Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 2024年4月 | メイン

2024年5月

2024年5月17日 (金)

Vowz-Vooz再び!

 
2023年4月7日、ジョセフくんのソロ・ライブで華やかにデビューしたVowz-Vooz(バウズ-ボーズ)。
その時からちょうど1年。
その後、活動しているんだかしていないんだかサッパリわからない感じがしないでもなかったが、何やらまた急に飛び出して来た。
今日はそんなVowz-Voozのステージを1年ぶりにレポートする。
2度目のMarshall Blog。
冒頭に出て来た「ジョセフくん」とは「ジョーくん」のことね。
「Joe」というのは「Joseph」の愛称(dimunitive)だから…最初だけ正式な名前で記してみた。
180_2
今回Vows-Voozはイベントへの参加でそのオープニングを務めた。
1曲目は「Storm is Blowin'」。
10塚本"Joe"旭20v松浦和亦0000r4a0086ココまでバンドの中核の2人は前回と変わらず。
問題はこの先…しばらく見ないウチにメンバーが大幅に入れ替わっちゃった。
 
桜久(Saku)はカズマくんのSpadreiのベース。40v村田彼方はTORNADO-GRENADEのドラムスだった。60vそして、キーボーズにこまちゃんを迎えた。50vまずはおなじみのTORNADO-GRENADEのレパートリーでツカミはバッチリ!70続けざまにカズマくんが弾くヘヴィなリフが迫りくる!
100v_2やっぱりこういうロックはMarshallじゃないとね!
今日のカズマくんは愛用の「JMP-1」を「JCM2000 DSL100」のパワーアンプで増幅して「1960AX」で鳴らすシステム。80v1年ぶりに目にするこのコンビネーション。
気の合った相棒とのイキは相変わらずピッタリだ。90そしてギター・ソロ。
もう一方の相棒とのイキもバッチリ。
音もプレイも一体何の文句をつけようか!0r4a0103続いて「Love to the Shock」。
130徹底的に燃えたぎるドライブ・チューン!120桜久くんも元々からいるメンバーであるかのように自然に暴れまくる!140ココでもカズマくんが華麗にソロをキメて見せてくれた。
250「We are VOUZ-VOOZ!」0r4a0210 「ハァ~、ハァ~、ハァ~、ハァ~、ハァ~、ハァ~」
気合の入った熱唱で息が切れる。
そんなんで最後までイケんのかッ~!
ココでメンバー紹介をした。
ま、いわゆる休憩ですな。
0r4a0344カズマくんのギターがショッパナから活躍する3曲目は「Soul of Challenger」。190彼方くんの…ずっと「シャドウ」と呼んでいたのでナンカ変だな…ヘヴィなグルーヴと…180vシンプルなリフに乗ってJoeくんが絶叫!170_3こまちゃんのシンセサイザーのソロから…0r4a0225 ギターとのアンサンブルを経てカズマくんのソロへ。
ワイルドでありながら緻密なパフォーマンスが魅力のスリリングな1曲。0r4a0229 次の曲はそのこまちゃんのキーボーズからスタート。200v_4雰囲気を替えてちょっとダンサブルな「Cry for the Light」はTORNADO-GRENADEのレパートリー。210カズマくんは曲調に合わせてうまく構成したギター・ソロを披露した。220v全身を使って声を振り絞るJoeくん。
ロック・ボーカルズはやっぱりこうでなきゃ!
260曲が終わると間髪入れず彼方くんのプリミティブなパターンのドラムスが続く。Img_2911 そのリズムに合わせて観客が手拍子をする中カズマくんのギターが縦横無尽に駆け巡る。0r4a0452 そのまま「Wings of Steel」。
「♪Wings of steel, don't think, feel!」
240_5「♪アアアアアアアアアアアアアアアアアア~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!」230vこれまたTORNADO-GRANEDE時代のナンバー。270v「ノリノリ」の上に「ノリノリ」が3つぐらい積みあがる猛演だった!280「ハァ~、今日は久々にライブだぁ~!
今日という日をすごく、すごくすごく、すごく、すごく、楽しみにしていた。
だから新曲を持って来たぜ!」300新しい曲とは「The Naked Dance」…ナンダ、「はだか踊り」か!?310_6「はだか踊り」なんて言ったら思いっきり叱られてしまいそうなゴキゲンなハード・チューン。320激ノリの桜久くんと…330v彼方くんの鉄壁のロック・リズム・コンビに支えられて…
350vこまちゃんのオルガンのソロ!340さらにカズマくんのソロがつづく!360しかしこの2人、仲がいいな~。370「ラスト~!」380_7出番を締めくくった曲はTORNADO-GRENADEのキラー・チューンのひとつ「Love Never Dies」。
「悪だ!」も「サングラスの儀式」もないけれど、スッカリあの頃を思い出して私も目頭が熱くなってしまった…ウソです。
とても楽しかったです!
380v 390v 400v 410vやっぱりこういう理屈抜きのロックはいいよ。
問答無用でゴキゲンだよ!420v何だか今後の活動もどうなるんだかわからないような感じだけど、こういう時はお客さんが言ってやらなきゃいけない。
「オマエら最後までイケんのか~!?」
結成した限りはチャンと最後までやってくれ!
 
VOWS-VOOZの詳しい情報は一応コチラ⇒Vows-Vooz X430この日、リョータくんが来ていたので楽屋で「TORNADO-GRANADEマイナス1」の記念撮影。
懐かしいね。440さて、カズマくんは…イヤ、アックスKAZUMAはつい先日発表されたニュー・アルバムを引っ提げてDamian Hamada's Creaturesのステージに上がる。
60vd6月1日の大阪で幕を開ける今回のツアーは『魔界小学校修学旅行~魔界巡礼~』。
チョット前に「入学式」をやったと思ったらもう「修学旅行」だ。
時の経つのはげに早い…「はげに早い」じゃありませんからね。
「げに」というのは「本当に」ということを意味する副詞です。
Tfアックスはこの自慢の「JMP-1」と「9200」のアンプ類にスピーカー・キャビネット「1960BV」を組み合わせてステージに臨む。
このギター・サウンドもどうぞお楽しみに!Rigそして、カズマくんのMarshallのデモ・ビデオ公開中!
カズマくんと2人で一生懸命作ったビデオです。
別にチャンネル登録も高評価もしなくていいからゼヒ見てチョーダイ!

 
<BREAK the CODE>

<STUDIO JTM>

<VINTAGE REISSUE PEDALS>

 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
REIGNING DAYSはMarshall Recordsの発足とともにデビュー・アルバム『エクリプス(Eclipse)』を発表したデボンシャーのトリオ。
アルバムに収録されたシングルが大きな評判を呼び、「グラヴィティ(Gravity)」はケラング!のトップ20に食い込んだ。
2019年に惜しまれつつ解散。『Eclipse』は英気溢れるいちブリティッシュ・バンドの唯一の記録となったしまった。
 

<Empire>

<Friendly Fire>

<Inhaler>

Marshall Recordsからのアルバム『レイニング・デイズ』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan83c5b57e58fea64d0fac1dbb2cb56d8f レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan10_4e304f3990bf8276ec239f2b48565869 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727

200 (一部敬称略 2024年3月24日 西川口Heartsにて撮影)

2024年5月15日 (水)

amber lumber~ワンマンライブ 山本征史生誕祭 <後編>

 
amber lumber征史さんのお誕生日ライブの第2部。10v アキラさんがドラム・スティックを握って「Arms 39 for U」からスタート。400_39まぁココは「ドスの利いた」という表現を使っても許されるでしょう。
今時の男性ロック・シンガーなんて軽くひと吹きでスッ飛ばすことができるであろうアキラさんの歌声が炸裂!
ギターで言えばMarshallの壁で出したサウンドだ。410vココでも征史さんが爆発。
「炸裂vs.爆発」の重大な局面。420しかしこの毛はナンだ?! 雲仙普賢岳か!
でも人間は「ケ(毛)」じゃくて「キ(気)」ですから。
生えていない人の「ク(苦)」を考えてもごらんなさい。
ま、生えていないということが「コ(個)」の特徴と思うことも「カ(可)」なんだけど。
…と、何とか「カ行」でまとめてみた。
こんなことをしてみたくなったのは、最近また何度目かのマイ「井上ひさしブーム」にさらされているから。
毛はあるに越したことはありません。430vそしていつもの流れへと発展する。
征史さんの歌で「I wanna be your blood」だ。440_iwb「♪ドクド~ク、ドクド~ク」とアキラさんが「ドク」を吐いて…460征史さんが叫ぶ!
いつにもない力のこもった歌いっぷり。
450vコレがバースデイ・パワーというモノなのか!118a1162「サンキュー、赤血球!」
そうか…征史さんがいつもやるコレは「キュー」がシャレになっていたのか。
この時初めて気が付いた。
しからば次回は「サンキュー!赤血球!1992!」なんてのはいかがでしょう?470その「1992」とは征史さんが長年愛用しているMarshallのベース・アンプ「1992 SUPER BASS」のことね。
120v「チョット~、なんか今までの中で1番いい…よくできたんじゃない?
段々ホラ、育っていく」
例のガット・ギターを再び手に取ったアキラさん。
「さっき『いい音』ってホメられたからまた使っちゃおうかな。
カワイイんだよ~」
520v「そのヘッドのところのインレイは自分の落書きなんですよね?
すごくカワイイ」
500「そうそう。
デザインをアレコレと考えて100枚ぐらい描いた。
最初はもっとややこしい絵だったんだけど、段々シンプルになっていってこういうインディアンのヤツみたいになったの。
もうひとつ他の場所にも入れてもらおうかな?と思ったら『もう遅いです』って言われちゃった!」
480vコレがそのアキラさんがデザインしたヘッドのインレイ。
なるほどトライバルな雰囲気だ。
絵については、征史さんの腕の良さは先刻承知だけど、いつかのコーヒーの袋とかこないだの7周年のTシャツとかアキラさんも実にウマいよね。
510「もうひとつみんなで作ったヤツ」と紹介した曲は「モノラル」。
530_yuさらに続けてはやさしいアルペジオに乗って歌うワルツ「雪うさぎ」。
545v_spare1拍削った「♪雪うさぎ」の変拍子のパートが曲に緊張感を与える。
後半の征史さんのベース・ソロもスッキリしていてとてもステキ。
550さらにもう1曲つなげたのは「呼吸とテレパシー」。
この曲はここのところの単独公演では毎回取り上げてられてきている愛奏曲。560v征史さん、またしても大暴れ!
Marshallに全幅の信頼を置いて征史さんが一心不乱に頭を前後に振る。
570vそして征史さんの可変ペダルの下…エリザベス・カラーのネコになってんの。
コレも今回初めて気が付いた。
ま、「いっそネコになりたい」ぐらいの人ですから不思議なことではあるまい。118a1048 「私は知っています…今日ココに来ている人は割とお墓参りに行っていないことを。
お盆っていうのはご先祖様が帰って来るんだけど、お彼岸っていうのはあの世と近づく日なのでお墓参りに行かなくてもいい。
それで次は何年か前のお彼岸にできた曲なんですが、元々は沖縄に行った時に山本さんが歌詞を書いて、私がなかなか曲を付けられず…それでもお彼岸の時に出来たんです。
初めて歌ったのにみんなが『♪ウートートー』って歌ってくれた。
沖縄ではご先祖様に手を合わせる時に『ウートートー』ってやるんだけど、きっとそうするとご先祖様に近づくんだと思うよ」600誰もがジッと聴き入ってしまう「ウートートー」。620_utut海を想わせる深遠なベース・サウンドをともなって…
118a1273今日もアキラさんが聴く者の心を揺さぶった。
いつかこの曲に号泣した若い男の人がいた。
でも気持ちはわかるよ。
580v「半年後の8月10日にココSHOJIMARUで私のお誕生日ワンマンライブが入っています。
割と直ぐ来ちゃうんじゃない?」
710「そうだと思いますよ。
あと結成記念日の11月10日ね。ソコも抑えてます。
それまでは羽のばしてて」670…と今後の予定を発表して「半分の月」。
amber lumberの「月シリーズ」のウチの飛車角曲…690_htイヤ、王将かな?
アキラさんの情感のこもった歌はお客さんの心に王手をかけたハズだ。700v「次で最後…いっぱい演ったのにアッという間ですね。
今日もとてもいい音です。
Marshallってやっぱスゴいね。素晴らしい!幸せです!
世界中でまずアコべをMarshallに突っ込んでる人なんていないから。
要はコノ組み合わせで弾けることってまずないから。
世界中でココにしかない」
ありがとうございます!
740「まったく…ココにしかない歌を今から歌おうと思います。
太陽がまん丸だっていうのを一昨日初めて知ったんだけどサ、あんなデカいのにまん丸なんだよ!」
そうなんだって。
大気の乱れで光が屈折してしまうため地球からは観測することがとてもムズカシイらしんだけど、太陽観測衛星がそれを可能にした結果、太陽は自然界でもっとも丸い物体であることがわかったのだそうだ。
いわゆる「真球」というヤツ。
「丸」で思い出すのが手塚治虫。
手塚先生は若い頃、フリーハンドでコンパスよりも正確に真円を描くことができたそうだ。
それが、歳を取るにつれてどんなに正確に描こうとしてもドンドン歪んでしまうようになってしまったんだって。
老いには勝てんのう。
720「皆さん、太陽を見続けると目に悪いですからね。
も~、この人に騙されましたからね。
太陽を見て呼吸するだけで栄養が摂れる…ホンマですか?そんなエエことない言うて山口県の下関の夕日で試してみたんですわ。
すごくキレイな海の夕日…映画のスクリーンを見るようにひたすら落ちていく夕日をずっと見ていたら左目が網膜剥離になったの。
目が焼けちゃったのよ!」008a9009 「でもそんなこと言ったら私はその前に山本さんに傷を負わされてますからね。
頭蓋骨骨折してるんだから!」
680v征史さんが車のトランクを閉めようとしたら蓋がアキラさんの頭に激突してスゴイ音がしたという。
幸いアキラさんの身体が頑強だったので手術をするようなことはなかった。
一方の征史さんの目は2度にわたる手術を余儀なくされたそうな。
008a8989_2「目の手術」といえば、お墓詣りの話も出たところで…。
下の高さ5メートルはあろうかという、恐らくは谷中霊園で最も大きな板碑。
コレは「井上達也先生」の偉業を称えたモノ。
井上先生は明治初頭にスクリバ(東大医学部に胸像あり)やシュルツ等のドイツ人医師らが設立した東大医学部の眼科学教室の初期メンバーで、お茶の水にあるあの大きな大きな「井上眼科病院」の創立者。
日本の眼科学の父みたいな存在だ。
今、谷中霊園の勉強をしていましてね…その研究結果を「犬神サアカス團」のライブ・レポートで『私の谷中墓地』として展開しています。
今日はそのサワリだけ。Img_0061さてココのMC、そのトランクのトラブルのおかげでアキラさんの頭がイビツになったやら、ポメラニアンは毛が無くなると丸くなるやら、大谷翔平に欠点はないやら、この世の中は実はホログラムで全部ウソかも知れないやら、話がいいように拡大して…
730vいつも通り本編最後に演奏する「ここにある宇宙」が始まった。
770アキラさんの激唱に続いて…760_kku曲の後半はこれまたいつも通りの征史さんの独壇場!
790v今日も足でペダル類を自在に操作し…
780vベース・ギターを振りかざして…800本編のフィニッシュ!810そしてアンコール。
 
