Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 【追悼】バーニー・マースデンのこと | メイン | STUDIOシリーズの新しい仲間~今度はJTMだ! »

2023年9月 7日 (木)

真夏のJAZZ葉山2023~私の葉山2

 
コロナ騒ぎを経て昨年3年ぶりに開催された『真夏のJAZZ葉山』。
今年も行って来た!
我が家の夏の年中行事…夏はコレ意外はどこにも出かけない。
10今回はチョットゆっくり目に出て来たので朝市はひと段落していた。20さて、今回も今日のレポ―トの主役である杉本さんからお許しを得てタップリと葉山に関する話題を冒頭に持って来た。
イヤ、葉山に関すること以外の方が多くなっちゃったか?
我ながらコレは長いと思うので、興味のない方はガ~っとライブのところまでスクロールしてくださって結構です。
知らなくても生活するのに一向に困らないことを知っておきたい好奇心が旺盛な方は順にご高覧くださいませ。
  
昨年のレポートで「日陰茶屋事件」という大正時代のある傷害事件を紹介した。
「日陰茶屋」とは現在も「日影茶屋」として葉山で営業している一流の料理店。
駐車場に車を入れただけでも警備の人がスッ飛んできて用向きを尋ねるようなお店だ。
私など近寄ることが精一杯で、お店を利用する機会など一生ないであろうよ。
40昔ココは宿屋を兼ねており、大正5年、時の名うての無政府主義者である大杉栄が愛人同士の痴情のもつれから首を切られた事件が世に言う「日陰茶屋事件」。
死人が出たワケではなし、世間ではもっと猟奇的な事件もある中、この事件がつとに有名で後世に語り継がれているのは、もちろん被害者が有名人であったことや原因となった背景の異常性によるものであろう。
それに加えて事件から9年後、今からちょうど100年前の9月…すなわち関東大震災の直後にこの事件の被害者である大杉栄と原因となった愛人・伊藤野枝(のえ)他1人が官憲の手によって無残に殺害されたことが大きな理由であるに違いない。
その殺人事件の首謀者が事件当時は憲兵大尉だった甘粕正彦とされたことからこの事件は「甘粕事件」と呼ばれ、「大杉栄と伊藤野枝を殺したヤツ」として全国的にその名を知られるようになった。
…と、前回はだいたいこの辺りまでのことを書いて、その時はまだ未読だった瀬戸内寂聴の著書を紹介した。30その瀬戸内寂聴の著書とは『美は乱調にあり(岩波現代文庫刊)』と『諧調は偽りなり 上・下(同)』という大杉栄と伊藤野枝の生きざまを赤裸々に描いた連作。
寂聴さんは生涯で400冊以上の本を著したそうだが、曰く「『もし今も読んでもらいたい作品はナニか?』と問われれば、迷いもなく即座にこの連作を挙げる」とし、今から6年前の時点で「今、この混迷を極めた時代にこそ特に前途のある若い人たちに読んで欲しい」と本の冒頭に記している。
私にはもう前途はなく、若くもないが、今日のこの記事を書くために読んだ。
興味があって読むせいもあったが、大変オモシロかった…でも若い人はまず読まないだろうナァ。
正直、登場人物がやたらと多いのには苦労したわ。
一方、寂聴さんが当時の世界の政治理論や世情を深く研究されていることに驚いた。
やっぱり作家はこうでなきゃダメね。
どこのウマのホネかもわからない海外の政治学者や運動家の名前が出て来るわ、出て来るわ!
スマートホンを傍らに置いて、知らない名前に出くわす度に一応顔と略歴だけを確認しながら読み進めた。
こういう時、スマホは便利だナ。
でも、もうナニも覚えてないわ。50下が物語の主人公の伊藤野枝(のえ)。
福岡出身の婦人解放運動家であり文筆家。
何しろおおざっぱな性格で、作ったカレーライス(当時はライスカレーか?)を手近にあった鏡に盛り付けたり、炊いた米を平気で洗面器に入れたりするような人だったらしい。
猛勉強の末、東京へ出て女学校に入り、郷里に婚約者がいたにもかかわらず、学校の先生だった辻潤と結婚。90v辻潤は「ダダイズム」の中心的人物で、学校の生徒だった野枝との恋愛が問題視されてクビ。
野枝と結婚したが、野枝は後に大杉の元へ去ってしまった。
今で言う「メンタルをやられた」のか、辻はその後生涯定職に就かず下の写真の虚無僧姿で(確か尺八が上手だったとか?)警察の厄介になりながらも放浪を続け、最後はアパートの自室で虱にまみれつつ餓死した。
ちなみにこの方、「日暮里」のOBだというから、吉村先生や岸田総理の先輩に当たります。
昔は濃い~人ばっかりです。80v野枝はやがて下の平塚らいてう(「らいてう」じゃないよ、「らいちょう」ね)が主宰する女性文学集団「青鞜社」に通い始め健筆を振るうようになる。
らいちょうは思想家であり作家であり女性解放運動家。
「原始、女性は太陽であった」なんて聞いたことない?
コレはらいてうが「青鞜」という文芸雑誌をスタートとした時の挨拶の言葉の一部。70vこの人もなかなかの人で、奥村博史という年下の青年画家とネンゴロになる。
昔は女性が年下の男性と付き合うなんてことは一大事だったからね。
このことが問題となり、奥村は身を引く決心をし、らいてうに「若いツバメは池の平和のために飛び去って行く」というお別れの手紙を書いた。
今でも我々が時折耳にすることがある「若いツバメ」という表現はココから来ているのだそうだ。

