Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 2023年4月 | メイン | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月31日 (水)

Reckless Night at 獅子王『THE THREE DIVA'S STRIKE US~歌姫襲来~』<後編>:NAKED MACHINE

 
『THE THREE DIVA'S STRIKE US~歌姫襲来~』も大詰め!
最後に襲来した歌姫はKANちゃん。10v NAKED MACHINEの登場だ!20_ew_2KAN30v_2里村源多朗40v_2岡本啓祐50v_2本間大嗣60v_21曲目は「Evil Eyes」。
もうスッカリ出来上がっちゃってますナ。
やっぱKANちゃんはこうでなきゃ!0r4a0768 さっそくギター・ソロ。
80_2ガシガシとピッキングの音が心地よい疾走感溢れるフレージング!
その勇猛なサウンドの秘密は…
150v今日の源ちゃんのMarshallは1959SLPと1960Aなのだ!
ココのところJCM900やJCM2000を使用する機会が多かったが、今回は源ちゃんのデフォルトMarshallである1959を持ち込んだ!90v足元のようす。100本間さんのドラムスから…110v_gtt「Go to the Top」。1201曲目に引き続いてグワ~っとたたみかけて来るドライビング・チューン。130v_2いつもハイ・テンションのKANちゃんだけど、今日は特にスゴイ!
やはり「歌姫襲来」の触れ込みで気合が入っているのか?!Img_2355 場面が変わっていくギター・ソロ・パートを華麗な指さばきで演出する源ちゃん。160「『Reckless Night at 獅子王』、皆さまご来場ありがとうございます!
ナント!申し訳ないことにトリを務めて頂きますNAKED MACHINEと申します!」170v「今日は2バンドとも初めてご一緒させて頂きました。
NERVOUS BREAKDOWNのRiekoさん、スレンダー・ボディにハスキーヴォイスでとてもカッコよかったです。
そして昔からのお友達、THE BLACK BUTTERFLYのRachelちゃんは…2回目か。
Rachelちゃんの歌声も素晴らしかったね。
やっぱりウットリするような、また海外のアーティストを彷彿させるようなすごい声量でとても感動しました。
『見たい!外に行って見たい!』と思いながらそっちのお部屋にいました。
今日はこんなに素晴らしいバンドの人たちと、そして歌姫たちとエンジョイさせて頂いてOZMAさん本当にありがとうございます!
OZMAさんは昨日も出ずっぱりだったらしいんですが、今日の出演は1バンドだけなのでもうお飲みになっているんでしょうね。
私たちは1滴も頂いていないのでコレが終わったらガンガンいきたいと思います。
私たちもこの素晴らしいイベントの締めくくりとして充実したステージをお送りしたいと思いますので皆さん、あと少しの時間お付き合いください!」180v_2啓祐さんのベースのメロディに…190v_wdr源ちゃんのギターが絡む。
転調に継ぐ転調で構成するスリリングなナンバーは…200v_2「Walk Don't Run」だ!210v_2バラエティに富んだテクニックでソロ・パートを埋め尽くすこの曲は源ちゃんのギター・プレイイングのひとつのショウケースと言ってよかろう。220v_2矢継ぎ早に「Turn on the Ignition」。 0r4a0800 本間さんのドラムスが暴れまくって…240v「ウッ!」Img_2321 啓祐さんはコーラスでも大活躍。
今日の目の色はパープルだ!260v_2やっぱり「ワン・オン・ワン」が耳に響く!0r4a0728 覗き込んで源ちゃんを鼓舞するKANちゃん。70それに応えておいしいフレーズテンコ盛り!270キマった~!
0r4a0917「どうですか?楽しいですか?
長丁場でみんな疲れていると思うんですけども、最後までいてくれてありがとうございます。
休み休み聞いてくださいね。
ノドが乾いたらジュースとか買って飲んでくださいね」
280v_2「こんばんは。里村源多朗です。
大東京、大巣鴨にやって参りました!
巣鴨はスゴイね。人がいっぱいいて…」290v「イッパイいた~!
露天商の人たちもチョット指向が違うよね。
ワカメを売ってたりしてサ…。
牛串のお店があったので迷わずそこで買って食べました。
私たちは真面目なバンドなものですから、今日もすごく早く来ちゃって…。
すごく久しぶりのライブでメンバー4人ともウキウキワクワクしていたんです。
そして、こんなにたくさんの皆さんに集まって頂いて演奏できるような時代が戻って来てとてもうれしいんです。
これからもまだ色んなイバラの道があると思うんですけど、NAKED MACHINEもドンドン前進してガンバっていきたいと思います!」
300v続いて演奏したのは「Fire Fire」。
新しい曲かな?
音源になっていない曲。310_ffミディアム・テンポの正統派ブリティッシュ・ロック調のリフ曲。320v_2ドッシリとした雰囲気がとても魅力的!330これからもドシドシ取り上げてもらいたい1曲だ。
340(筆者註:本記事の公開後、啓祐さんから情報を頂戴しました。
この「Fire Fire」は本間さんが在籍していたEZOのレパートリーで、愛聴していた啓祐さんはこの時、万感の思いを込めて演奏されたそうです。