「アンコールを頂きありがとうございます。
今日のアンコールは、久しぶりに山本さんに歌ってもらおうと思います」
118a0942「リハーサルの時から歌詞が全然思い出せなかった。
去年もコレを歌おうと思って全然歌えなかったんだよね。
今日も危ない橋を…リベンジです」
118a1039amber lumberのファースト・アルバム『運命の輪っか』ではアキラさんが歌っている「アイラ―ビュー」。
820_ily初めて聴いた時、「♪かつてボクには未来がなかった」という強烈な歌い出しがとても印象的だった。820v最後は「Amber Lumber」。830_al「♪ガラクタだけどお宝だ」
ナンカ久しぶりに聴いたような気がする。
ココのところ単独公演では演っていなかったよね?840vアキラさんのカズーも完璧にキマって…850v完了!860と思いきや、「最後は四股を踏んで〆る」というのを思い出しで…870豪快にドスコイ!880四股で演奏を締めくくったアキラさんが「♪ハッピーバースデー」を歌うと…ケーキ入場!890征史さんは吹かずに手で扇いでローソクの火を消した。
お誕生日おめでとうございます!
うれしそうな征史さん。900vそれもそのはず、征史さんがプレゼントされたのはアキラさん御用達の世田谷の「ヴォアラ」特製のニャンコ・ケーキだったのです。
ホントにネコ好きね~。
920最後は少し相撲の話をして終わり。
今年も盛りだくさんのお誕生日ライブだった!
 
amber lumberの詳しい情報はコチラ⇒amber lumber Official Web Site

910 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
フォーク、ロック、ポップの要素を巧みに混ぜ合わせた音楽をクリエイトするアイルランドの4人組Keywest。


アルバム『オーディナリー・スーパーヒーロー』好評発売中!
  
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

7keywestレコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

3a9307d3734b2d8f35ffc26adcdb635d Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!9img_9727 

200 (一部敬称略 2024年3月22日 神田SHOJIMARUにて撮影)

2024年5月13日 (月)