Tubame


コレがその「青鞜」誌。
「大正ロマン」の雰囲気が漂ってとてもいい感じ。
当時は女性だけで本を作るなんてことは誰も考えない時代だったので、青鞜は大きな話題になった。
同社は他に岡本かの子(岡本太郎のお母さんね)の詩集を出版したりした。
「青鞜」とは文芸趣味やガキ式のある女性という意味。
60v_bココは文京区千駄木の団子坂を登り切ったところあたり。
左のマンションの正面の端に…
71こんな案内板が立っている。72ココに青鞜社があり、らいてうや野枝が通っていた時期があったのだ。73下は『青鞜の冒険(集英社文庫刊)』という本。
「女が集まって雑誌をつくるということ」という副題が付けられ、青鞜について詳しく書かれている。
著者は森まゆみ。
森さんはこのあたりのご出身で、1984年に女性3人が集まり、『谷根千』という谷中・根津・千駄木の情報を掲載したタウン誌を発刊した。
その「女性3人」だけで始めた…というところで自分を平塚らいてうになぞって活動を続けたという。
もちろん野枝のことも「青鞜の歴史」の一部として書かれている。
70v_b下がそのタウン誌『谷根千』。
何となく上の「青鞜」に雰囲気が似てる?
『谷根千』誌はデジタルに移行して現在も続いている。
この谷根千エリアは奇跡的に空襲の被害が少なかった地域で、今でも古刹や銅板建築等の古いモノがたくさん残っていて散歩するには最適の場所だ。
最近ではナニを目当てに来ているんだか。外国から訪れた観光客がワンサカ歩いている。
森さんは他にも彰義隊に関する本や目の付けどころがオモシロイ本を数々編んでいらっしゃる。
80v_bさて、野枝は青鞜の代表にまで上り詰めたが、大杉にノメリ込んでしまい、青鞜のことはほったらかし。結局同誌は野枝のせいで空中分解してしまう。
私なんぞ全くの浅学で、昨年の葉山の記事を書くまで「大杉栄」という名前すら知らなかったが、この時代、大杉は無政府主義者たちの中心人物で名の知れた存在であった。
この人、ハーフみたいでカッコいいんだけど、かなり重度の吃音症だったらしい。
100vそして、1923年9月1日、関東大震災発生。
今年はちょうど100年目に当たるせいか、「福田村事件」のような震災がもたらした二次災害についても頻繁に報道されているが、この大杉/伊藤夫妻も同様だった。
予てから当局に目を付けられていた大杉は、震災の混乱に紛れて国家転覆を狙う危険分子として、野枝とその時たまたま一緒にいた甥の6歳の子ともども張り込みをしていた憲兵に検束され、麹町の憲兵司令部に連れていかれて尋問の末殺害された。
それこそ震災のドサクサに紛れて当局の方が危なっかしいヤツを強引に始末しちゃったというワケ。
大杉は38歳、野枝は28歳だった。
下の写真で大杉が肩に手を回している女児はその甥ではなく(当たり前か?)、大杉との間にできた娘の魔子ちゃん。
後に「眞子」と改名した。
このウチの子は他に「エマ」とか「ルイズ」とか「ネストル」とか欧風の名前が付けられていたが、大正時代でそんなことが許されていたんだネェ。
