの3人が歌っているんだけど、轟さんと月丘さんは宝塚の大スターだったから歌もうまくて実に素晴らしい。
戦時中とはいえ、昔のモノは何でも本当によく出来ていた。
ちなみにこの映画のタイトルは日本映画史上最も過激とされているらしい。
コレ、現実だからね…ヘタな悪魔なんかよりはるかに恐ろしい。
Beg ところで、このイベント…Marshall Blog初登場なのかとばかり思っていたら、2019年9月22日に開催された「vol.5」にお邪魔していたわ。
下はその時の前説のOZMAさん。
コロナ前の姿。
記録しておいてヨカッタ。
コレがMarshall Blogの最大の利点…その時の様子を具に残すことができるんです。
ビデオではこうはイカン。
「vol.5」の様子はコチラ。
  ↓  ↓  ↓
Welcome to THE ROCKS HEAVEN 5 <前編>~BLACK YAK.とFury of Fear
Welcome to THE ROCKS HEAVEN 5 <後編>~ Strange,Beautiful and LoudとOZMA-X

30そして現在。
「本日登場する3つのバンドをご紹介致しましょう。
フロム新潟ですね…『Earnest-Eros』でございます。
既にバンド名が英語でございます!(その前に「フロム」って言っちゃってるから!)
ですからその時点で出演する権利、資格が全然ございません。
Earnest-Erosを日本語にしますと…『earnest』というのは『マジな』ということです。
『Eros』っていうたら、『アレ』ですわ、アレ。
皆さんもかつてそういうことをされて、今はもうそういうこととは縁がない感じですけれども…なんて失礼なことを言うんでしょう、ボクは!
まぁ、『エロス』といえば『性欲』、『情欲』とかね。
ですから『マジな性欲』みたいなバンド名になるワケです。
ワタシ、ビビりました。
新潟からそういう布教活動をされておられますEarnest-Erosさんですね。
30vギャハハは!OZMAさん、最高!
「マジな性欲」?!…コレにはハラを抱えて笑ったわ。
狙ったのか、はたまたマジなのかがわからないところが「OZMAGIC」にてして「OZMAGNIFICENT」…そして「OZMARVELOUS」!
 
よろしい、エロスね。
皆さんには高円寺北3丁目からイギリス、ロンドンはウエスト・エンドの中心地、ピカデリー・サーカスへと飛んで頂く。
下の写真は2010年に撮ったモノ。
有名なこの巨大な広告スペースにはかつてTDKとサンヨーの名前が燦然と輝いていた。
今は「現代」やら「サムソン」やらに打って変わり、日本企業の栄華ははるか昔のこととなってしまった。
その向かいに立っているのが…

00040コレ。
渋谷のハチ公前のようにお上りさんにとってロンドンの待ち合わせ名所のひとつになっている。
そのテッペンに乗っかっているのがギリシャ神話の「エロス(Eros)」。
もちろんコレが日本語の「エロい」の語源。
でも、コレは日本語だけではなくて、「性的な魅力」を醸し出していることは英語でも「erotic」と表現する。
でも日本語の語感とはゼンゼン異なり全然エロい感じがしない。
「エロス」が神様ということを知っているからかも知れない。
我々が人前で「じゃ、エロスで集合ね!」なんてやったら注目を集めることは間違いないであろう。0r4a0720エロスはローマ神話においては「クピードー(Cupido)」になる。
これは我々が言うところの「キューピッド」ね。
だから弓矢を構えている。
Img_1547エロスの家ってスゴくてね。
お父さんが「軍神アレス」。
戦いの神様。
足元に赤ちゃんがまとわりついているが、コレが「エロスくん」かな?
いずれにしてもあんまりありがたい名前じゃないな。Ar そして、お母さんが「愛の女神アフロディーテ」…と言われている。
ここでオモシロイのが、岡垣さんのところの「Aphrodite」、瑠海狐さんのところの「Aresz」、そして新潟から「Earnest-Eros」と三柱(神様は「柱」と数えます)ともその名を冠したバンドが存在していることよ。
つまり「神様ファミリー・コンサート」とかいって家族でイベントができるというワケよ。
トラップ一家もビックリよ!
いつかライブが開催されたらMarshall Blogで取材に行くぜ!Ap 「Earnest-Erosさんは5人編成なんですけど…あ、ボクはバンド名に『さん』を付けるのが嫌いなんです…間違えました(←私も賛成)。
Earnest-Erosは5人編成なんです。
ギター、キーボーズ、ボーカルズ、ドラムス、ベースの5人なんですが昨年は諸事情によりまして鍵盤の方が不参加でございました。
今回は完全体での出演でございます。
ボクは個人的にボーカルズの恵美ちゃんのことが好きでして、公私混同の塊としてEarnest-Erosは毎年このイベントに呼んでしまおうかと…。
皆さんにはシッカリとEarnest-Erosをご覧頂くようにお願い致します」70「そして、2番目に登場しますのはMOONSHINE。
MOONSHINEのシンガーといえば、あの大スターの藤重さんなんですよ。
間違いなく大スターです。
MOONSHINE…『月明かり』ですが、俗語としては『密造酒』という意味がある。
危険な香りしかしない…さすが藤重さんだなって言う風に思ったりします。
藤重さんが付けたかどうかはボクは知りませんが…。
今日、私はOZMA-Xで初めてMOONSHINEと共演させて頂きます。
リハーサルを拝見したんですが、相変わらず高尚な音楽を演っていらっしゃいます。
私たち凡人には決して理解できない音楽を演っています。
新曲を演られていたんですが、驚くべきことに8ビートなんですよ。
わかりますか?
MOONSHINEのことを知ってる人だったら、『えっ!MOONSHINEが8ビート?』となるワケです。OZMA-Xは8ビートしかありません。
つまりわかりやす~いことしかやりません。
素晴らしくプログレッシブな音楽を聴かせて頂きますので2番手のMOONSHINEもどうぞご期待ください」
40「そして3番手に登場しますのは我がOZMA-Xです。
僭越ながら昨年に続いてトリを務めさせて頂きます。
申し訳ないナァ~とは思ってるんですけれどもね。
Earnest-Erosが来て、MOONSHINEと来てですよ…ボク達OZMA-Xが出て来る。
なんか世界が全く違ってアーパーな感じしかないですねOZMA-Xは。
一体ナンでしょうね?
MOONSHINEとか見ていて、こういう音楽を作れる人に、こういう偉い人になりたい…と思ったりするんですが1フレーズも思い浮かばないですね。
チャーリーさんの弾くリフとか、どう逆立ちしても出て来ないですけど。
勉強しながらOZMA-Xの成長の糧にしたいと思っておりまして、3バンドとも楽しんで頂ければうれしく思います」60v「みなさん、ご用意はよろしいでしょうか?
ありがとうございました!」
50そして、いよいよEarnest-Erosが登場!
1曲目は「Right Here, Right Now」。
ノッケから気分爽快!
ブッチギリのハード・ドライビング・ナンバーだ~!
90佐野恵美0000r4a0198猪腰順一110v仁美120v田中祐介130v土田裕司 140v続けて猪腰さんが弾くドヘヴィなリフに…150_sa土田さんがシャープなアクセントをつけてスタートするのは…160v「Standing Alone」。
イベントの主旨通り、日本語の歌詞が猛烈に突き進んでいく曲によくマッチする!170v猪腰さんのソロ!
鮮やかなシュレッディングがキマった!
180「ありがとうございます!
皆さま、ご来場頂きありがとうございます!
そしてOZMA-X、MOONSHINEの皆さま、よろしくお願いします。
私たちは普段、新潟市を中心に活動しておりますEarnest-Erosと言います。
前説でOZMAさんが誤った情報を流されていたようですのでひとつ訂正させてください。
Earnest-Erosというバンドは「エロスさん」と呼ばれていた方が結成したバンドなんです。
それもどうかと思いますけど…。
元々男性のボーカルズで代々やって来たバンドなんですが、別に真剣にエロをやる…みたいなことではありません。
私が歌いながら1枚ずつ脱いでいくなどということはしません!」
そりゃそうでしょう!0r4a0163 「昨年に引き続きOZMAさんにお呼び頂きましてありがとうございます!
前回はキーボーズが不在のままで出演したんですが、今年はようやく5人で出ることが出来てとてもうれしく思っております。
最後までどうぞ楽しんでください!」
280vというワケで「Eros」については上に出て来た通り。
一方の「Earnest」はチョットやっておきたいことがありましてね。
私の場合、英語圏の人と接していてこの単語を使っている人に会ったことがないんだよね。
意味は「熱心な」とかOZMAさんがおっしゃっていたように「まじめな」ということだから、きっと私の周囲の英語圏の人は「不熱心」で「いい加減」な人ばかりなのだろう…チガウカ。
でもきっと英語圏の子供はこの「earnest」という単語に助けられていると思うのです。
それはナニかというと、「ソーラー・システム」。
「太陽光発電」じゃないよ「太陽系」のことね。
我々は太陽系の惑星のメンバーと順番を「水金地火木土天海冥(すいきんちかもくどってんかいめ)」って覚えるでしょ?
向こうの子は「My Very Earnest Mother Just Served Us Nice Pizza(私のとてもマジメなお母さんがちょうどおいしいピザを私たちに出してくれた)」と覚える。
「My」の「M」は火星の「Mars」、「Very」の「V」は金星の「Venus」ってな具合。
「Earnest」が「Educated」だったり、「Nice Pizza」が「Nine Potatos」だったりするバージョンもあるようだけど、私は「earnest」派。
アーネスト・ボーグナイン好きだったから。
ご参考までに…でした。
6qrlv90tステージではもうイッチョ激しいヤツが始まった!
ギターと…220vベースがオクターブ・ユニゾンで奏でるリフが実にクール!
田中さん、弾いている間中、ズ~っと客席を見てるの。210_rfyコレ、恵美さんの歌もさることながら、そのバッキングのギターがエラくカッコいい。
こんなん滅多にないでしょ?230vサビのメロディもチョット変わっていてオモシロいな。
印象に残った1曲。240ココまで2019年に発表したアルバム『Resonance of Soul』の曲順通りにに演奏して見せてくれた。Resonance もう1曲同じアルバムから「Good Days and Band Days」。
この曲はエラくトリッキーだ。
ドナルド・フェイゲンもビックリ。
絶対に予想できないところでガンガン転調しちゃう。250v_gdbd猪腰さんのソロを挟んでまた転調。
最後まで転調の嵐が吹きすさぶ。
こういうの大好き!270続いてコレまでリリースしたアルバムには収録されていない「You Won't Get Away」。0r4a0298ドラムスとベースのヘヴィなグルーヴがタマらないミディアム・テンポのナンバー。0r4a0074 コレもサビのメロディが特徴的で前半の曲調との対比がオモシロい。0r4a0077 猪腰さんがステージ中央に歩み出てタップリとソロを弾きまくった!Img_6574「Earnest-Erosは、現メンバーになってすぐにセカンド・アルバムを発売しました。
もう4年前ですね。
アルバムを出して、そのレコ発で『あちこちライブに行くぞ!』と張り切ったところでコロナ禍になってしまいました。
なかなか思うようにいかないまま3年が過ぎてしまって…。
でも、昨年呼んで頂いたこのイベントがキッカケになって徐々に活動が戻ってきているという状態です。先ほども触れましたが、私の前のシンガーは男性だったんですが、そのメンバーでレコーディングしたファースト・アルバムも今日はお持ちしておりますのでよろしくお願いします。
じゃあ、ココで落ち着いてバラードをお送りしたいと思います」190v仁美さんのキーボーズに導かれて…280v_pfm 恵美さんが切々と歌い上げるのは「Pray to the Moon」。
320こんなバラードに欠かせないのは泣きのギター・ソロ。
もちろん猪腰さんがバッチリと号泣してくれた!310v「ド」がいくつも付くハードでヘヴィなEarnest-Erosのレパートリーの中にあっては、こうしたバラードも実に味わい深いですな。
290ガラっと替わってどこまでも突っ走りまくる「Into the Light」。330_itlこの曲は2010年リリースのファースト・アルバム『Awaking』から。
ちょっと『In Trance』のコンセプトを匂わせるジャケットが目を惹く。
Awake さっきのMCで恵美さんが触れていたように、上のアルバムに収録されているオリジナルの音源で歌っているのは男性。
恵美さんの歌でしかEarnest-Erosを知らなかった私はそちらを聴いて結構ビックリしてしまった。
340vキーボーズだけでなく各所でバッキング・ボーカルズを付けた仁美さん。
仁美さんだけでなく、メンバーみんなで取り掛かるコーラスもEarnest-Erosの音楽の重要な要素だ。350v「1年ぶりの東京で、うれしい…のかな?
もう、いよいよ残り2曲になってしまいました。
このように呼んで頂けて、今日初めてEarnest-Erosをご覧頂いた方もいらっしゃるかと思います。
新潟というと、地方ですけれどもガンバっているバンドもいるということを知って頂ければうれしいと思います!
ヨシ!後はグ~っと盛り上げて次のMOONSHINEさんに熱い空気をパスしたいと思いますので皆さんもついてきてください!」
370v_m盛り上がる直前に恐縮ですがチョット…。
今は交通網の発展とインターネットの普及で「〇〇ツアー」と称して地方のバンドが東京へ出て来てライブをやったり、その反対に東京のバンドが全国津々浦々まで出かけていくことは全く珍しくなくなってしまいバンドの出身地が注目されることがほとんどなくなってしまった。
ところが昔は「ツアー」なんていうと一大事だった。
だってレコード会社から作品を出したり、頻繁に音楽雑誌に登場でもしていない限り、活動の基盤である地元以外でバンドの知名度を高めることがとても難しかったから。
意を決して地方へ出かけて行くにしても、知名度が低いために現地のお客さんを集めることが大変難しかったのだ。
その代わり「どこそこのバンド」という枕詞がバンド名に付くことがよくあった。
例えば「博多のサンハウス」とか、「名古屋のセンチメンタル・シティ・ロマンス」とか、「小松のめんたんぴん」とか、「大阪のキャバレー」とかね。
こういうのカッコいいと思わない?
「森の石松」とか「新田の卯之助」だよ。
ちなみに「森の石松」の「森」はトトロが住んでいるような「森林」ではなくて「森」という地名ですからね。
そして、「新潟のEarnest-Eros」…実にいいじゃないか!
新潟のロックのリスナーってメッチャ熱いの知ってる?
昔、全国各地で頻繁にMarshallのクリニックをやっていた時期があったんだけど、新潟のお客さんのノリが規格外に良くて実に楽しかったことを覚えている。
ということであと2曲。
まずは『Resonance of Souls』のクローザー「I Live Just for the Day」。380_ilfd景気よく鳴り響く必殺のスピード・チューン!390恵美さんの絶唱…400vサオチームの揃い踏み…と見どころ&聴きどころを経て…410最後の「Kick Out the Jams」。
もちろんMC5のコピーではなく、『Awaking』のオープナーを務めたギンギンのオリジナル・ナンバー。430_koj燃え上がるEros!440v 450v  460v 470v1年ぶりの東京でのステージを猛烈な勢いで締めくくった5人なのであった!480v「ありがとうございました!」490v物販にはTシャツとCDが並べられ人気を呼んでいた。
Earnest-Eros…女性シンガーのヘヴィでクールなバンドがお好みに方に大推薦だよ!
 
Earnest-Erosの詳しい情報はコチラ⇒Earnest-Eros Official Site500<つづく>
 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。

Kk1   

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 

イギリス南西部のコーニッシュ出身のキング・クリーチャー。
本場のブリティッシュ・ハードロックを存分にお楽しみあれ!

<Lowlife>

<Can You Forgive Me>


Marshall Recordsからのファースト・アルバム『ヴォリューム・ワン』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
7king_creature レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9king_creature_volume_one_vinyl_moc Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年9月17日 高円寺SHOWBOATにて撮影)

2023年10月 2日 (月)

The Good-Bye 40th Anniversary Concert Tour<後編>

  
The Good-Byeの40周年を記念するコンサートのレポートの<後編>。
「今日は80点の出来だった」と自ら評価評した衛藤さんの歌とウクレレをフィーチュアしたコーナーが無事終了したところ。0r4a0035 「さぁ、重い空気になったところで…チョット気分を変えていきましょう。
『衛藤浩一コーナー』があったので、ココで加賀八郎の歌を歌わないと…。
加賀八郎のデビュー曲を歌ってみたいと思います」10vアコースティック・ギターを弾きながらヤッチンが歌ったのは「Going Home」。20_gh下は2013年1月6日のヤッチンのバースデイ・ライブ。
この時はヤッチンがウクレレを弾いて、加賀さんが熱唱してくれた。210_2まさにヤッチンの心がこもった温かい歌声。
「スンスン、スンスン」…客席のそこら中でファンの皆さんが涙を流していたので、私もついもらい泣きをしそうになってしまった。30v続いて「LOVE」。60v衛藤さんのドラムスもあったか~。
40vこの日、和佐田さんが弾いていたプレシジョン・ベースが加賀さんの愛器だったことが後に紹介された。70ヤッチンのライブでも時折取り上げられる「浪漫幻夢(Romantic Game)」。80_rgサビで転調してガラリと場面を変える展開はいつ聴いてもゾクっと来るね。90ギター・チームもガッツリとフィーチュア。100vさぁ~、ますますノッて来たぞ~!
続いて「Go to the ぱらだいす」。S41a0830 衛藤さんのサンバ・ビートにのってメンバー紹介。110_gtp皆さんお待ちかねの「コール&レスポンスに参加してキミもThe Good-Byeのメンバーになろう!」のコーナー。
「それではボクが質問したことに当てはまる人は大きな声でボクに続いて『イエーイ』で返してください!
13年間休んでいた期間もあるんですが、The Good-Byeは今日40周年を迎えました。
今日初めて生でThe Good-Byeを観る方いらっしゃいますでしょうか?
イエーイ!」120vもちろん会場は大興奮!
130そしてみんなで「♪ラ・ララララ~」と楽しく合唱して会場の全員がThe Good-Byeとなったのであった。140v衛藤さんのドラムスから『SPECIAL TAHNX』収録の「ちょっと待って」。S41a0731ヤッチンはほぼギターに徹する。 180ヤッチンのギターを鳴らしているのはMarshall。
向かって左はMarshallのフラッグシップ・モデルJVM410Hと1960A。
右は世界中で大ヒットしている「STUDIO CLASSICシリーズ」のSC20Hとスピーカー・キャビネットのSC212。190姿を消していたsourcesのヴァイオリンの2人が毎回「♪ちょっと待って」のパートでステージそでからものすごい勢いで飛び出して来るのはこの曲の見どころのひとつ。170ヤッチンがステージ・フロントに歩み出て「めちゃくちゃロックンロール」。
インパクトの強いタイトルだナァ~。
190_mmrrこの曲でもヤッチンはギターに専念して…いよいよクライマックス!0r4a0353 「さぁ~、みんなでさらに盛り上がっていきたいと思います!
次の曲は一緒にタオルなど握りしめてください!」
…とヤッチンが言う前から前の方の席のお客さんはもうタオルを取り出しているんだよね。
ナンでわかるんだろう?
いつも不思議に思うんだけど、それが「ファン」というモノなんだろうね。220もちろん曲は「YES! YES!! YES!!!」。230v_yyyショウは最高潮!
衛藤さんと野村さん…240添田啓二さん…250v和佐田達彦さん…260加賀谷綾太郎さん…270v日高隼人さん…280vそして野津永恒さん…290最高の演奏を聴かせてくれたメンバー全員「ナイス!」。300本編の最後を飾ったのは「♪ユー!」。
曲は「悲しきRADIO GIRL」。310v衛藤さんが叩き出すドライビング・ビートに乗って40周年記念コンサートの本編は華々しいフィナーレを迎えた。320v「ありがとうございました!」330v当然アンコールの嵐!
そして、メンバーがステージに姿を見せると大歓声が沸き上がった。340「皆さま、最高の時間をどうもありがとうございました。
お陰さまで40周年を記念するライブを無事に終えることができました。
今日初めてThe Good-Byeを観たという方もたくさんいらっしゃって、13年間のお休み期間がありましたものの40年にわたって活動をしてまいりました。
今みたいにSNSが発達する前はなかなかThe Good-Bye情報が届かない方も多かったと思うんですが、ナゼか最近『そういえば昔The Good-Byeってのがいたよな』みたいな…そうやって結構検索してくださる方が多いんです。
それでYouTubeで最近The Good-Byeを見て、ライブにお越しくださる方も多いんですね。
その一方では40年も演っていてThe Good-Byeの活動を知らない方もいらっしゃるのかと思うとまだまだガンバらなくてはいけないなと思います」
350v「でもね、デビューした頃は40年後にこんな楽しい音楽が出来てる…なんて想像もしませんでした。
それも本当に根強くガンバって応援し続けてくれたみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます!
1983年デビューですよ…80年代にはたくさんのアーティストやタレントやアイドルがいる中でよくぞThe Good-Byeを選んだよね~」360「今回、40周年の感謝の気持ちを込めて自分たちで全てレコーディングし直したベスト盤を出しました。
昔の音源をそのまま集めているワケではありませんので、よろしかったら今のThe Good-Byeをゼヒ聴いてやってください。
シングルのA面曲は入っていません!」0000s41a0854 …とご挨拶をしてアンコールの1曲目に突入した。
ヤッチンがステージ中央でスポットライトを浴びる。
大歓声!
374「エ?ナ~ニ?」と大歓声に応えるヤッチン。375まずは6人で「気まぐれOne Way Boy」をプレイ。
1983年のデビュー曲。
376vメンバー全員が今日のイベントTシャツにお召し替え。380v 390v 400v 420v「♪Rock' tonight」…1983年というと私は大学3年生で、ジャズに狂っていた時分だったけど、この曲の冒頭はと~てもよく覚えている。
それほど頻繁に耳にする機会が多かったんだね。430v最後はsourcesの弦チームも加わり…440オールキャストでにぎにぎしくショウを締めくくった。450v曲は「祭り気分でTake a Chance」だった。460vこうしてアンコールを含め全23曲を演奏。
セットリスト、パフォーマンス、トーク、すべてのバランスが取れた素晴らしいロック・ショウだった!470メンバーがステージを去り、客席の照明が点いても席を離れようとするお客さんがひとりもいない。
直前までメンバーが立っていたステージを凝視し、余韻を噛みしめながら、会場に流れるThe Good-Byeの曲を共に歌っているのだ。
皆さん、The Good-Byeファンでヨカッタね~!48040周年おめでとうございました!
次はいつかな?
45周年は間違いないだろう。
とても楽しみにしています!
 
曾我泰久の詳しい情報はコチラ⇒soga21.com

490 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
ヤッチンやThe Good-Byeの過去の記事も一発検索!
また調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
良質な曲とメチャクチャ高い演奏性を誇るイギリスのトリオ、Press to MECO。
いいバンドだよ~!
 
<Familiar Ground>

<Here's to the Fatigue>

<A Quick Fix>



Marshall Recordsからのファースト・アルバム『疲労乾杯』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

1_ptm レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

Press_to_meco_here_s_to_the_fatigueMarshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年9月10日 昭和女子大学人見記念講堂にて撮影)

2023年9月29日 (金)

The Good-Bye 40th Anniversary Concert Tour<前編>

 
The Good-Byeの活動40年を記念するコンサート。
今から40年前というと1983年。私は大学3年生だった。
歌番組に出演しているThe Good-Byeの姿をブラウン管越しに目にしたものだった。
それがまさかこうしてお仕事でご一緒できるだなんてあの時は全く想像していなかった。
1983年か…いつも70年ぐらい前の音楽や映画に親しんでいるせいか、「1983年」と言われてもそれほど遠い昔に感じることはなく、「40年がアッという間」という感じもあんまりしないんだよね。
30ところが…コレと来たらどうだ。
The Good-Byeの30周年を記念するコンサート。
エエエエエエエエエエッ!アレからもう10年経ったのかよッ!
コレが「アッという間」すぎて全く信じられないのよ。
そのコンサートは2013年11月17日、国際フォーラムで開催された。
 
その時のようすはコチラをクリック!
 ↓   ↓   ↓
【Marshall Blog】THE GOOD-BYE 30th ANNIVERSARY ~TAKE OFF~

10240周年を記念するコンサートの会場は昭和大学人見記念講堂。
開館は1980年というからThe Good-Byeの3歳年上だ。
ココは「音が良いホール」として、カール・ベームが来ているんだってね~。
ビックリだ。10講堂の前に立っているのはロシアの文豪トルストイの立像。
昭和大学の創設者の人見圓吉先生が傾倒していたそうな。
コレ、タイムカプセルになっていて、開校80周年の時にそれまでの学校の資料や写真を100kg分ほど詰め込んだんだって。
いつ開封する予定なのかは知りません。
20vこの会場は今回で2度目。
以前写真撮影の仕事でお邪魔したことがあって、あの時はステージに上がっている20人以上の出演者を2曲で撮る…という過酷なタスクだった。
もちろん普通に撮るのであれば、2曲あれば十分なんだけど、あの時のステージは富士山頂より濃いスモークで大変な苦労を強いられた。
何とかやり遂げたけど、終わってかなりヘトヘトになってしまった思い出があるのです。15開場前の物販も大賑わいだった。45ロビーに飾られた祝い花の数々。
コチラはご関係の方々から。50
90もちろんファンの方々からも。60熱烈感バッチリ!
70さぁそろそろ開演だよ~!110定刻通りステージに登場したのは、マズがThe Good-Byeの3人。
 
曾我泰久120v衛藤浩一と野村義男。130vそのThe Good-Byeをサポートするのが…
 
添田啓二140v和佐田達彦150v加えてsourcesの3人。
 
加賀谷綾太郎…160v日高隼人S41a0678 野津永恒180v1曲目は「Take off~赤いポルシェ」。
190vヤッチンのギターはThe Good-Bye時代のトレード・マークの白いストラトキャスター・モデル。
そして背後にはMarshall。
190いつもは向かって左のMarshallのフラッグシップ・モデルJVM410Hと1960Aをご使用頂いているが、今回はその横に子分が寄り添っている。
その子分とは世界中で大ヒットしている「STUDIO CLASSICシリーズ」のSC20Hとスピーカー・キャビネットがSC212。200ヤッチンは以前からこのモデルが気になっていて実際にジックリと試奏して頂いたこともあった。
それが今日、実際のステージで使われることになったというワケ。
 
ヤッチンの試奏のようすはコチラ
   ↓   ↓   ↓
【Marshall Blog】曾我泰久 Plays STUDIOシリーズ

1002ヤッチンの足元のようす。
JVMとSTUDIOは音がゼンゼン違うのね。
ヤッチンはライン・セレクターを使い、適材適所で適格にその2つを使い分けていた。210そんなバックラインでバッチリとソロを聴かせてくれた。205続いては「涙のティーンエイジブルース」。206v最初から…イヤ、すでにリハーサルの時から超ハイ・テンションの衛藤さん。
210vさらに「にくめないのがニクイのさ」。220人気のナンバーが惜しげもなく飛び出してきて客席は大興奮。230v最初のセクションはもう1曲。
205v「Dance×3」で締めくくられた。240v野村さんがMCをしている間に衛藤さんと…
260vヤッチンはナポレオン・ジャケットを脱ぎ、現在のトレード・マークのギターに持ち替えた。
続いての曲は「You惑 May惑」。
250vまだまだ出て来る人気曲!
270
続けて「TWO NIGHTS」。280v衛藤さん、シンバルの位置、バッチリでしたね!290ギター・ソロもタップリ披露してヤッチンのMCへ。300v「皆さま、改めましてThe Good-Byeです。
なんと40周年です。大きな節目を迎えることができました。
ありがとうございます。
ねぇ~、40歳だもんね。ビックリでございます。
40周年をこんなに盛大にお祝いして頂けるとは本当に幸せでございます。
2019年に35周年記念のライブをやりまして、その時にはCDも出したんですが、その後コロナがあったお陰でライブが出来ていなかったんです。
ですから今日は久しぶりにThe Good-Byeとして、しかも40周年という節目に皆さまとお祝いが出来ることをとてもうれしく思います」310v「さて、今珍しく、2曲続けてシングルのA面の曲を聴いて頂きました。
皆さんご存知の通り、The Good-Byeには不思議な現象がございまして、シングルのA面の曲よりもB面の曲の方の人気が高いんですよ。
A面はA面で愛してくださってはいると思うんですが、それ以上に思入れが深いのがアルバムだったり、シングルのB面だったりするワケでございまして…。
それでは早速ココからシングルではなく、アルバムにしか収録されていない曲を演奏します。
しかも初期中の初期…ファースト・アルバムとセカンド・アルバムからお届けします」320「アルバムだけに収録されている曲」…なんていい時代だったナァ。
今のサブスク世代の若い人にはわからないだろうナァ。
 
まずは「昨日まではFunny Boy」。
340v_ibこの曲ではヤッチンはバッキングに徹する。
330v_kfb続けて「イマジネーション ブルー」では2人のギター・ソロと…350添田さんのキーボーズのソロがフィーチュアされた。360v次の「Midnight Train」もThe Good-Byeのショウではおなじみのナンバー。370_mt衛藤さんと…S41a0367 和佐田さんのコンビネーションがストレートにドライブした!
380v「DOLL」でもギター・チームがステージで向かい合い大きな歓声が上がった。0r4a0351 そして、このセクションの〆は衛藤さん。390_hohこれまたおなじみの「花のお江戸は華盛り」でスッカリお祭り気分に!400v「サンキュー!メルシー、メルシー!」
405vこの辺りがショウの中盤。
「衛藤浩一コーナー」に突入。406チガウカ?…サポートの皆さんがステージを離れ、The Good-Byeの3人によるアコースティック・コーナー。
「ファースト・アルバム、そしてセカンド・アルバムから聴いて頂き、その後に衛藤浩一の代表曲をお送りしました。
浩一くん、チョット前の方に…」
410v「遂にこのコーナーが…」
衛藤さんはこの日のために猛練習に猛練習を重ねてウクレレをマスターしていらした…のはいいんだけど、大緊張で見ているこっちもドキドキしてしまった。
420v今、衛藤さんの目の前に広がっているのはこんな光景ですからね。
いくら才能のあるミュージシャンでも自分の担当楽器とは全く構造が異なる楽器の演奏をこれだけのお客さんの前で披露するんだから緊張しない方がおかしい。
全員が自分を見るワケだから。
ま、でもそういうお仕事といえばお仕事なんだけど。1_img_0067 「うまくいったらおなぐさみ」と謳い始めたのは「オアシスパラダイス」。440v衛藤さんを保護者のような視線でやさしく応援するヤッチン。
450v口笛も交えた大熱演は壮絶な練習の甲斐あって大成功!440「アナタたち達のおかげ…調子こいちゃった!
イヤ~、本当にありがとう!
もう95%終わった感じよ」
1曲終わらせてひとまずホッとした衛藤さん。0r4a0246今度はカズーを取り付け、2019年に30年ぶりにリリースしたアルバム『Special ThanX』から「笑顔が一番」を歌った。S41a0472もちろんカズーの演奏も完璧!S41a0479このアコースティックのコーナーを挟んでThe Good-Byeの40周年を記念するコンサートは後半に入った。
 
曾我泰久の詳しい情報はコチラ⇒soga21.com

20r4a0037<後編>につづく 
 
☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
ヤッチンやThe Good-Byeの過去の記事も一発検索!
また調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆

フォーク、ロック、ポップの要素を巧みに混ぜ合わせた音楽をクリエイトするアイルランドの4人組Keywest。


アルバム『オーディナリー・スーパーヒーロー』好評発売中!
  