amber lumber~ワンマンライブ 山本征史生誕祭 <前編>

  
今回のamber lumberの単独公演のレポートは昨年も開催された征史さんのお誕生日ライブ。
10v前回は客入れBGMに相撲甚句が使われていたが今回は「There Will Never Be Another You」が会場に流れていた。
「もうひとりのアナタはいないことでしょう」という意味のタイトルから「貴方だけを」とか「貴方なしでは」なんて邦題が付されることがあるジャズのスタンダード中のスタンダード。
曲自体は1942年の『Iceland』というミュージカルの挿入歌なのだが…『アイスランド』?
イギリスに行くと「Iceland」というスーパーマーケットをよく見かける。
コレ、ナニかというとその名の通りありとあらゆる冷凍食品を取り扱っているスーパー・マーケット。Icelandclapham『アイスランド』ねぇ…私は人様より多くの映画を観ているつもりではいるけど『Iceland』なんて映画は影も形も観たことがない。
もちろん人の口に上っているのを耳にしたこともない。
そんな映画ではあるが、バーンスタインの『キャンディド(Candide)』同様に音楽だけは残ったというワケ。Ilf_ そんな名曲だからしてモダン・ジャズのアルバムを聴いていると、チョクチョク「There Will Be Never Another You」のコード進行を拝借したオリジナル曲に出くわす。
同じ曲を吹き込んでしまうと著作権使用料を支払わなければならないので、昔のジャズ・ミュージシャンはよくこういうことをした。
ジャズの場合はアドリブ・パートに入っちゃえば「でもそんなの関係ネェ」だからね。
そして「There will~」のコード進行を元に新たに作られた曲の代表がホレス・シルバーの「Split Kick」という曲(アート・ブレイキーの『A Night at Birdland』収録)。
「よくもマァ、こんなカッコいい曲が作れるもんだナァ」と聴く度に感心してしまうのだが、コード進行はまさにパクリなのよ。Nab そんな名曲を実にうまく使ったのが1982年の『ガープの世界(The World According to Garp)』。
ジョン・アーヴィングが著した原作を映画化することは不可能と云われていたにもかかわらず、『明日に向かって撃て!』や『スティング(The Sting)』、『スローターハウス5(Salghterhouse-Five)』の名匠ジョージ・ロイ・ヒルがうまい具合に撮り上げた。
ちょっとココでサブ脱線をお許し頂きたい。
この『明日に向かって撃て!』という邦題ね。
原題は『Butch Cassidy and the Sundance Kid』という。
ご存知の通り「ブッチ・キャシディとサンダンス・キッド」というのは19世紀末のアメリカで「ワイルドバンチ」をいう徒党を組んで銀行強盗や列車強盗を働き、ボリビアまで逃げた末に銃撃戦で射殺された大悪党だ。
この映画は私が小学6年生ぐらいの時にリヴァイバル上映されて、バート・バカラックの主題歌の効果もあって大きな人気を呼んでいた。
でも、私はそんな悪党が巻き起こした仕儀にスポーツ青春映画よろしく「明日に向かって撃て!」とは何事だ?と思っていた。
これは悪事を推奨しているかの錯覚を受ける…悪党が主役の「青春映画」ではあるのかも知れないが。
そして、後に気になったのが原題にある「the」。
「Butch Cassidy」には何もついていないのに「Sundance Kid」には定冠詞の「the」が付いている。
ナゼか?
コレ、「ブッチ・キャシディ」の方は人名なんだけど、「サンダンス・キッド」というのはニックネームなんだよね。
「Sundance」なんてファースト・ネームがあるワケないもんね。
だから「唯一の」という意味合いで「the」がついているというワケ…ではなかろうか?
ま、どうでもいいか?
イヤ、「起きている間中、私はこんなことばかり考えている」という話し。Basさて、『ガープの世界』。
まず、ロビン・ウィリアムスやグレン・クローズを主役に配し、脇をジェシカ・タンディやジョン・リスゴーが固めたキャストがとてもヨカッタ。
この作品は「The Will Never Be Anoter You」だけでなく、下のポスターの赤ちゃんとビートルズの「When I'm Sixty-Four」を組み合わせたタイトルがズバ抜けて良いアイデアだった。
かつて私はこの映画が大好きで、今でもこのタイトルを見るだけで泣くことができる。
もうひとつ泣けるのは自分が64歳まであとわずか…ということ。
「64歳なんて一体いつのことだよ」と思いながら曲を初めてこの曲を聴いた13歳の頃から50年経ったなんて信じられんわ。20pで、肝心の「There Will Be Never Another You」。
今回のSHOJIMARUや『ガープの世界』で使われていたのはナット・キング・コールのバージョン。
1955年の『Nat King Cole Sings for Tow in Love』というアルバムに収録されていて、私は映画を観てすぐに買いに行ったわ。
ネルソン・リドルのオーケストラをバックに「Love is Here to Stay」やら「Tenderly」やら甘ったるい曲をあの美しい声で聴かせてくれる好盤。
30cdその美しい声の持ち主がこの人。
ナタリー・コールのお父さんね。
この人、楽屋でステージ用の服に着替えた後は絶対にイスに座らなかったという。
ズボンにちょっとでもシワがよってしまうのをキラっていたのだそうだ。10_nkc定刻になり『山本征史生誕祭』がスタートした。
「なんか今日、男子率高くない?私も遂にアレかしら?」
40「アッハハハ!…モテ期かしら?
あ、そうか山本さんのお誕生日だから男性率高いのか?
先に言っちゃったけど今日は山本さんの誕生日です」50v「ありがとうございます。
イヤ本当に毎年お付き合いくださってありがとうございます。
今日も精一杯演らせて頂きますので最後までよろしくお願いします!」60v 森永"JUDY"アキラ
70v_at山本征史
80v1曲目は「青い月」。 
実は昨年の征史さんのこのお誕生日ライブの時も「青い月」を1曲目に演奏した。
ナニか特別な思い入れでもあるのかしらん?008a8828続けて「あたし待ってんの」。85_amt説得力あるアキラさんの歌とシャープなストラミングが絶妙な味わいを醸し出すおなじみの1曲。008a8856 そのアキラさんのゴキゲンなギターの音を出しているのがMarshall。
ココSHOJIMARUでのワンマン・ライブではスッカリおなじみの『AS100D』。
「AS」は「Acoustic Soloist」の頭文字。
アコースティック楽器用アンプの傑作だ。110アキラさんの歌に導かれて奏でられるコンパクトながら滋味深い征史さんのソロ。100征史さんもSHOJIMARUのライブではおなじみのMarshall「1992SUPER BASS」。
この日も2台のMarshallがamber lumberサウンドのお手伝いをさせて頂いた。120v「ありがとうございます。イヤ~なんかありがたいね。
よく言うじゃん?…『他人も自分みたいに思えたらいい』みたいなさ。
人が幸せになったらソレをよろこべる人になったらいいんでしょ?
でも実際は誰のことも好きじゃないんじゃないか?って思うくらいに人の幸せをよろこべないんだよね。
どうしたらいいんだろう?…『人の不幸は密の味』」
008a8989「三次元の人間界には過去、現在、未来ってあるけどホントは全部一緒らしいんだ。
その概念がどうしても理解できなくて。
過去も未来もココにあるっていうのが理解できない。
いつ理解できるのかな?
だから多分私は過去に傷ついたコトを死ぬまで言い続けるよ。
コレでつながったかな?」118a1056とアキラさんがつなげたのは「毒を吐く」。
今日もまるで匕首を突き立てるような鋭い歌声で毒を吐いてくれた。
130_dhアキラさんのストラップを見よ!
何せアキラさんにはジミヘンがついているのだ。135vそのまま、またファンキーなストラミングに乗って「冗談じゃない」。
本当にこのストラミングは聴いていて気持ちがいい、というか安心感が強い。
140v_jjn征史さんのソロ。
たちまちエキサイトして…
150v爆発!
コレが第1回目。
160vギターをガットに持ち替える。
「半年ぐらいかかってカワイイ子が出来ちゃったんです。
岐阜県の可児市のギター・メーカーから『早くキメてください!』って催促されつつ何回も行ったり来たりしているウチにヘッドのデザインを私がやることになったんだけど、またそのデザインが決まんなくて…。
『あなたのデザインさえキマればもう全部完成します』っていう状態でグズグズしてた。
かわいいでしょ?」
180v「音もカワイイんですよ。
私たちはラッキーよね。
今日もMarshallの良い音で演奏できて…」
おホメの言葉ありがとうございます!190v「そうは言っても森永さんは機材をナニひとつ車から降ろしていないんですよ。
自分の荷物が来たら降ろせばいいのに『あっ、あっ』とか言ってギターの1本も降ろさない。
今日もボクが全部降ろしました」
210v「だって女の子だから…。
見掛け倒しで何にも出来ないんです。
山本さんがいなくなってもこの子(ギターのこと)と一緒にしばらく曲を作ったり頑張ったりして~いこうと思いますよ」220v歌詞のお題を出してくれた人がほぼお越しになっているというので「最後のひとつ」。220_sh今頃ナンですが、この愛らしいワルツは亡くなった人のことを歌っているという解釈で良いのであろうか?
詞も曲もとても良い出来だと思う。230「酔漢」、「財布」、「芝の浜」の三題で作ったという『芝浜』に匹敵する…と言ったらホメ過ぎか?
三遊亭圓朝の『鰍沢』も三題噺なんだよね?240v『鰍沢』といえば林家彦六(ex. 林家正蔵)。
下の写真、私が大学の頃は右側の木造の建物が駐車場の部分までつながった四軒長屋だった。
場所は銀座線稲荷町駅の裏。
今では残された部分の部屋のひとつに藤間流の日本舞踊の師範がお住まいだが、昔は「彫ナントカ」という彫師が住んでいた。
タトゥーじゃないよ、浅草のホンモノの彫師だ。
その長屋に「稲荷町の師匠」の林家彦六が住んでいた。
正蔵師匠の『鰍沢』、とてもいいですよ。
10_img_4938 新しいガット・ギターが相当お気に召している様子のアキラさん。
「ありがとうございます。
イイでしょ?カワイイっしょ?
コロナの時に家で借り物のガット・ギターで配信してたんだけど、それを返せって言われちゃったものだからガット・ギターが欲しいナァと思っていたの。
だからコレ、配信の画角に収まるサイズなの。
どうぞ、お誕生日の山本さん。おしゃべりして頂いてください」
250「今日は話したいことがないんですよ。
相撲も見てはいたんですけど森永さんとは話が合わないし。
相撲好きは相撲好きなりの見方がありますからね。
そんな思うようにいかない気持ちを歌ってみましょうか」260征史さんの歌で「思えども思えども」。280_oo久しぶりだよね。
ウチは動物を飼わないけど、私はネコはキライではありません。
だからとても好きな曲。290v「♪いっそネコに ネコになって」のところで今回もグッと来てしまった。
泣かせる曲だ。300v「今日のセットリストがなかなか決まらなくて二転三転したんですよ。
ところで最近、ウチの母がニワトリの卵を孵して今朝ヒヨコが生まれたんだよ。
8個あっためて、1羽だけ孵った」310「セットリストはいつもだいたい決まるが本番の5分前とかですからね。
そのニワトリは家の中で普通に飼ってるの?
森永さんのことお母さんと思ってるんじゃない?」
320v「人のことを親だと思ってる感じ。
食用の大っきくなったヤツなんだけど、カァちゃんが言うには1メートルぐらいになるみたい。
足にも毛が生えていてジュラ紀みたいな。
そんなのがコッコッコッってやってるワケ…ヤバいね」
アキラさんのSNSへの投稿によると、そのジュラ紀っぽいニワトリは「天草大王」という地鶏なのだそう。
330v「天草大王」だなんて名前からしてスゴイが、なるほど見てくれもスゴイ。
立派なニワトリだナァ(サイズは未確認)。
アキラさん曰く「食べるとおいしいヤツじゃん?」
天草大王は明治中期に熊本の天草地方で作出していたが昭和に入って一旦は絶滅したのだそうだ。
ところが残された情報を基に2000年に復活に成功。
アキラさんのお見立て通り、熊本県内のみ飼育されている大型の食用鶏なのだそうです。10_birdギターを鉄弦に持ち替えて「Heart to Heart」。350v四分音符をポツンポツンと置いていく征史さんのベースが独特。
そして耳に残る「♪Heart to Heart」のコーラス。008a8862 第1部最後に持ってきたのは楽しい楽しい「ランデヴー」。
この曲のAメロのリズムって10/8拍子というか、4/8と6/8拍子が組み合わさって出来ているのね?
360_ldvアキラさんにニジリ寄ってグイグイとグルーヴを引っ張る征史さん。370お誕生日のプレイはノリノリだ!380「ありがとうございました!」
しばし休憩。
 
amber lumberの詳しい情報はコチラ⇒amber lumber Official Web Site

390<後編>につづく
 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
北アイルランドのベテラン、Therapy?。
 
<Nowhere>

<Die Laughing>

Therapy?のベスト・アルバム『グレーテスト・ヒッツ(2022バージョンズ)』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

Tp2 レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan71a1607a645e78e5e1e83054dc506989 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 

200 (一部敬称略 2024年3月22日 神田SHOJIMARUにて撮影)



2024年5月10日 (金)

THE BIRTHDAY EVE ~Sally 誕生前夜~ 後編:Sally BAND SET

 
さて、もはや阿鼻叫喚の激烈狂宴と化したSallyちゃんの誕生前夜祭も最終段階に入る。10_4宴の幕を華やかに閉じるべく「Sally~BAND SET~」がステージに姿を現した。590IBUKI600v坂下昌宏610v_3かんちゃん620vかんちゃんはかつてNATALでビデオを録ってくれたこともあるんよ。630本日2回目の登場となるYuki。640v下手に移動した愛用のJCM800 2203。650vそして、主役Sally。
本日3回目のステージ。660vもちろん締めくくりもMarshall。
「JCM2000 DSL100」と「1960A」。670v_21曲目は「Can't Say a Word」。
ドワ~!「触ると危険」なヤツ。
近寄っただけで大ヤケドをしそうなSallyちゃん作のスピード・チューン!680_itdIBUKIちゃんMarshall Blogへのご登場は2015年以来。
「迫力のカタマリ」のような雄々しい歌いっぷりが素晴らしい。690_2ギター2人のアンサンブルから…700各々のソロへ。000s41a0029 これぞメタルの醍醐味!S41a0055 シャープでヘヴィなリフからスタートする2曲目の「Into The Desire」もSallyちゃんのオリジナル。S41a0024_2 これまたどこまでも突っ走るドライビング・ナンバー。
坂下さんと…
710かんちゃんの鉄壁のリズム隊が暴れまくる!
810vそしてSallyちゃんのソロが襲い掛かって来た~!
720_2「Sally BANDで~す。
Sallyちゃん、お誕生日おめでとう!」
ココでこの日のバンド・メンバーを紹介。
730_2「主役で~す。どうもありがとうございます!
皆さん、死にそうなほどの熱をありがとうございます。
若干後方の方が引いております。
ケガだけはなさらないようにお願いします」
ね?Sallyちゃんが心配するぐらいの客席の熱気だったワケよ。740v「私自身ライブハウスで歌うのが1年ぶりぐらいでして、ライブ活動ってこんな感じだったっけ?みたいな…。
おノボリさんみたいになっていますが、やっぱりライブハウスって最高だね。
コノ雰囲気いいね!
今日はこのメンバーでサポートじゃなくて『Sally BAND』として盛り上げていきます。
私も全力でいきますのでよろしく!」750続いては例のSallyちゃんが各バンドに与えたミッション曲。
Sallyちゃん自身は44MAGNUMの「I'm on Fire」を選んだ。760_iof図太い声で伸びやかに歌うIBUKIちゃん…You're on fire!780vもちろんココでも最高のソロを聴かせてくれたSallyちゃんもYou are on fire!
「on fire」というのは「素晴らしい」とか「カッコいい」とかいう意味ね。
790_2今度はLipstickのレパートリーから「Drop Down」。S41a0098 オリジナル、Lipstick、カバーと幅広いチョイスでギター・ソロを披露したSallyちゃん。
どのシチュエーションでも的を得たプレイが飛びだした。S41a0017 ココでSallyちゃんからCD販売の情報。
「X等々では告知させて頂いているんですが、今BGMで流して頂いているこの曲他、Sallyの人生でほぼほぼ初のインスト・オリジナル3曲を収録したCDが今日から発売になりました~!
あまりに急だったんですが、なるべく早くみなさんにお聴き頂きたいということで一旦はCD-Rという形にして持ってまいりました。
もちろんメタルですので熱い気持ちでドライブしたりとか、仕事中のBGMにしたりゼヒご購入よろしくお願いします!」000s41a0228 「さびしいね…残り1曲になってしまいました。
盛り上がっていきますか!
じゃ、ラスト!」
000s41a0160本編の最後、すなわちこの日のイベントの本編の最後を飾ったのはSallyちゃんのオリジナル曲「Lost at Sea」。
ギター2人のアンサンブルから展開する痛快なドライビング・ナンバー。
この日演奏した3つのSallyちゃんのオリジナル曲のアレンジはすべてYukiくんが担当している。
そういえば、曲自体は似ても似つかないけどロリ―・ギャラガーにも同じタイトルの曲があったな。850IBUKIちゃんがMCで言っていた通り、完全に「Sally BAND」と化した5人!S41a0287  
880v 850v 860v 000s41a0279 この日の主役の登場とだけあって死ぬほど盛り上がった~!890時間の関係もあってステージを降りずにSallyちゃんが挨拶をしてそのままアンコール的なパートに進む。
Sallyちゃんのパンクチュアルさも立派。
「どうもありがとうございます!
出演頂いたバンドさんのお陰でもあるんですが、最初から最後までホントに恐ろしい勢いで盛り上がって頂いて本当に感謝しております。
そして、ココにお集りの皆さまの記憶に残るような1日になればナァ~と思います。
折角ですから最後に各バンドさんのボーカリストの方を皆さんをお呼びしてセッションをやらせて頂きたいと思います」000s41a0299 Kちゃん、REMIちゃん、Salaちゃん、愛ちゃんが合流。
「さきほど『Drop Down』を演奏したんですが、Lipstickをご存知の方は『あの曲をまだ演っていない』と思うのではないでしょうか?
盛り上がっていきますか?」
910…と、Sallyちゃんが最後の曲に行こうとした時、「Sallyさん、Sallyさん、その前に~、今日は何の日ですか?」とかんちゃん。
するとバースデイ・ケーキが運び込まれた。
920そしてフ~。
S41a0304とてもうれしそうなSallyちゃん。
940v「私からチョットいいですか?
さっき『同窓会みたいだね』って話してたじゃん?
Sallyちゃんにとっては同窓会っぽかったと思うし、私にとってもすごく同窓会っぽかったのね。
みんなも経験があると思うけど、人って大人になると疎遠になっちゃうじゃん?
『アイツ何してるかな?ま、いいか』って言っているウチに10年ぐらい経つと友達だったヤツがただの知り合いみたいになってたりするからね。
今日は久しぶりに会ってとてもうれしかったし、Sallyちゃんがそんな機会を作ってくれたって思ってるんですよ。
本当にありがとう!」
私にとってもこのイベントは、「数えてみるに20人の出演者のうち15人が知り合い」という同窓会についでに呼んでもらったラッキーな「用務員のオジさん」みたいな感じだった。
私も長いことやっているけどこんなの珍しい。
やはりIBUKIちゃんが言うように本当に久ぶりの方々とお会いできてとても楽しかった。
私からもSallyちゃんにお礼を伝えたいと思います。820v「皆さん、本当にありがとうございます!
今回は本当に私の独断と偏見で自分が好きな人たちしかお呼びしてないんですよ。
皆さん、お忙しいのに速攻で出演の依頼を快諾してくださいました。
本当にうれしくてしょうがない…泣きそう!」900v演り残したというLipstickのナンバー「MARIA」で…970最後はにぎやかにもうひと盛り上がりした!980「♪Maria、Maria」
Sallyちゃんも歌を披露…アララ、どうもようすがおかしいゾ。
1000感極まって泣き出しそうなのだ!950そして、泣いちゃった!
コレがホントの「泣きのギター」だ!990イヤ~、ホントに盛り上がったわ~。1010私は最初から最後まで脚立に上がりっぱなしで身動きが取れず、エコノミー症候群になるのではないかと気が気でなかったが最後まで無事完走!
記念写真も撮りました~。
あ~楽しかった。
Sallyちゃん、お誕生日おめでとう!
 