ちなみに大正時代に人気だった女子の名前は「キヨ」、「幸子」、「久子」あたりだったそうだ。110全く何の関係もないのに不幸にも殺されてしまったのはこの橘宗一くん。
3人の遺体は全裸にされて古井戸に投げ込まれ、証拠隠滅のためにその上に瓦礫を投げ入れたという。
コレが世に言う「甘粕事件」。
しかし、こんな頑是ない子供までよく殺したよナァ。
120vこの一連の事件の首謀者は陸軍憲兵大尉の甘粕正彦。
この辺りも先のレポートに書いた。
その際、大杉&野枝同様この甘粕大尉にも大変興味をそそられた。Aks そこで読んでみたのが『乱心の曠野(新潮社刊)』という1冊。
コレがまた登場人物の多さが尋常ではなく、ヘタに時間を空けてしまうとすぐに誰が誰だったかわからなくなってしまうので仕事の空き時間に450ページをガ~っと読み通した。
色々と興味深いことが書いてあってコレもオモシロかった。
甘粕大尉は大杉殺害事件で軍法会議にかけられ、懲役10年の判決を受け実刑に服したがたった2年半で出所。
もちろん国家転覆を狙う不埒な輩を抹殺した政府からの論功行賞だ。
出所後、ほとぼりを冷ますために陸軍の資金で1年半ほどフランスへ逃れ、その後満州へ渡り愛新覚羅溥儀の護衛などをしながら「満州の黒幕」として暗躍した。140v_bチョット話は飛んで、「永遠の処女」原節子の評伝にオモシロイことが書いてあった。150v_b原節子は、ドイツから招いたアーノルド・ファンクと伊丹万作(伊丹十三のお父さん)が監督した日独合作映画『新しき土』に出演した。
コレ、YouTubeで観ることが出来るので古い映画に興味のある人はご覧になってみるといい。
同盟国である日本の魅力をドイツの人たちに伝えるのが目的の一種のプロパガンダ映画。
もちろん「日本にはこんなに美しい女性がいるんだゼ」ということで原節子が起用されている。
原さんはこの時16歳でそりゃもうカワイイのなんのって!
実際、ファンク監督の大のお気に入りだったそうだ。
サイレント時代のハリウッドの大スターだった早川雪舟も出演している。
音楽は山田耕作。
ココまではいいんだけど、その日本の魅力を紹介するのに無理がありすぎて観ていて思わず大爆笑!
瀬戸内海の美しい風景と道頓堀がゴッチャになっているかと思えば、そのとなり銀座だったりするようなメチャクチャ作りになっているのが見どころか?160v昭和12年(1937年)、日本の映画産業のイノベーターだった川喜多長政と奥さんの「かのこ」さんに連れられて原さんは映画のPRのためにドイツに渡った。
その時、原さんはヨーゼフ・ゲッベルスに会ってるんだよね。
ナチスの宣伝相だったゲッベルスは、ナチスのPRのために映画を積極的に導入していたのでコレには頷ける。
やっぱり原さんはドイツでも高い人気を博したそうだ。
165ちなみに川喜多さんは「東和」という映画の配給会社を設立して(後の「東宝東和」)日本の映画界の発展に務めた人で、鎌倉の住居跡が「川喜多映画記念館」という資料館になっている。
よほど映画に興味がある人だけどうぞ。Img_9672さて、原節子一向は下関から大連に渡り、シベリア鉄道でベルリンへ向かったが、その大連に向かう船の中で甘粕正彦と一緒になった。