啓祐さん、貴重な情報をありがとうございました!)
Img_2427 マキシシングル『Vanitiy of the World』から「Trust Me」。
源ちゃんが弾くアルペジオに…350_tmKANちゃんがシットリと歌い込む。360vそして、源ちゃんが弾くハードなリフを経て…370大爆発!380_2この曲も転調を交えながら場面がコロコロと変わって行くNAMED MACHINEの音楽の魅力ふんだんに蓄えた1曲なのだ。390v_2物販のお知らせ。
「今日は12枚だけチェキをご用意しました。4人全員写ってま~す!」
珍しくチェキを販売していることを告げてメンバー紹介をした。Img_2462_2「どうも…青森、青森大好き里村源多朗です。
最近、王林ちゃんがローソンのCMに出てガンバってますね。
王林ちゃん、よろすくおんねがします⤴。(青森弁で)」410v_2「岡本啓祐さん…しゃべらないタイプだよね。
そして、本間大嗣さん。
そんなワケで楽しい時間はアッという間です。
でも、まだ4曲ありますからね!」420vアルバム『turn on the Ignition』から「Don't Say Anything」。440_dsaKANちゃんが源ちゃんの肩に手を乗せて「オラオラ、もっと弾かんかい!」と伝達するおなじみの場面。450そして、背中合わせに…。
「源ちゃんとKANちゃん」…昨今の日本のハードロック・シーンにおけるボーカルズとギターの名コンビネーションのひとつではなかろうか。
こうした魅力的なパフォーマンスを「入り口」として若い人たちがこういう音楽をまた聴いてくれるようになるといいナァ。
コレがホントの「玄関」…ナンチャッテ。
何とかして若いお客さんを増やさないと!
0r4a0928オラオラオラオラ、まだまだ行くぞ~!460_vowマキシシングルのタイトル・チューン「Vanity of the World」。
まだまだ出て来る飛びっきりのドライビング・ナンバー!
Img_2528ハッとさせられるサビの展開からギター・ソロへ。
そして、キメのメロディをブチ込む源ちゃん。
540vドライブ感満点の啓祐さんのベースラインがまたカッコよし!490「ありがとうございました!
皆さん、楽しんでますか?
あと2曲です。
最後の曲はお写真OKです!」510v源ちゃんのシャープなギター・リフ!
Img_2776同じマキシシングルから「Glory Days」。520_gd激しい曲調の中で情感豊かに歌い上げるKANちゃん。530v久しぶりに引っ張り出してきたせいか、どうも1959の弾き心地がシックリこないようだった源ちゃん。Img_2898 それが最後まで気になっていたようだが、ナンノナンノ、音は極上!
やっぱり1959のサウンドは太いよね。
NAKEDミュージックをバッチリいい具合に演出していた。
650vそしてNAKED MACHINEの出番の最後を締めくくったのはキラー・チューン「Fight to Survive」!550_fts「♪Fight!」610v「♪Survive!」620v「♪Alive!」630vこの後、OZMAさんもおっしゃっていたが、今日のKANちゃんは本当にノリノリで、最高にエキサイティングなステージを見せてくれた!600vそしてエンディング。640無事にステージを終わらせることができたお礼を「ライブハウスの守護神」にして…。660キメのポーズ!
0r4a0716NAKED MACHINEの詳しい情報はコチラ⇒OFFICIAL WEBSITE670当初、アンコールはない雰囲気だったが、あまりの盛り上がりで急遽お客さんのご要望に応えることに。
まずは主催者OZMAさんのご挨拶。
「アンコールありがとうございます!
そして今日は本当にありがとうございました!
長丁場なんですけど、さっき8時になったばっかりやからね。
『3人の歌姫が獅子王に襲来する』というような趣旨で企画しましたが、それぞれのシンガーの良さが出て、手前味噌にはなりますけど皆さんも飽きることがなかったのではないかと思います。
本当に幸せなひと時をみなさんのおかげで送らせて頂いて…今日は『ボクの日』でいいですか?」
啓祐さんからダメ出し。
690「…というわけで、ボチボチ話を止めましょうかね。
もう1曲ぐらいNAKED MACHINEを聴きたいですか?
(お客さん、大拍手)
OK…NAKED MACHINEのラストソング行きましょう」680「その前に、THE BLACK BUTTERFLYに拍手をどうぞ!
NAKED MACHINEに拍手をどうぞ!
コレなんですか?『後説』っていうんですかね?
今日のKANちゃん、素晴らしかったね。
ボク、KANKANを7年ぐらい見て来ましたけど、本当にガンバってんなぁ~と思ったんですよ。
長くなるけどいいですか?(さっき、もう話を止めると言ったのに!)
浅井Riekoもああいう声じゃないですか…『女らしい男前の声』みたいなね。
多分今日のKANちゃんは、泣くぐらいにすごいプレッシャーだったと思う。
ボクは今日のKANちゃんの迫力の素晴らしいパフォーマンスに拍手を贈りたいです!」
冒頭のNERVOUS BREAKDOWNも最高でしたよ~!
700v
2人して「ヤッタね!」のポーズ。710「アンコールありがとうございます!それでは最後の曲を聴いてください!
今日はありがとうございました!」0r4a0867 客席の熱烈な要望に応えてNAKED MACHINEがもう1曲演奏した。
みんなで左右に手を振って…
730_wot曲は「Wing of Tomorrow」。740v