Sallyの詳しい情報はコチラ⇒Sally@Guitarist1020

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
クールな女性シンガーがお好きなアナタにピッタリのバンドはREWS!
 
<Your Tears>

 <Miss You in the Dark>

 <Shake Shake>

 
Marshall Recordsからのファースト・アルバム『PYRO』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

Rews_pyro レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

3c73925fb37c44a48aba5df04a8664e5 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 

9img_9727 

200 (一部敬称略 2024年3月20日 目黒LIVE STATIONにて撮影)

2024年5月 8日 (水)

【Marshall Headphones】MAJOR V発売!~私のポタ史

 
【荒行】と称して「持っているCDを死ぬまでに全部聴く」ということに取り組んでいる。
ま、大した枚数を持っているワケではないのだが、「1回しか聴いていない」あるいは「最後まで1回も聴いていない」などというCDがあまりにもたくさんあって、これまでいくら投資してきたかコワくてとても計算できないでいるが、少しでも元を取ってやろうじゃないか…という魂胆だ。
ルールは2つ。
 
①音楽のジャンル別&アルファベット順に聴き進めること。
②基本的にすべてのCDを聴く努力はするが、聴き馴染んだモノ、もう生理的に受け付けないモノはスキップすることができる。
②プライベートでは【荒行】対象のCDしか聴かない。
すなわち好きな時に聴きたい音楽を自由に聴くことができないというワケ。
 
どうよ?音楽好きにとってはまさに「荒行」、「苦行」以外の何ものでもなかろうが?
世間では「愚行」と云うのかも知れないがな。
コレが、はじめのウチはスイスイだったのだが、時間が経つにつれて実にツラくなってきた。
ま、痛棒や警策が飛んでこないだけマシと言えよう。

Zazen
それでもジャズの「A」から始めて今はロックの「K」までたどり着いた。
英米以外のロック、クラシック、映画音楽、民族音楽、落語、浪曲、収納棚のサイズの関係で別に仕分けしている紙ジャケットやボックスセットの類等々…まだまだ残された道のりはあまりにも長い。
今、一番恐れているのは32枚組のバルトーク、27枚組のショスタコーヴィチ等…ではなく、15枚組のジャンゴ・ラインハルトのボックスセットなのね。果たして乗り切ることができるのか?
一方、10枚組の「八代目桂文楽全集」なんてのはとても楽しみにしている。
そんな折、今朝facebookの「思い出」という過去の投稿を偶然見て驚いた。
コレ…もう2年以上もやっていることを知ったのだ。
すなわち2年以上自分が聴きたい音楽を自由に聴いていないことになる。
道理でストレスが溜まるワケだわ。

Fr_2
少な目に見積もって5,000枚、1枚聴き通すのにザッと1時間要するとして合計5,000時間。
毎日8時間、ルール①に従ってCDを順繰りにかけっぱなしにしておくと625日…すなわち1.7年で持っているCDのすべて聴き通すことができる計算になるハズ。
ところがその進捗たるや、2年を経過しても半分をホンの少し経過したところまでしか来ていないのはどういうことか?
やっぱり「1日8時間聴く」という設定には無理があるし、出かけることが多いのも事実なので1.7年で終わるワケはない。
ソロソロ【荒行】から解放されて聴きたい音楽を自由に聴きたくなって来たのだが、そうはならないところこそが【荒行】。
音楽の「千日回峰行」なのだ!
そもそも「聴きたい」とか「興味がある」とかいう気持ちがあるからこそ買ったCDのハズなのにネェ。
おかしいネェ。
私の場合、次から次へと激しく音楽の興味が移行していくことに加え、「勉強聴き」と称して聴きたいとは思わずにイヤイヤ購入したCDもたくさんあるので、買った時しか聴かないアルバムが山積しているのも仕方のないことなのだ。
でもそうしたコレクションの内容を別にしてひとつ言えることは、プライベートで音楽を聴く時間が若い頃に比べて格段に少なくなったということだ。

10_lm
そんな中、Marshallが「MAJOR V」という新しいヘッドホンを発表。
入手したので早速試してみた。
最新式のオーディオ製品を手にするなんて一体いつ以来だろう?
ケーブルが付いていないヘッドホンか…コレが存外に楽しくて【荒行】から離れて音楽をまた積極的に聴きたくなるような気にさせてくれるシロモノなのだ。
今日は「私のポタ史」と副題を付けて自分のポタ体験を交えてエッセイ的にこの新商品を紹介したいと思う。60_2「ポタ」とは「ポータブル・オーディオ」のこと。
「ポタフェス」の名の下、そうした携行型のオーディオ装置の展示会が開かれていることを数年前に知った時には驚いた。
さらにその品揃えに仰天!
例えば当のヘッドホンやイヤホンの類。
本体の種類の多さは言うに及ばず、ケーブルやイヤー・パッド等、夥しい数のオプション・パーツが所せましと並んでいたのだ。
実際の音質をチェックするために自慢のプレイヤーを持参している来場者も多く、その再生装置らしきモノに目をやると、それはまるで「プレデター」がラスト・シーンで自爆する時に操作していた腕にハメられた得体の知れないメカのようなモノだった。
102最近はポタフェスもスッカリご無沙汰しているが、かつてはMarshallのオーディオ製品もバッチリ展示していた。
ここのところはどうなんだろう?
40会場内は自慢のポータブル・オーディオ装置をグレードアップしようというファンの熱気でムンムン。
みんな真剣よ!
50_2しからば自分の時はどうだったか…。
 
私が中学1年生だった1975年に「カッパ・サイズ」という惹句でソニーが発売した小型のカセット・テープ・レコーダーは衝撃的だった。
「カッパ・サイズ」といっても今の若い人にはわからないだろうな。
光文社という講談社系の出版社が刊行していた「カッパ・ブックス」という書籍があった。
多胡輝の『頭の体操』なんて人気シリーズはウチの実家にも転がっていた。
一時はベストセラーを連発するシリーズだったが今はもう出していないようだ。
このカッパ・ブックスの判型がいわゆる新書判で、10.5cm×17.4cmというサイズだった。
「そんな小さなサイズでカセットテープの録音も再生もできるなんてまるで夢のようじゃないか!
コレさえあれば外タレのコンサートだって録音できちゃうぞ!」…と感激しつつも私のお小遣いでは買うことが出来なかったので、必要な時にはコレを買ったお金持ちの友人に借りてヴァン・ヘイレンやリトル・フィートの初来日の演奏他を隠し録りしたものだった。
昔のコンサートはそうした隠し撮りを防止するために、入場時の荷物チェックがとても厳重であったが、ただの一度も「カッパ・サイズ」が摘発されたことはない。
録音はモノラルのみだったが何の不満もなかった。もうそういうモノだと思っていたから。
ちなみに「新書」というスタイルの書籍を最初に刊行したのは「岩波書店」だよ。10_3
それからしばらくして1979年に「ウォークマン」が発売された。
私は高校2年生で、明けて暮れてもロックが聴きたくて仕方ない時分だったが、すぐには飛びつくことはなかった。
今にして思うと「いつでも音楽を聴いていられる」ということが感覚的に理解できていなかったような気がする。
もちろんそれまでは街中でも電車の中でもヘッドホンを着けている人なんて目にすることはなかった。
せいぜい補聴器を着けたお年寄りとイヤホンを着けた競輪や競馬の予想屋ぐらいのものだった。
そんなだからいつでも音楽を聴くことができるなんて想像もしていなかったのではないか?
そしてある時、いち早くウォークマンを買った知り合いに試させてもらう機会があった。
コレはね、ホントにビックリしたよ。
映画の『オズの魔法使い』でドロシーがオズの国に行くと画面が総天然色になるでしょ?
初のウォークマン体験はまさにアレだった。
生まれた時からこの手のモノがある連中にはあの感激は到底想像できまい。
だってステレオだぜ、ステレオ!
その後、すぐに買ってどこに行くにも持ち歩いた。ホントに24時間身体から離さなかった。
下の写真にあるように本体の上面についている黄色いボタンを押すと内蔵のマイクで拾った外部の音が聞こえる機能がついていたけど1回も使ったことがなかったな。
そういえば好きな曲をカセットに集める今で言う「コンパイル」の作業もとても楽しかった。
カセット・テープがいくらあっても足りなくて、繰り返し上書きして使うのは当たり前のことで、時には箱単位で秋葉原に買い出しに行ったこともあった。
70年代、本当にロックが好きで好きでどうしようもなかった。
20_2 
ソニーはその後「カッパ・ブックス」どころではなくて「カセット・テープの同じ大きさ」の「ウォークマン2」を発表した。
私も買ったが、最新式すぎたせいか自分はあまり好きではなかった。
私は好きなロックがいつでも聴くことができさえすれば満足なのでサイズに拘泥することはなかった。
それよりカバンの中でこんがらがってしまうヘッドホンのケーブルに泣かされた。
この後、雨後のタケノコのように発売される色々なメーカーのプレイヤーを一体何台買ったことか?
私の場合新しいモノが出たから買うということは皆無で、使いすぎてすぐに壊れてしまうので仕方なく買い替えるパターンばかりだった。
そのウチの1台がAIWA製で、FM放送を受信してステレオで録音できる機種を買ったことがあった。
「街中どこにいてもエアチェックできる!」とかいうのがウリだったが、そんなことするワケがないんだよね。
もう44年前のことなのでハッキリとは覚えていないが音質が優れていたのでそれを選んだような記憶がある。


Wm2_2
それから90年代に入り時代はMDになったが、私は手を出すことはなかった。
アレは何かシックリ来なかったナァ。
長年世話になったカセットテープに申し訳ないと思ったのかも知れない。
MDってもう絶滅してしまったのかと思いきやソニーが今でも製造しているんだって。
エライなぁ、ソニーは…昔は「Lカセット」、その後「ベータマックス」等々、失敗を恐れず新しいモノに取り組む進取の気性は素晴らしかった。
寅さんじゃないけど、やっぱり人は額に汗をして何かを作らないとダメだ。
金で金を稼ぐなんてトンデモナイ!