苗字が苗字だけにすぐに「甘粕事件」の当事者だとわかりビビったらしい。
何せ全国的に「殺人者」と思われていたから。
ところが甘粕さんはとても穏やかな人で、川喜多さんと船上でゴルフをやったりしてとても和気あいあいとした時間を過ごしたそうだ。
そして最終的に甘粕正彦はプロパガンダ映画の製作団体「満映(満州映画協会)」の理事に就任し、李香蘭(=山口叔子)らと仕事をし終戦を迎えた。185v_b敗戦の報を受けて甘粕さんは青酸カリを飲んで自決しようとしたが、偶然それを見つけた男が阻止。
しかし時遅く、青酸カリを服用してしまった甘粕さんはその男の又に頭を埋めて絶命したという。
その男というのが映画監督の「内田吐夢」だったというのだから驚きだ。190v_2といっても、内田作品といえば、私は名前ばっかりで水上勉原作の『飢餓海峡』ぐらいしか観ていないんだけどね。
この作品はとてもヨカッタ。
伴淳三郎や左幸子が実にいい味を出していてね。200v深く研究したワケではないのでエラそうには言えないけど…多分甘粕さんは事件に関係はしていも、直接手を下したりはしていないようだね。
お国のために実行犯の濡れ衣を自ら着たんだと思う。
コレで「日陰茶屋~甘粕事件」については終わり。130vさて、もうひとつ。
それは「森戸大明神」という葉山の海に面した立派な神社。210源頼朝の創建で、足利、徳川の崇敬も篤かったという。220本殿の裏手では色々なアイテムを目にすることができる。
例えばこの写真左の木。
こうした古木が海の上にニョキっと飛び出しているサマは大変珍しんだって。230そのニョキっと飛び出しているのは「飛柏杉(ひびゃくしん)」という樹齢800年の御神木。
葉山町の「指定天然記念物」であると同時に神奈川の「名木100選」に選ばれているそうだ。235神社の境内裏から葉山の海を見下ろす。
キレイだね~。240岩の上に切り立つ松は「千貫松」と名付けられている。
頼朝がこの松を目にしてその立派さをホメたところ、出迎えのモノが「千貫の価値あり」と説明したとか。
「貫」って重量ではなくて「お金」のことらしい。245vコレは「石原裕次郎記念碑」。
ウチは裕次郎は関わっていないのでパス。250遠くに見える鳥居は厳島神社のような構造ではなくて「名島」という小さな島の上に立っているそうだ。255ズラリと並ぶ記念碑やら板碑。
こういうのをジックリ見て歩くのは存外に楽しいものよ。260実はコレを見にこの森戸大明神に来たのです。
マルティーノというイタリアの日本駐在公使とドイツ人医師で東大の医学部で26年もの間教鞭を執った「日本医学の父」、エルウィン・フォン・ベルツ博士を称えた板碑。
葉山に縁の深かったマルチーノ公使が、黒潮のおかげで葉山は避暑避寒に向いているということをアッピールすると、葉山に別荘を持っていたベルツ先生は全面的にその意見を支持し、侍医を務めていた関係から明治天皇に葉山に別荘を作ることを提案。
これが「葉山御用邸」になった。
そりゃ天皇陛下の別荘が出来れば町の格がガツンと上がるからネェ。
感謝したくもなりまさぁね。
 