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

7keywest レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

3a9307d3734b2d8f35ffc26adcdb635d Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年9月10日 昭和女子大学人見記念講堂にて撮影)

2023年9月26日 (火)

LINX one-man live 2023

 
今日はMarshall Blog初登場のLINX。10会場の入り口には祝い花。20贈り主を拝見すると…「中学同窓生有志一同」様。
メンバーのウチのどなたの同級生の皆さんかは存じ上げないが、うれしいネェ。
私の中学の時の同級生なんてどうしているのかしらん?
みんな生きてるのかな?
最近、小学校と高校の同級生であまりにもスゴイ奴らを発見してしまい腰を抜かしたことがあったが、他のみんなも達者でいることを望むようなお年頃になったワイ。30「LINX」のロゴをあしらったグッズは大人気。40ロゴTシャツはすぐに完売となった。50会場は満員。
ステージは「Once Again」で幕を開けた。60Miwa70vZIN80vAki90v沢木優100vZinくんとAkiさんはかつてBLACKCOFFEEという元Silexの石川達也と一緒にやっていたチームで2度ほどMarshall Blogにご登場頂いたことがあった。
でもLINXは初めてなのでこの日をとても楽しみにしていたのだ!
 
ストレートなドライビング・チューンからそのまま2曲目の「I Wanna」へ。
Akiさんのベースと…110_iw沢木さんのゴキゲンなコンビネーションのイントロ。0r4a0177 今度はファンキーっぽいエキスを注入したハードなナンバー。130vZinくんのソロもフィーチュアされてとてもいい感じ!140ZinくんはMarshall。
JCM900 4100と1960Aの組み合わせだ。150vソロの後半に出て来るAkiさんとのアンサンブルがスリリング!160「ヒャヒャヒャ!皆さんこんばんは!
我々LINXと申します。
今日初めてLINXという『生もの』を見た方って結構いらっしゃると思うんですよ。
今まで応援してくださってる方々も久しぶりなんですけど…。
『LINXってどんな感じ?』と訊かれれば困ると思うんですが、最初は軽く自己紹介をした方がいいのかな~と思うんですけどね…ハイ、あなた!」とマイクを向けられたお客さんはビックリ!
「MCはこんな感じでいきますよ!
これからLINXの懐かしいナンバーも交えて色々お届けしていきますので最後までごユックリお楽しみくださ~い!」300v3曲目は「Shake It Now」。
これまた思わず身体を動かしたくなるようなファンキーなナンバー。180_sin切れ味鋭いZinくんのソロ!190vAkiさんとのアンサンブル・パートを経て…0r4a0108 「♪シェキッ、シェキッ」で大盛り上がり!200_sksk曲が終わると共にZinくんがア・カペラでギターを弾き出した。0r4a0047 ブルージーに感情を思いっきりブチ込んだ燃えるようなソロだ。210_vtそのままZinくんが弾くイントロで「Victim」へ。
190大歓迎のヘヴィな3連のナンバー。
今、若い人たちの間ではブギやシャッフル等の3連のグルーヴが姿を消してしまったと聞く。
オイオイ、ブギやシャッフルがないロックって一体なんなのよ!…ということでMarshall Blogでは保存活動に勤しんでいる。220vそんな魅惑のグルーブでAkiさんのベースがゴリンゴリンと暴れまくる。230v密度の濃いバッキングに乗ってMiwaさんが絶唱!240v「オン・ギターZin!」
イントロに引き続いて曲中でもバリバリと弾きまくった。250v続いてはガラっと替わって…270vストレート・アヘッドなドライブ感満載の「Underworld」。280vAkiさんの音がガンガン迫って来て実に気持ちいい!
260_uw「ありがとうございます。
今回リリースした曲のPVを見て初めて知って、今日ココに来て頂いた方もいらっしゃると思います。
PVとのギャップに驚いて『若干、帰りたいナァ~』みたいな感じになってるかも知れませんが、終わりまで外に出ることはできません!
ね~、モノクロの力って言うのはものスゴイですよね。
でもカラーになっちゃうとね~。
その大きなギャップあったので、本人だとわかりやすいようにPVと同じTシャツ着て来ました」
0r4a0068「今日はワンマンということでサポートのギターをお呼びしました。
田川さん!来て下さい。
覚えていらっしゃってる方も多いかと思いますが、去年のワンマンの時にも来て頂いてすっかり馴染んでる感じです。
今日は田川くんをお迎えしてチョット今までのLINXとは違う感じの懐かしいヤツを演ろうと思います」170vゲストでギターをもうひとり加えて「Guardian Angel」。310_gaこの曲から加わったアコースティック・ギターを担当するのはYasuhiko Tagawa。320vミディアム・スローで雰囲気を少し変えたこの曲はZINくんが入ってから初めてLINXでレコーディングした曲だそうだ。340続けて「Take Me Far Away」。
カラっとしたポップ・チューン。350v_tmfa聴いている方も演っている方も楽しいゾ!360「ありがとうございます!
ヤバい楽しい!
今日は我々の2回目のワンマンです。
お越し頂いた皆さん、本当にありがとうございます!
年を取ってくるとすぐ感動しちゃうし涙腺も緩んできちゃうから、もしかしたらかわいい涙が出て来るかも知れないよ!
今日は特別にメンバーにもしゃべってもらおうかと思います」
600v「LINXのベース兼ツッコミ担当のAkiでございます。
今日はすごくたくさんの方に集まって頂いたことに感謝感激雨嵐です!
ゴメンなさい…今、問題が紛糾しているジャニーズを使ってしまいました。
そもそもLINXももう13年ですからね。
長いこと続けて来ましたが、これだけの皆様に集まって頂けるようなバンドになりました!
皆さまあってのLINX、そしてLINXあっての皆さま。
この相互関係の力で成り立っているので今後ともよろしくお願いします!」
390v「たまには真面目に速弾きしてもいいですか?
さっきZinくんがすごいの弾いていたからたまには演ってみよう」…とア・カペラ腕前を披露。
Akiさんは長いことこのビリー・シーン・モデルをお使いでいらっしゃる。
この楽器をデザインしたアメリカ人は私の家にも泊りに来てくれたぐらいの親友なんです。
ちなみにビリー・シーンは『Bass Day 97』というビデオでその友人の名前を口にしています。0r4a0174 続いても耳に心地よいポップ・チューン「Only If I Could」。410原曲を作ったのはAkiさん。
なるほど曲中を自由に飛び交うベース・ラインがあまりにもダイナミックだ!420vココでカバーを1曲持って来た。
フランキー・ヴァリの1967年のヒット曲「Can't Take My Eyes Off You」。
「君の瞳に恋してる」ってヤツね。0r4a0084 あの有名なメロディのパートが何とも不思議なアレンジでオモシロかった!440v客席を大いに盛り上げて田川さんはステージを降りた。450「懐かしいですよね。
昔、まだオリジナル曲が全然なかった頃に演っていたんですが、今では何とかオリジナルの曲だけでライブが出来るようになりました。
皆さんのおかげです。ありがとうございます!
じゃあ次は…オン・ギター、Zin!」
460「どうもZinで~す。
なんかユルユルな感じですけど皆さん楽しんでますか?
まだまだイケますか?
いいですね…こういうのがやっぱライブですよね!
POWERNUDEも演ったばかりなんでチョットこう…ロック魂。
激しいのもチョット演っていこうかなみたいな。
メタル魂が残っているの後半はチョットメタルっぽく演ってみようかナァなんて。
今日は皆さん、ありがとうございます。
最後まで楽しんでいってください!」
調べてみるとBLACKCOFFEEでZinくんに初めて会ったのは8年前のことのようだ。
その時思ったのは「何て笑顔が似合う人なんだろう」。
ニコニコしてサマになる人ってホントにうらやましい。
こういう人は海外へ行っても得だよ。
欧米の人は子供の時に練習をするぐらい笑顔を重要視しているからね。
だから、連中は仏頂面をして写真を撮るなんてことは絶対にしない。
タマにはそういう人も見かけるけど、笑顔で写真を撮るのが普通。
ヨーロッパは陸続きで古代から戦争ばっかりやっていたので、敵意がないことを示すため長い間にそういう習慣が付いたんでしょう。
私なんてヘタに「ニコニコ」していると「ニヤニヤ」とか「ヘラヘラ」になっちゃうからね。
でも外国の人と付き合うようになってからは、写真を撮る時には必ず歯を見せるように気を付けている。
Img_6498 「マジメだナァ~。
なんかチョット知らない感じの人達が出てきちゃってちょっとビックリ。
いかに普段我々の仲が悪いか…実は全然お互いを知らないという。
LINXもこれから先はどうなるんでしょうか?って感じがあるんですが、ライブはまだ決まっていないものの曲は作っていこうかなと思っています。
で、次は新曲です。
この新曲は激しい感じです。
メタル系になっちゃうか心配ですけども。
今日ココで初めて披露する新しい曲です!」
370v出来立てのホヤホヤなのかな?
セットリストに「新曲」とクレジットされていた新曲。0r4a0255 「メタル系」ではなかったが、いかにもLINXらしいスカッとやってのける1曲。480ギター・ソロから最後まで一気に駆け抜ける後半の何とエキサイティングなことよ!490vそのまま「One Last Chance」へ。500_olcココでもAkiさんのゴリンゴリンの低音と沢木さんの歯切れのよいドラミングがまるで歯車のようにガッチリと噛み合って最上のロック・グルーヴを生み出す。510そこへZinくんのソロがなだれ込んだ!520v今度はLINXのリーダー、「Mr. LINX」の沢木さんがマイクを握った。
「『Mr.LINX』ってナンカ響きが弱そうだな…。
皆さん、今日は本当にありがとうございました。
実は去年もワンマンを演らせてもらって、正直あまり集まってもらえるとは思っていなかったんですが、結果的にチョットいい夢を見てしまった感じで、もう1回調子こいてみようかな…と考えたワケです。
そして、今日は前回よりも皆さんに集まって頂けてとてもうれしいです!
6、7年前は20、30人入ったらイッパイになるような狭いバーで演っていたので、それから考えるとこの光景は想像すらできませんでした。
続けていると良いこともあるということですね。皆さまのおかげです。
今後のライブをどのようにしていこうかと考えています」
540v「バンドがたくさん出るライブもいいんですが、出来るだけこういう風にやって行こうかと…。
ライブの本数を減らしてでも、1本の価値みたいなモノを出していきたい。
皆さんにタップリとLINXのライブを楽しんでもらいたいという感じにしたいと思ってます。
そして、3週間前に新曲をリリースしました。
『一曲入魂』みたいな感じで演りました。
元々Miwa嬢が『こういうメロディあるんだぁ~』とiPhoneに入れたモノを聴いて『意外にいけるじゃん』って話になって、それを形にしました。
やってみると思っていたこととドンピシャになって、久しぶりに化学反応が起きたワケです。
そんな感じで作り始めからなんかいい感じになるって見えていた曲ですので、多分仕上がりも良い気がしてます!」530vということで、今回のライブでリリースを記念した「Time Is Slippin' Away」を披露。550v_tsaMiwaさんが作ったメロディのアイデアが昇華したという1曲。
スティーヴ・ミラーもビックリのゴージャスさ!0r4a0206 Akiさんのベースがまるでギターのように鳴り響き…560vZinくんがエキサイティングなソロをブチかます!570沢木さんが「化学反応」を感じたというのが頷ける1編だ。Img_6468 「私が鼻歌で作った時はもうちょっと簡単だったんですよ!
ドンドンとアレンジされてホントに難しい曲になりました。
さて、もう残りが少なくなってきましたので最後に私がココからみんなの倍くらいしゃべろうかと。
LINXも長くなって同じメンバーでこれだけ一緒にバンドをやるってスゴイなと改めて思ったんですよ。
いろんな事情がありますからね。
このメンバーでココまで出来たということはナニかがあるんだと思います。
たとえ仲が悪いにしてもチャンとクリエイトし合っているから。
私、5Xというバンドもやってるんですけど、そこも同じメンバーで長いことやっていまして、自分は人に恵まれてるなぁ~と改めて思いました」470v 「あともうひとつ…コレも年のせいですかね?
『いつまでやろうかな?』なんて思っちゃう時もあるんですよ。
でも、自分よりも年上の方々が演っているステージを見たり、一緒にライブをやったりすると、コレなんだなぁ~って思うんです。
まだまだいけるじゃん!っていう感じがするんですよ。
要は自分もこのまま頑張っていけば次の世代の人達とか、同じ世代の人達が『あ~、まだまだ色んなこと出来るんだな』って思ってくれればいいかな?と思うわけです。
そういうことで社会に貢献してる!みたいな?アハハハハ!
長く応援して頂いてるみなさんにも本当に感謝です。
コレは本当に出会いだと思います。
今日初めてご覧になった方も、もしよかったらLINXを追っかけてください。
よろしくお願いします!」
そういえばMiwaさん、長門裕之の名前を出していたけど…親近感が増してうれしいわ。
580vそうなんです。
私が若い頃、70歳のロックンローラーなんてこの世にはいなかった。
だってロックが生まれてまだ20年位しか経っていなかったからね。
年配と若手のミュージシャンや音楽の間に決して埋めることができない断絶ができてしまったのは大きな悲劇だけど、若い人もいずれは年を取るワケだし、今のベテランが「高齢化ロック」の先鞭をつけておくのはかなり重要なことだと思っている。
だって、今のこの国は10人に1人が80歳以上で、もうすぐ国民の10に4人が65歳以上になるんだよ。
基本的にロックは若い人のモノだと思うけど、ベテランがガンバって続けていればロックのマジョリティは年配者になるかも知れないんよ。
フェスに行く体力はなくたって、いくらでも年配者がロックを盛り上げる方策があるハズだ。
 
Miwaさんが上手にまとめて本編最後のセクションに入った。
600_sio曲は「Start It Over」。610この曲はギターのアレンジがオモシロいね。
ソロもバッチリ!620v向かい合って徴発し合うAkiさんとZinくん!630そして本編を締めくくったのは「Top Dog」。640v_td最後もイキのよいドライビング・ナンバーを炸裂させる!650満員のお客さんを沸かせに沸かせた充実の単独公演だった!660vそしてアンコール。
本当にアンコールでの演奏を予定していなかったらしく…
「予定外のアンコール!
どうしようかな?何がいい?何がいいか?
PVの新曲をもう1回いってみようかな?
懐かしいのって言われても大変なことになっちゃうもんね。
じゃあ、皆さんに身体を動かして、踊っててもらって、ビールを美味しく飲んでもらおう!
速く、速く演奏するからね。倍速で演るから!
ありがとうございました。本当にうれしいです!」670vアンコールに選んだのは今日のレコ発の対象曲「Time Is Slippin' Away」。
本編の時と同じく4人で重厚なパフォーマンスを見せてこの日のステージの幕を下ろした。690 700v  710 730vLINXの詳しい情報はコチラ⇒LINX Official Website740MCでMiwaさんが何度か触れていらっしゃった「Time Is Slippin' Away」のPVとはコチラ。
お楽しみアレ!

 
☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆

日本が世界に誇るインストゥルメンタル・バンド、D_Drive。


Marshall Recordsが世界に向けてリリースしたファースト・アルバム『Maximum Impact』好評発売中!
  
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

7278829_ddrive_maximumimpact_615x60 レコードもあり〼。
 

お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9thumbnail_vinyl_record_psd_mockup_ Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年9月9日 高円寺SHOW BOATにて撮影)

 

2023年9月25日 (月)

【スタジオだより】『ソラバルTOKOROZAWA』のsimo

 
今回の【スタジオだより】の締めくくりは所沢から。
超久しぶりの所沢…かと思っていたところ、先日「ところざわさくらタウン」というところで開催されたイベントに出演したsimoを取材ところだったわ。
ところで、アレはいつのことかと思って「マー索くん」で調べてみたところ…「先日」どころの話じゃなかったわ!
時の流れが速すぎてところどころ思い違いをしていることが多くなっているところよ。
ハイ、ココまでのところで「ところ」を12回使ってみた。
で、下の写真のその当該のイベントはもうほぼ「1年前」のことでやがんのよ!
ビックリだわ。
さて、雨降りのことが多いsimoのライブ。
この時は客席にも屋根が設置された屋外の特設ステージだったけんだけど、客席がわりの階段に雨水が流れ込んで来てしまって盛大に濡れたわ。600_dmn 今回は所沢をあげてのイベント『ソラバルTOKOROZAWA』。
「まち全体がフルコース 限定3日のグルメ旅!」というキャッチコピーが付いているんだけど、この日は駅の近くでイベントとは無関係の普通に営業しているうどん屋さんで昼食を摂った。
アレはご主人が写真を趣味にしているのかナァ?
お店の壁には所沢近辺の名所の写真が飾ってあって、その中の1枚に湖の写真があった。
昔、志村けんが歌って爆発的に流行った「東村山音頭」ってのがあったでしょう?
アレは1976年だったのか…ということは私が中学2年生だったナ。
あの歌は1964年に東村山町の市政移行を記念して前年に発表したご当地ソングが元らしいんだけど、歌詞に「♪東村山 庭先ゃたまこ」ってあるでしょ?
この「たまこ」というのが長い間ナゾだった。
ウチは代々東京の東に住んでいるので、所沢の方面にはまったく縁がなく土地勘が皆無だった。
当然、そんな歌が存在していたなんてこともツユ知らなかった。
「たまこ」って一体ナンだろう…?
読書家の父に教えを乞うても「ん~、『店子』って歌っているのかな?…イヤ、『卵』か?いずれにしてもそれが庭先にあったところで意味が通らないな」との反応。
知らなくても一向に困らないことなので以降その謎に深く迫ることはなかったが、最近はどこかでこの歌を耳にすることがあると、10年近く前に死んだ父を思い出すようになった。
それがホントに数年前、「多摩湖」という人造湖があることを偶然に知った。
「アレは『♪庭先ゃ多摩湖』って歌っていたのか!」
こうして「たまこ」のナゾは40年以上の時を経て氷解した。
そして、このうどん屋さんの壁にかかっていた湖の写真で初めて「多摩湖」のようすを目にしたのであった。
10チョット雲行きが怪しい瞬間もあったが、今回は会場がすでに勝手知ったる駅前の「WALTZ」のエントランス・ホールなのでたとえ雨が降ったとしても安心。
20simoが登場したのは『ソラバルTOKOROZAWA』の中の『Musica Cocina まちなかコンサート』というイベント。
「音楽のあるまちづくり」を推進する所沢市が株式会社ワルツ所沢とタッグを組んで企画した音楽イベントだ。Mnc「WALTZ」のエントランス・ホールに設置された今回の特設ステージ。
私がこの場でのライブにお邪魔するのはコレで3回目なんだけど、いつもとチョット様子が違う…と思ったら今回はひな壇になってるんだ!
30参考までに…コレは2015年10月の時のようす。40_151031コチラはその1年後の2016年10月のようす。
こうしてこの時期になると所沢の街にMarshallとNATALのサウンドが鳴り響いていた…というワケだ。50_161008そしてコロナでしばらく休んだ後、今回は『ソラバルTOKOROZAWA』で復活!
定刻になってメンバーがステージに姿を見せてまずはごあいさつ。
「そろそろ始めたいと思います。
本日は『まちなかコンサート』楽しんで頂いていますでしょうか?
simoと申します。
インストゥルメンタル・ロックをお送り致します」
601回目のステージのオープニングは「Yours」。70関雅樹80v今日の関ちゃんは大人気のSTUDIO SV20Hと2×12"のスピーカー・キャビネット1922。
それに1987のコンボバージョン2187を組み合わせてステレオで鳴らすシステム。90石井為人100v宮野和也110v宮野さんもMarshall
JMP時代の1959と1960A。120vザ・グレート岡井大二130v大二さんはNATALのアッシュ。
140色々なバージョンを有するこの「Yours」、今日のアレンジは何番だったのかな?150「ありがとうございます。
改めまして…simoと申します。よろしくお願いします。
4年ぶりの『ソラバル』、そして『まちなかコンサート』にお呼び頂きありがとうございます。
コロナの自粛で去年は試験的な感じだったんですけど今回が本格的な開催です。
限られた時間ですが最後まで楽しんでください。
さて、我々がsimoと名乗り出してから3年ぐらい経ったんですけど、昨年の10月についにオリジナル・アルバムを発売しました。
『ROCK EXTRA』というミニ・アルバムです。
今日もお持ちしております…思い出はゼヒ形に残してください」
と、メンバーとアルバムの紹介をした。
170vコレがそのsimoのミニ・アルバム『ROCK EXTRA』。160cd2曲目はその中からリード・チューンの「Pinky」。
関ちゃんがアルバムの中で一番気に入っているという曲。
0r4a0021大二さんはスティックをブラシに持ち替える。190為人さんのソロはいつも通り美しい!200続けて「Koto」。210_kt為人さんのソロになると…220vリズムがジャズ・ビートに変化して実にいい感じ!230そして、この曲の作者である宮野さんのソロ。240vいつも通りの密度の濃いソロ。250それを引き継いての関ちゃんの情感豊かなアドリブ。
しかし…あの西武&そごう売却に反対するストライキのニュースには驚いたね。
関ちゃんと宮野さんの間に見ている「SEIBU」のロゴは今後どうなるのであろうか?Img_6168「ありがとうございました。
楽しい時間はアッという間に過ぎるもので1回目のステージは次の曲で最後です。
インストゥルメンタルの音楽って難しく思われちゃうんですけど、そんなことないでしょ?
昭和の時代だとやっぱり井上堯之さんの『太陽にほえろのテーマ』とかね。
ああいうキャッチーなインストゥルメンタル曲を令和の今、世に出そうじゃないかと思っておりまして次の曲を書いたんです。
皆さん、最後まで楽しんで行ってください!」270v1回目のステージを締めくくったその曲は「De・Mo・Ne」。0r4a0116日本人特有の、あるいは日本人にしか実現できない…290v独特の器楽曲。
歌詞はないけど「歌」があるってヤツね。300そんな雰囲気を十二分に醸し出して1回目のステージを終えた。310v2回目のステージはだいたい1時間半後。3205時40分に2回目のステージがスタート。320_u2まずは関ちゃんのスペイシーなギターが大活躍のオハコ、U2の「With or Without You」。330vビートルズの「Dear Prudence」をチラリとクォートするとこなんざニクイ。
「Dear Prudence」は関ちゃんのアイドルのハイラム・ブロックのオハコだったからね。3302回目のステージ、最初のごあいさつ。
「皆さん、ようこそお越しくださいました。
『ソラバル』楽しみましたか?
金曜日から行われてます『まちなかコンサート』のトリを務めさせて頂きますsimoと申します。
よろしくお願い致します!
今日は楽屋がチョット上の方なんですね。
それでさっきエレベーターに乗って楽屋に戻ろうとしましたら、女子高生が2人乗って来まして『なんだオジさんじゃん!』って!
間違っていない。見ての通りのオジさんバンドです」
少なくとも「オバさんじゃん!」って言われなくてヨカッタじゃん?
340v「simoは歌詞がない『インストゥルメンタル・ロックバンド』というスタイルです。
でも歌詞がなくても、情景が目に浮かぶようなサウンドづくりを目指しております。
それで昨年の10月に初めてのアルバムをリリースしました。
5曲入りミニアルバムで『ROCK EXTRA』といいます。
今日は後ろの方で販売致しておりますのでゼヒ思い出は形に残してください」
350v「次に演奏するのは『ROCK EXTRA』に収録されている、ボクが一番力を込めて作曲して一番苦労してアレンジしたんですけども……全国的には一番人気がない『Pinky』という曲です。
色のピンクをモジってピンキー。
『ピンキーとキラーズ』とか『ピンキー・リング』とかありますが、ボクはピンクと白が混ざって薄いピンク色みたいなイメージを思い浮かべて作りました。
気に入って頂ければうれしいです」3602回目のステージでも「Pinky」がフィーチュアされた。
真剣にレコーディングしていた時の姿を思い出す。370v_pkブラシを手にして「Pinky」の深遠な世界を作り出す大二さん。375v「Koto」も2回目のステージで取り上げられた。380v_ktもちろん宮野さんの素晴らしいソロを聴くことができた。390v「4年ぶりのこういうイベントということで…皆さんがノー・マスクで集まれるっていいですね。
一時期はリモート・ライブとかいろいろありました。
それはそれでその時の時代の流れで仕方ないと思います。
今日はこの大変暑い中に集まって頂いて、コレもひとつの思い出になるのではないでしょうか?
ナニがあってもこういうライブは絶対に廃らないと思っております」400v2回目のステージを締めくくったのは1回目のステージ同様「De・Mo・Ne」。420_dmn流麗なソロでこの曲をキャッチ―に彩った為人さん。
430vそしてアンコール。
「ありがとうございます!
皆さま、楽しんで頂けましたでしょうか?
さて、岡井大二といえばですね、日本が世界に誇るプログレッシブ・ロックバンド『四人囃子』でおなじみのレジェンド・ドラマーですね。
私の師匠、その四人囃子のギターの森園勝敏が作曲した「Lady Violetta」を今年の〆にしたいと思います。
またsimoを呼んで頂けるとうれしいです。
こういう場所に呼んで頂くってスゴイことなんです。
ご来場の皆さま、そして関係者の皆さま、本当にありがとうございました」440vsimoの「Lady Viloletta」は久しぶりだ。
ココのところ同じ四人囃子の曲を演るにも「眠い月」が多かったからね。
名手4人が名曲を感動的に奏でて2度のステージを終了した。450v 460v 0r4a0040   470vsimoの詳しい情報はコチラ⇒Seiki's Web490ところで関ちゃんの後ろのSTUDIOシリーズね、来月新しい仲間が日本で発売されます。
480それは「STUDIO JTM」。
540 このSTUDIO JTMの公式デモ・ビデオの日本語吹き替え版を公開しています。
ゼヒご覧ください!