Lc_2 
ポータブルCDプレイヤーは何台か買ったけど、それほどは使わなかったナ。
そして、2001年にiPodが発売された。
はじめのウチは全く興味がなかったが、周囲の多くのミュージシャンたちが愛用しているのと、サイズが大きいモデルには無尽蔵にCDのデータを取り込むことができるということを耳にして大分後なってから購入した。
もちろん一番容量が大きい160GBのヤツ。
それが知らないあいだに「Classic」という名称に替わり「エエ?!もうクラシックになっちゃったのかよ!」と驚きつつもう1台買い足した。
この頃は海外出張に行く機会も多く、フランク・ザッパの全アルバムをはじめパンパンにデータを取り込んで大よろこびしていた。
 
一方、ヘッドホンはいつの頃からかイヤホンに取って変わったが、私は耳の穴の直径が人より大きいのか、普通のタイプだとスピーカーの部分がすぐに耳穴から転げ出てしまうのには閉口した。
世の中には私のような耳穴を持っている人が多いのか、ある時そのスピーカーの部分に輪っかを半分にした引っ掛かりパーツが取り付けられているモデルを発見し、専らそれを買い替えて使っていた。
いずれにしてもバッグの中でいいようにこんががってしまうケーブルにはいつもイライラさせられた。

ま、私のポタ史といえばザッとこんなところかな。
消耗が早く、必要と欲望に迫られて何度も買い替えはしたものの、特に金を賭けたりすることはなかった。
ここ数年は全く持ち歩くことはしなくなってしまった。30_2
さて、今回Marshallがリリースするのは「MAJOR V」というオーバーイヤー型のヘッドホン。
そういえば、はじめに言っておきますが「ヘッドホン」を英語で言うと「headphones」ですからね。
メガネ(glasses)やズボン(trousers)と同じで常に複数系。
ヘッドホンが2つだったら「two headphoneses」ではなくて「two pairs of headphones」になるので注意。 
62ああ、最新型のヘッドホンを手にするなんて一体いつのこと以来だろう?
もしかしたら人生で初めてのことかも…。
ではさっそくケーブルをさして…と思ったら「線」がない!…というのは知っていたんだけど、なんか落ち着かないな。
そもそも再生装置はナニを使えばよいのだろう?
正直少々悩んでしまったのだが、iPhoneにSpotifyをダウンロードしてBluetoothで聴いてみることにした。
コレでいいんでしょ?
70本体の底部には2つのボタンがついている。
緑色の矢印が付いている金色のボタンは電源スイッチ。
小さなライトが近くについていてバッテリーの状態を色で示してくれる。
一方の黄色い矢印の「M」の字がついているボタンはそのまま「Mボタン」といって「Marshall Bluetooth」のアプリをスマホにダウンロードするとヘッドホンをお気に入りの状態にカスタマイズすることができる。
120_2コレがそのアプリ。10_img_0302何ができるかというと…例えばイコライザー。10_img_0301こんなグラフィックを使って自分好みの音質にEQを調節できるというワケ。
まるでCODEだな。
MAJOR VはBluetooth LE Audioに対応しており、Auracastのようなオーディオ共有機能にも可能性を広げている。
10_img_0300それから、青い矢印は付属しているUSB-C充電ケーブル用のジャック。
そして赤い矢印の方は3.5mmステレオ・ミニ・プラグ用のジャック。
90_2下の付属のケーブルを使えば旧来の有線式の方法で使用することができます。
安心してください。100_2 

ワイアレス充電もOK(充電器は付属していません)。
フル充電で100時間のワイアレス再生ができる。
クイック・チャージ機能を備えているので充電もスムーズ!
140s

たたむとアルマジロみたいにこんなにコンパクトになっちゃうよ。
コレでバッグにポイ!っと放り込んでおけばケーブルがこんがらがっちゃうトラブルもないし、全く便利なものですな。

130こんなMarshallからの挨拶状と…150クイック・スタート・ガイドも入っています。160さて、実際に使ってみてどうだったか?
いいのよ、コレが!
何しろケーブルが付いていないことがこんなにステキなことだとは知らなんだ。
自由になった感じ?…例えていうならタバコを止めた時に「ああ、もう食後のタバコの有無を心配をしなくていいんだ!」という感じか?
私がロジャー・ダルトリーだったら思わず「♪I'm free~!」と歌ってるわ。
音もバッチリ。
音像がクリアで分離感がとても心地よい。
そして、もちろん軽くて装着感がバツグンに優れている。
スッカリ気に入っちゃった!
最近街を歩いているとMarshallヘッドホンを使っている人をよく見かけるようになったが、こうして実際に使って見るとその理由がよくわかる。
そして、Marshallヘッドホンを愛用しているのは女性が多いように見受けられる。
このことを本社の担当者に話したら世界的にはそうした傾向は見られないそうだ。
80_2MAJOR Vの詳しい情報はコチラ⇒Marshall.com
180 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆

エルトン・ジョンが絶賛してイギリスで人気爆発のNOVA TWINS!
 
<K.B.B.>

<Choose Your Fighter>


Marshall Recordsからのファースト・アルバム『スーパーノヴァ』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan9novatwinscd レコードもあり〼。(盤面の仕様は写真と異なる場合があります)
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
9ntv Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 
200




2024年5月 7日 (火)

THE BIRTHDAY EVE ~Sally 誕生前夜~ 中編:HADES & LOC divide xxx AMNS

 
Crimzon Flareとがしゃめたるセッションによる激烈パフォーマンスですでにスッカリ盛り上がったSallyちゃんの誕生前夜祭。
10_2今回のレポートはつべこべ言いません。
まずコレをご覧くだされ。
先週公開となった新しいビデオ「NO!!!!!!!!!!」。

そう、3番目にステージに上がったのはHADES(ヘイディーズ)!
この「NO!!!!!!!!!!」をオープニングに持って来た!
「!」の数は10個で正しいですか?…「No」だったりして。0000r4a0156_2 Sala
80v空也30vyuri50vMayo60vビデオ同様、Marshallと…40vNATALが大活躍!70「We are HADES!!!!!!!!!!」
キマった~!
000s41a0577ドワ~、客席からものスゴいリアクションが返されてくる!100_eg矢継ぎ早に空也ちゃんが弾くシンプルなギター・リフが勇ましい「EGOIST」。
AZAZEL時代の1曲。
S41a0640Mayoちゃんと…
110vyuriちゃんが生み出すひたすらストレートなドライブ感が快適!120v_2ロック・ボーカルズ然としたSalaちゃんの堂に入ったパフォーマンスがカッコいい。S41a0679 Mayoちゃんのバスドラムが迫り来る続いての曲もAZAZEL時代のナンバーで「DISCLOSE」。140v_dclSalaちゃんの歌声が眼前で輪を作ってクルクルと走り回る観客に突き刺さる。150空也ちゃんのギター・ソロが炸裂して…160Yuriちゃんのゴリゴリ・ベースのパートもスリリングだ。S41a0811「どうもありがとう!
今日はギタリストSallyのお誕生日…生誕前夜ですね。
おめでとうございます。
Sallyちゃん、いる?……いない?
そっかぁ、Sallyちゃんにせっかく誕生プレゼントを用意してたんだけど、このまんまココに置いておこう。
そうすれば『あ、コレはHEADESからだな』ってすぐ気が付くでしょう。
もし気が付かなかったらウチらが持って帰るからさ」
180「あいッ!」
しきりにMayoちゃんの相いづちが入る。
S41a0718「みんなの熱い声援がたぶんSallyちゃんへの一番のプレゼントだからね。
みんな、今日は死んでください。
コッチも最後まで体力残させないつもりでイキます。
最後まで立っててくださいよ~!
ところで今日は、Sallyちゃんから重大な課題を与えられております……Mayoのあの顔を見てください」
000s41a0767次に演奏する曲のテンポが速くなりすぎないようにイメージを整えているところだって。000s41a0774「私はこの曲を歌ったことがないんですよ。
練習して、覚えて、はじめて皆さんの前で披露します。
だからスゴく緊張してるんけど、みんなのパワーで私の緊張なんか吹っ飛ばしてくれるよね?」200v_2「Sallyちゃんからの課題」というのは例の「80年代か90年代の名曲を1曲演奏する」というヤツ。
そこでHADESはこのMotley Crueの「Kickstart My Heart」を選んだというワケ。
そしてSalaちゃんが初めて歌った…と。
20HADESにピッタリのノリノリ・ヘヴィ・ナンバー!220vとても初めて歌ったとは思えないSalaちゃんのMotley Crue。
210v_kmhそして、空也ちゃんのソロもフィーチュアされてとてもいい感じだった。230vもちろん気にしていたテンポもバッチリだゼ!
S41a0775 「ヤバイヤバイ!一気にノドがカラカラになったよ。
「Kickstart My Heart」って曲知ってる?
Sallyちゃん、よろこんでくれたかなぁ?
こういうオファーがなかったら、なかなかカバーを演らないの。
私があんまりカバーが好きじゃないので絶対ヤダって言い張っていたんです。
今日は誕生日ということでSallyちゃんのリクエストに応えて特別に演りました。
じゃ今度はSallyちゃんへのご褒美だけじゃなくて、ガンバってカバーを演った私たちもご褒美欲しいんだけどいい?」250もちろん「ご褒美」というのは、「パワーをよこせ!」ということ。270_hx曲はAZAZELの「Helix」。280グルグルとらせん状になった目前の客席のパワーに一歩も引かないSalaちゃん!
240_2そのままのテンションで最後の曲へ。
今日はほぼ1年前にリリースしたアルバム『BRINGS』収録の「NO!!!!!!!!!!」で始まり、そのリード・チューンで締めくくるという寸法。

305cd曲は「BRING IT ON!」。
持てる力を惜しみなく客席にブツけたHADESの4人。310v 320v 330v 340vHADESもいい加減スゴかったけど、お客さんもスゴかった!350_2HADESの詳しい情報はコチラ⇒HADES Official Website

S41a08044番手はMarshall Blog初登場の「LOC divide xxx AMNS」。
「What does LOC stand for?(LOCって何の略ですか?)」…そう「stand for」は「(略語などを)表す」という意味。
この表現はよく使う。
海外のITの浸透度は日本なんかとは全く比べ物にならなくて、Marshallとメールでやりとりをしていると文中にやたらと「〇△X」式のアルファベットを3つ並べた略称が登場する。
こういうのは「頭字語」っていうんだけど、いちいちナニをstand forしているのか調べなくてはならないので面倒で仕方がない。
困るのは例えその略語の正式名称がわかっても意味がサッパリわからない時ね。
で、頭字語にした時のアルファベットをそまま読むタイプを「イニシャリズム(initialism)」という。
「CIA」とか「CEO」とか…向こうではコレ式が多いようで、日本人だったら「シア」とか「セオ」とか読みがちでしょう。
日本人は省略が大好きだから。
コレは今に始まった話ではなくて、日本人の間では何百年も前から言葉を省略することが当たり前になっている。
一番わかりやすいのが屋号と名前の組み合わせ。
例えば「綿屋半兵衛」が「綿半」、「鍋屋久左衛門」が「鍋久」、「炭屋平六」が「炭平」みたいな…コレ全部長野に実在する、あるいは実在した会社の名前なんだけど、むか~しからこういうことをしてきた。「紀文」なんてのも同じ。
「アケオメ」とか「コトヨロ」なんてのは全く感心しないけど、「アタボー」なんてのはスゴイ発明だと思う。
じゃ英語には「シア」とか「セオ」みたいなことをしないのか?というとそうではない。
そういう普通の単語のように読む頭字語のスタイルは「アクロニム(acronym)」という。
私の当て推量なので全くアテにならないが、頭字語のアルファベットが4文字になると途端に様子が変わってこのアクロニムが出張ってくる傾向があるようだ。
たとえば「AIDS(エイズ)」、「OPEC(オーペック)」、「NASA(ナサ)」とかね。
でも「OECD」を「オエシデ」と読んでいるのを耳にしたことがない。
ま、「SDGs」とか「LGBT」も同様。
これらの頭字語はただ綴りと発音の関係上アクロニムにはならないだけなんでしょうな。
要するに洋の東西を問わず、人間のクチというのはとても横着で楽に発音する方に言葉が引っ張られてしまうんだね。
「ラ抜き言葉」なんてのも同じ理由で発生しているらしい。
ちなみに「SNS」っていう頭字語は「エスエヌエス」と言っても「スンス」と言っても海外では通用しませんからね。
向こうの連中は「Social media」って言っています。
 