ベルツ博士のこのとは先日詳しくコチラに書いておいたので興味のある方はどうぞ!
   ↓    ↓    ↓

【Shige Blog】草津よいとこ…その後マイッタ!<その1>~「ベルツ」ってナ二?

270そんな関係か、天皇家に関する碑がいくつか立てられている。
コレは明治天皇が建てたお妃だった「昭憲皇太后」の歌碑。
290v大正天皇御即位の大典記念碑。330昭和天皇の在位50年記念碑…等々。
280v細川侯爵が500本の松を寄進してくれたことに関する感謝の碑。
「公候伯子男」といって、「侯爵」は日本貴族のうえから2番目に地位が高い爵位。
細川侯爵は「細川護立(もりたつ)」といって、旧熊本藩の第16代当主だった
熊本藩といったら54万石の大藩ですからね…それのお殿様。
昔、総理大臣だった細川護熙のおジイちゃん。
当然のことなんだけど、侯爵の叔父さんが松平春嶽とか、鍋島直大とか、ほとんどファンタジーの中の皆さんよ。
松の木500本の寄贈など経済的には屁でもなかったことだろう。
おかげさまで境内を緑に彩る松の木の美しいことよ!300v「二・二六事件」で凶刃に斃れた時の蔵相、高橋是清の歌碑なんてのもある。
「堪忍の 股よりのぞけ 富士の山」だそうです。
何が「堪忍」なんだろう?
股より覗くのは天橋立のパクリか?
ココから相模湾越しに遠望する富士山が大変に美しい…らしい。Img_2811そして神社からは裏の海水浴場に降りることができるの。
ホントにキレイな海だ。
来年も来ることがあったら準備をして来て超久しぶりに海に入ろうかと思っている。
 
ハイ、「葉山歴史の旅」はこれにて終了。
お付き合いありがとうございました。340そして、場面は一気に海から山へと飛ぶ。
おなじみの「葉山町福祉文化会館ホール」。350今年の『真夏のJAZZ葉山』はコレ!
360v今年もデンジャラス・ジャズ・ファンク・トリオの「いわし」と杉本篤彦バンドのステージのもようをお送りする。
 
まずは「いわし」。
和佐田さんのトークから…0000s41a0002 「1!」、「〇!」、「4!」コールでスタート。370「い・わ・し」順に…
 
井上尚彦
400v和佐田達彦
390v進藤陽吾380vまずはテーマソングを立て続けに2曲。410シャープなキメと…420各人の巧妙なソロが交差する演奏は…430相変わらずスリリングだ!440この日は新曲を披露した。
和佐田さんの説明によると、進藤さんが5分前に作ったという曲…ウソですよ~!
曲は「いわし雲」。
スカ調っていうのかな?
愛らしいメロディをテーマに据えた楽しい1曲。
S41a0037 「いわし」のライブのお楽しみのひとつ、トークもタップリ!00000s41a0001 今回は結成21年の「いわし」ストーリーが語られた。
450v今では鰯も高級魚ですからね、これからもますますゴージャスなステージが期待できることであろう。
470v続いては井上さんの作品、「Odd Time Story」。
「odd time」とは「変拍子」のこと…ってんで7/8拍子を取り入れたちょっとラテン風味の1曲。480v_78テーマだけ変拍子でソロのパートになると4/4になっちゃう曲をよく見かけるけど、この曲はズ~っと7/8。490v和佐田さんのスラップが炸裂!
0000s41a0007井上さんも大暴れ!S41a0026 前回も披露した和佐田さんフィーチュアのバラード「波動」が続く。500v_hdo「次の曲で我々の出番も最後です。
最後にお送りする曲なんですが、お客さんが一切来なかった頃、好き勝手なことを演っていました。
自分たちの心意気というものを演ろうと言うことで…。
マイルス・デイヴィスからユーミンまで、自分たちが好きな曲なら何でも自分たち風に演っていこうじゃないかといろんな人のカバーを演っっていたんです。
今日最後に演るのはその頃によく演ってたナンバーです。
コレを演ってる時にカーネル・サンダースみたいな白人の男性が来て『君たちはデンジャラス・ジャズ・ファンク・トリオだね」って言う風に言ってくれたんですね。
Tシャツにも『DANGEROUS JAZZ FUNK TRIO』と小さく入っています。
そんな名前を付けて頂いたキッカケの時の曲を最後に演ります」00000s41a0001_2 最後に演奏したのはマイルス・デイヴィスの『Nefertiti』に収録されているウェイン・ショーター作の「Pinoccio」。510v_pnオハコだけあって盤石のパフォーマンス!S41a0075まさにデンジャラスな演奏で出番の幕を閉じた。530vそして最後は「1〇4、アダルト~!」のルーティンで締めくくった。
  