750v

760v

770vイヤ~、ホント、実に内容の濃いイベントだったな~。
全く飽きなかった。
とにかくオモシロかった!
OZMAさん、Well done!780 そうそう、ギタリストが全員Marshallだったのもヨカッタ!
もっともそうでなければ来ないけど。
三人三様、皆さんMarshallらしいとてもよいサウンドだったと思う。
やっぱりフル真空管のアンプってのは今流行りの簡易なペダル・プリアンプやデジタル機器とはワケが違うよ。
重くて取り回しが大変な分、それだけ音が良いことは間違いない。
お客さんからお金を取って演奏するんだから、横着することなく、今日の3人のようにいい音でギターを弾いて、本当のギター・サウンドの魅力を届けて欲しいと思う。
コレもハードロックやヘヴィメタルを延命させるためのひとつの重要な手段だと思いますよ。
90v_2コレは私の憶測にすぎないけど…それほど遠くない将来、真空管はこの世からスッカリ消えてなくなるか、レアアースのような高価な希少品としてギタリストたちの「高根の花」…英語で言うと「Holly Grail(聖杯)」…になってしまうことでしょう。
その時にはどうアガいてもデジタルのアンプだよ。
イヤだね、真空管アンプがない世界でギターを弾くなんて…。
でも、まだ大丈夫。
それまでの間、思う存分Marshallの真空管アンプでギターを弾こうじゃないか!140v_2<おしまい>
 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
オルタナティブなパンクロッカー、パーティ・スターター、混沌の使者…そんな呼び名がピッタリのDegenerates。
揺れ動くブリティッシュ・ロック・シーンの中にあって、このチームをもっとも印象的なバンドのひとつにしているのは、アンセミック・ロックの暴動と侵略がもたらすカッコよさ、そして存在感と魅力に満ちたライブ・パフォーマンスだ。

<Underwear>

<Runaway Blues>

Gen and the Degeneratesの7インチEP『アンダーウェア(Underwear』絶賛発売中!