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 

日本が世界に誇るインストゥルメンタル・ロックバンド、D_Drive。

<だるまさんは転ばない(Red Light, Green Light)>

コチラはSONY Xperiaとのコラボレーションで制作した最新ビデオ<Wings>。

<Thmbs Up>

<Begin Again>


Marshall Recordsが世界にリリースするセカンドアルバム『DYNAMOTIVE』絶賛発売中!

9dynaMarshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年8月19日 所沢WALTZ特設ステージにて撮影)

2023年9月19日 (火)

Blow away the Recession!Extra edition~DEALS

さて、「Wild Thing」のSEに乗ってステージに現れ、3番目に不景気を吹き飛ばしてくれたのは…10DEALS!20雨宮敬義30v吉永'GOKI'訓春40v横山壮五50v山市修也540v_21曲目は3曲入りミニ・アルバム『DEALS』に収録されている「Candy Color Maker」。70cd「♪カワイイあの娘にサヨナラ~」
コレコレコレコレ~!
TAKAさんがひと声上げただけでもうタマらなく「ロック」!0r4a0777_3 「ロックという音楽はこうやるモノ」的なパフォーマンスがとにかくゴキゲンだ!
そう、かつてロックはこういう音楽だったのだ。80GOKIさんはMarshall。100vJVM410Hに1960Aのコンビネーション。
MIDIを活用したご自慢のハイテク機材をJVMがバッチリ受け入れる。110xTAKAさんももちろんMarshall。0r4a0682GOKIさんと同じくJVM410Hと1960Aを使用。S41a0666このチームは「ロック演るにはMarshallに限る」ということを100%以上理解してくれているギタリストが揃っているのであ~んしん。0r4a0541 ソコへ持って来てコレだよ…NATAL(ナタール)だよ。
130今回も山市さんが気持ちよく鳴らしてくれた。120vそのまま続けて「No Reason to Pray」。140_nrpTAKAさんのSTILL ALIVE時代の曲。
ミディアム・テンポのピュアなロック・ナンバー。150vしつこいようだけど、リフもソロも往年のロックそのもの。
でも、ちっとも古さを感じさせないところがスゴイ。
不純物が入っていないからだ。
160「イエーイ!DEALSです!
獅子王にやって参りました。よろしくお願いします!
今日は3バンドともホントにセクシーなバンドでとても楽しいです。
今日一緒にできて本当に感謝してます。ありがとう!
さて、今日はようやく新曲を持ってくることができました!」0r4a0647 次に持って来たのはその新曲「サ・ヨ・ナ・ラ」。
「♪会いに行くよ」というフレーズが猛烈に耳に残る。
S41a0766山市さんのストレートなロック・ビートが小気味よい!190壮五さんのコーラスがドラマチックにTAKAさんに寄り添って…200vサオ・チームのソロ!
270v2人ともMarshallの図太いサウンドを利しての会心のプレイ!0r4a0687 再びGOKIさん!0r4a0702 ステージ下手のようす。260続いてはCD『Kick Ass Rock'n Roll』に収録されているDEALSのキラー・チューンのひとつ…240cd「Are You Ready」だ!
私はこの曲を聴くといつもテッド・ニュージェントを思い出す。
高校1年生の時に武道館へ観に行ってね~。
コンサート中、アリーナ席の目の前にいた観客が警備員と取っ組み合いのケンカをおっぱじめた。
昔のコンサートはイスから立ち上がることさえ禁止されていたからね。
ステージでの演奏に興奮して立ち上がった外国人の観客とそれを制する若い警備員との間の団体戦だ!
悪いけど、ステージ上の「Cat Scratch Fever」や「Hammerdown」よりその乱闘の方が断然オモシロかった…と言うよりもはやその乱闘のことしか覚えていない!
ところで、今知ったんだけどこの「Hammerdown」って曲はMeatloafが歌っていたのね?
聴いてみると確かにMeatloafの声だわ。知らなかった。
250vその時のテッド・ニュージェンとのエキサイティングな演奏(←「覚えていない」と言ったクセに)を吹っ飛ばすかのようなDEALSの熱演!0r4a0562 GOKIさんのソロ。
イケイケ~!0r4a0675 再びステージ下手のようす。270ココでみんなで歌うコーナー。
「オーライ!楽しい夜にしようぜ!
暑いからみんな熱中症に気をつけてね…ビールもお酒もお水も飲んでよ!」290「♪ア~、ア~、アア、ア~ユ~レディ!」S41a0773 「聞こえる、聞こえる!ヨシヨシ」
S41a0783「サンキュ~!
色々と考えて来たんだけど…まず獅子王で演奏できたことに感謝します。
ちょっとチューニングしようかな…誰かしゃべってぇ~」
300v壮五さんが引き継いだ。
「こんな暑い日にココまで来て頂いて感謝しています。ありがとう!
本当に感謝…こんだけお客さんが集まってくれて。
MOONSHINEも新橋Go5ガールズさんも楽しませてくれて、オレらもちょっとガンバなきゃいけねぇな。まだまだ続くので楽しんで行ってください。
よろしくお願いしま~す」310v続いてはTAKAさんのボトルネックでスタート。320v_atsb今度は切れ味鋭いシャッフルだ。
370v_cof曲はコレも『Kick Ass Rock'n Roll』に収録されている「アタシの悲しいブルース」。
0r4a0798タイトルに「ブルース」とついているけど、ブルース形式ではない「淡谷のり子スタイル」のブルース。
ヘビィな1曲だ。330SGに持ち替えたGOKIさんのソロ。
ウーム、私もGOKIさんのと同じSGを持っているかも…どこで買ったのかはヒミツ。340またGOKIさんのソロの間にステージ下手に集う2人。
やっぱりシャッフルとかブギとか、3連のロック・ナンバーっていいよね。
若い人たちの間ではこうしたリズムがもう絶滅してしまったでしょう?
日本人が元来こうした3連のリズムがニガテだからナァ。
ジャズ・ビートも同じ。
360リズムがガラっと替わってタイトなロック・ビートに。
壮五さんと…380v山市さんの2人でジックリと下地を練っておいて…0r4a0623 アレサの「Chain of Fools」。
DEALSのステージで頻出する重要なナンバー。
アレサ・フランクリンというのはアメリカでの地位がベラボーに高い割には日本では全く商売にならなかったらしいね。
有名ではあったけど、「日本では売れない大御所アーティスト」としてレコード会社を悩ませたらしい。
かつてはビートルズも同じでヴェンチャーズの方がはるかに商売になった。
ストーンズもまた同様で、LONDONレーベル時代のセールスは悲惨だったらしい。
アレサの場合は多分、本格的すぎたからではなかろうか?
何でも日本式にアレンジしてあげないとダメなの。
日本の消費者って「ホンモノ」とか「本当に新しいモノ」を受け容れるのがすごくニガテで、「良いモノ」かどうかを自分で見極める能力に乏しい。
だからいつでもマスコミが騒いだモノしか受けない。
音楽だけではなくて映画も全く同じ。
反対にマスコミが騒げば、例えそれが「ウンコ」であっても「信州ミソ」としてよろこんでクチに入れちゃう。
DEALSは長年にわたって醸造された「ロックの信州ミソ」だから安心してクチに入れることができます。
390vTAKAさんの方を見ながらソロを弾くGOKIさん。400vなかよし。410全員でコーラス。
コレもDEALSの魅力のひとつ。415次はGOKIさんのボトルネック。420v_dwd「こんなに暑い夜は悪魔と踊ろう!」と、『Kick Ass Rock'n Roll』収録の「Dance with the Devil」を続けた。S41a0919 問答無用のストレートなロック・ナンバーに会場は大盛り上がり!S41a0948 ココでライブの告知をした…と言っても、今年は先日下北沢でにやったライブが最後とのこと。
寂しいね…もっとやればいいのに。
 
ステージはガラリと雰囲気を変えてバラードを1曲…「傷と裏切り恋焦がれ」だ。460v_kukkGOKIさんの泣きのソロ。470v最後はそれにTAKAさんが重なって劇的に曲を弾き上げた。480v実はこの曲ではチョットしたトラブルがあったんだけど、気にしない、気にしない!
「あ~、言わないでおこうかと思ったんだけど…涙で前が何も見えなくなったんだよ!
アハハ、ウソだよ!」
トラブルがあったのはホント。でもヘッチャラ!
「次で最後…コレもみんな一で緒に歌ってくれよな、簡単だからさ!
こんな言い方は良くないんだけど、サルでも一緒に歌える歌を目指してるんだ。
やっぱ、そういうのが演りたくてさ!」450vコレも既に音源になっているナンバー「Please」。
430_change今日も最高のロックンロールを聴かせてくれた4人。
TAKAさんの目標通り「♪プリーズ、プリーズ」のところではみんなで歌って「ましら」になったよ!520v 530v S41a0816  180v_aiy※「ましら」というのは「猿」の古い呼び名です。池波正太郎の小説なんかによく出て来ます。
 
アンコール。
今回もThin Lizzyを持って来た。
まずは「Cowboy Song」。0r4a0861 そして「Thy Boys Are Back in Town」のツイン・リードをカッコよくキメてひとまずアンコールを締めくくった。560イヤ~、今日もヨカッタな~。
DEALSは私をロックに夢中になっていた高校生の時に引き戻してくれる。
ストレートにロックのカッコよさを思い出させてくれるんだ。
 
DEALSの詳しい情報はコチラ⇒Official Twitter
570最後の最後は今日の出演者と合流した。580新橋Go5ガールズからRubyさんとマユさん。590そしてMOONSHINEから藤井重樹さん。600曲は安定のエディ・コクランの「C'mon Everybody」だ!610三者三様、それぞれのチームの魅力に満ち溢れた実にいいイベントだったわ~。
620 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 

Thin Lizzyがお好きなご貴兄に…GRAND SLAM。
 
<Gone Are the Days>

Marshall Recordsから『ヒット・ザ・グラウンド』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan7171766_grandslam_hittheground_615xレコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9grand_slam_hit_the_ground_vinyl_mo Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年8月11日 巣鴨獅子王にて撮影)

 

2023年9月15日 (金)

Blow away the Recession!Extra edition~MOONSHINE

 
​『Blow away the Recession!Extra edition』の2番手はMOONSHINE。
Marshall Blogには2回目の登場……ン、まだ2回目だっけ?
10もう何度もMarshall Blogにご登場頂いているようなイメージなんだけど、コレが2回目だった!
どこかで頻繁にお会いして、ナニか他の記事でMarshall Blogにご登場頂いている方々で結成したチームだから何度も出て頂いているような感じになっていたのかな?
そんなMOONSHINEの皆さんは…0r4a0232 藤井重樹30vCharlie Tanaka40vCharlieさんはMarshall。50v今日はJCM2000 DSL100+1960BVとJVM210H+1960Aのハーフ・スタックが2セット。
やっぱいいね。
並んでサマになるのは仮面ライダー、ウルトラマン、幼稚園生、Marshallぐらいのモノだ。60河野充生60v_2金光健司70v金光さんはもちろんNATAL。80お気に入りのブビンガのキットを使用。901曲目は「Ride the Wind」。
MOONSHINEは今日現在までオフィシャルな音源をリリースしていない。
したがって、この曲を聴くのはコレで2回目なんだけどこの曲はスゴく耳に残っている。
90v前回聴いた時の印象がそれほど強かったのだろう。
Charlieさんのソロも前回同様にグイグイ押して来た!100続けて「過ぎし日の残像」。110_shz6/8のマイナー・チューン。
相変わらずカッコいい河野さんのベース。
河野さんはトラで参加したCALAVERASのレポートで先日Marshall Blogにご登場頂いた。120v河野さんとはStrange,Beautiful and Loudでタッグを組んでいる金光さんだけあって、MOONSHINEのリズム隊のコンビネーションは完璧だ。130vウ~ン、この曲もすごく印象に残っているゾ。
0r4a0384メロディの展開の仕方が独特なのよ。
140そんな曲の中にあって、既定のロック・ギターの枠にハマらない独自のフレーズを連発するCharlieさんのソロがベスト・マッチする。0r4a0332 「こんばんは、MOONSHINEです。
ロックンロール演奏しま~す!…ウソで~す。
これはRock’n Rollだと思いますか?
(客席から「イエ~」の反応)
オイオイ、『Booooooo!』って言えよ!
ゴメンなさい…コレ、何度も使っているのでソロソロ止めようと思うんですけど。
何度もステージで使い回しているってことです。
改めましてMOONSHINEと申します。よろしくお願い致します!」160v「そこはかとない日本語のハード・ロックを演りたいと思います。
今日はDEALSと新橋Go5ガールズに挟まれまして我々はどうしたらいいのか…。
迷った挙句にいつも通り演るしかないな…と。
そこで今日も円陣を組んで最後まで一生懸命演りたいと思います。
よろしくお願いしま~す!」170vMCに続いて演奏したのは「嘆きと嘘」。
Charlieさんが弾く1弦の開放を使ったリフが新鮮に響く。
コレもよく覚えている。
MOONSHINEのオリジナリティが強いのか、私の記憶力が人並みハズれているのか…両方だな。170v_ntuココでもリズム隊の2人が…180ヘヴィ級のロック・グルーヴを聴かせてくれる。190v曲は中盤から表情を変えひたすらハードに!200「♪嘆きと嘘」と叫び狂う藤重さん。
当たり前だけど「日本語ロック」のムード満点!0r4a0288ありきたりのギター・ソロでは絶対に容赦しないCharlieさんだけのプレイはココでも!
0r4a0370「夜と朝のはざまに」は金光さんのドラムスからスタート。230v_yah筋金入りのヘヴィなナンバー。
藤重さんの声があまりにもマッチしているわ。
「過ぎし日の残像」、「嘆きと嘘」、「夜と朝のはざまに」…いいナァ、こういう日本語のタイトル。
ホント、いつの間にか世の中の軽音楽は「タイトルだけ英語」という曲ばかりになっちゃったもんね~。
あとサビの歌詞のひとこと英語。
アレをやっているウチは「日本語のロック」にはならんて!Don't you think so?240音ヌケのよいMarshallのサウンドがCharlieさんの感情を劇的に増幅する!
250「暗いネェ…本当は今の曲を1曲目で演りたくてしょうがなかったんだけど、皆さんにその場で帰られちゃっても困るしね~。
このバンドに限らず、自分が歌詞を書く時、ネガティブにストーリーが進んでも、最終的に曲のどこかに救いがある…というか、最後にはちょっと明るい兆しが見えるかナァ…という風なことを目指しているんですが、今続けて演った2曲に関しては曲のパワーが強すぎるのでズ~っと沈んだまま終わるようにしました。(後ろを向いて)歌詞が暗いのもお前らのせいだ!聞けよお前ら!」
260「だからズ~っと沈んだまま内容の歌詞ってあまり書かないんですけどこの2曲はダメでした。
頑張ってコレから変えてみようかとは…思わないんですけど。
ちゃんと出来上がったからね。
コレはコレとしてスピード感のある曲も作っていますからご心配なく!…心配してないか」
「暗い」というか「落ち着いている」という感じ?
サビになると童謡みたいに急に明るくなる昨今のヘビメタ曲とはワケが違うのだ。270v金光さんのドラムスから「#10」。
0r4a0421コレは知らない。
前回のライブ以降にできた曲かな?290続けて「Shout」。300この曲も今回初めて耳にした。0r4a0398 うれしいね。
コピーではなく、MOONSHINEのように自分たちだけの音楽を作っている皆さんにはドンドン曲を増やして、ガンガンライブをやってもらいたいと思う。
ロックを取り戻すにはそれしかない。330「ね、さっきMCで言った通りチョット明るい兆しが見えてきますよ。
でも言った途端にまた明るい兆しの見えない曲となってしまいました。
どうもすみませんでした!」
350v「今日この後に出るDEALSとはそれぞれ何らかのつながりがあって、一緒に音を出したりバンをド演ったりしていたんですけど、DEALSは昨年ライブ・デビューした新しいバンドなんですね。
ボクらもライブ・デビューは去年なんで同期ってことです。
ということは、今日は新人バンドが2つ出ているということになります!
そして新橋Go5ガールズさんに花を添えて頂いて…。
今日は楽しんで帰ってくださいね!
オレ達も新曲演っちゃうよ!…マァ、皆さんにとっては全部新曲だと思うけどね」360v新曲は「折れた翼」。0r4a0274 新しい曲ももちろん日本語詞の魅力満載のピュアなロック編。380vまさにMOONSHINEならではのサウンドだった。390v続けて「ひびわれた記憶」。
425途中でリズムが変わって…480_2 猛然とドライブするところがすこぶるカッコいい!420vCharlieさんのギターも大爆発!430v藤重さんも一緒にギターを弾いているかのようだ!0r4a0427 「ありがとうございます!新曲「折れた翼」聞いてもらいました。
ライブの度に言ってるんですけど我々はまだ音源を作っていません。
今作ってる最中なんですけど、オレの歌入れで止まってるんです。
ゴメンなさい!入れますよ…来週くらいには!
そんな感じでボクらもあと残すところ2曲になりました!」450v残り2曲のうち…まずは「明日が壊れても」。460_askミディアム・スローのヘヴィ・ナンバー。470vチョット待って…このサビのメロディ、よく知ってるわ!520v恐るべしMOONSHINEナンバー!
まさに「他にない」ということ。
だから耳に残る。490vそしてそのサビの繰り返しの合間のCharlieのギター・ソロが実にドラマチックなのだ。510_ms出番の最後を締めくくったのは「Moonshine」。
とても魅力的なメロディを持つ、これまたミディアム・テンポの三連ナンバー。
0r4a0441最後の最後まで「MOONSHINEの音楽」を大胆に、そして丁寧に作り上げた4人であった!280v_10 530v S41a0287_2  540vさっきMCで「音源がまだない」と藤重さんがおっしゃっていたが…完成したそうです!
今週末の9月17日、高円寺のSHOWBOATで開催されるOZMAさん企画の『Welcome to THE ROCKS HEAVEN vol.12 “あ~今年も日本語のロックって素敵❤︎"~Power Of Japanese Rock~OZMA-X vs. MOONSHINE vs. Earnest-Eros』という「三すくみ」のイベントでリリースするそうだ。Sb 音源を出すということでひとまず安心。
ガンバレMOONSHINE!550<つづく>
 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆

「やっぱりロックは骨太に限る!」という貴兄におススメなのはBAD TOUCH!
筋金入りのブリティッシュ・ハード・ロックをお楽しみアレ! 
 
<I Get High>

<Strut>

<I've Got the Music in Me >
Marshall Recordsからのセカンドアルバム『Kiss the Sky』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
9153822_badtouch_kissthesky_615x600 レコードもあり〼(実際の商品の盤面は写真と異なる場合があります) 
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store JapanBt2 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年8月11日 巣鴨獅子王にて撮影)

 

2023年9月14日 (木)

Blow away the Recession!Extra edition~新橋Go5ガールズ

 
今年の4月にレポートしたイベント『Blow away the Recession!(不景気なんかブッ飛ばせ!)』。
「Extra edition」として3つの個性的なバンドが結集した。
10まずステージに登場したのは「新橋Go5ガールズ」…通称「ゴゴガ」。
2008年結成のベテラン・チーム。
Marshall Blog初登場。私も初対面。
 
緞帳が上がるのと同時にノリの良いMegのドラムスが会場に鳴り響く。10vそのドラムスにアイのベースと…20v古川夏希のギターが重なり…30v「Welcome to our show time!」40Rubyと…50vマユが加わってゴゴガのショウがスタート!60v こんなこと言ったらもちろん失礼なんでしょうけど、冒頭に記した通り、ゴゴガを拝見するのはこの時が初めてのこと。
正直コミカルなバンドなのかと思っていたらトンデモナイ!
メチャクチャ明るくて楽しいけれど、演っていることは至ってマジメ。
そして何よりもカッコいい!
これなら不景気も吹っ飛んじゃうかも?
0r4a00301曲目は「DANCiN」。
ノッケからファンキーにカッコよくキメて見せてくれた。
70続けざまにサポート・メンバーの夏希ちゃんのハードなリフが炸裂!
こういうのはMarshallじゃないとダメね。80_amlだからMarshall。
JVM210Hと1960Aのコンビネーション。90v獰猛に突っ走るドライビング・チューン。0r4a0064 マユさんとRubyさんが交互に歌い…110vピタリとキメるハモリが素晴らしい。120アイさんのベース・ソロ。
ふくよかなトーンで奏でるメロディがシブさ満点!130続いて夏希ちゃんのギター・ソロ。
あ、ココまで「さん」と「ちゃん」の敬称を使い分けているように見えるかも知れませんが、意味はありません。140マユさんのセクシーなセリフも登場して楽しさバツグン!00000r4a0125 「こんばんは!私たち新橋Go5ガールズ!初めて巣鴨にやってきたよ!
たくさんのお客さんに集まってもらって本当にありがとうございます!」
「サイゴマデ・ユックリ・ジックリ・タノシンデ・イッテ・クダサイ。ハイ」とRubyさんが片言でごあいさつ。1503曲目は「ハレィション」。160_hlこれまたMegさんが大活躍のノリノリ・ファンキー・ナンバー。170vMegさんが叩いているのはNATAL。
やっぱりNATALは音がいいナァ!180ピタリと息の合ったフロントの2人の早クチの歌とハモりは気持ちいいぞ!190そして意表をついた転調。
オモシロい曲だ。200ココで雰囲気がガラリと変わってバラードの「鳥」。210_trまずはマユさんのリード・ボーカルズで…220vそれをRubyさんが引き継ぐ。230vもちろんハーモニーのパートも盛り込まれてドラマチックに曲が進行していく。
コレね、サビのメロディがとてもいいのよ。
なかなかグッとくるゼ。0r4a0091 「久しぶりの大きな高いステージで、気持ちがいいネェ!
我々は2008年に結成して、今年で15年目くらいよね」
「すげぇ~大御所だね!」240「今日はこの後、もっと大御所や大大御所が控えてますからね。
ガンバらせて頂きますので名前だけでも覚えて帰って欲しいなぁ~と思います!」S41a0055オラオラオラオラオラ~!
5曲目も激烈のドライビング・チューン「Ready Go!」
Megさんパワー爆発!
いかにも音がデカそうだ!250v_rg2人で分け合って歌うパートはどこまでもエキサイティング。260v「Right Now!」で転調してポップに展開するところがとても魅力的なのだ。270v「オン・ベース、あい!」280「オン・ギター、夏希!」290と2人のソロがタップリとフィーチュアされて…310曲はクライマックスを迎える。
300次に夏希ちゃんリフからスタートしたのはCDには未収録の「歌舞伎町へ行こうよ」。320_kbk「みんな!踊っていこう!」330v_odiゴキゲンなゴーゴー・ナンバー。340アイさんが弾くサビのベース・ラインの何とカッコいいことよ!
ヌケて来る音もいいのよ~。Zzz もちろんMegさんとのコンビネーションもバッチリだ。350v「もうあと2曲なの。あと2曲駆け抜けます!」
ココでメンバーと運営中のSNSの紹介をして、「歌舞伎町で私がやっている『ろっくんきっちんJanis』というお店にも遊びにきてください!」とRubyさんが付け加えた。
そのお店でこのブログの記事が話題になりますように…。
「あのMarshallのブログ見た~?」みたいな。370残る2曲…まずは「はないちもんめ」。380ゴゴガの魅力は演奏もさることながら、フロントの2人のフリが最高に可愛くて楽しいこと。
大変ですよ、コレだけ合わせるのは。
「昭和歌謡のアイドルを標榜している」ようなことをおっしゃっていたが、それでいいのだ。
1970年代、ロックに狂って歌謡曲などバカして絶対に聴くことがなかった私ですが、今では断然昭和歌謡を支持します。
ヘタすりゃ時々戦前の歌まで聴いてるの。
だってアータ、曲のクォリティが今の音楽に比べて圧倒的に高いんだもん。
歌謡曲は一流の作者や振付師が丹精を込めて作った大衆音楽芸能ですからね。
例えば作曲家なんかはクラシック崩れの人たちですから。
ホンモノ音楽のプロが作っていたんだから悪かろうハズがない。
アメリカで言えばいわゆる「ティン・パン・アレイ・ミュージック」だ。
それと、昔は幼稚園生から、不良高校生から、おジイちゃん&おバアちゃんまで「誰もが歌える歌」というモノがあった。
今そんなのひとつもないでしょ?
そもそも流行っている歌があるのかどうかもわからない。
そうした日本人の音楽的英知が育んだ魅力的な音楽は「ナントカポップ」とか呼ばれる「ロックもどき」に姿を変えてしまい、「レコード大賞」も「紅白歌合戦」もごく一部の人しか知らない音楽に占領されてしまった。
一方、ロックは一般大衆に普及した結果、その精神性を失い完全に形骸化してしまった。
日本人が歌謡曲とロックの両方を失ってしまい、そしてそのことに気づかずにいるのは最早「悲劇」としか言いようがない。
あ、ゴメンなさい、話が堅苦しくなってしまいましたね。
とにかくゴゴガにもガンバってもらいたいということよ!390ビデオを見ると…この曲はゴゴガの初期のナンバーなのかな?
3連のノリが楽しいよ。
この曲も意表を突いた転調がカッコいい。S41a0064 「♪さぁ、そこのお嬢さん」400v「♪そう、コッチへお入りんなさいな」
コーラスもとてもいい感じ…コレ、メッチャいい曲だな。410v「サンキュ~!ラスト、ラスト!」
420v_thm出番の最後は「Go5ガールズのテーマ」。430ストレートなハードロックナンバーで5人が燃え尽きた!440v

450v

460v

470v

480v「今日は柵があるからソコまで行かれないけど…最前列のみんなにご挨拶に行こうかな~。
♩ゴ~、ゴ~、ゴゴ~ガールズ」
520「ハイ!」
コール&レスポンスで徹底的に盛り上げた~!490「We are Go 5 ガールズ!」500フィニッシュもバッチリきめた~!510あ~、楽しかった!
 
新橋Go5ガールズの詳しい情報はコチラ⇒Offcial Facebook530<つづく>

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
 
クールな女性シンガーがお好きなアナタにピッタリのバンドはREWS!
 

<Birdsong>

<Today We're Warriors>

<Monsters>

<Heart is on Fire>


Marshall Recordsからのセカンド・アルバム『Warriors』絶賛発売中!