さて、では「ロック」じゃない…「エル・オー・シー」は何の頭字語かというと「Last One Call」。
いいね、10ccの究極の名曲「Don't Hang Up」を思い出す。
ステージに上がった4人は…360長谷川愛370vまゆこりん390vNOHANA380vそして2回目の登場となる本日の主役Sally。400vLOCは本来はマルチ・ボーカルズを擁する8人組のチーム。
今回は選抜メンバーというスタイルで半分の4人体制でステージに臨んだ。
上の4人の名前の頭文字を並べると「AMNS」になる。
コレはアクロニムの「アムヌス」ではなくてイニシャリズムの「エーエムエヌエス」でOK。
そこで今回の名義は「LOC divide xxx AMNS」とした。
1曲目は昨年11月にリリースしたLOCのシングル「Liberty」。0r4a0200 もちろんLOCでもSallyちゃんはMarshall。
406「JCM2000 DSL100」と「1960A」で図太いサウンドを出してくれた。120v もはやグラグラと煮えたぎった客席からの大きな歓声に応える愛ちゃん。420_2「皆さんLOCで~す!盛り上がってますか~!最高じゃないですか!
そしてSallyちゃん、お誕生日おめでとうございます。
今日はバースデイ・イヴということで皆さんの盛り上がりがスゴイですね。
最高です。ありがとうございます!
さて、去年の11月にLOCが結成されまして、本当はメンバーは8人編成なんです。
今日は選抜メンバーの4人でお届けしますが、やっぱり元は8人なので半分になると、力が小っちゃくなっちゃうかと思ったんですが1曲目でこんなに盛り上がってくれたのですごく楽しいです」
…と愛ちゃんからも本日のバンド形態の説明があって次の曲へ。
440v続いてはカバーでGLAYの「誘惑」。460ywあ、コレか!
この曲、テレビでサビのメロディはよく聞くけど、「誘惑」っていうタイトルだったとは全く知らなんだ!470_2お立ち台に上がってバッチリとソロをキメて見せるSallyちゃん。480v人気の曲だけあって激しく盛り上がる!475「続けてもカバー曲です。
手を上げて私たちと一緒に盛り上がって頂けるとうれしいです!
大丈夫そうですか!
ハイ!ハイ!ハイ!もっと~!ハイ!ハイ!ハイ!
いい感じ~!」490_mc3曲目は中島美嘉の「GLAMOROUS SKY」。500まるでこの4人編成が元々の形であるかのような充実度。
カバー曲とはいえ、聞かされなければまさか半分のメンバーで演っているとはツユほども思うまい。510「ありがとうございます。盛り上がってますか~!」
見ればわかるでしょう?最高潮ですってば!
「最高じゃん!これヤバイ!でも、次で終わり」S41a1009「もう何度も訊かれていると思いますが、バースデイ・イヴということでSallyちゃんとしてはどういう1年にしたいですか?」430v_2「真剣に答えるならば、第一想起されたい年にしたいですね。
『メタルギタリストと言ったらSallyちゃん!』みたいな感じのね。
そんな年にしていきたいと思いますのでよろしくお願いします」
一聴して「コレはSallyちゃんのギターの音だ!」と思わせるサウンドづくりを目指してください!
もうチョット言うと「お、コレはSallyちゃんが弾くMarshallの音だ!」みたいな。
最近はそういうギタリストがもうほとんどいなくなっちゃったから。
楽しみにしています!
450早くも最後の曲に取り掛かる。540v_2シングルでリリースしている配信ドラマ『見上げた空に、あなたを想う』の主題歌「First and Last」。550v_2出番のFirstとLastを自慢のオリジナル・ナンバーで締めくくったLOC。
4曲とコンパクトではあったがとても楽しいステージだった。
Rrrそして、Sallyちゃんの出番はまだまだ続く。570v LOCの詳しい情報はコチラ⇒LAST ONE CALL Official Website580_3<後編>につづく
 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
 
クールな女性バンドがお好きなアナタにピッタリのバンドはREWS!
 

<Birdsong>

<Today We're Warriors>

<Monsters>

<Heart is on Fire>


Marshall Recordsからのセカンド・アルバム『Warriors』絶賛発売中!

Rew2_2 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan9img_9727 

200 (一部敬称略 2024年3月20日 目黒LIVE STATIONにて撮影)

2024年5月 4日 (土)

THE BIRTHDAY EVE ~Sally 誕生前夜~<前編>CRIMSON FALRE、がしゃめたるセッション & 私のベティ・デイヴィス


先日初めてMarshall Blogにご登場頂いたSallyちゃんに早くも帰って来て頂いた。
今回は『THE BIRTHDAY EVE~Sally 誕生前夜~』と日本のメタル・ファンにはなじみが深そうなタイトルを冠したSallyちゃんのバースディ関連のイベント。
開催されたのが3月20日で「イヴ」ということはSallyちゃんの誕生日は3月21日なのね?
小学校の低学年の頃はきっと大変なこともあっただろうな。
だって、3月の下旬といえば年度末もいいところ。
4月の初めに生まれた子とはほぼひとつ歳が違うワケで、そんな子たちと同じことをしなければならないのだから大変なハンディキャップがあって然るべきなのだ。
ナゼこんなことを考えるのかというと、つい先日、2月に初めての孫が生まれたばかりから。
まぁ、そうはいってもそうした生まれ月の差なんてのはアッという間になくなってしまうのかな?
早や生まれの皆さん、いかがでしたか?
ところで、日本の学期を「4月始まり」と定めたのは、学校が補助金を支給してもらうために政府の会計年度に合わせたからで、そしてその会計年度を4月始まりと決めたのには農業が大きく関わっている。
江戸の昔は「年貢」という形で米によって税を納めていたが、明治になりそれを金で支払うようになった。
米を収穫して、それを販売して、換金して、という過程を経ていると海外のように暦年で1年を〆ることが難しいため、チョイと時期を遅らせた4月を新しい会計年度のスタートに定めることがふさわしいとなったそうだ。
しからば海外の学校はどうか?
アメリカをはじめとして9月を新学期としている国が圧倒的に多い。
一方国の会計年度はかなりマチマチで、例えばイギリスとカナダは日本と同じ4月スタート、アメリカは10月スタート、ドイツ、フランス、イタリアなどは暦年だ。
コレはどういうことか?
実はこの海外の学校の「9月始まり」も農業が関係していて、農繁期である夏に学校を休んで家の畑仕事を手伝い、収穫が終わって落ち着いた9月に新しい学期を始めることとしたそうだ。
米と麦の違い…ということか?
でもいいもんですよ、「4月始り」というのは。
桜が咲いて、新緑が輝いて…いかにも「さぁ勉強するぞ!」って感じじゃない?
したためしはなかったけど。
10さて、今回はココから本題に入るまでが長い。
久しぶりにMarshall Blogらしいオープニング。
古い映画の話。
興味がある人にはゼヒ読んで頂きたいし、まっぴらゴメンという方はどうぞ遠慮なくスクロールしてくだされ。
 
さて、つい冒頭で「新年度」に関することを書いてしまったが、本当は「前夜」という意味の「イヴ」について書こうと思っていた。
ところが、それについてチョット面白いことを発見してしまったので、誰が登場するのか今は皆目見当がつかないが「クリスマス・イヴ」の時の記事のネタようにその「発見」をキープしておくことにした。
そこで今回は同じ「イヴ」でも女性の名前の「Eve」について書いてみることにした。
そもそも「Eve」というのは「Evelyn(エヴェリン)」や「Evangeline(エヴァンジェリン)」などの愛称(diminutive)。
フランク・ザッパに「Evelyn, a Modified Dog」という曲があるが、あの「エヴェリン」。
「Evangeline」というロビー・ロバートソン作の曲もあった。
意外なのが「Genevieve」。
日本ではフランスの女優のジュヌヴィエーヴ・ビジョルドのようにコレを「ジュヌヴィエーヴ」と読んでいるが、英語圏では「ジェネヴィーヴ」と発音していて、その愛称も「Eve」なのだそうだ。
もちろん「Eve」単体でも正式な名前として一般的だ。
「Eve」とか「Jane」とか「Emma」とか、一音節の名前って覚えやすくていいな。
「Sarah」や「Sandra」の愛称の「Sally」も一音節だ。
さて、その女性の名前の「イヴ」ね…私の場合、真っ先に頭に浮かぶのは、ヘビにそそのかされて禁断の実を食べてアダムと共にエデンの東に追放された「イヴ」ではなくて、1959年のアルフレッド・ヒッチコックの最高傑作『北北西に進路をとれ(North by Northwest)』なのです。
この中でエヴァ・マリー・セイントが演じる美人の悪役の名前が「イヴ・ケンドール」だった。
何しろ好きな映画でこれまで軽く10回は観てる。
25_nbn_59そして、ドンズバの「イヴ」は1950年の『イヴの総て(All about Eve)』。
そういえば「All About Eve」というイギリスのバンドがいたっけネェ。
この映画もいいですよ~。
アン・バクスターが演じる女優の卵「イヴ」がファンを装い、大スター女優であるマーゴに「出待ち」をして接近し、まんまと付き人になる。
するとイヴは徐々にその本性を現し、マーゴの座を奪い、自分が大スターになっていくのだがその本当の姿は誰も知らない…みたいなハリウッドの裏話もの。
無名時代のマリリン・モンローが出演していることでも知られているが、マーゴを熱演したベティ・デイヴィスが素晴らしい。
アン・バクスターやマリリン・モンローの可愛さをヨソにアータ、ベティときたらウチの近所の製麺屋の不愛想極まりないオバさんソックリなのよ。
この製麺屋というのが東京中の有名なラーメン屋に麺を供給している業界では知らない者がまずいないであろう超有名企業で、朝の3時から太いの、細いの、ありとあらゆる麺を製造している。
その忙しさのせいか、そのオバさんは始終しかめっ面をしているのだ。
その姿はまさにイヴにしてやられて不満タラタラのマーゴそのもの。
もちろんウチではそのオバさんのことを「ベティ」と呼ばせて頂いている。
 
20_eve_50
ココで「イヴ」から「ベティ」に話が替わる。
興味のない人は遠慮なく飛ばしてくださいね~。
 
1981年にキム・カーンズが「ベティ・デイビスの瞳(Bette Davis Eyes)」という大ヒットを飛ばしたが、コレはジャッキー・デシャノンというシンガーソングライターの焼き直し。
この歌に出て来る「ベティ・デイヴィス」こそが例の製麺屋のオバさんのベティ・デイヴィス。
ナニを歌っているのかは知らんが、聴いているとグレタ・ガルボなんて名前も出て来る。
この後のライブ・レポートの展開を考慮するととても大きな声では言えないが、私はプライベートにおいては基本的に80年代以降のロックを好んで聴くことがまずないんだけど、この曲はオリジナル、カバーともにとてもいい出来だと思っています。30_epで、この製麺所のオバさん…じゃない、ベティ・デイヴィスというのが『イヴの総て』の中のマーゴどころじゃない本当の大女優で「名作」の呼び声が高い映画にたくさん出演している。
例えばコレ。
1934年、『痴人の愛』という邦題が付けられているが、原題はそれとは全然関係ない『Of Human Bondage』。
フラれても、ヒドイ目に遭わされてもベティ・デイヴィス演じるアバズレ女のことが好きで好きで仕方がないアホな男を描いた1本。
このベティが美しくも何ともないのだが、ただただ可愛げがなく憎たらしいところが実に素晴らしい。
こんな役、ベティ・デイヴィスじゃなきゃできない。40_hb_34元はウィリアム・サマセット・モームの『人間の絆』。
上に書いたようにアバズレにゾッコンとなってしまう主人公の男はもはや「痴人」に違いないが、それにしてもタイトルの「痴人の愛」とは何事か?