「いわし」からの業務連絡:YouTubeのチャンネルを開設したので登録のお誘いがありました。
検索する際は必ず「104 いわし」としてくださいとのことです。
「104」と付けないと魚の「いわし」のビデオばかりになってしまうのです。540カントリーのチームを挟んで杉本篤彦バンドが登場。
メンバーを紹介する司会の晋藤はるみさん。
今年は出番ごとに衣装を替えて登壇した。
「皆さま、お待たせしました。
杉本篤彦バンドの皆様でございます。
ソウルフルでジャジーなギター・サウンドをお楽しみください!
それでは、杉本篤彦バンド、どうぞ!」550杉本篤彦570vMAKO-TS41a0089土井孝幸590v正岡淳610v大河原亮三600v今回はクインテット編成で臨んだ杉本さん。
1曲目は「I Wanna Get Something」。
560杉本さん独特のファンク・ストラミングからスタートする軽快な1曲。620_iwgs今回も杉本さんはMarshall。630vヘッドはJVM210H、2x12"のスピーカー・キャビネットは1936。
100W出力の余裕のクリーン・サウンド。
Marshallのクリーンは素晴らしい!640「ありがとうございます…杉本篤彦バンドです。
ようやく今年は普通の開催になりましてうれしい限りです。
今日はお暑い中お集まり頂いてありがとうございます。
今演奏した曲は20数年前、お蔵入りの音源を再編集してリリースした途端、コロナになってしまったかわいそうな『Burried Treasure』というアルバムから聞いて頂きました」
650vコレがその『Burried Treasure』。1_bt 「横須賀の市役所のお昼の時間にこの曲をかけて頂いております。
2曲目に演奏するのは昨年出しましたボクの通算27枚目のアルバムから「The Way to the Moon」です」66027枚目のアルバムはこの『Laule'a』。Ll 「Fly Me to the Moon」や「Moon River」のようなロマンティックな雰囲気の曲を狙って書いたナンバー。670_wtm「Stairway to the Stars」で「星へのきざはし」なんてジャズのスタンダード曲があるけど、杉本さん「月」への道を選んだ。
杉本さんらしい優しく、深い1曲。700v杉本さんが想い込めて弾くギターをMarshallが温かくサポートする。
690心地よい正岡さんのスネアドラムの音に乗って「涙の向こうに」は始まった。710v_nm2016年リリースの『Tomorrow Land』収録のナンバー。
12年前の東日本大震災の時に最初に作った杉本さんのキラー・チューンのひとつ。
730v『Tomorrow Land』は杉本さんの24枚目の作品。
コレはMarshallでもドップリお手伝いしたので私としても思い入れがある1枚。
そして、このアルバムに参加しているピアニスト星牧人さんの遺作でもある。
星さんは毎年この葉山のステージで鍵盤に向かっていた。
その姿がふくよかなウィントン・ケリーみたいだったことをよく覚えている。1_tl大河原さんが奏でる様々なパーカッションの音色がバンド・サウンドを豊かにする。720vモクモクとバンドを引っ張る土井さんの低音がこれまた気持ちいい。750そして、MAKO-Tさんの美しいソロ。760vサビのリフレインのパートが感動的なんだよね。
なんか「ガンバろう!」という気にさせてくれる。770こうしたストレートでシンプルなメロディで聴く者の心をつかんでしまうのが杉本流。
「いい音楽」ってのはたいていそういうモノなんだね。780v「ありがとうございました。
12年前の東日本大震災の後、家内が東北出身なので色々なところを回ったんですね。
昨日、ちょうど東北から帰って来たんですが、津波で大きな被害を受けた陸前高田は町がまだ完全に荒廃していて、どこに何があるかわからないようなところを見て来ました。
そして、今日は8月6日で広島の原爆の日なんですよね。
小学校の時に初めて教科書で東京大空襲の写真を見た時に、あ~こんなことが日本で起きたんだな…と思いました。
それで、今回目にした陸前高田や気仙沼の町の景色がその教科書で見た写真と同じなんですね。
自分が生きている間に『何もなくなってしまった町』を生の目で見ることはないと思っていたのでものすごいショックでした」
790v「ボクらは災害の被害を最小限にとどめることはできるかも知れませんが止めることは難しい。
でも戦争というモノは絶対止められると思うんです。
ボクも母が東京大空襲を経験していますし、広島も何年か前に原爆ドームの前で演奏させてもらいました。
平和が1番だと思っています。
自分1人では何もできないと思わずに『戦争だけは絶対ダメ!』という強い意志を世界中の人に持って欲しいと思います。