Rew2_2 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年8月11日 巣鴨獅子王にて撮影)

 

2023年9月12日 (火)

三つ子の魂百まで!~amber lumber 森永生誕50周年記念ワンマンvol.3<後編>

 
アキラさんの50回目の誕生日とニューアルバム発表を記念したamber lumberの単独公演『三つ子の魂百まで』のレポート。
<後編>は<前編>で触れることができなかった豆腐でスタートするよ。
落語好きの征史さんのことだから、私が「酢豆腐」を持ち出すと思っているでしょうが…それはしない。
豆腐好きです。
私なんかは母から「チョットお豆腐1丁買って来て」と言われ、渡された20円と鍋を手にしておつかいに出されたものだったし、まだ時折「♪ト~プ~」と近所に豆腐売りがやって来ていた世代である。000tf5amber lumberのニュー・アルバム『Order Made』。
<前編>のアキラさんのMCに出てきたように、この作品には豆腐が登場する曲が3つ収録されている。
アキラさんが歌う「バジトーフー」、征史さんが歌う「ばじとうふう」、そして「カスミの中」の3曲。
2s41a0020カニもエラいかもしれないが、豆腐屋さんもエラい。
ナゼかというと、豆腐屋さんってオリジナルの商品を売っているから。
つまり自分の店の商品である豆腐を自分のところで作っているワケ。
「Order Made」ではなくて「Home Made」ね。
つまり「メーカー」でもあり「小売店」でもあるワケだ。
パン屋もそうだね。
ところがスーパーで豆腐が販売されるようになったこともあっていわゆる「町のお豆腐屋さん」というのが少なくなってしまった。
パン屋は時流に乗って新しいオシャレな店ができても、「新しい豆腐屋が出来た!」なんてついぞ耳にしたことがないからね。
豆腐を毎朝作っているおジイさんが亡くなれば店がなくなってしまうのが必定なのだ。
それと、新興住宅街には豆腐屋がないんだってね。
鍋をする時にはみんなスーパーの豆腐を食べるのであろう。
お気の毒に。
そこへ行くとウチはラッキーでしてね。
街が古いので、いまだに元気に営業している豆腐屋が何軒もある。
その中で一番美味しいのが雷門にほど近いところにある「市川豆腐店」。
私の人生の「豆腐ベスト3」は、飛騨の高山の民宿に泊まった時に食べた自家製の冷奴。
それと安曇野にあった「柿の木坂」という田舎料理の店で出していたコレも自家製の冷奴。
この店は豆腐どころかニワトリを飼っていて卵も生みたてのモノを食べさせてくれた。
そして、この「市川豆腐店」だ。
時折テレビでも紹介されるが、まぁ~、おいしいよ。
ココの豆腐を食べたらどんなに鈍感な舌を持つ人でもスーパーの豆腐なんて食べられなくなってしまうであろう。
ウチはスーパーの豆腐はコワいので絶対に食べないので本当は比較できないんだけど。
豆腐だけでなく、お店で丁寧に作っている厚揚げや油揚げのナントおいしいことよ!000tf3市川さんの創業は明治39年。
だから今年で117年!
下は市川さんの真ん前にある「一松」という料亭なんだけど、こうした浅草に数多くある料亭や割烹の旺盛な需要に支えられてその長い歴史を育んで来たそうだ。
店番をしていたおバアさんと暗算の競争をするのが楽しかったんだけど、10年位前に亡くなっちゃった。
ちなみに豆腐って夏と冬のどちらがたくさん売れると思う?
鍋料理に目がない私はテッキリ冬場かと思っていたらさにあらず。
市川さんの情報によると、軍配は「冷奴」にあがるそうだ。
つまり豆腐は夏の方がよく売れるという。00000tf1 下が市川さんの豆腐。
向かって左が絹ごし。右のデカイのが木綿。
「豆腐一丁」というのは元来この大きなサイズだったのだそうだ。
つまり、市川さんは現在も昔のままのサイズで販売しているのだ。
おいしいよ~。
ところで、「鬆」を何と読むかご存知か?
コレは「す」と読む。
豆腐を茹で過ぎるとたんぱく質が固まって表面に微細な穴が開くでしょ?
そうなるとポソポソになってしまってマズくなる。
アレが「す」ね。
市川さんの豆腐はチョットでも茹で過ぎるとアっという間に「す」が入ってしまうが、カブのマークの某しゃぶしゃぶ食べ放題の豆腐は1時間ほど熱湯の中に沈ませておいてもナンの変化も起こらない。
コワいですね~。一体ナニで作っているんでしょうね~。
「安いモノには毒がある」ということか?
あ~、早く鍋の季節にならないかな~。
000tf4 ひと通り豆腐のことを書いて気が収まったところで単独公演の後半。
「じゃあ第2部を始めさせて頂きます。
今日、来場特典で皆さんに配らせてもらったコレ。
最近私たちが仲良くしてる札幌の『ナルコーヒー』さん。
山本さんがパッケージの絵を描いているんですよ。
今日お配りしたモノには私が描いた絵が使われています」
10素晴らしい筆さばきではありませんか!
弁財天さまか…器用だな~。20「『こんな私のうた いつも聴いてくれて ありがとう』って書きました。
今日はココに来れなかった人は配信で無料で観られるんですけど、『どうしてもチケット代を払いたい』と投げ銭をしてくださった方には『来場特典』としてお送り致します。
足りなくなってまた発注しなきゃいけないかな?」30v第2部に入って入れ替わったステージ上の征史さんの作品。
コチラは『Order Made』の裏パネルだ。50第2部の1曲目は『Hundred Suns』から「Heart to Heart」。55_hth森永"JUDY"アキラ60v_hth山本征史S41a0079声高らかに歌い上げるアキラさんのギターの音色を美しく、そして力強く演出するのは…80v_jnMarshallのアコースティック楽器専用アンプ「AS100D」。
90曲は『Hundred Suns』の収録順通りに「冗談じゃない」へとつなげた。
アキラさんの熱のこもった歌に続いて…100征史さんの激烈ベース・ソロ!120v征史さんのMarshallは1978年製の1992 SUPER BASSと1960A。130vアキラさんの歌の傍らで髪を振り乱して頭を上下させる。0r4a0111_2ドラムレスでもスゴイ躍動感が演出される!Yuy「山本征史!ヘヴィメタルの人ですよ。
私ね、ヘヴィメタルはホントに全然聴いてこなかったんだけど、多分好きなんだと思う。
最近、どう生きたいの?って言われるの。
四股を踏むのはウマくなったけど」
110頼まれもしないのに四股踏みを実演してくれるアキラさん。
ハァ~、どすこい~どすこい~。
そういえば、amber lumberの客入れBGMは「相撲甚句」ですからね。
190v四股か…イヤだったナァ。
私が通った学校の相撲部は若貴兄弟を輩出した相撲の名門校で、中学&高校とも冬の体育の授業が「相撲」だった。
ケガをするとマズイので、ひたすら組み合って押し合うだけの相撲だったが、裸足で上半身裸になるワケよ…真冬に!
もう~寒くて、寒くて。
で、中学の時、クラスメイトに「成山くん」という子がいた。
成績もなかなか優秀で体格が滅法よかった。
それもそのハズ、お父さんがホンモノの力士で確か「小結」まで行ったという話しを聞いた。
もちろん成山くんも相撲部員だった。
だから相撲の体育の授業と言ったら成山くんの場合、中学生のアマチュア・バンドにイングヴェイ・マルムスティーンが入ったようなものよ。
そんな状態なので、その学期の体育の授業は成山くんにとっては何の意味も成さないワケ。
ということで体育の先生が一計を案じ、「成山、クラスの全員と取り組んで、一度も土俵を割らなかったら今期の体育の授業は100点満点をやる」という企画だった。
クラスの全員が同時にこの時思ったのは「殺される!」だったハズ。
私もやったよ…一瞬でスッ飛ばされたわ。
そして、見事成山くんは60人近いクラスの全員を土俵の外へ放り投げて見事100満点を獲得した。
その後、成山くんは高校へ行くか、角界に入るか悩んだ挙句、周囲の予想に反してどこかの部屋に入門した。
そして序の口で優勝。
確かその優勝した日にお父さんが亡くなり、「感動のストーリー」として女性週刊誌で特集されたハズだ。
それからの成山くんがどうなったのかはわからない。
とにかく準備体操代わりに授業でさんざん四股とスリ足をやらされたおかげで、この所作を目にするとあの猛烈な寒さを思い出すのである。
コレも一種のPTSDなのかしらん?
200v
「オ~、うまくなってる!」と征史さん。
「ホメめられた!先月は相撲やってたじゃんね…だから2人、チョット仲良かったね。
今日はタオル持って来てないけど、私の推しの豊昇龍が優勝して大関に!」180v「ボクの推しは明瀬山でした。
そうそう、誕生日のプレゼントを先に渡しておきましょうかね…」
220「豊昇龍が新入幕の相撲雑誌(征史さんは雑誌のタイトルを口にしたんだけど、ゴメンなさい!私も相撲までは手が回らず誌名がわかりません!)です」
230「おおお!マジで?超うれしい!」
スッカリ上機嫌のアキラさん。240「スペシャルがあるんですけど。いいですか?…手形。
本人のモノは無理だったんで、オジさんの朝青龍の手形です。
コレ印刷じゃないですよ。本人の手形のちゃんとしたヤツです」
250「うれしい~!こんなに手がでっけ~んだ!
お相撲さんってマジでスゴいんだわ」
お相撲さんは大きいという話し。
私が幼稚園の時…だから55年位前、父が鎌倉の療養所に入っていたことがあって、そこに北の富士と同部屋の「佐藤さん」という若い力士が入院していた。
ものすごく大きくてね、男の子って自分のお父さんが一番大きいと思ってしまうところがあるじゃない?
私はビックリしちゃってね~。
だから今でも顔も名前も覚えている。
あの人、退院後に復帰できたのかナァ。
260ギターを持ち替えたアキラさん。
このギターのリペアを担当されている方がイケメンだ…という話し。
「またニューアルバムの曲を演ろうと思います。
アルバムの全部の曲が気に入ってるんだけど、特に気に入ってるんじゃないかなと思ってるのが次の曲です」
「そらまめ」、「髪伸びた?」、「落ちる堕ちる」、「小説」等のお題を散りばめた1曲。
270v『Hermits』にも収録されていた「最後のひとつ」。290_sh「お気入り」というだけあっていかにもアキラさんっぽい雰囲気の曲だと思う。
「髪伸びた?」のお題に「"♪伸びすぎた髪の毛気にしてること"を知っている」とやったところがスゴイと思う。300vしかし、歌詞もメロディもアレンジも、「amber lumerサウンド」みたいなモノを完全に確立した感がありますナァ。
どれも実にいい。310「初めてこの歌を披露した時は、山本さんが大変だった」
320「大変だった…2020年ね。2020年のワタシのお誕生日。
コロナ禍になって、断食を始めたんです。
食糧難の時代が来るから練習しておこうと思って。
3か月で10㎏くらい痩せて、メチャクチャ辛くて、手足がずっとツっちゃって楽器も全く弾けない。
もうホントにこうやってベースの音を口で歌っちゃうとか、1曲ベース弾くのを放棄してずっと足でエフェクターを触るだけとか、そういう失敗の中から生まれてきたアレンジをアルバムに入れたんです。
『足技の極み』みたいな」
S41a0165_2そんな時期にほぼベースのパートなしで作られたのがサード・アルバムの『Hundred Suns』に入っている「もうすぐ月は」。
その制作の過程を征史さんが説明する。
「元々は森永さんの弾き語りを録って、それにボクが被せていくスタイルなんです。
でもこの曲はボクが被せるベースをなしにして、森永さんの弾き語りの部分に『ハングドラム』という珍しい楽器を森永さん自身が鳴らしてダビングしていったんですね。
本当はギターとヴォーカルズだけの、なんにも被ってないトラックだけで入れようと思ったけど、直前になってハングドラムを入れたいって言い出したので、2人でLOUDNESSを観に行った帰りに車の中で録音しました」
330v「この曲を演るたびに言っていますが、チョット集中力が必要な曲なので、この曲の時だけ撮影とか飲み物のおかわりとかをご遠慮頂きたいと思います。
トイレはガマンできないでしょうからソォ~っとお願いします。
チョット長い歌ですけど。久しぶりに演ります。
これもみんなから頂いたお題で作りました」350vすべてのお客さんの耳がアキラさんの歌声に集中する。370v一方の征史さん。
「足技の極み」のひとつを披露。
コレは「270(Two-Seventy)」と呼ばれている技法。
右足でペダルのノブを徐々に回していって、最後は左足との開きの角度が270度になることからそういう名前が付けられた(注:私が勝ってにそう言っているだけです)。
今出している音は「♪シュワンシュワンシュワンシュワンシュワンシュワンシュワンシュワンシュワンシュワンシュワン」。450v征史さんが足でイジくっているのはコレ。
150静謐な空間にアキラさんの深い歌声とMarshallが織りなす美しいアコースティック・ギターの音色が響き渡る幽玄のひと時だった。390v続けて「半分の月」。360amber lumberのライブでは頻出のバラード。
新しいアルバムには豆腐が出て来る歌が3つあるが、amber lumberの曲には「月」もよく出て来る。
今演っている「もうすぐ月は」と「半分の月」、そして「青い月夜」がある。
どれも聴く者の心を揺さぶる名曲だ。
S41a0259 アキラさんが作り出す世界をこれまた深みのある低音で完璧にサポートする征史さん。380v「この間、道東に行って来たんですよ。
女満別空港に飛んで、最初は北見のベースキャンプのお宅に1週間くらい居続けたんですが、森永さんはそこの冷凍庫からアイスクリームを取り出してドンドン食べちゃうんですよ。
いくら『好きに食べていいからね』って言われてたにしても、ホントにずっとアイスクリーム食べ続けていたんです。
それから釧路に行く途中にね、摩周湖を見に行ったんですよ。
ホントにスゲエきれいな所で…。
前に行った時もすごいきれいな摩周湖が見られたんですが、今回もすっごくきれいでしたね」
S41a0275「霧のかかっていない摩周湖を観ると未婚の女性は婚期が遅れる」とか言う話題で盛り上がる。
征史さんの「気になるんですか?」の問いに…
「え?一応、まだ諦めてないですから!」
大丈夫、大丈夫。
私が見た時もスッカラカンに晴れてた。
せっかくなので「霧の摩周湖」が見たかったのよ。
でも、ホントにきれいだよね。
410v「いつもアイスを食べている」なんてバーニー・マースデンみたいに言われていたけど、(詳しくはコチラ)それだけの「アイス食い」だけあってアキラさんの「アイス舌」は信用できますよ。
下は群馬の桐生の名物「シロフジのアイスまんじゅう」。
いつかアキラさんにお土産に持って来て頂いたことがあったんだけど、コレは本当においしいよ。
バカみたいに甘いワケではなくて、アキラさんじゃないけどいくつでも食べられちゃう。
000000im 本日のライブの本編最後はいつもの通り「ここにある宇宙」。
ファースト・アルバム『運命のわっか』に収録された重要なナンバー。430vアキラさん本編最後の熱唱を…420_kau征史さんの狂熱のベース・ソロが引き継ぎ…0r4a0130_2 本編の幕を下ろした。
460vそしてアンコール。
「ありがとうございます!アンコール込みで3部構成だ。
今日歌いたい曲があったんです。
それは、あろうことかカバー曲なんですよ。
こないだ北海道で歌ったの。
そしたらまたスッゲエ歌いたくなっちゃって…じゃあSHOJIMARUのワンマンの時ならいいんちゃうか?ぐらいな感じ。
最近はないんだけど、実は私ずっと歌謡曲を歌う仕事をやっていたの。
なんで仕事来なくなっちゃったのかぁ?ワタシが50歳になったからか?
だから大好きな歌謡曲を1曲。すごい古い歌ですよ。
この曲を初めてリクエストしてくれた人は、その当時100歳の人だったの。
もうとっくにお星様になってますね。
でもお星様になっている人は、この季節この時期に聴きに来れるから」S41a0267_2アキラさんが歌いたかった歌謡曲とは「ここに幸あり」。490v_ksa1956年の同名の映画の主題歌で、大津美子という人が歌って大ヒットした。
私は映画は全く知らないが、曲は知っている。
だから歌謡曲ってスゴイんだよ。
昔は幼稚園生から、不良少年、おジイさん&おバアさんまで「みんなが知っていて歌える曲」というモノがあった。
レコード大賞に絡む曲や紅白歌合戦で歌われる曲は誰もが知っていた。
ところが今、おバアちゃんに「よねず」と言ったら間違いないく「米酢」のことだと思うだろう。
日本人はロックの普及とともに自分たちの大切な発明であったハズの「歌謡曲」の息の根を止めてしまったんだね。
一方、ロックはロックで本来持っていた精神性を失い、完全に形骸化した。
日本人が「歌謡曲」と「ロック」の両方を失ってしまったことは悲劇としか言いようがない。
 
そんな状況を憂いてか、美しいメロディに乗ったアキラさんの声が感動的に響く。
いつか「浜辺の歌」を歌ってください。
あのドイツ風の世にもキレイなサビのメロディをアキラさんのパンチの効いた声でナゾったらどういうことになるか実に興味がある。S41a0269 そしてもう1曲はさっき触れた「月」ナンバーの「青い月夜」。500_at私はCDを聴いていてもバラードはすっ飛ばしてしまうクチなんだけど、この2人のバラードには絶対にそんなことをしない。
この曲を初めて聴いた時の感動は忘れまい。
S41a00852曲を演奏し終わるとアキラさんが急いでお店のカウンターへ駆け寄った。
そして、大きなケーキを手にステージに戻って来た。
自らお誕生日のイベントをプロデュースするのだ!510「♪Happy birthday to me~。
アラッ?!
ロウソクが大が5本と小が3本」
520「ロウソクはウソつかない!」
アレ?…ということは?
「生誕50周年」じゃなかったの?
まさかの「Reading three mackerels」?
ん?…だから「vol.3」なのか!
今、コレを書いていて気が付いたわ。
550v「それでは今日お集まりの皆様の幸せを!
1年間、幸せになるよ~!」
515vブァ~~~!
爆風一発!540おお!デザインは森永画伯の弁天様。
アキラさんのご厚意で終演後にお客さん全員で頂きました。
だからこんなに大きいのをご用意されたのね?
私も頂きました。とてもおいしいケーキでした。
そういえば、征史さんのお誕生日公演の時は、征史さんがお客さん全員に飲み物をごちそうしたんだよね。
気前のいいチームだこと!
530「最後はみんなで、ワァワァやって終わりましょう!」
と今回『Order Made』に収録された「とりあえずハッピー」を演奏した。550演奏よし、上演時間ちょうどよし、トークと演奏のバランスよし…今回も実にいい内容でした。
観たことがない人は一度amber lumberのライブをご覧になることをおススメします。
 
amber lumberの詳しい情報はコチラ⇒amber lumber公式Twitter
またはコチラ⇒公式facebook560 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
コレで過去のamber lumberの記事の検索も一発!
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆

バディ・ガイに認められた実力派ギタリスト/シンガー、ローレンス・ジョーンズ。
 
<Anywhere With Me>

コチラはMarshallのアーティスト紹介ビデオ<Artist Spotlight>。

アルバム『ディスティネーション・アンノウン』好評発売中!
  
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

Lj3 レコードもあり〼。
  
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9thumbnail_vinyl_record_psd_mockup_ Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年8月10日 神田SHOJIMARUにて撮影)

2023年9月11日 (月)

三つ子の魂百まで!~amber lumber 森永生誕50周年記念ワンマンvol.3<前編>

 
『三つ子の魂百まで!』と題したamber lumberの単独公演。
最近はコトワザを目や耳にする機会がすごく少なくなったような気がするナァ。
私は小学校の時に受験勉強で仕込まれましてね…結構好きなんですわ。
「諺」は英語では「proverb」というんだけど、英語圏の人は滅多にコトワザを使わないね。
私はことあるごとに日本のコトワザが英語ではどういう風に言表現するのか時折調べている。
いつかMarshallの本社で開かれた会議で「ナニかをすれば営業とPRを両方いっぺんにすることができる」ということを説明したことがあった。
その「ナニか」とは忘れてしまったが、私はお世辞にもウマいとは言えない発音で「This means "kill two birds with one stone"」とやった。
文字通り「一石二鳥」の正式な英語版である。要するに日本語と同じ。
どうなったか…。
「ウオオオオオオオオッ!」…会議に出ていた20人ぐらいの出席者全員が感嘆の声を上げたのだ。
ま、コーカソイドの皆さんが私の知性の高さにひれ伏した…と言いたいところだが、世界の東のハズレの英語ができない人間たちが暮らしている、「日出ずる国」どころか今では「日沈む国」となった小国からやって来た冴えない男が自分たちが決して使うことのない「proverb」を口にしたので驚いたことは驚いたのだろう。
翻ってみるに若い人たち。
驚くほど知らないよ~、コトワザ。
ウチに来た若い子が「ご両親が色々と自分のことを心配してくれている」みたいなことを話している時に「親というのはありがたい」という意味で私はこう差し向けた。
「親の意見とナスビの花は…」
するとその子は…
「ナズビってなんですか?え?ナスのこと?」
と、まず「ナズビ」がわからない。
しからば試しにこのコトワザがこの後どう展開するか尋ねてみると…
「親の意見とナスビに花は…」、「花は…」としばらく考えてから………「白い?」
ダメだコリャ。
まぁ、一応意味を説明しておいたけれど、もうスッカリ忘れていることだろう。
 
さて、今回の単独公演はアキラさんの誕生日記念。
スゲエ、アキラさん…赤ちゃんの時から全く変わっていない!
笑顔ってのは一生変化しないもんなんだナァ。10v2人のおなじみのエッセイ「ambering lumbering」。
この日配布された最新号では征史さんはPANTAさんについて、アキラさんは自分の誕生日と新しいアルバムについて綴った。
右下はamber lumberの12月に向けてのスケジュール。
この日以降、12月10日のここでのSHOJIMARUでのイベント・ライブまで関西地区と北海道を中心に24本!
大忙しなのだ!20今回もありがたく頂いた「おさとし」。
「『老い』ってええなぁ」か…。
そう、「老いる」というのはどういうことか?
それは衰えることではなく、「日々、知識と経験を蓄えていくこと」なんですって。
もちろんボケっと生きていちゃダメですよ。
チコちゃんに叱られます。
人間、とにかく読書ですよ。
いくつになっても、とにかく本を読むこと。
それも紙の本でなきゃダメ。
人間の知性を高めるには、すなわち生きていることに意味を見出したいなら「読書」しかない。
若いウチはこのことに気がつかないんだナァ。
それこそ「三つ子の魂百まで」で、読書の重要性に気が付いている子供の大抵は東京大学へお進みになりますな。30左下の「弁天池」というのは異色だな。
コレだけカメだし…吉原にあった「花園池」、通称「弁天池」のことかな?
今も「吉原神社」の中にある。
Img_4727
こんな箱庭の池みたいなスケールになってしまったが、かつては直径が50メートルもある大きな池だったそうだ。
そして、今から100年前の9月1日、関東大震災が発生し火災から逃れるために600人もの吉原の遊女がその池に飛び込んで命を落とした…と報道された。
流言では「遊女の死者数は1,000名だった」ともされた。
Bti私も吉原に興味を持って何冊もの本を読んでいる時にそんな記述を目にした記憶がある。
遊女の逃亡を防ぐために「大門(おおもん)」を閉め、遊郭内に閉じ込めた…などという記述もあった。
それゆえ境内には関東大震災の犠牲者を慰霊する碑がたくさん立っている。
Img_4715ところが「600人」というのは誤った報道で、都新聞(今の東京新聞)は震災発生から1か月後に「1,000人とされている遊女の死者は、実際には88名で、そのウチの30名が花園池で焼死あるいは溺死した」と報じた。
「1,000人が亡くなった」と認識されていた弁天池での遊女の犠牲者は実は30人だったという。
今年は震災からちょうど100年に当たるせいか、「福田村事件」のような二次災害があったことがいつになく頻繁に報道されたが、全く「正しい情報」の重要性を思い知る話だ。
この国のマスコミは三流以下だからね。
アキラさんも歌っているけど、政治もマスコミ同様で「学芸会」。
本当に自分がシッカリする必要を感じますな。
そのためにはどうするか…本を読んで歴史を勉強するしかないんよ。
少子化問題しかり、あの新興宗教団体の問題しかり、こんなの50年以上も前から問題視されていたんですよ!
中立を保つはずのマスコミが本当に国や国民のことを考えて正しい報道を心がけていれば、今のこの国はもう少しマシな状態にあったかもしれない…ということをアキラさんの歌を聴いて勉強しよう!Img_4713さて、この日は「アキラさんのお誕生日記念」というというだけでなく、新しいアルバムの発売記念が重なった。
6枚目。
anber lumberエライ!
作り続けてエライ!
今回のアルバムのタイトルは『Order made』。
イギリス風に言えば「Bespoke(ビスポーク)」。
落語の「三題噺」のように、コロナ盛んなりし頃、配信でファンの皆さんから寄せられた言葉を採用して作った曲の作品集。
だから「オーダー・メイド」だ。
「モノラル」や「Whale Song」等の既出曲も収録されているが、装いを新たに取り直した。
 
ジャケット。 
下の写真は私が撮ったんだけど、色を出すのがメチャクチャ難しいのです。
前作の『Hermit』もそうだったんだけど、実物は少し色がくぐもっていて、すごく味わい深いのね。
色々と試したんだけど、こうして写真に撮るとペロンとなってしまってどうしてもその「くすみ感」を忠実に再現できない。
征史さん、わかっているからコレでガマンして!2s41a0020今回のジャケットのコンセプトは前作の『Hermits』に引き続きタロット・カード。
「審判(Judgement)」を選んだ…っていうんだけど、よくコレからアレが出て来るナァ。
コレはイングランドの国旗だね。Jdm裏パネルは「アマビエ」と「ネコ大仏」。50盤面とブックレットはこんな感じ。
今回も「心を込めて作った感」がヒシヒシと伝わって来る。
そして、ブックレットには曲の素材となった「お題」の一覧を掲載している。60予定の開演時間を少々過ぎてamber lumberの2人がステージに姿を見せた。70アキラさんからひと言。
「今日は何人くらい来てくれるのかナァ~、と思って眠れなかったんだよネ。
マジで…私のクセに。
でも、こんなにいっぱい来てくれてありがとうございます!
誕生日だからね。
私は19時45分に生まれたんだって。
『あと15分でお子さんは諦めてください』って言われたくらいの難産で、諦められちゃう15分前に出て来て、頭を引っ張られたからもんだからボヨ~ン、ボヨ~ンっていう状態だったんだって」
8019:45!
半生記ぐらい前の今、ハイ、アキラさん生まれました!
85「母親は初めてだったから赤ちゃんって可愛くないんだ…こんなもんなんだって思ったらしい。
あ、私の誕生日のことばかりしゃべりましたけど、今日はレコ発!イエーイ!」
100v「新しいアルバム『Order Made』が完成しまして、ツアーに持って行き始めていますけど、マァ~評判がいい!
じゃあ、今日はこの曲から…毒をはかない」90vステージには征史さんが板のカンバスに描いた『Order Made』の表パネルの原画が飾られた。
上で述べたようにジャケットの色合いは大分違いますからね。
写真に撮ると青い照明の関係でこうなっちゃう。110MC通り「毒ははかない」で早速『Order Made』から「バジトーフー」。120_bjtf森永"JUDY"アキラ130v山本征史140vもちろん「馬耳東風」の「バジートーフー」。
「和洋折衷」のクダリが耳に残る食事をテーマにした楽しいナンバー
『Order Made』の幕を開ける1曲。150_cho「そう、新しいアルバムね…豆腐の歌が3つ入ってるの」160_tfいいですね~、豆腐はいいですよ。
豆腐に関しては予てより