50b_2 映画の公開当時に話題となっていた谷崎の「痴人の愛」に内容が似ているので同じタイトルにした方がウケがよかろうと考えてこういう乱暴なことをしちゃったワケだ。
映画会社の宣伝マンのやることといえば今も昔も大差ないことがコレでわかるというものだ。 Ca そして、他のモームの映画化作品といえば『雨(Rain)』。
コレ、大学の時に原文で読まされたイヤな思い出があるんだけど、内容自体には結構ショックを受けたように記憶している。10_rb この短編は1932年に同じタイトルで映画化された。
コレもなかなかヨカッタ。
主演の娼婦役を演じたのがジョーン・クロフォード。
この人はフランチョット・トーンという男優をめぐってある有名女優と深刻な三角関係に陥り、その女優と心底憎み合う仲になってしまった。
その女優こそがベティ・デイヴィスだった。
この話はジェシカ・ラングとスーザン・サランドン主演で『フュード』とかいうTVドラマになっているそうだ…観たいな。
Ra そのフランチョット・トーンという人は私もほとんど馴染みがないが、この人が主役を務めるビリー・ワイルダーの『熱砂の秘密(Five Graves to Cairo)』という作品はヨカッタ。
下のポスターで大写しになっているドイツの軍服姿のオジちゃんがいるでしょう?
この人はエリッヒ・フォン・シュトロハイムというドイツの有名な映画監督兼俳優で、この人が出てきた途端フランチョット・トーンはちょっとどころではなく影が薄くなってしまったナ。
相手が悪かった。Nh1_2 ベティ・デイヴィスはモーム原作の映画にもう1本出演している(まだあるのかも知れない)。
1940年の『月光の女』という作品で原題は『The Letter』。
ベティはココでも心優しいダンナを欺く性悪女を演じている。
顔が顔だけに大変にピッタリな役どころで、先が読めてしまいそうなドンデン返しを名匠ウイリアム・ワイラーの演出とベティの熱演で見応えのある1本に仕上げた。
淀川長治はこの作品を「私の1000本」の内の1作に選んでいるんだよね。
「ベスト1000」ならどんな映画でも簡単にランク・インしちゃいそうなんて思うでしょう?
ところが淀川さんってビデオやDVDではなく、試写室でチャンと「映画」として生涯に84,000本もの映画を観たと云われているからね。
そのウチの1,000本ならかなり選りすぐりの作品なんですよ。
45_lt_40時代は一気に下って1961年。
ベティはフランク・キャプラ作品に出演する。
さっきからチョコチョコと監督の名前を挙げているけど、私はウイリアム・ワイラー、ビリー・ワイルダー、フランク・キャプラの作品を1本でも多く観るようにしているのね。
そんな中でDVDを買った1作。
お婆さん版『マイ・フェア・レディ』といった風情の作品で、お乞食さんのベティが街のチンピラの手によって美しく変身するところが見もの。
ココでのベティは非常にキレイです。70_pom_61その翌年、アクション映画の巨匠ロバート・アルドリッチの演出でベティは『何がジェーンに起こったか?(What Ever Happened to Baby Jane?)』に出演する。
本領発揮!このベティは本当にすさまじかった!
アタマをヤラれたお婆さんがその妹を逆恨みして自宅に軟禁する話。
姉妹の間に一体何があったのか?…というヤツ。
そのイカれた婆さんを演じるのがベティ。
そして、ベティに虐げられる妹を演じるのがナント、私生活での本当の宿敵ジョーン・クロフォード!
こんなキャスティングをする方もする方だし、仕事を受ける方も受ける方だ。
この作品のおかげで2人が仲直りした…なんていうオチがついたのかと思いきや、スッカリ仲が悪いままで終わったらしい。
向こうの人は「水に流す」という精神が希薄ですからね。
私はロバート・アルドリッチが好きなこともあるけど、それを差っ引いてもとても好きな映画。80_jane_62この作品にはビリー・ワイルダーの1951年の『サンセット大通り』を参考にしているパートが散見されるが、同作品のグロリア・スワンソンに勝るとも劣らないベティの怪演が恐ろしくも素晴らしい。
他にこの役を演じることができる女優は当時はまずいなかったであろう。
ところで、ナゼ私がこの場をお借りしてこんな100年近く前の古い映画を引っ張り出してホメそやしたりするのか?
「古いから良い」ということを主張しているワケで決してはなくて、ただ単に「オモシロい」ものを紹介しようとしているだけの話ですからね。
インターネットはおろか、アニメもゲームもロックもない時代、一般大衆を楽しませてひと山当てようと、世の中のすべての才能が集中したエンターテインメントのひとつが「映画」だったのです。
そんな時代に創られたモノがツマらないハズがなくて、それを知らないで死んでいくなんてあまりにもモッタイないと思うのです。
世間ではこういう私のような振る舞いを「大きなお世話」と呼ぶんだろうけど、良いものをみすみす見逃す手はないよ。
日本映画だったら溝口健二の『西鶴一代女』、黒澤明の『七人の侍』、木下恵介の『二十四の瞳』、成瀬己喜男の『浮雲』、川島雄三の『幕末太陽傳』…こうした監督たちは今のゴジラの70年も前に海外でズバ抜けて高い評価を受けていたんですよ。
それを知らないで死んでいくなんて人類として生まれて来てモッタイなさすぎます。
そんな人生、Marshallがないロックぐらいツマらないじゃないか!…結局コレが言いたかったりして。
ハイ、オープニング終わり。
Sb あ~、書いた~、スッキリした~!
 
さて、Sallyちゃんの「誕生前夜」ライブ。
入り口にはこんなにゴージャスな祝い花が贈られていた。90v「さらなる高みを目指して」…4月の始業式の校長先生のご挨拶みたいでいいね。
私が通った中学&高校の校長先生は明治39年(1906年)生まれのおジイちゃんで、マァ~とにかく飛びっきり話が長かった。
どうだろう、中高一貫校に通わせてもらった私の場合、校長が6年間変わらなかったので始業式や終業式、文化祭や体育祭等のイベントでの校長のご挨拶を延べ50回は聞かされたであろうか…イヤ、ご講話を拝聴させて頂いたであろうか?
それがどうだ?
一体ナニをお話になっていらしたのか?
毎度いかなる箴言を頂戴していたのであろうか?
見事にナニひとつ覚えていない!
お父さん、お母さん、ゴメンなさい…きっとあのダラダラとした長い話も月謝の一部だったのですね?
若者よ、年寄の言うことを聞きたまえ!
そして勉強したまえ!大いに本を読みたまえ!自分自身のためだぞ!…とこの美しい赤いバラを眺めて思ってしまった(←ウソです)。
100ステージのようす。
上下にMarshall。
中央にNATAL。
コレがロックを演る現場のデフォルトの光景だ。110今下手に見えているMarshallは「JCM2000 DSL100」と「1960A」。120vドラム・キットはNATALのブビンガ。130上手にも「JCM2000 DSL100」と「1960A」。
そして一番上に乗っているのが「JCM800 2203」だ。140vさて、Sallyちゃんの「誕生前夜イベント」の最初のステージはCrimzon Flare。
バンド名の「z」の表記は私がスペリング・ミスをしているワケではなく「Crimzon」で正しい。
ちなみに日本人は時折「スペルがわからない」のように「スペル」という言葉を使うが英語的にはコレは誤用。
「spell」という言葉は「つづる」を意味する動詞で、コレを名詞として使うと「呪文」とか「魔力」を意味してしまう。
ジミヘンも「Purple Haze」で「Whatever it is, that firl put a spell on me」って歌っているでしょ?
それ以前にはスクリーミング・ジェイ・ホーキンスの「I Put a spell on You」という有名なR&Bの曲があった。
だからどうしても「つづり」という意味で「spell」という言葉を使いたいのであれば「spelling」と動名詞にしてやらなきゃダメね。
だから「スペリング・ミス」ね…でも「Crimzon」は間違えではありません。
 