平和を願うというのは『Love & peace』…『愛と平和』という意味ですが、今日は予定していた曲を急遽変更して、今日の主催者のヤスさんに捧げるつもりで別の曲を用意しました。
ボクも大好きな曲です。
大変なご苦労をされてこの葉山のフェスを毎年開催して頂いている感謝の気持ちと、みなさんの幸せを祈って演奏したいと思います」800曲はヤスさんのリクエストでパージ―・スレッジが歌って1966年に大ヒットした「男が女を愛する時(When a Man Loves a Woman)」。
リハーサルの前、私はちょうど楽屋にいたんだけど、杉本さんが急に「曲を変更します!今すぐ譜面を書きます」と言ってサラサラと譜面を書き出してメンバーに渡していた。
アレはこのことだったのね。
ちなみに写譜ペンを使って書く杉本さんの譜面は芸術的に美しい。
このイベントを長年にわたって主催されているヤスさんは出演者だけでなく、私たち夫婦にもとてもよくしてくださる。
ヤスさん、いつもどうもありがとうございます!810v_wmlwまたMAKO-Tさんのピアノがいいんだ。
ナニせアドリブ・フレーズの密度が濃い。820vそしてヤスさんのリクエストに応えて入魂のプレイを見せる杉本さん。830このギターの音色とプレイでヤスさんへの感謝の気持ちがバッチリ伝わったことと思う。840vココでメンバー紹介して…
870「次が最後の曲になります。
歴史が好きで新選組のマークなんかココに付けちゃっていますけど…土方歳三が好きなのに、なぜか坂本龍馬のご子孫と仲良くなっちゃいまして。
龍馬は子供がいないので、本家の方の10代目の匡弘さんと言う方を当主としていらっしゃいます。
ボクが土方歳三のテーマを作ってライブで演奏していたら『龍馬のテーマも作ってくれないか?』とおっしゃいましてね。
世界で唯一の坂本家公認と呼ばれてる曲のタイトルが『Dragon Horse』です。
ボクが付けたわけじゃないんですけど、龍馬を英語にしただけなの。
龍馬の奥さんのお龍さんの曲もない…ということだったんですが、たまたまお龍さんがボクの地元の横須賀で最後の時を過ごしていらっしゃったということもあってカップリング曲を作りました」
850v「Dragon Horse」とお龍さんのテーマ「RYO」が収録されているのは2019年発表の『CLUB DAZZ』。1_dazz 今年の葉山の杉本さんの最後の曲!880_dh見事に杉本ミュージックを創りあげた5人!890ルックス通り端正なピアノで聴衆を魅了したMAKO-Tさん。900vいつもはウッド・ベースを弾くことが多いという土井さん。
最後にハードなソロが炸裂させてビックリ!920v葉山出身の正岡さん。
この日はお母さんもお見えになっていらしたそう。940数々の打楽器でバンド・サウンドを華やかに彩った大河原さん。
950vでも最後は疲れて寝ちゃった!960杉本さんの大カデンツァ。
「Brazil」の一節を交えるところはいかにも杉本さんらしい!990v「ありがとうございました!」
今年も充実の5曲だった!
1010杉本篤彦の詳しい情報はコチラ
   ↓  ↓  ↓
①杉本篤彦ホームページ
②杉本篤彦YouTubeチャンネル
③杉本篤彦オンラインショップ

  

☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆

Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
コレで過去の杉本さんの記事の検索も一発!
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
 
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX 

1_3_index 
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
 
1_ 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
日本が世界に誇るインストゥルメンタル・バンド、D_Drive。

<だるまさんは転ばない(Red Light, Green Light)>

コチラはSONY Xperiaとのコラボレーションで制作した最新ビデオ<Wings>。

<Thmbs Up>

<Begin Again>

Marshall Recordsが世界にリリースするセカンドアルバム『DYNAMOTIVE』絶賛発売中!

9dyna

Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9img_9727 200 (一部敬称略 2023年8月6日 葉山町福祉文化会館にて撮影)