言いたいことがあったので今回は良いチャンス!
でも後にします。
ココは大の豆腐好きだったと言われる幕末の志士、大村益次郎で行きましょう。
司馬遼太郎の『花神』の主人公ね。
スゴイよネェ、このアタマは。
大村は写真が大キライで1枚も残っていないらしい。
肖像画も同様で、コレしか残さなかったので、このアタマのデザインが本当かどうかはわからない。
イヤ、ウソにキマってるわな。
脳ミソがたくさん入っていることをアッピールするために故意にデカ頭で描かせたとかいう記述をどこかで読んだ記憶がある。Om 続けては2枚目のアルバム『Hundred Sun』収録のこれまた楽しい「ランデブー」。170v_rdv今日もゴキゲンでシャープなストラミングを聴かせてくれるアキラさん。
ギターの音がいい!180v…と思ったらMarshall!
今回もMarshallのアコースティック楽器用のアンプAS100Dを使用。
SHOJIMARUでの単独公演の時はいつもこのアンプをお使い頂いているので毎回同じようなことを書いているけど、今回は特に音がヨカッタな~。
ファンキーな時は力強く、バラードのアルペジオでは繊細にアキラさんのギターを音をバランスよく鳴らしていた。
自分の会社の商品をホメるのもナンだけど、マジでグッジョブだった!190アキラさんに接近して来た正史さん。
背後にはやっぱりMarshall。200v1978年製のMarshall 1992 SUPER BASS。
45年前の電化製品だぜ!
テレビでも冷蔵庫でも、45年前のモノを使っている人がいる?
どう考えてもいないでしょう?
機械としてもスゴイんだけど、45年前に出していた音が今でも通用するんだからMarshallはスゴイ。
フフフ…今のデジタルのギター・アンプが45年後にどうなっているかな?
音楽はきっとその時もMarshallのサウンドを求めていることでしょう。
Vv足元はいつも通りの楽しそうなペダル・ボード。S41a0327前回の征史さんのお誕生日ライブのレポートの時にも書いたけど、最後の「♪まだボクは夢の中」のリフレインのパートは5/4拍子ね。
作者はアキラさん。
2人ともコレを「1・2・3・4・5」なんて数えて演っているようには見えない。
大変自然である。
「身体で覚える変拍子」ってヤツか?210「50歳…いつもジャイアンみたいに『リサイタル』とかいってみんなを集めて自分の作った歌を聴かせているワケだけど、今日はドラえもん気分!
『どこでもドア~』って配信もしてもらっています」
220v「今日も入り口でお渡ししたエッセイで私は『Order Made』のことを書きました。
『モノラル』という曲を作ったんですが、思い出すとあの時は大変だったよナァ~。
3年前の2020年。
『コロナ』っていうのがやって来て、活動を止められて、悲しかったけど本当に皆様のお陰でいっぱい曲が出来て、それでこうして『Order Made』というアルバムになった。
私さぁ、悲しいと痩せるの。
それで無観客で初めてココで演った時にチョット痩せてたの。
『痩せたね~!』って言われるかな?と思ったら、久しぶりに会った山本さんがもっと痩せてた…。
やっと同じくらいの体重になったかなと思ったのに!」
230「あの時、断食してましたからね。
日頃の心掛けが全然違うんですよ。
この前も北見に泊めてもらってたんですけど、なんかパッと通るたんびにこの人は違うアイスをかじってるんですよ」
バーニー・マースデンみたいだな…。
0r4a0202「アイスは太らない…エッ!?
みんな知ってるよね?アイスは冷たいから太らないんだよ!
それでは、『Order Made』で1番最初に作った歌を一生懸命歌おうかなと思います。
その時の日記みたいな曲になってます…5月31日の。
もう本当に2時間くらいで作りました」240vチョット、余計な話だけどアキラさんが「どこでもドア~」とやっていたので…。
下は1940年代まで大活躍したアメリカの喜劇グループ「マルクス兄弟(Marx Brothers)」の一員のハーポ・マルクス。
ハープの達人で映画の中では一切しゃべらない。
この人、下の写真のようにいつもコートを着ていて、他の兄弟に困ったことをあると何がしかの「道具」をコートのポケットから出してくれる。
で、ある日マルクス兄弟の映画を観ていてフト気が付いた。
藤子不二雄はハーポを観てドラえもんの「四次元ポケット」を思いついたのではないか?
というのは、ウチの父もそうだったけど、あの時代の人はみんな夢中になってマルクス兄弟の映画を観たからね。
可能性は低くないと思う。
Hm曲はその「モノラル」。
アキラさんのアルペジオと歌にやさしく絡みよって来る征史さんのフレットレス・ベース。
典型的なamber lumberサウンド。250vアキラさんが採用したお題は「カレンダー」、「白紙」、「抱き枕」、「感触」、「太陽」、「瞳に映った月」。
0r4a0005最初はムズカシイと思ったが、作り始めたら全部がスムースにつながったという。
「♪君にモノラルでうたってるんだ」で〆たところがさすが。
ココはアキラさん自身も「ヨッシャ!」と思ったのでは?260v「ありがとう。
今日もいい音なんだよ~!
ギター・アンプがMarshallなんです。
山本さんも自前のMarshall。
も~、ホントにいい音だよね。あ~シ・ア・ワ・セ幸せ♡
『マーシャル』っていったら普通は爆音で「ウォ~ワァ~」とかいうイメージだけど、コレはなんか繊細なんですよ!」
310v_2「でもちゃんとMarshallの音がするんですよね。
Marshallらしいガツンとした感じ。
欲しいところは出ているんだけど、いらないとこは出ていないみたいな。
今日もね、つまみ、トレブル、ビドル、ベース全部12時。
ゲインも12、マスターも12。
全く全部何も考えてないセッティングで素晴らしくいい音が出ております」と征史さんが解説してくれた。
280「ところで皆さん、髪は洗っていますか?
私、こう見えても洗ってますよ。
こんな世の中でしょう?地球にやさしいことしてます?
柔軟剤を使わないとか、地球にやさしい石鹸を使うとか。
何でもいいから地球にやさしい活動をしてください。
髪をタマにしか洗わないというのも地球にやさしい活動です。
いいシャンプーを発見しちゃったの。
さぁ、いくぜ!私は地球にやさしい女!」270v『Order Made』に収録されているamber lumberのサビつきブルース「ラッタカ」。320_rtk「♪ラッタカ~ ラッタカから 髪洗ったか」
ここ最近のステージではよく取り上げられていた盛り上がるにキマっているヤツ。330v征史さんは曲想に合わせてブルージーにソロをキメる!340vこの「♪全然シャンプー減りません」と「♪全然石鹸減りません」のアキラさんの歌い回しが最高にカッコいい!
 
ちなみに本格的に山に登る人は半年ぐらいアタマを洗わなくてもヘッチャラなんですってね。
地球にやさしい人たちなのか?
固形石鹸は地球にやさしいんでしょ?
私はもっぱら固形石鹸。
イギリスに行った時、コーナーストア(どこの町でもある何でも屋。イスラム教の人が経営していることが多い)に行った時、「固形石鹸」が英語で言えなかった。
散々苦労して説明したがアフガニスタンっぽい人にはなかなか伝わらず、ようやく私が言っていることを理解して教えてくれた英語は「soap bar」だった。
ちなみに地球にやさしくないとされる食器洗いのための洗剤は「dish soap」という。
350「ありがとうございました。
ホント大変ですよね、髪が長いとね。
今の曲は『髪洗ったか?』と『解脱』と『飛行機雲』というお題で出来上がりました。
飛行機雲…なんかユーミンの歌がいっぱい出て来るんですよ」
360v「父が亡くなって初めてお盆とい言うのを正式にやったんですよ。
なんかいろいろ勉強になりますね。
やっぱり人って生まれ変わったりとかするとか。
兄弟で生まれても、前世は兄弟じゃないかったりするらしいじゃん?
すごく仲が悪い兄弟は、多分前世も仲が悪いんだよ。
仲良くしようと思って兄弟に生まれたのにやっぱり仲が悪くなっちゃう。
だからそういうのは次は夫婦として生まれるよ。
私たちもこ~んなに仲が悪いのにどういうことなんだろう?
夫婦でも、恋人でも、友達でもない山本征史さん…でも本当にお世話になっていて、ご縁があるとしか思えないじゃんね。
こうやって2人で演っててさ、生まれ変わっても、生まれ変わっても多分アレだよ。
あ、解脱するんだよね、あなた?」
380v「ボクはこの縁を断ち切りたい。
解脱するというのはそういうことです」
会場大爆笑!
370v「何回も生まれ変わっても、いろんな縁できっと会うんだよね…だからずっとよろしくお願いしますね」と「ウートートゥ」を歌い出した。
イキな演出。
コレもいい曲だ。390v_utuまさかこの直前に「髪を洗わない人」の歌を演ったとは思えない。
アキラさんの歌声には髪よりも心が洗われる。400vそしてコレはまだ音源にされていない「呼吸とテレパシー」。
430_2征史さん、ココで1回目の爆発!420v「今日、森永さんは『オレ、ドラムスうめぇ、オレ、ドラムスうめぇ』って2回くらい言ってた。
期待して頂きたい。
ところがコレが本当にヒドイんですよ。
この間、金沢から帰って来て翌日に森永さんがドラムスだけを叩くという機会があって『あ~あ、ドラムスが上手い人、私に憑依してくれないかな~』って7時間ずっと言ってた。
心掛けがまず間違ってる!
そもそもアイスクリームはカロリー・ゼロじゃないですよ!」S41a0165 筆者註:正確には征史さんはMCの中で「ドラム」とおっしゃっていましたが、私が勝手に「ドラムス」と「ス」を付け加えました。
それには理由があります。
まずは、英語圏では「drum」のことはほぼ「drums」と言っていること。
ドラムは普通ひとつでは成り立たない楽器だからいつも複数形になる。
ナゼか「keyboard」も同じで必ず「keyboards」と複数形にする。
そこで…うれしいことがありました!
それは下の『Order Made』のブックレット。
2人のクレジットの赤で囲んだところをご覧ください。
「Vocals」と「Vocal」に「s」が付いているでしょ?
コレが正しい英語。
「vocal」という言葉はメガネ(glasses)やヘッドホンの(headphones)ようにいつも複数形で表記する。
どうしていつも「s」が付くのかイギリス人に尋ねてみたがその理由はわからなかった。
で、私なりに調べてみると「vocals」というのは「歌」という意味ではなくて「歌のパート」という意味らしい。
これではナゼ「s」がつけられるかの理由にはならないが、ま、覚えておいてもそれほど損なことではあるまい。
「知識」というモノは持って歩く分には邪魔になりませんから。
私はこうして「ツーマン」とか「シールド」とかいう海外では通用しない田舎和製英語を撲滅しようと努めております。Cred そして、次の曲ではアキラさんがドラムスにスイッチする。440_arm曲はいつもの「Arms39 for U」。
配信をご覧の方のためにカメラを携えたお店のスタッフがステージ上がって…450vクローズアップでアキラさんの熱唱をお送りする。
480vココでも征史さんが手と足を使って妙技を披露。
470vそして2回目の爆発!
手と足だけではないね、全身を使っての妙技だ!460v「みなさん、健康ためにご唱和くださ~い!」
「健康」とくればもちろん「I Wanna Be Your Blood」。480_bld「♪ドクドク ドクドク!」S41a0175 今日はアキラさんの誕生日ライブということで鳴りを潜めていた征史さんの歌声が炸裂!
S41a0215まるでナニかが憑依したかのようなアキラさんのドラミング!490v おおよそ「健康」を歌っているようには見えないすさまじい形相だが、五臓六腑や身体組織への感謝歌い上げているのだ。
500v大いに盛り上がって~「サンキュー!」510豆腐のことをもうチョット書きたかったんだけど、長くなってしまったので<後編>でやらささささせて頂きます。
 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
コレで過去のamber lumberの記事の検索も一発!
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆

北アイルランドのベテラン、Therapy?のベスト・アルバムもMarshall Recordsから!
 
<Nowhere>


<Die Laughing>

Marshall Recordsから『グレイテスト・ヒッツ』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

Tp2 レコードもあり〼(実際の盤面は写真と異なる黒い盤になることがあります)
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan71a1607a645e78e5e1e83054dc506989 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年8月10日 神田SHOJIMARUにて撮影)

2023年9月 7日 (木)

真夏のJAZZ葉山2023~私の葉山2

 
コロナ騒ぎを経て昨年3年ぶりに開催された『真夏のJAZZ葉山』。
今年も行って来た!
我が家の夏の年中行事…夏はコレ意外はどこにも出かけない。
10今回はチョットゆっくり目に出て来たので朝市はひと段落していた。20さて、今回も今日のレポ―トの主役である杉本さんからお許しを得てタップリと葉山に関する話題を冒頭に持って来た。
イヤ、葉山に関すること以外の方が多くなっちゃったか?
我ながらコレは長いと思うので、興味のない方はガ~っとライブのところまでスクロールしてくださって結構です。
知らなくても生活するのに一向に困らないことを知っておきたい好奇心が旺盛な方は順にご高覧くださいませ。
  
昨年のレポートで「日陰茶屋事件」という大正時代のある傷害事件を紹介した。
「日陰茶屋」とは現在も「日影茶屋」として葉山で営業している一流の料理店。
駐車場に車を入れただけでも警備の人がスッ飛んできて用向きを尋ねるようなお店だ。
私など近寄ることが精一杯で、お店を利用する機会など一生ないであろうよ。
40昔ココは宿屋を兼ねており、大正5年、時の名うての無政府主義者である大杉栄が愛人同士の痴情のもつれから首を切られた事件が世に言う「日陰茶屋事件」。
死人が出たワケではなし、世間ではもっと猟奇的な事件もある中、この事件がつとに有名で後世に語り継がれているのは、もちろん被害者が有名人であったことや原因となった背景の異常性によるものであろう。
それに加えて事件から9年後、今からちょうど100年前の9月…すなわち関東大震災の直後にこの事件の被害者である大杉栄と原因となった愛人・伊藤野枝(のえ)他1人が官憲の手によって無残に殺害されたことが大きな理由であるに違いない。
その殺人事件の首謀者が事件当時は憲兵大尉だった甘粕正彦とされたことからこの事件は「甘粕事件」と呼ばれ、「大杉栄と伊藤野枝を殺したヤツ」として全国的にその名を知られるようになった。
…と、前回はだいたいこの辺りまでのことを書いて、その時はまだ未読だった瀬戸内寂聴の著書を紹介した。30その瀬戸内寂聴の著書とは『美は乱調にあり(岩波現代文庫刊)』と『諧調は偽りなり 上・下(同)』という大杉栄と伊藤野枝の生きざまを赤裸々に描いた連作。
寂聴さんは生涯で400冊以上の本を著したそうだが、曰く「『もし今も読んでもらいたい作品はナニか?』と問われれば、迷いもなく即座にこの連作を挙げる」とし、今から6年前の時点で「今、この混迷を極めた時代にこそ特に前途のある若い人たちに読んで欲しい」と本の冒頭に記している。
私にはもう前途はなく、若くもないが、今日のこの記事を書くために読んだ。
興味があって読むせいもあったが、大変オモシロかった…でも若い人はまず読まないだろうナァ。
正直、登場人物がやたらと多いのには苦労したわ。
一方、寂聴さんが当時の世界の政治理論や世情を深く研究されていることに驚いた。
やっぱり作家はこうでなきゃダメね。
どこのウマのホネかもわからない海外の政治学者や運動家の名前が出て来るわ、出て来るわ!
スマートホンを傍らに置いて、知らない名前に出くわす度に一応顔と略歴だけを確認しながら読み進めた。
こういう時、スマホは便利だナ。
でも、もうナニも覚えてないわ。50下が物語の主人公の伊藤野枝(のえ)。
福岡出身の婦人解放運動家であり文筆家。
何しろおおざっぱな性格で、作ったカレーライス(当時はライスカレーか?)を手近にあった鏡に盛り付けたり、炊いた米を平気で洗面器に入れたりするような人だったらしい。
猛勉強の末、東京へ出て女学校に入り、郷里に婚約者がいたにもかかわらず、学校の先生だった辻潤と結婚。90v辻潤は「ダダイズム」の中心的人物で、学校の生徒だった野枝との恋愛が問題視されてクビ。
野枝と結婚したが、野枝は後に大杉の元へ去ってしまった。
今で言う「メンタルをやられた」のか、辻はその後生涯定職に就かず下の写真の虚無僧姿で(確か尺八が上手だったとか?)警察の厄介になりながらも放浪を続け、最後はアパートの自室で虱にまみれつつ餓死した。
ちなみにこの方、「日暮里」のOBだというから、吉村先生や岸田総理の先輩に当たります。
昔は濃い~人ばっかりです。80v野枝はやがて下の平塚らいてう(「らいてう」じゃないよ、「らいちょう」ね)が主宰する女性文学集団「青鞜社」に通い始め健筆を振るうようになる。
らいちょうは思想家であり作家であり女性解放運動家。
「原始、女性は太陽であった」なんて聞いたことない?
コレはらいてうが「青鞜」という文芸雑誌をスタートとした時の挨拶の言葉の一部。70vこの人もなかなかの人で、奥村博史という年下の青年画家とネンゴロになる。
昔は女性が年下の男性と付き合うなんてことは一大事だったからね。
このことが問題となり、奥村は身を引く決心をし、らいてうに「若いツバメは池の平和のために飛び去って行く」というお別れの手紙を書いた。
今でも我々が時折耳にすることがある「若いツバメ」という表現はココから来ているのだそうだ。

Tubame


コレがその「青鞜」誌。
「大正ロマン」の雰囲気が漂ってとてもいい感じ。
当時は女性だけで本を作るなんてことは誰も考えない時代だったので、青鞜は大きな話題になった。
同社は他に岡本かの子(岡本太郎のお母さんね)の詩集を出版したりした。
「青鞜」とは文芸趣味やガキ式のある女性という意味。
60v_bココは文京区千駄木の団子坂を登り切ったところあたり。
左のマンションの正面の端に…
71こんな案内板が立っている。72ココに青鞜社があり、らいてうや野枝が通っていた時期があったのだ。73下は『青鞜の冒険(集英社文庫刊)』という本。
「女が集まって雑誌をつくるということ」という副題が付けられ、青鞜について詳しく書かれている。
著者は森まゆみ。
森さんはこのあたりのご出身で、1984年に女性3人が集まり、『谷根千』という谷中・根津・千駄木の情報を掲載したタウン誌を発刊した。
その「女性3人」だけで始めた…というところで自分を平塚らいてうになぞって活動を続けたという。
もちろん野枝のことも「青鞜の歴史」の一部として書かれている。
70v_b下がそのタウン誌『谷根千』。
何となく上の「青鞜」に雰囲気が似てる?
『谷根千』誌はデジタルに移行して現在も続いている。
この谷根千エリアは奇跡的に空襲の被害が少なかった地域で、今でも古刹や銅板建築等の古いモノがたくさん残っていて散歩するには最適の場所だ。
最近ではナニを目当てに来ているんだか。外国から訪れた観光客がワンサカ歩いている。
森さんは他にも彰義隊に関する本や目の付けどころがオモシロイ本を数々編んでいらっしゃる。
80v_bさて、野枝は青鞜の代表にまで上り詰めたが、大杉にノメリ込んでしまい、青鞜のことはほったらかし。結局同誌は野枝のせいで空中分解してしまう。
私なんぞ全くの浅学で、昨年の葉山の記事を書くまで「大杉栄」という名前すら知らなかったが、この時代、大杉は無政府主義者たちの中心人物で名の知れた存在であった。
この人、ハーフみたいでカッコいいんだけど、かなり重度の吃音症だったらしい。
100vそして、1923年9月1日、関東大震災発生。
今年はちょうど100年目に当たるせいか、「福田村事件」のような震災がもたらした二次災害についても頻繁に報道されているが、この大杉/伊藤夫妻も同様だった。
予てから当局に目を付けられていた大杉は、震災の混乱に紛れて国家転覆を狙う危険分子として、野枝とその時たまたま一緒にいた甥の6歳の子ともども張り込みをしていた憲兵に検束され、麹町の憲兵司令部に連れていかれて尋問の末殺害された。
それこそ震災のドサクサに紛れて当局の方が危なっかしいヤツを強引に始末しちゃったというワケ。
大杉は38歳、野枝は28歳だった。
下の写真で大杉が肩に手を回している女児はその甥ではなく(当たり前か?)、大杉との間にできた娘の魔子ちゃん。
後に「眞子」と改名した。
このウチの子は他に「エマ」とか「ルイズ」とか「ネストル」とか欧風の名前が付けられていたが、大正時代でそんなことが許されていたんだネェ。
ちなみに大正時代に人気だった女子の名前は「キヨ」、「幸子」、「久子」あたりだったそうだ。110全く何の関係もないのに不幸にも殺されてしまったのはこの橘宗一くん。
3人の遺体は全裸にされて古井戸に投げ込まれ、証拠隠滅のためにその上に瓦礫を投げ入れたという。
コレが世に言う「甘粕事件」。
しかし、こんな頑是ない子供までよく殺したよナァ。
120vこの一連の事件の首謀者は陸軍憲兵大尉の甘粕正彦。
この辺りも先のレポートに書いた。
その際、大杉&野枝同様この甘粕大尉にも大変興味をそそられた。Aks そこで読んでみたのが『乱心の曠野(新潮社刊)』という1冊。
コレがまた登場人物の多さが尋常ではなく、ヘタに時間を空けてしまうとすぐに誰が誰だったかわからなくなってしまうので仕事の空き時間に450ページをガ~っと読み通した。
色々と興味深いことが書いてあってコレもオモシロかった。
甘粕大尉は大杉殺害事件で軍法会議にかけられ、懲役10年の判決を受け実刑に服したがたった2年半で出所。
もちろん国家転覆を狙う不埒な輩を抹殺した政府からの論功行賞だ。
出所後、ほとぼりを冷ますために陸軍の資金で1年半ほどフランスへ逃れ、その後満州へ渡り愛新覚羅溥儀の護衛などをしながら「満州の黒幕」として暗躍した。140v_bチョット話は飛んで、「永遠の処女」原節子の評伝にオモシロイことが書いてあった。150v_b原節子は、ドイツから招いたアーノルド・ファンクと伊丹万作(伊丹十三のお父さん)が監督した日独合作映画『新しき土』に出演した。
コレ、YouTubeで観ることが出来るので古い映画に興味のある人はご覧になってみるといい。
同盟国である日本の魅力をドイツの人たちに伝えるのが目的の一種のプロパガンダ映画。
もちろん「日本にはこんなに美しい女性がいるんだゼ」ということで原節子が起用されている。
原さんはこの時16歳でそりゃもうカワイイのなんのって!
実際、ファンク監督の大のお気に入りだったそうだ。
サイレント時代のハリウッドの大スターだった早川雪舟も出演している。
音楽は山田耕作。
ココまではいいんだけど、その日本の魅力を紹介するのに無理がありすぎて観ていて思わず大爆笑!
瀬戸内海の美しい風景と道頓堀がゴッチャになっているかと思えば、そのとなり銀座だったりするようなメチャクチャ作りになっているのが見どころか?160v昭和12年(1937年)、日本の映画産業のイノベーターだった川喜多長政と奥さんの「かのこ」さんに連れられて原さんは映画のPRのためにドイツに渡った。
その時、原さんはヨーゼフ・ゲッベルスに会ってるんだよね。
ナチスの宣伝相だったゲッベルスは、ナチスのPRのために映画を積極的に導入していたのでコレには頷ける。
やっぱり原さんはドイツでも高い人気を博したそうだ。
165ちなみに川喜多さんは「東和」という映画の配給会社を設立して(後の「東宝東和」)日本の映画界の発展に務めた人で、鎌倉の住居跡が「川喜多映画記念館」という資料館になっている。
よほど映画に興味がある人だけどうぞ。Img_9672さて、原節子一向は下関から大連に渡り、シベリア鉄道でベルリンへ向かったが、その大連に向かう船の中で甘粕正彦と一緒になった。
苗字が苗字だけにすぐに「甘粕事件」の当事者だとわかりビビったらしい。
何せ全国的に「殺人者」と思われていたから。
ところが甘粕さんはとても穏やかな人で、川喜多さんと船上でゴルフをやったりしてとても和気あいあいとした時間を過ごしたそうだ。
そして最終的に甘粕正彦はプロパガンダ映画の製作団体「満映(満州映画協会)」の理事に就任し、李香蘭(=山口叔子)らと仕事をし終戦を迎えた。185v_b敗戦の報を受けて甘粕さんは青酸カリを飲んで自決しようとしたが、偶然それを見つけた男が阻止。
しかし時遅く、青酸カリを服用してしまった甘粕さんはその男の又に頭を埋めて絶命したという。
その男というのが映画監督の「内田吐夢」だったというのだから驚きだ。190v_2といっても、内田作品といえば、私は名前ばっかりで水上勉原作の『飢餓海峡』ぐらいしか観ていないんだけどね。
この作品はとてもヨカッタ。
伴淳三郎や左幸子が実にいい味を出していてね。200v深く研究したワケではないのでエラそうには言えないけど…多分甘粕さんは事件に関係はしていも、直接手を下したりはしていないようだね。
お国のために実行犯の濡れ衣を自ら着たんだと思う。
コレで「日陰茶屋~甘粕事件」については終わり。130vさて、もうひとつ。
それは「森戸大明神」という葉山の海に面した立派な神社。210源頼朝の創建で、足利、徳川の崇敬も篤かったという。220本殿の裏手では色々なアイテムを目にすることができる。
例えばこの写真左の木。
こうした古木が海の上にニョキっと飛び出しているサマは大変珍しんだって。230そのニョキっと飛び出しているのは「飛柏杉(ひびゃくしん)」という樹齢800年の御神木。
葉山町の「指定天然記念物」であると同時に神奈川の「名木100選」に選ばれているそうだ。235神社の境内裏から葉山の海を見下ろす。
キレイだね~。240岩の上に切り立つ松は「千貫松」と名付けられている。
頼朝がこの松を目にしてその立派さをホメたところ、出迎えのモノが「千貫の価値あり」と説明したとか。
「貫」って重量ではなくて「お金」のことらしい。245vコレは「石原裕次郎記念碑」。
ウチは裕次郎は関わっていないのでパス。250遠くに見える鳥居は厳島神社のような構造ではなくて「名島」という小さな島の上に立っているそうだ。255ズラリと並ぶ記念碑やら板碑。
こういうのをジックリ見て歩くのは存外に楽しいものよ。260実はコレを見にこの森戸大明神に来たのです。
マルティーノというイタリアの日本駐在公使とドイツ人医師で東大の医学部で26年もの間教鞭を執った「日本医学の父」、エルウィン・フォン・ベルツ博士を称えた板碑。
葉山に縁の深かったマルチーノ公使が、黒潮のおかげで葉山は避暑避寒に向いているということをアッピールすると、葉山に別荘を持っていたベルツ先生は全面的にその意見を支持し、侍医を務めていた関係から明治天皇に葉山に別荘を作ることを提案。
これが「葉山御用邸」になった。
そりゃ天皇陛下の別荘が出来れば町の格がガツンと上がるからネェ。
感謝したくもなりまさぁね。
 
ベルツ博士のこのとは先日詳しくコチラに書いておいたので興味のある方はどうぞ!
   ↓    ↓    ↓

【Shige Blog】草津よいとこ…その後マイッタ!<その1>~「ベルツ」ってナ二?