まずは壮大なインストゥルメンタル・パートから。
145Yuki170vReanne180vShoko190vサポート参加のMari。200vそして、Keiichi。210ノッケからバリバリ弾いてくれているYukiくん。
彼とはLuluの頃からのお付き合いだからカレコレ10年になる。
ありがたいことに彼はズッ~とMarshallでギターを鳴らしてくれている。220Yukiくんは1959も愛用してくれているが、この日はオリジナルのJCM800 2203を使用。
この日、集合時間に会場の入り口でYukiくんに出くわしてビックリ!
彼はこの2203を積んだコロコロを手にしていたのだ。
つまり20kgにもなるこのアンプヘッドをワザワザ電車で運んで来てくれたというワケ。
昔は時々そういう熱血ギタリストを見かけたものだったが最近はスッカリご無沙汰だ。
「利便性より音質」…Yukiくんの姿勢にギタリストのあるべき姿を見たような気がしたよ。
Yukiくん、どうもありがとう!2301曲目は2022年にリリースしたバンド名を冠したフル・アルバムから「Twilight Time」。
Keiichiくんのハイトーン・ヴォイスが炸裂!
時空海賊SEVEN SEASの時からだから彼とも長いよ~。
ライブやイベントはもちろんのこと、ニッポン放送の公開収録とかウチの近所のスタジオでやっていたバンド練習とかずいぶんお邪魔させてもらったっけ。
なので以下親しみを込めて「Kちゃん」と呼ばせて頂くことにする。
240「元気ですか?ありがとうございます。
Crimzon Flareです…よろしくお願いします!
Sallyさんの誕生日祝いに来ました。おめでとうございます!
出番が1発目ということで皆さんの心に灯をともしに参りました。
今日は最後までよろしくお願いします!」250v「オレたちの歌」と紹介した2曲目はその名も「Crimson Flare」。
こっちは「Crimzon」ではなくて「Crimson」ね。
Yukiくんが弾くリフが突き進み…
280v「♪ホイホイホイホイ!」
Kちゃんが客席をアオる。
もちろん凄まじい反応が返されてくる!
260_cf曲が猛然と疾駆する中、各メンバーがソロを披露して紹介される。
ベースから…
290ドラムスへ!
実は…2014年9月8日の『渋谷革命』というイベントのレポートで、お2人揃ってMarshall Blogにご登場頂いているんですよ。
あの時から10年も経ったのか!300v…と驚きつつYukiくんも激烈なソロを聴かせてくれる。S41a0130 そして、Reanneさんへとつなぎメンバー全員がフィーチュアされた。
Reanneさんは先日清水保光さんのライブ・レポートでマーブロにご協力頂いている。
するとナンのことはない、このバンドさんはメンバー全員がMarshall Blogに過去にご登場頂いているワケ。310ギターとキーボーズのアンサンブル・パートを経て曲はクライマックスを迎えた。320矢継ぎ早にキーボーズの壮大なサウンド。330v_fbそして、これまたすさまじい猪突猛進型メタル・チューンと化す「Fire Bird」。340「♪Fire bird」
Kちゃんのハイトーン・ヴォイスが炸裂する中…
360v高速テンポに乗って繰り広げられるギターと…350キーボーズのい掛け合いがとてもスリリングだった。S41a0132 「ありがとうございます!
みなさん、楽しんでいますか~?
今日はSallyさんからひとつお題を頂戴しております。
それは「80年か90年代のロックのカバー曲を1曲セットリストに組み入れる」…ということで、我々ファイヤー・メタル・バンドにふさわしい燃えたぎるような曲は何だろうかと考えました。
そこで知らない人も、知ってる人も盛り上がることができるであろうこの曲を選びました」370そしてKちゃんが絶叫した曲のタイトルはSex Machinegunsの「Fire」。380「♪ファイヤ~~~!」390イケイケ~!
ガンガン弾いたれ~!
やっぱりMarshallで鳴らすギター・ソロはいいね。
Yukiくんが2203をガンバって持って来てくれた甲斐が十二分にもあるというもんです。
そして三宅庸介、島紀史と日本を代表するロック・ギタリストに系譜が受け継がれる「Marshallに黒いストラトキャスターのコンビネーション」…大谷令文さんが確立した日本の「ロック・アイコン」のひとつと呼んでよんでいいだろう。
S41a0044_2 出番を締めくくったのは先に触れたファースト・アルバムから「Rising Fire」。400_rf全部で5曲。
エエッ!…マジか?もう20曲ぐらい聴いたような感じがするぞ!
そんな圧倒的なパワーを発散した5人!410 420 430v 450v 460v「Fire Bird」、「Fire」、「Rising Sun」と「火」つながりでまとめたステージ。
バンド名からして「Flare(ゆらめく炎)」だからそれもごく自然なことだろうけど、とにかく火の元だけは気をつけてくれよ!470Crimzon Flareの詳しい情報はコチラ⇒Official X
480続いてステージに上がったのは「がしゃめたるセッション」。
オープニングはMotley Crueの「Live Wire」。490一ノ瀬500vREMI510vSATORU520v森はるか530vそして「本日の主役」、Sally。540vこのチームもバリバリのMarshallサウンド。550vそしてはるかちゃんはNATAL。560この日もパワフルにそしてエレガントにブビンガのキットを鳴らしてくれた。570この曲名の「Live Wire」というのは「スゴ腕」とか「精力的な人」とかいう意味ですからね。
このセットにピッタリのオープナーですな。580「LIVE STATIONの皆さん、こんばんは!がしゃめたるセッションです!
Sallyちゃんの誕生前夜ということで今日のがしゃめたるセッションはSallyちゃんが選んだセットリストでお届けしようと思っております。
おかげさまでハードロックやヘヴィメタルの名曲が揃ったセットリストになっているんですが、皆さん、メタルはお好きですか?」
590v客席から「イエ~イ!」と元気なお返事。
「ありがとうございます。
今日はこの会場を80年代に戻してそんなハードロック、ヘビーメタルをたくさん演奏していきたいと思いますので最後まで楽しんでいってください!
その前にこのかわいい本日の主役とその脇役たちをご紹介致します」
バンド・メンバーを「脇役」と称して紹介して…「本日の主役はコノ人…オン・ギター 、Sally!」
595「今日はこんなにたくさんの方にお集まり頂きまして本当に本当にありがとうございます!
配信でご覧の方もたくさんいらっしゃるようでありがとうございます。
明日がリアル誕生日でで二十ンン歳になります…今ぐらいからボカしておこうと思っています。
今日は誕生日の前日ということで、もう知ってる方は知ってると思うんでが、LOUDNESSさんのファースト・アルバムのまるパクリで『THE BIRTHDAY EVE~SALLY 誕生前夜~』というイベント名にさせて頂きました。
今日は出演の皆さんはハードロックやヘヴィメタル演るバンドさんばかりなので、私たちもココでLOUDNESSさんの曲を演りたいと思います」
やっぱりタイトルはそういうことだったのね?
600Sallyちゃんが選んだのは「Soldier of Fortune」。
610_sof「ワザワザ大阪から来たのに今日は脇役」と紹介されたREMIちゃん。
イエイエ、ガツンと熱唱してくれてとてもじゃないけど「脇役には収まりきらない!」的熱演。610vSallyちゃんのギター・ソロ…620さらにSATORUちゃんのソロも爆発して見どころ満載!
SATORUちゃんも超久しぶりのご登場。
調べてみたら以前ご登場願ったのは、昔のMarshall Blogの2010年3月の記事だった。
14年前!630vこの日のSATORUちゃんが着ていたTシャツがまたスゴかった。
思わず楽屋で写真を撮らせてもらっちゃいました。640もう1曲LOUDNESS。
LOUDNESSスタンダードの1曲「In the Mirror」だ!
はるかちゃんと…640v_itm一ノ瀬ちゃんの超ヘヴィ級のメタル・グルーヴが心地よい!
一ノ瀬ちゃんも昨年末にDamian Hamada's Creaturesのライブ・レポートでMarshall Blogにご登場頂いている。
650REMIちゃんとSallyちゃんのコンビネーションもバッチリ!660水を得た魚のようにバリバリ弾いてくれたSallyちゃん。665v「皆さん、盛り上がってますか?!
熱いライブになっていますか!?」
ライブや物販の告知をしてもうひとつジャパメタ・ナンバーを演奏。
670v「歪みはMarshallで作る」というSallyちゃんが弾く分厚いハードなギター・リフが会場を突き抜けたのは…680v_srr44MAGNUMの「Street Rock'n Roller」。690一ノ瀬ちゃんのソロ!700vその後ろではるかちゃんのドラミングが凄まじい疾走感を演出する!710vさらにもう1曲続けたジャパメタ・ナンバーはDEAD ENDの「The Awakening」。720皆さんとても楽しそう!725もちろん客席も最高に盛り上がっちゃってる!
750_hlでも、一番楽しそうだったのはSallyちゃんだったナ。
740「皆さん、イケますか~!」
730がしゃめたるセッションが最後に演奏したのはJudas Priestの「The Hellion〜Electric eye」。
ステージ中央で肩を寄せるSallyちゃんと一ノ瀬ちゃん。
760そこにStatoruちゃんが加わって…770さらにREMIちゃんが突っ込んで来た~!7804人の後ろで1人で暴れまくるはるかちゃん!S41a0482 イヤ~、盛り上がったわ~。
コレで2バンド目。マジか!
あと3つも残ってるけど客席の皆さん大丈夫なの?…と心配したくなるぐらいの大騒ぎだった!
800<中編>につづく

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
イギリス南西部のコーニッシュ出身のキング・クリーチャー。
本場のブリティッシュ・ハードロックを存分にお楽しみあれ!

<Lowlife>

<Can You Forgive Me>


Marshall Recordsからのファースト・アルバム『ヴォリューム・ワン』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
7king_creature レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9king_creature_volume_one_vinyl_moc Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
イギリス南西部のコーニッシュ出身のキング・クリーチャー。
本場のブリティッシュ・ハードロックを存分にお楽しみあれ!

<Lowlife>

<Can You Forgive Me>


Marshall Recordsからのファースト・アルバム『ヴォリューム・ワン』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
7king_creature レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9king_creature_volume_one_vinyl_moc Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
イギリス南西部のコーニッシュ出身のキング・クリーチャー。
本場のブリティッシュ・ハードロックを存分にお楽しみあれ!

<Lowlife>

<Can You Forgive Me>


Marshall Recordsからのファースト・アルバム『ヴォリューム・ワン』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
7king_creature レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9king_creature_volume_one_vinyl_moc Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727

 
200

(一部敬称略 2024年3月20日 目黒LIVE STATIONにて撮影)

2024年5月 2日 (木)

EAST OF EDEN~御社の乱れ正します!

 
最近、ゴジラがアカデミー視覚効果賞を獲得したことが話題になったが、ゴジラといえば「東宝」の看板キャラクターのひとつ。
かつてMr.BIGが世田谷の東宝の撮影所で公開ライブを開催したことがあって、私はポール・ギルバートが使用するMarshallのサポートで一度だけそこにお邪魔したことがあった。
撮影所正門の正面の建物の壁面には『七人の侍』の巨大な姿が描かれていて、それを目にした私は大興奮したものだった。
ナンとならば、私は黒澤さんの監督処女作である1943年(昭和18年)の『姿三四郎』から1993年の遺作『まあだだよ』まで監督作品の30本すべてを観ている黒澤ファンなのだ。
大正から戦前にかけては向島の「日活」、蒲田の「松竹」と都内にいくつか大きな撮影所があったが、前者は京都、後者は大船に移転し、現在では砧の「東宝」と大泉の「東映」ぐらいになっているのではなかろうか?
それではナゼ東宝が世田谷に撮影所を建設したか…?
また、成城学園前の三船敏郎をはじめ、ナゼ映画関係者の多くが世田谷に住んでいたか…?
その理由は、昭和30年代ぐらいまでの世田谷はかなりの未開の地で、オープンセットを組まずして素の景色のままで時代劇の撮影が出来たため、通勤の利便性を考慮した多くの映画関係者が世田谷に居を構えていたというワケ。
『七人の侍』の冒頭で島田勘兵衛(志村喬)が出家僧を装い、子供を人質に離れに立てこもった強盗を撃退する場面があるでしょ?
スロー・モーションが最高にカッコいいシーン。
アレは仙川でロケをしたそうだ。
今では「高級住宅地」の代名詞みたいになっている世田谷だけど、少し遡ればそんな寂しいところだった。
黒澤さんの話が出たところでついでに書いておくが(自分で出しておいてスミマセン)、後に狛江へ引っ越した黒澤さんもかつては成城学園前に住んでいて、夜ごとスタッフや俳優を家に呼びよせては好きな肉を大盤振る舞いし、その肉をいつも同じ成城の精肉店にオーダーしていた。
その精肉店は黒澤さんのおかげで繁盛し、それが後に「成城石井」になったそうな。
…ということで、東宝ではないが、世田谷にあるテレビ番組収録のスタジオにお邪魔してきた。10用向きはEAST of EDENの撮影だ。20YukiちゃんはMarshall「JVM410H」と「1960A」のハーフスタックを2セット持ち込んで撮影に臨んだ。30この撮影は今晩21:00から放映されるBS-TBSの番組『MUSIC X』のためのもの。40v 演奏したのは4月2日から始まった同じくBS-TBSの連続ドラマ『御社の乱れ正します!』の主題歌「Judgement Syndrome」。
50先日のZepp Hanedaのコンサートでも演奏していたし、すでにミュージック・ビデオが公開されているのでご存知の方も多いことであろう。60そのエキサイティングな曲調に合わせて…0r4a0030 気合の入ったアクションを展開するメンバーたち。75演奏が終わると…ハイ、お櫛。
90メンバー間の演技のスリ合わせにも余念がない。80「次も気合入れてイキまっせ~!」95v とうことでセカンド・テイク。100このテイクもバッチリとキマった!110プロ中のプロが集まっているチームだけあって仕事が早い。
アッという間に仕上げちゃった!
仕事がら私もこういう現場には何度も立ち会って来たけど、これほどスムーズだった撮影は他になかったナ。
120 そんなEAST of EDENの魅力がタップリと詰め込まれた番組をお見逃しなく!
放映は…

番組名:BS-TBS『MUSIC X』
日 時:2024年5月2日(木)21:00~
出 演:<司会>関根勤、早見優
    <ゲスト>EAST of EDEN、中西保志、辰巳ゆうと、新浜レオン
アレ?…スチュアート・オーがナレーターを担当しているのか。
超熱血シンガーのスチュアートさんは過去に何度かMarshall Blogにご登場頂いているのです。410v EAST of EDENの詳しい情報はコチラ⇒Official Website
130v 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆

日本が世界に誇るインストゥルメンタル・バンド、D_Drive。

<だるまさんは転ばない(Red Light, Green Light)>

<Wings>

<Thmbs Up>

<Begin Again>

Marshall Recordsが世界にリリースするセカンドアルバム『DYNAMOTIVE』絶賛発売中!

9dyna

Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9img_9727 

200 (一部敬称略)