270そんな関係か、天皇家に関する碑がいくつか立てられている。
コレは明治天皇が建てたお妃だった「昭憲皇太后」の歌碑。
290v大正天皇御即位の大典記念碑。330昭和天皇の在位50年記念碑…等々。
280v細川侯爵が500本の松を寄進してくれたことに関する感謝の碑。
「公候伯子男」といって、「侯爵」は日本貴族のうえから2番目に地位が高い爵位。
細川侯爵は「細川護立(もりたつ)」といって、旧熊本藩の第16代当主だった
熊本藩といったら54万石の大藩ですからね…それのお殿様。
昔、総理大臣だった細川護熙のおジイちゃん。
当然のことなんだけど、侯爵の叔父さんが松平春嶽とか、鍋島直大とか、ほとんどファンタジーの中の皆さんよ。
松の木500本の寄贈など経済的には屁でもなかったことだろう。
おかげさまで境内を緑に彩る松の木の美しいことよ!300v「二・二六事件」で凶刃に斃れた時の蔵相、高橋是清の歌碑なんてのもある。
「堪忍の 股よりのぞけ 富士の山」だそうです。
何が「堪忍」なんだろう?
股より覗くのは天橋立のパクリか?
ココから相模湾越しに遠望する富士山が大変に美しい…らしい。Img_2811そして神社からは裏の海水浴場に降りることができるの。
ホントにキレイな海だ。
来年も来ることがあったら準備をして来て超久しぶりに海に入ろうかと思っている。
 
ハイ、「葉山歴史の旅」はこれにて終了。
お付き合いありがとうございました。340そして、場面は一気に海から山へと飛ぶ。
おなじみの「葉山町福祉文化会館ホール」。350今年の『真夏のJAZZ葉山』はコレ!
360v今年もデンジャラス・ジャズ・ファンク・トリオの「いわし」と杉本篤彦バンドのステージのもようをお送りする。
 
まずは「いわし」。
和佐田さんのトークから…0000s41a0002 「1!」、「〇!」、「4!」コールでスタート。370「い・わ・し」順に…
 
井上尚彦
400v和佐田達彦
390v進藤陽吾380vまずはテーマソングを立て続けに2曲。410シャープなキメと…420各人の巧妙なソロが交差する演奏は…430相変わらずスリリングだ!440この日は新曲を披露した。
和佐田さんの説明によると、進藤さんが5分前に作ったという曲…ウソですよ~!
曲は「いわし雲」。
スカ調っていうのかな?
愛らしいメロディをテーマに据えた楽しい1曲。
S41a0037 「いわし」のライブのお楽しみのひとつ、トークもタップリ!00000s41a0001 今回は結成21年の「いわし」ストーリーが語られた。
450v今では鰯も高級魚ですからね、これからもますますゴージャスなステージが期待できることであろう。
470v続いては井上さんの作品、「Odd Time Story」。
「odd time」とは「変拍子」のこと…ってんで7/8拍子を取り入れたちょっとラテン風味の1曲。480v_78テーマだけ変拍子でソロのパートになると4/4になっちゃう曲をよく見かけるけど、この曲はズ~っと7/8。490v和佐田さんのスラップが炸裂!
0000s41a0007井上さんも大暴れ!S41a0026 前回も披露した和佐田さんフィーチュアのバラード「波動」が続く。500v_hdo「次の曲で我々の出番も最後です。
最後にお送りする曲なんですが、お客さんが一切来なかった頃、好き勝手なことを演っていました。
自分たちの心意気というものを演ろうと言うことで…。
マイルス・デイヴィスからユーミンまで、自分たちが好きな曲なら何でも自分たち風に演っていこうじゃないかといろんな人のカバーを演っっていたんです。
今日最後に演るのはその頃によく演ってたナンバーです。
コレを演ってる時にカーネル・サンダースみたいな白人の男性が来て『君たちはデンジャラス・ジャズ・ファンク・トリオだね」って言う風に言ってくれたんですね。
Tシャツにも『DANGEROUS JAZZ FUNK TRIO』と小さく入っています。
そんな名前を付けて頂いたキッカケの時の曲を最後に演ります」00000s41a0001_2 最後に演奏したのはマイルス・デイヴィスの『Nefertiti』に収録されているウェイン・ショーター作の「Pinoccio」。510v_pnオハコだけあって盤石のパフォーマンス!S41a0075まさにデンジャラスな演奏で出番の幕を閉じた。530vそして最後は「1〇4、アダルト~!」のルーティンで締めくくった。
  
「いわし」からの業務連絡:YouTubeのチャンネルを開設したので登録のお誘いがありました。
検索する際は必ず「104 いわし」としてくださいとのことです。
「104」と付けないと魚の「いわし」のビデオばかりになってしまうのです。540カントリーのチームを挟んで杉本篤彦バンドが登場。
メンバーを紹介する司会の晋藤はるみさん。
今年は出番ごとに衣装を替えて登壇した。
「皆さま、お待たせしました。
杉本篤彦バンドの皆様でございます。
ソウルフルでジャジーなギター・サウンドをお楽しみください!
それでは、杉本篤彦バンド、どうぞ!」550杉本篤彦570vMAKO-TS41a0089土井孝幸590v正岡淳610v大河原亮三600v今回はクインテット編成で臨んだ杉本さん。
1曲目は「I Wanna Get Something」。
560杉本さん独特のファンク・ストラミングからスタートする軽快な1曲。620_iwgs今回も杉本さんはMarshall。630vヘッドはJVM210H、2x12"のスピーカー・キャビネットは1936。
100W出力の余裕のクリーン・サウンド。
Marshallのクリーンは素晴らしい!640「ありがとうございます…杉本篤彦バンドです。
ようやく今年は普通の開催になりましてうれしい限りです。
今日はお暑い中お集まり頂いてありがとうございます。
今演奏した曲は20数年前、お蔵入りの音源を再編集してリリースした途端、コロナになってしまったかわいそうな『Burried Treasure』というアルバムから聞いて頂きました」
650vコレがその『Burried Treasure』。1_bt 「横須賀の市役所のお昼の時間にこの曲をかけて頂いております。
2曲目に演奏するのは昨年出しましたボクの通算27枚目のアルバムから「The Way to the Moon」です」66027枚目のアルバムはこの『Laule'a』。Ll 「Fly Me to the Moon」や「Moon River」のようなロマンティックな雰囲気の曲を狙って書いたナンバー。670_wtm「Stairway to the Stars」で「星へのきざはし」なんてジャズのスタンダード曲があるけど、杉本さん「月」への道を選んだ。
杉本さんらしい優しく、深い1曲。700v杉本さんが想い込めて弾くギターをMarshallが温かくサポートする。
690心地よい正岡さんのスネアドラムの音に乗って「涙の向こうに」は始まった。710v_nm2016年リリースの『Tomorrow Land』収録のナンバー。
12年前の東日本大震災の時に最初に作った杉本さんのキラー・チューンのひとつ。
730v『Tomorrow Land』は杉本さんの24枚目の作品。
コレはMarshallでもドップリお手伝いしたので私としても思い入れがある1枚。
そして、このアルバムに参加しているピアニスト星牧人さんの遺作でもある。
星さんは毎年この葉山のステージで鍵盤に向かっていた。
その姿がふくよかなウィントン・ケリーみたいだったことをよく覚えている。1_tl大河原さんが奏でる様々なパーカッションの音色がバンド・サウンドを豊かにする。720vモクモクとバンドを引っ張る土井さんの低音がこれまた気持ちいい。750そして、MAKO-Tさんの美しいソロ。760vサビのリフレインのパートが感動的なんだよね。
なんか「ガンバろう!」という気にさせてくれる。770こうしたストレートでシンプルなメロディで聴く者の心をつかんでしまうのが杉本流。
「いい音楽」ってのはたいていそういうモノなんだね。780v「ありがとうございました。
12年前の東日本大震災の後、家内が東北出身なので色々なところを回ったんですね。
昨日、ちょうど東北から帰って来たんですが、津波で大きな被害を受けた陸前高田は町がまだ完全に荒廃していて、どこに何があるかわからないようなところを見て来ました。
そして、今日は8月6日で広島の原爆の日なんですよね。
小学校の時に初めて教科書で東京大空襲の写真を見た時に、あ~こんなことが日本で起きたんだな…と思いました。
それで、今回目にした陸前高田や気仙沼の町の景色がその教科書で見た写真と同じなんですね。
自分が生きている間に『何もなくなってしまった町』を生の目で見ることはないと思っていたのでものすごいショックでした」
790v「ボクらは災害の被害を最小限にとどめることはできるかも知れませんが止めることは難しい。
でも戦争というモノは絶対止められると思うんです。
ボクも母が東京大空襲を経験していますし、広島も何年か前に原爆ドームの前で演奏させてもらいました。
平和が1番だと思っています。
自分1人では何もできないと思わずに『戦争だけは絶対ダメ!』という強い意志を世界中の人に持って欲しいと思います。
平和を願うというのは『Love & peace』…『愛と平和』という意味ですが、今日は予定していた曲を急遽変更して、今日の主催者のヤスさんに捧げるつもりで別の曲を用意しました。
ボクも大好きな曲です。
大変なご苦労をされてこの葉山のフェスを毎年開催して頂いている感謝の気持ちと、みなさんの幸せを祈って演奏したいと思います」800曲はヤスさんのリクエストでパージ―・スレッジが歌って1966年に大ヒットした「男が女を愛する時(When a Man Loves a Woman)」。
リハーサルの前、私はちょうど楽屋にいたんだけど、杉本さんが急に「曲を変更します!今すぐ譜面を書きます」と言ってサラサラと譜面を書き出してメンバーに渡していた。
アレはこのことだったのね。
ちなみに写譜ペンを使って書く杉本さんの譜面は芸術的に美しい。
このイベントを長年にわたって主催されているヤスさんは出演者だけでなく、私たち夫婦にもとてもよくしてくださる。
ヤスさん、いつもどうもありがとうございます!810v_wmlwまたMAKO-Tさんのピアノがいいんだ。
ナニせアドリブ・フレーズの密度が濃い。820vそしてヤスさんのリクエストに応えて入魂のプレイを見せる杉本さん。830このギターの音色とプレイでヤスさんへの感謝の気持ちがバッチリ伝わったことと思う。840vココでメンバー紹介して…
870「次が最後の曲になります。
歴史が好きで新選組のマークなんかココに付けちゃっていますけど…土方歳三が好きなのに、なぜか坂本龍馬のご子孫と仲良くなっちゃいまして。
龍馬は子供がいないので、本家の方の10代目の匡弘さんと言う方を当主としていらっしゃいます。
ボクが土方歳三のテーマを作ってライブで演奏していたら『龍馬のテーマも作ってくれないか?』とおっしゃいましてね。
世界で唯一の坂本家公認と呼ばれてる曲のタイトルが『Dragon Horse』です。
ボクが付けたわけじゃないんですけど、龍馬を英語にしただけなの。
龍馬の奥さんのお龍さんの曲もない…ということだったんですが、たまたまお龍さんがボクの地元の横須賀で最後の時を過ごしていらっしゃったということもあってカップリング曲を作りました」
850v「Dragon Horse」とお龍さんのテーマ「RYO」が収録されているのは2019年発表の『CLUB DAZZ』。1_dazz 今年の葉山の杉本さんの最後の曲!880_dh見事に杉本ミュージックを創りあげた5人!890ルックス通り端正なピアノで聴衆を魅了したMAKO-Tさん。900vいつもはウッド・ベースを弾くことが多いという土井さん。
最後にハードなソロが炸裂させてビックリ!920v葉山出身の正岡さん。
この日はお母さんもお見えになっていらしたそう。940数々の打楽器でバンド・サウンドを華やかに彩った大河原さん。
950vでも最後は疲れて寝ちゃった!960杉本さんの大カデンツァ。
「Brazil」の一節を交えるところはいかにも杉本さんらしい!990v「ありがとうございました!」
今年も充実の5曲だった!
1010杉本篤彦の詳しい情報はコチラ
   ↓  ↓  ↓
①杉本篤彦ホームページ
②杉本篤彦YouTubeチャンネル
③杉本篤彦オンラインショップ

  

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
コレで過去の杉本さんの記事の検索も一発!
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
日本が世界に誇るインストゥルメンタル・バンド、D_Drive。

<だるまさんは転ばない(Red Light, Green Light)>

コチラはSONY Xperiaとのコラボレーションで制作した最新ビデオ<Wings>。

<Thmbs Up>

<Begin Again>

Marshall Recordsが世界にリリースするセカンドアルバム『DYNAMOTIVE』絶賛発売中!

9dyna

Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9img_9727 200 (一部敬称略 2023年8月6日 葉山町福祉文化会館にて撮影)

2023年8月25日 (金)

GATHERING THE FORCES<最終回>~SPiRiTRiALの巻

 
記念すべき第1回目の『GATHERING THE FORCES』を締めくくったのは主催者のSPiRiTRiAL(スピリトライアル)。10vほぼ毎日イギリスのMarshallと連絡を取り合う必要があるので、私は一般の人より幾分英文を使う機会が多いと思う。
つまり、英単語をタイプするのに少しは慣れているつもりではいるんだけど、この「SPiRiTRiAL」とタイプするのが存外にムズカシイ。
よっぽど不慣れだったり、綴りがイレギュラーな単語以外は無意識のウチにバーっとキーを叩いてしまうので、こうして特定の文字だけを小文字で示すということになると、それに気を取られて途中でナニをタイプしているのかわからなくなってしまうのだ。
そこで一計を案じたのが一旦「SPIRITRIAL」と全部大文字でタイプしておいて、後から「I」を「i」に打ち替えるという手法。
コレは明暗だった!
 
Marshall Blog初登場のSPiRiTRiALは結成25周年を迎える大ベテラン・バンド。20バンド名は「spirit」と「trial」を合体させたモノですな?
いわば「挑戦魂」というところか。
こういう風に2つの単語を合体させて作る言葉のことを「ポートマントー(Portmateau)」という。
日本語では「かばん語」と呼ばれている。
ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』の中でハンプティ・ダンプティが「Portmanteau」について「2つの言葉がひとつのカバンの中に詰まっている」とアリスに説明するシーンがあるらしい。
そもそも「portmanteau」という言葉は、よく西洋の映画に出て来るような両開きの旅行カバンのこと。
両側に開いたフタを閉じると、フタのヘリが真ん中でピタリと合体する形状であることからそう名付けられたのではなかろうか?と私は勝手に想像している。
かばん語は知らない間に我々の身の回りに存在していて、恐らく一番有名なのは「smog(スモッグ)ではなかろうか。
コレは「smoke(スモーク:煙)」と「fog(フォグ:霧)」がくっついて出来た言葉。
足のブレスレットの「アンクレット」もそう。
「ブランチ」とか「コスプレ」、「イーメイル」、最近の「ブレクジット(Brexit)」なんてのもみんなポートマントー。
さらに「サイボーグ」は「cybernetic(人工頭脳額の)」と「organism(生命体)」のかばん語だし、
「インターネット」も「interconnected」と「network」だからね。
一方、純粋な日本語同士のかばん語ってあまりないようだが、ビックリしちゃったのは「破く」。
普段ナニも気にしないで使っている言葉だけど、コレは「破る」と「裂く」からなるカバン語なんだって!30sSPiRiTRiALは…
 
伊藤威明30v勝谷健人
50v丸岡 勝40v同期のピアノを伴ってスタートした1曲目は「Core」。
ドワッ!伊藤さん、スゲエ声!60エモーショナルに切り込んでくる丸岡さんのギター・ソロ!70丸岡さんはJCM2000 DSL100と1960Aを使用した。80vさっそくデベソの先端まで足を延ばした伊藤さん。85v「We're Not Over~!!!!」とタイトル名を絶叫して始まった2曲目。90v_wno_yell胸のすくようなストレート・アヘッドなナンバー。
4分で刻むバッキングのアレンジがオモシロい。95v伊藤さんのベース・ソロから…100丸岡さんもデベソの先端でソロ!110「『GATHERING THE FORCES Vol.1』…暑い中ありがとうございます。
本当にずっとやりたかったイベントです。
さっきまで物販スペースで皆さんのステージを観ていたんですが、どのバンドも良くて、そして楽しいです。
みなさんも楽しいですよね?
今日もとても暑い日でしたが、ココはもっと暑い場所だと思います。
最後まで熱くいきましょう!
よろしくお願いします!」115vトリッキーなギターのフレーズが飛び出す3曲目は丸岡さんのペンによる新曲「Karma」。
340v「ムズカシくて演奏するのに苦労した」という伊藤さん。0r4a0927 自然に律動する7/4拍子がカッコいい。130v_7_4イヤイヤ、「ムズカシかった」だなんて…こんな変拍子の曲でよくベースを弾きながら歌えますナァ。
尊敬しちゃうわ~。140v丸岡さんが奏でる魅力的なキメのフレーズから入魂のソロ!0r4a0992 「いつも演らない曲」ということで次に取り上げたのは「逡巡」。
ヘヴィな3連のナンバー。
150_c9MOONSHINEのボーカルズ、藤井重樹さんと共作した『COUNT9』というアルバムからのチョイス。
この曲を藤重さんとお2人で歌っているのかな?
スゴそうだな…「爆歌のカタマリ」に違いない。0r4a0900 丸岡さんのギターと…170v伊藤さんのスーパー・ボイスの掛け合い!
いいナァ、こんな声が出て…。
160v続いたのは「Firefly」。
180_bn勝谷さんのドラミングがゴキゲン!
190v_ff曲だけ聴いている分には「蛍」感なし。
ひたすらギンギンに突っ走るドライビング・ナンバーだ。200v同期が入って丸岡さんが弾きまくる!210テンポを落としたエンディングのパートもカッコよかった。220続いてもノッケから伊藤さんの歌声が炸裂するドライビング・ナンバー「Parallel」。
240フランジャーの効果満点!
この曲は微妙に転調を繰り返すところが大変にクール。260_flg「エイエイエイエイ!」
客席をアオっておいて…
230_pr「Calling」につなげた。
280_cl
コロコロと情景が変わっていく中…
350v伊藤さんが発する「♪Calling」が響き渡る。
このパートは印象に残るね。290v「長丁場、本当に最後までありがとうございます!
楽しかったですか?
こういうイベントを年1回のペースで企画しようかと思ってるんですが、また開催したらゼヒ来てくださいね!」
おお!ゼヒやってください。
できれば若いお客さんも引っ張り込みたいもんですな。
少しでも従来のロックの世界の高齢化を食い止めないと、かつて「ロック」と呼ばれていた音楽が本当に絶滅してしまいます。
このままではそれも時間の問題…というワケでMarshall Blogは従来型のロックの延命のための活動をしています。S41a1042出番の最後を飾ったのはSPiRiTRiALのテーマソング「Anthem」。300 
310v  330「困難を乗り越えてクリエイティヴに生きようとする全ての人に捧げた賛歌」という1曲。
まさに『GATHERING THE FORCES』の第1回目の本編を締めくくるにふさわしいエンディングだった!
 
SPiRiTRiALの詳しい情報はコチラ⇒SPiRiTRiAL Official Facebook
360そしてアンコール。
「どうもありがとうございます!
本当に今日は感謝してます。
こんなに暑い中、そして他にも色んなイベントが開催されている中、ココに来て下さってどうもありがとうございます。
せっかくなのでスペシャルなことをしようかと思います。
今日の出演者からゲストをお迎えしてカバーを1曲演ります。
最近『自由の顔をした不自由』と『不自由の顔をした自由』がいろんな場所に、そしていろんな時に目立つようになった世の中だな…と思うことが多いんですね。
この曲はたぶんアメリカの曲だと思うんですけど、日本も同じだと思います」
116「スペシャルなこと」とはコレ。
SPiRiTRiALにCALAVERASのダグが加わったのだ!370_enc曲は「Rockin' In The Free World」。3801989年のニール・ヤングの曲。
ずいぶん政治色の濃い曲なのね?
イヤ、私はニール・ヤングを全く知らないものだから…。390丸岡さんのソロもフィーチュアされて…400ムズカシイことは抜きにとにかく盛り上がった!
第1回目の『GATHERING THE FORCES』大成功おめでとうございます!
コレでこのイベントの記録が半永久的に残ります。
次回もMarshallが活躍できますように。
420<おしまい>
 
☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆

カッコいいトリオ・チームはコチラ…、Press to MECO。
いいバンドだよ~。
ものスゲエ演奏がウマいの。

<Gold>

<A Test of Our Resolve>

 Marshall Recordsからのセカンド・アルバム『トランスミュート』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

Ptm2 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!9img_9727 200 (一部敬称略 2023年7月30日 四谷OUTBREAKにて撮影)

2023年8月24日 (木)

GATHERING THE FORCES~CALAVERASの巻

 
ガール・バンド、プロッグ・ロックと来て、『GATHERING THE FORCES』の3番手はアメリカン・ハード・ロック。
ナゼか知らんが、メッチャ「おなじみ感」が強いCALAVERAS。
今回Marshall Blogにご登場頂くのはまだ2回目なのよ!10vオープニングは昨年の12月に発表した『SLULLS ON FIRE』から「Raining in Hell」。20Doug Wilson(ダグ)30vMelissa Costa(メリッサ)40vJocelyn Guzman(ジョセリン)50vHiro Otobe(乙部さん)60vKen Kishi(キシケン)70vキシケンはもちろんMarshall。80_3今日も愛用のJCM800 2203とJCM900 4100のステレオ仕様。90そしてベースは……ナンでやねん?!
Strange, Beautiful and LoudやMOONSHINEでおなじみの河野充生。
乙部さんのつながりとお聞きした。
思いがけず大好きな河野さんのベースを聴くことができてラッキー!100v今日も1曲目からギンギンにテンション高し!
このハイ・テンションこそCALAVERAS!100_2コレがセカンド・アルバムの『SKULLS ON FIRE』。Sof_2 間髪入れずキシケンが図太いMarshallサウンドでリフをブッ込んでくる「Waste」。110_wst_2ミディアム・ファストのヘヴィ・ナンバー。
中間部の展開がオモシロい!120_2そして、キシケンのソロ!
今日もレスポールで弾きまくるゾ~。
0r4a0873「Otochi!」140全曲のエンディングから「♩ドッタン_ドタドドッタン_ドタン、ドッタン_ドタドドッタン_ドタン…」とリズムをキープする乙部さん。
あ、私チャンと譜面書けますから。170v「What's up Tokyo?…I can't hear you!
You wanna sing with me?」000000r4a0495 早くもダグと観客でコール&レスポンス。
「♪イェ~イエ~!」
160vキシケンが今度はいかにもアメリカンなリフを乙部さんのドラムスに乗せる。180v_ene明るく楽しくノリノリなのは「Enemy」。
曲は楽しげだけど、「私自身こそが私の敵」みたいなやや哲学的な内容の歌詞だ。
180メリッサと…190vジョセリンもハンドマイクで大活躍。
前回のライブ・レポートを公開した時、「ジョセフィン」とお名前を間違えるという大失態を演じてしまったワタシ。
この日、ジョセリンにお会いして直接その失礼をお詫びすることができました。
…というのも私が大好きな映画、ビリー・ワイルダーの『お熱いのがお好き(Some Like It Hot)』の主人公のひとりの役名「ジョセフィーヌ」に引っ張られてしまったのだ。
小学生の時から数えきれないぐらい観ているもんだから…混ざっちゃったのね。
000000r4a0825そのジョセフィーヌ。
映画の中では女装したテナー・サキソフォニストの名前で、それを演じるのがトニー・カーティス。
ジェイミー・リー・カーティスのお父さんね。
したがってジェイミーのご主人である、映画『This is Spinal Tap』のナイジェル・タフネルの義理のお父さんということになる。
ナイジェルは本名をクリストファー・ゲスト(Christopher Guest)といって、イギリスではれっきとした貴族の家系の人で位は「Baron」…つまり「男爵」だ。
一方、「ダフネ(Daphne)」を名乗ってジョセフィーヌの相棒のベーシストを演じるはジャック・レモン。
ジャンゴ・ラインハルトに「Daphne」というオリジナル曲があることでもわかるように、ダフネもジョセフィンもフランスの女性の名前。
この映画はまずこういうところからしてオモシロイわけ。
ついでに…この2人が争って関心を惹こうとする相手は歌手役のマリリン・モンロー。
この役名が「シュガー・"ケイン"・コワルチェク(Sugar "Kane" Kowalczyk)」とナゼかポーランドの苗字。
シカゴからフロリダへ向かう列車の中でビッグバンドをバックにモンローが歌うゴキゲンなスウィング・ナンバーが「Running Wild(ランニング・ワイルド)」。
「running wild」とは「自由気ままにふるまう」という意味。
そして、皆さんよくご存知の「♪ププッピドゥ~」の「I Wanna Be Loved by You」はこの映画の挿入歌だ。
「Nobody's perfect」というセリフで幕を閉じる映画史に残るエンディングも有名。
もし、ご覧になっていない方がいらっしゃれば一度は観た方がよいでしょう。
観ないと人生の大きな損失のひとつとなります。
脱線おわり。Sli デベソの先端でソロを決めるキシケン。
花道があるとみんなどうしても出て来ちゃうよね。0r4a0718 一方、ダグは乙部さんの後ろに入り込んだ!210v「A big shout out to Spiritrial!
We call this out...Let me hear for HADES
Yes, yes, girl power, girl power!」
と、SEVENTH SONも含めて共演した3バンドへエールを送った。
そして「Tokyo...Calaveras is ...Mad about U!」220『SKULLS ON FIRE』収録の人気ナンバー「Mad About U」。230v_mauもうコレは「盛り上がり狙い」としか思えない究極のノリノリ・ナンバー。
285_rdそんな曲に合わせて皆さんアチコチで好きなように暴れちゃう。280河野さんだってノリノリだ! 260「♪Mad about u!!」250続いて単車のエンジン音からスタートするのは「Ride」。290v河野さんが奏でる低音がドッシリとしたノリを発揮するミディアム・ナンバー。300ココでも密度の濃いソロを披露するキシケン。270vダグの歌声にメリッサとジョセリンのコーラスが絡んでと~てもいい感じなのだ!320次も人気のナンバー「Sick」。
乙部さんの叩き出すリズムに合わせて…320v_skみんなで手拍子するよ~!330もうこの頃になると河野さんが正式メンバーに見えて来たゾ。340vキシケンもとても楽しそうだ。350メリッサの「Sick, sick, sick」ポーズ。
頭をヤラレちゃっているところ。
380そして、キシケンがまた出て来た~!380vジョセリンはこんなアクションも見せた。390v「OK!ありがとうございます!
8月はライブがない…ないよ。9月はアメリカで演ります。
よろしくお願いします。来てね!」400v_mc女性陣が右手を高々と上げる。
ガラリと雰囲気が変わる。400v_sdダグが切々と歌い上げる「Soldier」。420vどこまでも陽気でにぎやかなレパートリーが並ぶCALAVERASのステージにあって、こうしたバラードはとても大きなアクセントになる。410…と言っていたのもつかの間、「XXX」でまたぶっ飛ばすゼ!0r4a0444だいたいこの辺になってくると乙部さんのドラミングのスゴさが倍増してくるんだけど…やっぱり爆発した!440vキシケンのソロもますます激しくなる!450何しろ陽気で楽しいハード・ポップ・チューンなのだ。460ア・カペラのダグの激唱でスタートする「Fear」。470_fr『SLULLS ON FIRE』のオープナー。
日本語では絶対にやらない方がいいヤツ。
イヤ、日本語では不可能だな。0r4a0594 「♪ウォーオーウォウオオ」とみんなで叫びながらハード、そしてヘヴィに仕上げてくれた。0r4a0702そしてCALAVERASの出番の最後を飾ったのは楽しい楽しい「Everyday」。
500v_ed 510v 520v 530v 540v 550vさっきダグがMCで触れたようにCALAVERASは9月にアメリカに遠征してハリウッドのWhisky a Go Goに出演する。
何でもアメリカの公演では、ベースにCALAVERASのオリジナル・メンバーであるTim Millerを迎えるとのことだ。
Timさんにどうぞよろしく!1_wgg_2今日も3時間ぐらい観たかのような充実したステージだった!
 
CALAVERASの詳しい情報はコチラ⇒Official facebook560ところで『HELL WILL DECIDE』のフロント・パネルの「YG」と「71」ね。Hwdキシケンに教えてもらったところ、もちろん左側の表記は「YG」ではなくて「46」。
それぞれキシケンとダグの生年を表しているそうだ。
どうゆうこと?…後は自分で考えよう!
570v<つづく>

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆
 
「やっぱりロックは骨太なヤツに限る!」という貴兄におススメなのはBAD TOUCH!
筋金入りのブリティッシュ・ハード・ロックをお楽しみアレ! 
 
<I Get High>

<Strut>

<I've Got the Music in Me >
Marshall Recordsからのセカンドアルバム『Kiss the Sky』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
9153822_badtouch_kissthesky_615x600 レコードもあり〼(実際の商品の盤面は写真と異なる場合があります) 
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store JapanBt2 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年7月30日 四谷OUTBREAKにて撮影)

2023年8月22日 (火)

GATHERING THE FORCES~SEVENTH SONの巻

 
SPiRiTRiAL企画のイベント、『GATHERING THE FORCES』の2番手はMarshall Blogには2回目の登場となるSEVENTH SON。 
10v大谷保泉(やすもと)のギター…20vドラムスの正田泰…30vベースのGenki…40vそしてキーボーズの小林拓雄…のシャープなキメでスタートしたSEVENTH SONのステージの1曲目は「Behind the Smile」。50vそして、キタキタキタ~!
今日もクリーンなトーンでヌケヌケの声を聴かせてくれるYama。60vとてもストレートなドライビング・チューンなんだけど、どこか全体を覆った不吉なフィーリングがとてもいい感じ。
歌詞にある「desire」や「your bill」のあまりにも意外な歌メロがタマらん!
この曲はキーがDmで、ココはDm→B♭→Cと来て普通はDmの戻るところ、歌メロをA♭にして強引にDm♭5のサウンドにしている。
そうしてすんなりトニックに解決しないところが大変に気持ち悪い…という点が大変気持ちいい。70さっそく大谷さんのギター・ソロ。
大谷さんはもちろんMarshall。85愛用のJCM800 2203。90キャビネットは1960A。100v今回も足元はコレだけ。
パッと見ると「ブルース・ロック系のお方?」と確認したくもなるシンプルさ。
イヤ、いまやブルース系のギターを弾く人も足元は「エフェクターゾロリ」だからね。
大谷さんにはディレイもコーラスもナ~ンにもない。
でも大谷さんは紛れもなく「プロッグ・ロック系の音楽のギタリスト」ですから。110HADESの紗良ちゃんの帽子をかぶってご満悦のYamaさん!115v続けて「Eternal Spiral」。120_es何度もデベソの最先端まで出て来ては強力にお客さんをアオるYamaさん。
前回のライブ・レポートでYamaさんの声を「Marshallのクリーン・トーン」と形容したところ、ご本人にとてもよろこんで頂いた。
でも、そうなのね。
クラシックの声楽の人たちは自分たちのノドを「楽器」と呼んでいるぐらいだから、シンガーの声は「楽器の音色」なんですよ。
そして、クリーン・トーンはディストーション・サウンドよりはるかにヌケが良い。
ちなみに声楽の方々は耳鼻咽喉科の先生のことを「リペアマン」と呼んでいます←未確認。130vミディアム・テンポのヘヴィ・チューン。
Genkiさんのベースに乗って…140vYamaさんが猛り狂う。
ウン、こんな声が出せるなら私だって雄叫びのひとつも上げたくなるわな。
今、チョット声を使った仕事に取り組んでいるんだけど(内容はまだ秘密)、自分の声の情けなさには本当にガッカリするわ。S41a0437_2 言いたいことをまとめてコンパクトに弾き通すのが大谷流ギター・ソロ。
冗長になることは決してない。150以上、オープニングの2曲は2016年に発表したフル・アルバム『Arc of Infinity』から。
このアルバムはヨーロッパでも流通している。155cd「改めまして…東京のSeventh Sonです。
なんか変なヤツが出て来たと思ったでしょ?
新しいアルバムのレコーディングもミックスも終わりました。
イヤ~、今日は今まで溜まりに溜まったモノを全部出すので受け止めてください!
触ると火傷するかもしれないけどね。
よろしくお願いいたします。
大事に大事に作って来た子供たちの子供たち…次は4枚目のアルバムから聞いてください」160vレコーディングが終わった「4枚目のアルバム」というのはコレ。
来る10月リリース予定の『Edge of Insanity』のこと。
クレムリン大炎上。
165cd小林さんのキーボーズからスタートするのは「Welcome」。
ココから4曲続けてそのニュー・アルバムに収録された曲を披露した。170_wcこの曲は前回レポートしたSEVENTH SONを初めて観た時のライブでも取り上げていて、もっとも印象に残った曲。180「♩Welcome to the new world
I'm sure you'll be there
You should be someone else」
…のパートのスケールの大きさにヤラれてしまったのだ。
何しろ時々無意識のウチにこのパートを口ずさんでいる時があるんだよね。
190v壮大な曲を雄大に演出する正田さんのドラミング!
200v続けては大谷さんのハードなリフが炸裂する「Unite」。210v_unこの曲も前回観たステージで演奏していた。
230v正田さんの表情から想像に難くないSEVENTH SONの魅力に溢れたハードなドライビング・ナンバーだ。220「今聴いて頂きました2曲は新しいアルバムにに入っています。
ゼヒ皆さんよろしくお願いします。
じゃあ次は大谷さんがしゃべるかな?
作曲者ハイ、イエーイ!」
240v「今回は自信作なんで…必ず買ってください!」
私みたいに人前でベラベラ余計なことをしゃべるようなタイプではない大谷さん。
テレッテレでニューアルバムをPR。250v「買います!メンバーも買います!
このアルバムはコンセプト・アルバムではないんですけど、色々な意味でつなげて1つのテーマにまとめました。
まだ地球の裏側でも戦争が起きていて、色んな思いや勘違いや策略とかがあって、結局ロシアが攻め込んでるんだと思うんだけど…やっぱ攻め込んじゃ悪いよね。
1日も早くプーチンがくたばれ!って思ってます。
ゼヒ聴いて聴いてください…『くたばれプーチン』」
だからああいうジャケット・デザインだったのね?260タイトルは冗談ですよ~。
曲は「Scarstorm」。
前回は「Scars of Storm」としていたが、アルバムに収録するにあたりポートマントーにしたようだ。
「ポートマントー」についてはSPiRiTRiALの回で触れる予定です。
この曲も大谷さんのギター・リフが暴れまくる!
270v_ssステージ中央でひざまずきナニかに祈るようなしぐさをするのはこの曲のYamaさんのルーティン。290そして、Yamaさんがステージから退く。300すると始まるのはSEVENTH SONのライブの大きな見どころのひとつであるインスト・チームのシンフォニック・パート!310楽器チームが一丸となって…320vイキのあった演奏を聴かせるスリリングなパートだ。330そしてYamaさんが戻って劇的なフィナーレを迎えた。335ガラリと雰囲気が変わってシットリと「Moonlight Dusk Fading」。
コレも新しいアルバムに収録されている曲。340v_mdf小林さんのキーボーズが曲全体に分厚く覆う。350vそして当然「泣き」のギター・ソロ。
JCM800 2203のブッといギター・サウンドがあまりにもピッタリとハマっている。360vそのソロに呼応したかのようなYamaさんの熱唱で曲が練り上げられた。370続いては『Arc of Infinity』に戻って、アルバム冒頭の「In Your Heart」。
大谷さんのアルペジオから今日はスタートし…380_iyh不吉な和音の中、Yamaさんが雄大なメロディを歌い上げていく。390vまた大谷さんがアルペジオに戻ったところで正田さんがフィルを入れると曲は「In my Heart」になる。400vこの曲はアルバムのクローザー。
つまり組曲仕立てにしてアルバムの最初と最後の曲をつないだというワケ。
410vGenkiさんのベースのピックアップからおとなしくしていた曲は俄然ハードに展開し…
420vタッピングをふんだんに取り入れた大谷さんのギターソロで曲はクライマックスを迎えるのだ。430v「ライブがいっぱい決まっています。
日本だけじゃないかもしれない。色んなところに行きます。
色んなところでSEVENTH SONを見て頂いて、気に入って頂いて、自分たちの思いが伝わればいいなと思っています。
準備はいいですか?
じゃあ、ラスト行きます!」440vSEVENTH SONのステージを締めくくったのは「Blaze of Revenge」。450_bor正田さんのツイン・バスドラムがド迫力の1曲。460今度リリースするアルバムを作るに当たって、「この5人でまず1曲作ろう」と決めて出来上がったのがこの曲だという。470vハードにしてスケールデカし!480vこの曲もSEVENTH SONのキラー・チューンになっていくことであろう。
エ?もうなってるって?490v全力投球の50分のステージ!
新しいアルバムのリリースが楽しみだ!
500SEVENTH SONの詳しい情報はコチラ⇒SEVENTH SON Official Website

510ニュー・アルバム『Edge of Insanity』の発売は10月4日を予定しています。520cd 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆
 
イギリス南西部のコーニッシュ出身のキング・クリーチャー。
本場のブリティッシュ・ハードロックを存分にお楽しみあれ!

<Desolation>

<Captives>


Marshall Recordsからのセカンド・アルバム『セット・ザ・ワールド・オン・ファイヤ』絶賛発売中!
このアルバム、すごくいいよ~!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
Kc2_2 レコードもあり〼(盤面が通常の黒の場合がありますこと予めご了承ください)
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
Kc2v Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年7月30日 四谷OUTBREAKにて撮影)

2023年8月21日 (月)

GATHERING THE FORCES~HADESの巻

 
4バンドが出演したSPiRiTRiAL主催のイベント『GATHERING THE FORCES』。
まさに4つのバンドの力が結集された内容が濃い~イベントだった。
どんな企画だったのかは私が説明するよりも、ショウの冒頭にステージに上がったSPiRiTRiALの伊藤さんのご挨拶をお聞き頂く方が賢明であろう。10v「ご来場頂きましてありがとうございます。
我々も日々ブッキング・イベントに出演しておりますが、そうしたイベントには色んなバンドがいて、色んなジャンルの音楽があって、それぞれにお客さんが付いていらっしゃいます。
ところがジャンルが混ざり合うようなイベントって意外に少ないんですね。
ですから、そんなイベントを自分主催で演りたいな…と思い、色んなタイプのバンドさんに声をかけて、実現させたのが本日の催しなんです」20v「自分のバンドのメンバーが『このバンドは強力だから絶対共演したい!』というバンドさんにしか声をかけませんでした。
ですから今日に至るまで出演順を決めるのが大変でした。
正直、どのバンドがトリでもいいし、どのバンドがトッパーでもありえるし…みたいな感じ。
よって今日の出演順は、運営上の都合でしかないとお考え下さい。
つまり、みんながヘッドライナー。
ナンならボクらが前座でもいいんじゃないか?という話が出たぐらいなんです。
暑い日にフジロックでもなく、川崎でもなく、ココにお越し下さった皆さんはすごくセンスがいいと思います。
ホントに全バンドが強力なので最後まで楽しんでください!」30最初にステージに上がったのはHADES(ヘイディーズ)。
「ライブ・レポート」としてはMarshall Blog初登場。
40紗良
S41a0171空也
60vyuri70vMayo80vHADESは4月にミニ・アルバム『BRINGS』を発表。
今、絶好調なのだ。
下がその『BRINGS』。
Mayoがスッ飛んでいる下にあるドラムキットはNATAL。90cdそう、MayoはNATALプレイヤーなのだ。110vCDの裏パネルにもNATALのバスドラムを登場させてくれた…ありがとう!
でも今日はイベントなのでNATALの出番は無タール。
100cdオープニングはその『BRINGS』から「No!!!!!!!!!!」。
エキサイティングな演奏で会場を一気に盛り上げる。
0r4a0065続いて空也のギター・リフでスタートするのは「EGOIST」。
AZAZEL時代のナンバー。140v空也はMarshall。
JCM900 4100と1960Aを使用。150vギンギンに突っ走るドライビング・チューン!
50猛犬のように猛り狂うMayoのドラミングが凄まじい!S41a0021今度はyuriのベースがうねる。160v_dare再び『BRINGS』から「Dare」。
紗良の不遜な歌い方がカッコいい。210vyuriと空也のデス・ボイスのコーラスも曲にピッタリだ。180「我々がHADES!
いいですね、皆さん!もっともっと盛り上がっていきましょうネェ~!
改めまして今日のイベントのトップを務めますHADESです!
ミニ・アルバムをリリースして少し時間が経ちましたが、ミュージック・ビデオの再生回数も伸び続けておりましてノリにノッております!
HADESというバンド、今のウチからチェックしておくととてもいいと思います!」200_mc「我々の後にも3バンド登場致しますので最後までイベント楽しんで帰ってください…MCが苦手なワタシです。
ヨッシャ―、みんな準備も出来たということで…いくよ!
みんなも準備いいですか?
この次のセクションはしっとりとセクシーにいきたいと思います」230v曲はコレもAZAZEL時代の「Keep Holding my Heart」。190「バラード」というよりはミディアム・スロー・テンポのポップ・チューン。
自身がMCで言った通り「しっとりセクシーに」演じて見せた紗良。0r4a0079Mayoは暴れまくるだけではない。
当意即妙なドラミングで曲を艶っぽく演出した。
235vそして空也がジックリとギター・ソロを聴かせてくれた。240ガラっと変わって再び胸のすくような直球ナンバー「Revive」。
170vココでもMayoがゴキゲンなロック・グルーヴを聴かせてくれる。260_rv♪ゲンゲンゲロゲロとMayoのドラムスにyuriのベースが絡みつく!
400vそのまま続けて「Untamed Heart」。
320「untamed」とは「飼いならされていない」とか「野生の」という意味。
まさにそんな歌いっぷり?280vデベソでギター・ソロ!310vAZAZEL時代の2曲、カッコよくキマりました~!
紗良はAZAZELを手伝っていたからね。130「(空也がデベソでソロを弾いたことを指して)今の曲ではリハーサルでもやってないことをやりましたね。
どうしても花道を歩かせたかったからね。
せっかくの花道ですからね…ドラムスも出たいって言っているんで。
もしかしたら、どっかで出て来るかも?」
340v「どっかで出るわ。」ってもう出て来ちゃってる!S41a0098 「ではみなさん、今日は本当にありがとうございます。
次のセクションで最後でございます。
最後までね、飛ばしていきますよ~。
皆さん、よろしいですか?
ココは皆さんの元気なお声が欲しいところでございます。
みなさん、よろしいですか?」
とアオっておいて…
S41a0261空也が弾くブリティッシュ・ロック然としたギター・リフから「ダーク・ヒロイン」。
S41a0207帽子を取った紗良の歌声がますます冴えわたる!370vコレも『BRINGS』収録のドライビング・ナンバーだ。380間髪入れずAZAZELのキラー・チューンだった「Helix」。
430vコレはもう Mayoビートが炸裂よ!390vそして「BRING IT ON!!!」、かかってこんかい!
380_hx『BRINGS』のリード・チューンがココで登場。


420cdまさに4人が一丸となった演奏!S41a0280_2  410v 450v 
S41a0132ミュージック・ビデオも大好評なのだ!

そして、出番の最後は「Song for」。470_sfコレまたひたすら突っ走るAZAZEL時代のドライビング・ナンバー。475v会場はHADESの激演に大盛り上がり!480イベントのトップ・バッターとしての重責を見事に果たしたHADES!490HADESの詳しい情報はコチラ⇒HADES OFFICIAL WEBSITE500v <つづく>
 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆

 クールな女性シンガーがお好きなアナタにピッタリのバンドはREWS!
 
<Your Tears>

 <Miss You in the Dark>

 
<Shake Shake>

 
Marshall Recordsからのファースト・アルバム『PYRO』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

Rews_pyro レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

3c73925fb37c44a48aba5df04a8664e5 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年7月30日 四谷OUTBREAKにて撮影)

2023年8月18日 (金)

JIMMY 2023 SOLO LIVE!~PON PLAYS NATAL

 
Marshall Blog初登場。
今日は44MAGNUMのJIMMYのライブ・レポート。10 オープニングSEの「Immigrant Song」からJIMMYさんが姿を見せると熱狂的なファンがステージまで押し寄せた!
ココでこんな光景を目にしたのは初めて!
曲はそのまま「Immigrant Song」の生演奏へ。
20JIMMY30vPatty Ando40vチャン・ハマー50vそして、山口"PON"昌人。60v PONさんは当然NATAL。7024"のツー・バスドラム。
素材はメイプル。80スネア・ドラムもNATAL。
愛用の14"x7"のアルミ・シェルだ。90タムは12"&13"と、ロック感溢れるキット。100ものすごいエネルギーを発散しながら曲は「Celebration」から「Make my Day」へ。
「Make my Day」というのは1971年のアメリカ映画『ダーティ・ハリー』の主人公、ハリー・キャラハン刑事のペット・フレーズ。
「楽しませてくれよ」みたいな意味。
かつてアメリカ人の友達が言っていたが、映画がヒットした時、このセリフがメチャクチャ流行したそうだ。110久しぶりのPONさんのドラミング!
相変わらずのパワーでまさに「Make my day」してくれた!0r4a0131 ココでメンバー紹介。
「みなさま、お元気でしょうか~?
ドラムス PONでございます」135v弦チームがチューニングをしている間、PONさんが代表してごあいさつ。
「しっかし今日はメチャクチャ暑いね!大丈夫ですか、みなさん?
今日、ボクらもココに入ってからというもの外に出てませんから…と言うか、もう出られない!怖くて。
マレに見る暑さでございますけど、ココはもっと熱くしようじゃありませんか!」
150v「JIMMY兄貴を中心にオレらはハッスルするんで、皆さんどうぞよろしくお願いします!
今日はワンマンということでガッツリ行きますんで覚悟してくださいね!
よろしく願いしま~す!」
「MCうまいね…」とJIMMYさんからおホメの言葉頂きました~。
140「LOVE SHADOW」、バラードの「Island」、「Out of my Hands」と続く。
160v緩急自在に曲をドラマチックに演出するドラミングはさすがPONさん。S41a0121 JIMMYさんがギターを降ろし、歌に専念する場面も。
曲は「あなたに傷つきたい」、「アリゲーター」、「Kiss Me, Kiss Me」。130そして、再びギターを手にしてア・カペラでタップリと華麗なギターソロを。
210vそのまま、チャンさんの歌で44MAGNUMの「Nightmare」と「Souls」を演奏した。 200vそして、本編も残すところ3曲。
まずはブルース!
ジミ・ヘンドリックスの「Red House」から…
S41a0143「Everything What We Need is Inside Us」…180_2 そして「Flashback」で締めくくった。220vアンコール。
スケスケのメッシュのシャツで登場したJIMMYさん。
コレがまたとってもよくお似合いなのだ!
アンコールでも歌にギターに魅力を爆発させながら3曲を演奏。
曲は「Four Years Gone」、「Knife of Romance」、そして44MAGNUMの「No Standing Still」。

230vJIMMYさんの熱演を支えた3人のメンバーも最高の演奏を聴かせてくれた!240v

250v 260vJIMMYさんを拝見したのは2008年の中野サンプラザ以来(あの時のMarshallの壁を現場で手配したのは私です)。
今回のステージでは久しぶりに「ロック・スターの姿」を観たような気がしてうれしかったな。
MCでは年齢のことについて触れていらしたが、ナンのナンの!…全くお若い!
これからもロックの伝統を後世に伝えていって頂きたい。80 そして、PONさん。
相変わらずの「魅せる」ドラミングでこれまた観ていてとてもうれしかった。
やっぱりPONさんにはNATALのサウンドがピッタリだよ!Zz JIMMYの詳しい情報はコチラ⇒HIROSE SATOSHI-JIMMY- OFFICIAL SITES41a0003 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆

日本が世界に誇るインストゥルメンタル・バンド、D_Drive。

<だるまさんは転ばない(Red Light, Green Light)>

コチラはSONY Xperiaとのコラボレーションで制作した最新ビデオ<Wings>。

<Thmbs Up>

<Begin Again>

Marshall Recordsが世界にリリースするセカンドアルバム『DYNAMOTIVE』絶賛発売中!

9dyna

Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年7月29日 二子玉川GEMINI Theaterにて撮影)

2023年8月11日 (金)

犬神サアカス團単独興行~犬神凶子生誕祭2023<天無人>

 
『犬神凶子生誕祭2023』レポ―トの<天無人>いきます。
「天無人(てんむじん)」というのは「2」ということね。
前回の「大無人(だいむじん)」は「1」。
「大」という字から「人」を「無」にすれば…つまり取り除けば「一」。
同じ要領で「天」という字から「人」を取り除けば「二」というワケ。
「三」は「王無棒(おうむぼう)」
「四」は「署無者(しょむしゃ)」
「五」は「吾無口(われむこう)」
この後は興味のある人だけインターネットで調べてみてください。
漢字ってステキね!
10v敦くんからの特大の「お誕生日おめでとう!」に続いては最近よく取り上げている「マッチポンプ」。
 
今回のライブの主役…犬神凶子20v犬神明260v_3明兄さんが愛用しているドラム・キットはNATAL。
「ナタール」といいます、「タ」に強勢を置いて「ナ・タ・ァ・ル」ね。40_2犬神敦50vそして、ギターはONOCHIN。60vONOCHINが使っているのはMarshall。
アンプ・ヘッドがJCM800 2203とスピーカー・キャビネットが1960A。70v明兄さんが16分音符で刻むハイハットに乗って…
430v凶子さんとONOCHINがスックと向かい合ってユニゾるのは「東京2060」。
80_t2060ああ、犬神サアカス團ってカッコいいナァ。90vこの曲の敦くんのベースもお聴き逃がしなきよう。0r4a0226 客席でペンライトが辰野のホタルのように飛び交う「栄光の日々」。
120_ehbコンパクトながら密度の濃いギター・ソロから…130v身体を右へ左へ大盛り上がり!160ひと言コーナー、今度はONOCHINの番。
「はい、こんばんは。小野チンです。
おめでとございます。
昨日干支の話をして…我々、一緒だと思ったら違うのね。
オレは未年なんだけど、羊っぽいって言われるんだよね~。
オレは星座も牡羊座なんだよ」
コレ、ONOCHINのMCで初めて気が付いたんだけど、なるほど…十二支と12星座で共通なのはナンじゃろな?…と。
「未⇔牡羊座」と「丑⇔牡牛座」しかないんだよね。
そもそも「天秤」とか「射手」は動物じゃないし。
210v_2「オレ、凶子ちゃんと明さんとは実は20年くらい前にもう会ってるんですよ。
「ONOCHINさんは『ROUTE14』という本八幡にあるライブハウスのイベントに呼ばれて同じバンドになったんですよね」
凶子さんの記憶には残っていなかったけど、ONOCHINによれば、レベッカの「フレンズ」を演ったそうです。0r4a0317「その時に、初めてONOCHINさんとチャンとお話しをしたんですが、ものすごく良い人だった。
だからサポートをお願いした次第なんです。
あと、ベースはcali≠gariの村井研次郎くんだったと思う。
他の人もいい人たちだったんだけど、白塗りだからなんか謎のイジリ方してくるの。
でも、ONOCHINさんはすごくヨカッタ。
ONOCHINさんがいたから乗り切れたイベントだった」
190v_2ハイ、ココで脱線。
「脱線ファン・犬神支部」の皆さん、お待ちどうさまでした。
ココのナニで脱線するのかというとレベッカ?…イヤイヤイヤイヤ。
cali≠gari?…イヤイヤイヤイヤ、そもそも「カリ不等号ガリ」と読むのかと思っていたぐらい知らない。
でも凶子さんの口から出たそのベースの村井研次郎さんという方は知ってるのだ。
正確に言うと、知っているというのはご本人ではなくて、研次郎さんのおジイちゃんとおバアちゃんとオジさん。
大分前に知って驚いたんだけど、この方のおジイちゃんは1955年の『強力伝』で直木賞を獲得し、『八甲田山死の彷徨』や『剣岳』、『芙蓉の人』等の山岳小説の名作を著した新田次郎先生なんだよ。
たくさんは読んでいないけど、私はファンでしてね、『武田信玄』や『怒る富士』なんてのもすごくオモシロかった。
とりわけ映画にもなった『アラスカ物語』が好きで、極寒の地を舞台にしたこの小説を常夏の宮古島に向かう飛行機の中で夢中になって読んだことをよく覚えている。
諏訪のご出身でね、作家になる前は気象庁に勤めていて、戦時中は満州の気象観測所に赴任していた。220bそしておバアちゃんは、新田先生の奥さんである藤原てい先生。
ご主人の赴任先であるその満州で終戦を迎え、残務整理のために新田さんをひとり満州残し、女ひとりで子供3人を連れ、決死の思いで引き揚げた顛末を綴った『流れる星は生きている』はあまりにも有名。
中学校の教科書にも採用されているらしい。
若い人たちも少しはこういう本を読むといい。
で、この手記の中に登場する、その時2歳だった幼児が研次郎さんのオジさんである藤原正彦先生。230b藤原先生は数学者で、お茶水女子大の名誉教授。
2005年に上梓した『国家の品格』という日本人の堕落ぶりを指摘した新書がベストセラーになった。
私も大きく首を縦に振りながら読んだ。
私は藤原先生の論旨に共感を覚えることが多く、家の本棚にはたくさんの著書が並んでいる。
そんな血筋だもん、その研次郎さんが優秀でないワケがなく、調べてみると…ホラね。
暁星高校から早稲田大学の理工学部へ進んで、大学院まで通い中退したというんだから言わないこっちゃない!240b脱線終わり。
次は結構私のテーマソングだと思っている「たからもの」。250_tm「♪ワン・ツー!」
景気のよいゴーゴー・チューン。Img_5533明さんと敦くんのリズム・コンビネーションこそが「たからもの」!270vゴキゲンなリズムに乗ってONOCHINのソロが炸裂!280v「コレクション」、「コンディション」、「オークション」のところは実にうまい!
そしてピカルディ・ケイデンスがうれしい(短調の曲の最後に長調の和音を強引につなげる終わり方のひとつのスタイル)。
 
…ってんで先日、もう読むことのない本を250冊ほど市川のブックオフに出して来ました。
それで得たお金は帰りに「しゃぶ葉」で使い果たしましたとさ。
コレクションの末路せいぜいなんてそんなもんよ。290v「すべてのボーイズ&ガールズに捧げます!」300_imkこの枕詞に連なるのは犬神サアカス團のキラー・チューンのひとつ「命みぢかし恋せよ人類」。310v_2明兄さんも立ち上がってエキサイトぶりを発露した。320v「楽しい時間はあっという間であと3曲です。
あと3曲って言ったらウチ的には結構あるよ。
ところで…ギューギューで横ッチョから観るようなライブも楽しいけどさ、リラックスして、タマに座ったりして、疲れたらふんぞり返ったり、横に寝っ転がったて怒られない…私はそういう感じのライブを演っていきたいわ。
気楽なヤツね。そして楽しいライブを演りたい。
ピリピリしてることがイヤなのね」
と、ココでは「緊張」をテーマに会話が進んだ。
330「まだ緊張する?」という凶子姉さんの問いに…
「イヤ、緊張はしないんですけど、ちゃんと演らなきゃ…という責任感が芽生え始めました」
加入して3年が経つそうです。ようやく「責任感」が出て来ました。340v「そうですね…人生ってのはやっぱり緊張と緩和だと思うんだよね。
ズ~っと気楽だと気楽なことがわからなくなってしまうからね。
緊張があってこそ気楽を実感することができると言うことでしょう」350v_2ONOCHINは…
「気楽なところと緊張…ボクの中ではありますよ。
割と緊張かな?
ギターソロの内容は予め決めてないんですよ。
そういう意味では気楽なんですけど、次の曲はあまり気楽じゃない」0r4a0317その気楽ではない曲は「運命のカルマ」。
コレも犬神サアカス團員とあらば避けて通ることはできないキラー・チューンのひとつ。380_2でもやっぱり中間部のアンサンブル・パートは緊張するわね。370v7/8+4/4拍子というのか、15/8拍子というのか、とにかくスリリングでカッコいい。390緊張感もナンのその、難なく弾き切っちゃうONOCHINなのであった!400v「♪ロックンロール!」
お客さん参加の「暗黒礼賛ロックンロール」が続いた。0r4a0030今日もクイがバシバシとキマって気持ちいい!
450もう完全に犬神スタンダードになったこの曲…初めて聴いた時は「シンプルに過ぎる」とチョット思ったけど、ナンノナンノ、味が出まくってますナァ。
音楽ってのはこうでなくちゃイケねぇ。Img_5834 「ラスト行くぜ~!最後のアイドル!」
490「♪ウォ~ウォ~」0r4a0365「♪ウォ~ウォ~」460v_2「♪ウォ~ウォ~」。
470vと、猛然とダッシュして凶子姉さんの誕生日を祝ったのであった。
480コレにて本編終了!500vさて、次回の単独興行は9月24日の『地獄から来た女』ね。510v_2そして、続いて10月12日は…ウワ~、久しぶりの下北沢「楽園」だ~!
なつかしいな~、うれしいな~!
3年ぶりのコント付きの公演。
題して「単毒ライブ 死神再降」。
『BAKA EXPO』でおなじみの橋沢進一さんのプロデュース。
橋沢さんは私の学校の後輩なのよ。520v何しろ「楽園」は2013年11月に初めてMarshall Blogの取材をした場所(かも知れない)なのだ!530「♪アンコールが来た
アンコールが来た
ヘブンス・ドアはプロレス入場だから~
そのままアンコールになる…」
アンコールはいつも通り凶子姉さんの「呼び戻しのテーマ」から。
550v告知コーナーを経てこの日の最後に曲に取り掛かった。
曲は「死ぬまでROCK」。0r4a0017 終始気合の入った演奏で記念すべきステージをこなした4人。560v

580v 590v凶子姉さん、お誕生日おめでとうございました!
Img_5772犬神サアカス團の詳しい情報はコチラ⇒犬神サアカス團公式家頁600

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

◎犬神サアカス團の過去の記事が一発で探せる!◎ 
Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
ア行を見れば犬神サアカス團の過去の記事も一発検索!
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆

エルトン・ジョンが絶賛してイギリスで人気爆発のNOVA TWINS!
SUMMER SONIC 2023にも出演するので日本でもブレイクの可能性大!
さぁさ、今のうちにCDやレコードをゲットしよう!
 
<K.B.B.>

<Choose Your Fighter>


Marshall Recordsからのファースト・アルバム『スーパーノヴァ』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan9novatwinscd レコードもあり〼。(盤面の仕様は写真と異なる場合があります)
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
9ntv Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 
200 (一部敬称略 2023年7月12日 三軒茶屋HEAVEN'S DOORにて撮影)

2023年8月10日 (木)

犬神サアカス團単独興行~犬神凶子生誕祭2023<大無人>

 
昨年お邪魔することができなかった犬神凶子の「生誕祭」。10s今年は来たよ~!
会場は昨年同様の三軒茶屋「HEAVEN''S DOOR」。
20今回も会場内の屋台村には楽しいオリジナル犬神オリジナル・グッズがゾロリ。
40CDはもちろん…
50おなじみの人気グッズに加え…30何やら見慣れないアイテムも…55チラホラ。60いつも通りONOCHINグッズも色々と並んでいる。80「かわいい」ウチワも大人気。
暑いからね~。90そのウチワがノッケから大活躍!
 
冒頭、ソロでステージに上がったのは…110犬神凶子
手にしているのはその「かわいい」ウチワ。120お客さんの「か!わ!い!」コールに囲まれて歌う凶子姉さん。
♪はぁ~いつもアタイはモテモテ
はぁ~捨てた男は数知れず
はぁ~どんな男でもいちころ
はぁ~死んだ男も数知れず
(安全を期して中略)
アタイやっぱりかわいい~
かわいい!かわいい!
コレは「河内音頭」じゃなくて「かわい音頭」かなんかいうのかしら?
いい曲だナァ。Img_5480 やがて團員がステージに上がり、本日の主役にレイをかけた。
130前説完了!
本日の1曲目は「猟奇の国のアリス」。140犬神明150v犬神敦160vそして、ONOCHIN。170v続けて名曲「花嫁」。Ggg 疾駆する明兄さんのドラムス!190vもちろん明兄さんはNATALドラムス。
切れ味鋭く深みのある音が犬神ミュージックにベスト・マッチする。
200そしてONOCHINはMarshall。210vこの日もJCM800 2203と1960Aでソリッド極まりないプレイを聴かせてくれた。220「人を愛する喜びを知りました
そう、それだけが生きがいなんです」
曲半ば過ぎのセリフもキマッた。
ここからクライマックスに突入する。230v「どうもありがとう!
本日は『犬神凶子生誕祭2023』に来てくれてどうもありがとう~!
まずは明兄さんからひと言もらいたいと思います」240v「今日は誕生日おめでとうございます。
どうですか?新しい年を迎えた気分は?」
0r4a0073「ハイ、今日、お母さんからLINEが来ました。
アナタは14時47分に生まれたのよ…あの日も暑かったわ。
今日もガンバってね!って言ってた」
「もうかれこれ29年くらいの付き合いになりますね」
凶子姉さんがスパッと自分の年齢に触れて…
250「モノの始まりが一ならば国の始まりが大和の国、島の始まりが淡路島。
泥棒の始まりが石川五右衛門ならバクチ打ちの始まりが熊坂の長範…」
あ、コレは柴又だわ。
今日は松戸ね。
「今宵お目にかけますは 犬神一座の大サアカス
どうかひとつ 最後まで 最後まで 最後まで
最後まで盛り上がっていくぜ~!」
0r4a0089 お決まりの啖呵に続いては『新宿ゴーゴー』から「あだうち」。
ミディアム・テンポのヘヴィ・チューン。
凶子姉さんの巻き舌が冴えわたる!260vONOCHINがシャープなソロを披露して…270ク~、その後のパートのベース。
敦くん、ホントにかっこいいわ~。
ノリがいかにもベースらしい。
コレは当たり前のことなんだけど、敦くんのように本当にベースらしいベースを聞かせてくれる人はそう多くない。
「いいバンドには必ずいいベーシストがいる」…コレは、44年の長きにわたって山下達郎さんのベースを担当している伊藤広規さんのソロCDのライナーノーツに私が添えた言葉。
おかげさまでご好評を頂戴しました…でも、本当にそう思っていたからそう書いたのだ。280明兄さんのセカンドライン風のイントロが目印の「天変地異」。290v_tp凶子姉さんはタンバリンを振って盛り上げる。300アレ?マイケル・シェンカーの話が出たのは前回だっけ?
MarshallとフライングVの組み合わせっていいんだよね~。
いい具合に張り出した中音域が実に気持ち良い、「いかにも」なロック・ギター・サウンドを聴かせてくれるONOCHIN。310vこういうカッコいい演奏が聴けるウチは「死にたくない!」。315「さぁ、疲れた人は一旦座って!ココはMCだからね。
みんな大丈夫?無理をしたら明日に響くよ!
イスがない子は誰かのヒザの上に乗って大丈夫だからね…みんな優しいから大丈夫だと思います。
出演前に楽屋で準備をするじゃないですか。
楽屋も猛暑でナニがナンだかもうよくわかんない!」320「今日から新しい着物にしました。
意外と夏っぽかったですね。良かったです。
冬もコレを着ますけど。
見た目にもずっと楽しんでいってもらえたらいいなと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。
330v冒頭で紹介した「見慣れぬグッズ」は凶子姉さんの新しい衣装で作ったバッジと…60_2巾着袋だったのだ。
とてもいい感じです。55_2この日は凶子姉さんの誕生日なので、『コレを演りたい』とリクエストをしたのが次の曲。
その凶子姉さんのリクエスト曲とは2001年のシングル『人工妊娠中絶』収録の「女囚のブルース」。340_jsbこの4人で初めて演ると言ってたけど、カレコレ10年を超える犬神キャリアの私も初めて聴いたような気がする。
中間にセリフがあってなかなかシアトリカルな作りになっている。
「女囚さそり」なんてのがあったね…「松島ナミ」とか言ったっけ?350vストラトキャスターに持ち替えたONOCHINのギターがいい具合に凶子姉さんに絡んでくる。360続いても「久ぶり」と紹介した2005年の『スケ番ロック』収録の「太陽を待ってる」。
コレもステージで聴いた記憶がゼンゼンないな。
そのまま「悪たれ小僧」が始まってもナンの違和感もない明兄さんのドラムスから「Hush」へ…チガウカ?370_tm見せ場は何と言ってもの後半の凶子姉さんとONOCHINのコール&レスポンスでしょう。380凶子ギランと…380vONOCHINブラックモアのスリリングな掛け合い!390v「どうもありがとうございます。
やっぱ犬神サアカス團のワンマンと言えばバラード…だと思うのでこの辺でバラードを入れたいと思います。
みんな泣いちゃうかも…嬉しくて」400mc凶子姉さんのノドを味わうコーナーは「紅雀」。410v_bs凶子姉さんが歌うこうした「犬神バラード」を聴くと、いつも7年前の寺山修司のイベントを思い出す。
主催者側の方が凶子姉さんの歌声を耳にして「とてもキレイな声ね」とおっしゃったのだ。
今日もその美しい声を存分に聴かせてくれた。
そのイベントのレポートはコチラ。
  ↓   ↓   ↓
【Marshall Blog】冥土への手紙~寺山修司と犬神サアカス團

420ここでもONOCHINのギターが実にいい味を発揮して出して曲をロマンチックに仕上げてくれた。430メンバーからお誕生日の凶子姉さんにひと言贈るコーナーの2人目は敦くん。
「皆様の気持ちをボクが代わりに凶子さんに大きな声で伝えます。
お誕生日おめでとうございます!
 
犬神サアカス團の詳しい情報はコチラ⇒犬神サアカス團公式家頁

450v<天無人>に続く 
 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

◎犬神サアカス團の過去の記事が一発で探せる!◎ 
Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
ア行を見れば犬神サアカス團の過去の記事も一発検索!
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆

エルトン・ジョンが絶賛してイギリスで人気爆発のNOVA TWINS!
SUMMER SONIC 2023にも出演するので日本でもブレイクの可能性大!
さぁさ、今のうちにCDやレコードをゲットしよう!
 
<K.B.B.>

<Choose Your Fighter>


Marshall Recordsからのファースト・アルバム『スーパーノヴァ』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan9novatwinscd レコードもあり〼。(盤面の仕様は写真と異なる場合があります)
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
9ntv Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 
200 (一部敬称略 2023年7月12日 三軒茶屋HEAVEN'S DOORにて撮影)

2023年7月25日 (火)

LA CALAVERA<後編>~CALAVERAS

  
ゴージャスなオープニング・アクトを迎えたCALAVERASのライブ『LA CALAVERA』。
いよいよヘッドライナーの登場だ!10vいつの間にかギューギューになった客席の前に姿を現したCALAVERASの6人。
20Doug Wilson(ダグ)30vKen Kishi(キシケン)40vYasu Iwaki(Yasuさん)50vHiro Otobe(乙部さん)60vJocelyn Guzman(ジョセリン)
80vMelissa Costa(メリッサ)70v実はキシケンと知り合ったのはもんのスゴい昔のことでしてね…0r4a0490 2003年にMarshallがMODE FOURというモデルを発表した時からだから…カレコレもう20年!
ところが、キシケンがMarshall Blogに登場するのはコレが初めてのことなのです。Mfその間もキシケンはズ~っとMarshallを愛用してくれていたというワケ。
キシケン、どうもありがとう!
今日は愛器JCM800 2203を持ち込んで、JVM210Hと併せてステレオ仕様で臨んでくれた。
キャビネットはともに1960A。100オープニングは「Mad About U」。
メンバー全員で飛び掛かって来るかのようなハードなナンバー。
コレはタマらん!
110どうでもいいことなんだけど…「Mad about you」という表現を耳にすると、私の場合ビリー・ワイルダーの『サンセット大通り(Sunset Boulevard)』を思い出す。
忘れ去られた過去の大スター、ノーマ・デズモンドが再起を賭け、売れない脚本家ジョー・ギリスを囲い込み純金のタバコ入れをプレゼントする。
そのフタの歌には「Mad about boy」と彫ってあって、それをジョーの恋人のベティ・シェイファーが見つけてしまう…という場面。
オオ~ッと!映画もアンドリュー・ロイド・ウェッバーのミュージカルも、この作品について語り出したら止まらなくなっちゃう!
ということで「that's enough!」とばかりにダグが「♪Stop in the Name of Love」のフリをしてくれた?
200v1曲目からキシケンのソロが炸裂! 会場のすみずみまでヌケ渡るギター・サウンドだ。
90_mau 2曲目は分厚いギター・リフから「No Morte」。
「morte(モルテ)」はイタリア語で「死神」。
120_nm一瞬のスキもない濃厚なバンド・サウンドが素晴らしい。
曲もとてもわかりやすくて魅力的なのだ。
140vYasuさんのゴリゴリと来る低音が気持ちいい!130ダグの「No morte!」の叫び声に続いて死神を演じるキシケンのソロ。
イヤ~、よ~弾くわ~。うれしいわ~。
0r4a0481曲が終わるやいなや、間髪入れず乙部さんのドラムスが入って来る。Img_5300 「I need your help!」
お客さんとのコール&レスポンスを経て曲は「Enemy」。
190明るい曲調がいかにも「アメリカン・ハードロック」!
160ダグの歌声が曲に完璧にマッチしている。
やっぱり「歌」は「声」、そして「声」は「歌」だネェ。
0r4a0261「Thank you very much! How do you feel tonight!? 」
ココでオープニングで出演した2つのバンドに大きな声援が送られた。210v_mcキシケンが弾くヘヴィなリフから「BAD-」。
Img_5026 「♪B-A-D-Minus」…曲名の「-」は「マイナス」です。
キシケンのソロはボトルネック。0r4a0308この曲、後半のクロマチックの歌のパートがモノスゴク耳に残るわ~!0r4a0350ダグは「ちょっとスローダウンして…」とバラードの「Soldier」を熱唱。
従軍した兵士に感謝し、その犠牲を悼む詩。
350vこういう曲には…キタキタ~、そう激情型ギター・ソロがつきものだ。
いわゆる「泣きのギター」ね。
もちろんキシケンがバッチリやってくれた!
340v雰囲気はガラっと変わって乙部さんのドラムスから「D7」。
240v_d7Yasuさんのベースがシャープに絡んで来る。250vコロコロと転調していく中ココでも激的なギターソロを披露したキシケン。
270タイトルの「D7」とはなんだろな?
コードネームでないことはわかるが…。
歌詞を読むと「pride(自尊心)」、「greed(貪欲)」、「lust(欲望)」、「gluttony(大食)」、「wrath(激怒)」等の単語が使われている。
およそアメリカン・ロックにはふさわしくないような哲学的な言葉の数々。
最後の「sloth」は「ナマケモノ」だ。260v閃光一発、乙部さんのフィル!
280_pre曲は問答無用のドライビング・チューン「Pressure」。0r4a0267_2締めくくりも乙部さんだ!
「おとべ~!」の掛け声が飛び交った!
295「(英語)用意はいいですか?…キシケンがフラメンコ・ギターを弾きます。
そして、ジョセリンがスペイン語で歌います…ホンモノだよ!」
310vダグの紹介通り、キシケンがナイロン・ギターを奏でる曲は「La Caravera」。
320v
フィーチュアされるジェセリンはスペイン語で熱唱。330vダグのボーカルズも加わって曲はハードに展開する。
このハードなパートの歌のメロディがすごく印象的だった。Img_5337 もちろんエレキギターに持ち替えたキシケンのギター・ソロもフィーチュアされる。Img_5199 そしてキシケンのスパニッシュ・ギターに合わせたダグとジョセリンのパルマも完璧!
335ところでこの曲やチーム名にもなっている「calavera」という単語。
コレはスペイン語で「頭蓋骨」という意味だったのね。
英語では「skull」。
どおりでコレまでに発表しているCDのジャケットのデザインがドクロづくしなワケだ。
コチラは最近作の『Skulls on Fire』。
「on fire」というのは「You're on fire!」みたいに使って「アンタ、絶好調やんけ!」という意味になる。
すなわち「頭蓋骨絶好調!」…まさにこのバンドがノリにノッている感が出ている。…あ、コレは私の勝手な解釈です。
ネイティブさんがいらっしゃるバンドは、いつもの無責任な英語の講釈をタレるのがコワいな。
Sof_2そして、コチラは2019年2月リリースの『HELL WILL DECIDE』。
ジャケットにある「415」ってナンだろな…。
メリッサのTシャツの袖にも入っている「YG」や「71」っぽいサインも気になる。Hwd…と思ったら次の曲はその『HELL WILL DECIDE』のクローザーの「415」。
「4」、「1」、「5」…ハハン、「良・い・子」ということだな?
チガウな。350_415ダグがギターを手にする。
このバンドの紹介で「カントリーの要素」を指摘している記述を見かけて「?」と思ったけど、なるほどこういうところを指しているんだろうね。
まさに日本のバンドにはないテイスト。370vキシケンはフルアコースティック・ギターを取り出してフィンガーボードの上にボトルネック・バーを滑らせた。
このチームは色々と出て来て飽きないナァ。380vまたまたガラリと雰囲気が変わって『SKULL ON FIRE』から「Runaway」。
楽しくハジけるポップ・チューン。
360vしかし、ホントにサウンドの幅が広いバンドだ。
425v2020年にシングルとしてリリースした「Sick」も乙部さんから。
0r4a0457この曲でもベースとの絶妙なコンビネーションを発揮する。Img_5383_2客席の盛り上がり方も尋常じゃなくなって来たぞ~!290「Raining in Hell」はどちらかというとブリティッシュ・ハード・ロックのサウンド。
いいね~、こういうのは。450_rh火花が飛び出そうなギター・リフ!
こういうのはやっぱりMarshallじゃなきゃダメね。
そうやってウマいことMarshallを操っているところあたりは、さすがキシケン!460そして、乙部さんがスゴイ!
誰とは言わないけど、次第に乙部さんのアイドル・ドラマーみたいになってきた!
乙部さんがお揃いで被っているボウラー・ハットが目印の人ね。
「Calaveras Last Stand」みたいにいなってる!
480vまたまたベストを身にまとったダグの大絶叫!
曲は『SKULL ON FIRE』のオープナー「Fear」。
残念ながらこういう曲は日本語ではチト無理だね~。
520v_l2ハードなサウンドに乗って「♪ウォ~ウォ ウウォウオゥオ」とみんなで叫ぶナンバー。
インスト・パートのキメがカッコいい!
510続けて一旦グっと落として『Skulls on Fire』を締めくくっているバラード「Smile from Heaven」。Img_5076 一度聴いたら忘れられないようなサビのメロディが秀逸。
そこから大サビに展開する構成も素晴らしい。
このバンドの曲って、どのも曲よく作り込んであるわい。
ホント、感心しちゃう。
490「This is the last song!」
いよいよ本編最後の曲!
『Hell Will Decide』の冒頭を飾っている「Burn」という曲でまさに完全燃焼したCALAVERASの6人!
470v_fear 525 Img_5217 540v 550vしかし、ものすごい熱量のステージだった。
個人的にはMarshallのサウンドがこのチームの音楽にものすごく貢献しているような感じがしてとてもうれしかった。
やっぱり長年Marshallを使い続けてMarshallを知り尽くしているキシケンならではのワザだと思う。

CALAVERASの詳しい情報はコチラ⇒Official facebook530すかさずアンコールの嵐。
 
メンバーがステージに戻って来るまでの間、物販のようすをチェックしておきましょう。
Tシャツやトートバッグや…550もちろんCDも取り揃えていた。
540CALAVERASは9月にアメリカに遠征してハリウッドのWhisky a Go Goに出演する。
ココで最初の方に出て来た「Sunset Boulevard」と結びつくワケね…そうでもないか。
「Sunset Boulevard」はビバリーヒルズね。
何でもアメリカの公演では、ベースにCALAVERASのオリジナル・メンバーであるTim Millerを迎えるとのこと。1_wgg_2ティムさんも結構昔から存じ上げておりましてね。
ケリー・サイモンさんのバンドに在籍していた頃はちょくちょくMarshall Blogにもご登場頂いたのです。
公演のご盛会をお祈りしております。
270_2さて、アンコール。
今日の出演者が全員ステージに集合した!560Red Bed RockのTシャツを着たダグが歌うのはCALAVERASのポップ・チューン「Everyday」。Img_5402 とにかくみんな楽しそう!
610
590  
580ウォッ!ダグが客席に来ちゃってる!…誰も気がつかない!600イヤ~、ロックに洋の東西の別はないね。
ひたすらロックの楽しさに触れた1日だった!620CALAVERASは次の日曜日の7月30日、SPiRiTRiAL主催の『GATHERING THE FORCES』というイベントで四谷OUTBREAKのステージに上がる。
他にもSEVENTH SONや、NATALのMAYOちゃんのところのHADESも出演する。
楽しみ!Ob
 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

◎マーブロの過去の記事が一発で探せる!◎ 
Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆
 
「やっぱりロックは骨太に限る!」という貴兄におススメなのはBAD TOUCH!
筋金入りのブリティッシュ・ハード・ロックをお楽しみアレ! 
 
<I Get High>

<Strut>

<I've Got the Music in Me >
Marshall Recordsからのセカンドアルバム『Kiss the Sky』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
9153822_badtouch_kissthesky_615x600 レコードもあり〼(実際の商品の盤面は写真と異なる場合があります) 
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store JapanBt2 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年7月9日 巣鴨獅子王にて撮影)

2023年7月24日 (月)

LA CALAVERA<前編>~RED BED ROCK & JOHNSONS MOTORCAR

 
前々からライブにお邪魔しようと思っていて、実際に2度ほど会場にお邪魔しながら出番の時間の関係で見逃していたのがCALAVERAS。
そのチャンスがようやくめぐってきた。
しかも、オープニング・アクトが2バンド出演するという設定。
今回は『LA CALAVERA』と題したそのライブの模様を2本立てでレポートする。10v_2まずステージに上がったのはRed Bed Rock。20_2ボーカルズ/ギターはカナダのニコラス・ファラグナ(Nikolas Faraguna)。30v_2ギター/コーラスのケン・ツァーホ・オガワ(Ken Zachow Ogawa)はベネズエラから。40v_2ベースはコンノ・トモタカ。50v_2そして、ドラムスは新加入のマイク・マリントン(Mike Marrington)はオーストラリア出身。60v_2…という国際色豊かなチームがRed Bed Rock。
ハハン、さてはこの「Rock」は音楽の「ロック」と「岩」のダブル・ミーニングなんだな?
「red bed rock」というのは「赤色層の岩」の意味になるからだ…のようだ。701曲目はオリジナルで「Blind Lies」。
サウンドはややポップでガッツあふれる骨太ロック。
とてもいい感じ!0r4a0205 ニコラスは歌だけでなくギター・ソロでも大活躍。
もちろんMarshall!80JVM210Hと1960Aを使用した。90v続いてもオリジナル曲で「Bad Girls」。
80年代テイストのゴキゲンなドライビング・チューン!100v_bg「♪Bad girl, bad girl」のコーラスがとても印象的。
120vしかし、海外の人たちってどうしてこうもコーラスがウマいかネェ。
ホントにいつも感心しちゃう。
恐らくコーラスの巧拙の前に、そもそも「コーラス」というパートに対する認識が日本人と全く違うんだろうね。
110vビーチボーイズのウィルソン兄弟は「子供の頃からコーラスをして遊んでいた」と何かの記述で読んだことがある。
ハードロックにはMarshallで弾くカッコいいリフやギター・ソロがあるのが当然のように、向こうの人は「歌のある音楽にはコーラスがあるのが当たり前」と思っているのであろう。
Img_4839ニコラスのギター炸裂!
タッピングも取り入れたダイナミックなソロだ。130vそして、バンドは猛然とドライブ!140「ありがとう!メチャメチャメチャメチャ久しぶりネェ。3年チョットね。
でもみんな元気そうね。ホントにうれしい。ねえ。みんなもうれしそう。みんなも元気そう。
ヨカッタね!Yeah~!」
メチャメチャメチャメチャ日本語じょうず!
「Thank you so much for coming out tonight…本当に来てくれてありがとうございます。
You guys ready to rock?…最後までROCKしましょうか!
I think…なぜ、みんな生まれたのか?チョット通訳いいですか?
What's the reason why you were born?…チョット通訳お願いします」

150vケン登場。
「ナゼみんなうまれたのか?」160v「To rock and roll, to be wild…ワイルドになるために!」と「Born to be Wild」。180_btw「♪いつものラーメン」の空耳でおなじみのこの曲は、ニコラスと同郷のカナダのSeteppenwolf(荒野の狼)というバンドの大ヒット曲。
このバンドって日本人が想像しているよりはるかに世界中で人気があったらしい。Img_4751 日本では映画『イージーライダー』でよく知られるようになった「Born to be Wild」は55年前の曲なんだよ。
全く古くならないし、今でもこうして完璧に盛り上がっちゃうのがスゴい。
これぞ名曲が持つパワーだ。0r4a0059 続いては「Highway Star」。210あの有名なソロをギター2人のアンサンブルで…。
200♪ゾン、ゾン、ゾン、ゾンとベースがウネって…220_rwdパワフルなドラムスが絡むのは「Runnin' with the Devil」。230v_2そのままVan Halenつながりで「Eruption」。240v_er華麗なテクニックで腕前を披露したニコラス。250 そしてそのまま「You Really Got Me」。0r4a0231 やっぱりコーラスがビシっとしていて気持ちいいナァ。
5曲続けてコピーを披露。
260「みんな大丈夫?暑くない?暑い時はタオルあるといいよね!」
…と、オリジナル・タオルを紹介。
「コロナの前と後でナンカ変わったことない?」
270v「あ、髪切った!」290v ではなくて、メンバーが入れ替わったことに触れ、新しいドラマーのマイクを紹介した。
280最後のセクションはオリジナル曲で固めてきた。
まずはミディアム・テンポの「What You Got」。
300_wyg深めにディレイをかけたバッキングがサウンドに奥行き感を醸し出す。
Img_4804 とても魅力的なギターのキメのフレーズを経て…
310v_2コンノさんのベース・ソロもフィーチュア。320そして、コーラスのカットアウトもバッチリキマった!330v_2「Last song!この後はメチャかっこいいバンド2つあるよ。
だから最後まで楽しんでくださいね!」350v_2出番の最後を締めくくったのは「Never Enough」。0r4a0153コレまた歯切れが親しみやすいナンバー。
4人のキャラクターが前面に押し出され、大いに盛り上がって出番を終えた。Img_4865

380v_2
Img_4799

390v

400v終演後、ニコラスに少々話を伺った…というのは、こんなに魅力的なオリジナル曲があるのにもかかわらず、コピーを演奏した理由が知りたかったのだ。
すると、いともシンプルな答えが返ってきた。
ドラマーが替わったばかりでオリジナル・ナンバーを仕上げる時間がなく、よく知っていてすぐに演奏できる曲を取り上げた…のだそうだ。
オリジナル曲は他にもたくさんあるそうなので、それらを披露する時には是非またお邪魔させて頂きたいと思う。410Red Bed Rockの詳しい情報はコチラ⇒Official Website420続いてステージに上がったのはJohnsons Motorcar。430ボーカルズ/ヴァイオリンのMARTINを中心とした2006年結成のカルテット。440v Img_4905 460_2 Img_4930 開場前、楽屋からヴァイオリンが奏でるケルトのメロディが漏れ聞こえて来た。
スッカリそうしたタイプの音楽に重点を置いたロックを演奏するのかと思ったらゼンゼン違った!
ヘヴィでメチャクチャカッコいいのよ!
470「ヴァイオリンが入ったロック」というと、私なんかの世代ではイタリアを中心としたプロッグ・ロック
をすぐに連想しちゃうんだけど、プロッグ・ロックとは似ても似つかない。
一方、ケルトとパンクをミックスしたDrop Kick Murphysというマサチューセッツのバンドもあって、Marshallのサポートで観に行ったことがあったがコレがなかなかオモシロかった。
しかし、このJohnsons Motorcarはそうした既存のバンドとは全く違うアプローチでヴァイオリン・ロックをクリエイトしていた。
2006年の結成というから、もう17年も活動を続けているのにもかかわらず存じ上げなかったのは汗顔の至りである。
ロックにはインストゥルメンタリゼーションの可能性がまだ残っていることを強く感じた。
ただ、Marshallをお使い頂いていないことだけが残念だった。0r4a0237<後編>につづく
 

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

◎マーブロの過去の記事が一発で探せる!◎ 
Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。

1_

 
☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆

フォーク、ロック、ポップの要素を巧みに混ぜ合わせた音楽をクリエイトするアイルランドの4人組Keywest。


アルバム『オーディナリー・スーパーヒーロー』好評発売中!
  
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

7keywest レコードもあり〼。

お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

3a9307d3734b2d8f35ffc26adcdb635d Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年7月9日 巣鴨獅子王にて撮影)