お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

175141_underwear_blank_615x600px
 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 
200 (一部敬称略 2023年5月4日 巣鴨獅子王にて撮影)

2023年5月30日 (火)

Reckless Night at 獅子王『THE THREE DIVA'S STRIKE US~歌姫襲来~』<中編>:THE BLACK BUTTERFLY

 
Reckless Night at 獅子王『THE THREE DIVA'S STRIKE US~歌姫襲来~』の2番手はTHE BLACK BUTTERFLY。
Marshall Blog初登場。
浅学にして私はこのチームを存じ上げなかったのだが、メチャクチャよかったナ~。
Marshallを使ってこうしたオリジナリティ溢れる自分たちだけの音楽をクリエイトしてくれるのはうれしい限りなのだ!10vステージに姿を現したTHE BLACk BUTTERFLYの5人。20_bbKazz30vKeisuke40vANGELGOJYU
420v_dilTetsuya60vそしてRachel。70vオープニングは自らのバンド名を冠した「The Black Butterfly」。80Kazzさんのドヘヴィなギターが暴れまくる!90KazzさんもMarshall。
JVM210Hと1960Aを使用した。100vRachelさんの伸びやかで美しい歌声。
こんなヘヴィな演奏の中でも抜ける、抜ける。
それはトーンがクリーンだからなんだよ。
ギター・サウンドもディストーション・サウンドよりクリーン・トーンの方が大きく聞こえるでしょ?
アレと同じ。
そして、その歌声でやる曲の後半!Img_2006 Tetsuyaさんの三味線と2人で展開する民謡調のパート。
メチャクチャかっこいい!
こういうことはドンドンやって頂きたい。110_disそのTestuyaさんの三味線でスタートする「Dragon in the Sky」。
古くはEastなんてバンドがいて、チョット前にはまた和楽器を取り入れたロック・バンドがいくつか出て来た。
「オリジナリティを確立する」という意味ではとてもいい試みだとは思うんだけど、私にはどうしても「木に竹を接いだ」ようなサウンドに響いてしまう。
「和楽器と西洋音楽の融合」に成功している音楽といえば、いつも言っているように秋吉敏子の「孤軍」のフルートや「Minamata」の能の謡ぐらいだと私は思っていた。
でもTHE BLACK BUTTERFLYの三味線はとてもいいと思ったナ。
ヘヴィなバンドと全く相反する存在でいながら、「自分たちの音楽を作っている楽器のひとつ」として三味線のポジションが確立されているように感じた。
Img_2079三味線が導いたのはとてもヘヴィなナンバー。
起伏に富んだ曲のどのパートからもRachelさんらしさが溢れ出てくる。120vヘヴィなリフに乗って展開するKazzさんのシャープなギター・ソロ。
ド迫力!
130vRachelさんの身を包んだ漆黒のドレスはまさに「黒い蝶」を象徴しているのかな?
いつもだったらナゼ「蝶」が「butter」の「fly」なのか…ってやるところなんだけど、今日はやらない。
でも、あの全身黒づくめのカラスアゲハもそうだけど、都会で蝶を目にすることがほとんどなくなってしまったネ。
今年は見ていない。
セミの鳴き声も格段に減ったような気がする。
でも、完全に見なくなって久しいのはコウモリだね。
私が子供の頃は都会でもチロチロとコウモリが飛んでいるのがごく普通の夕方の風景だった。
ある時、クラスメイトの吉井くんがサンダルを投げて落としたコウモリを学校に持って来たことがあって、そのキテレツな顔つきに驚いたことがあった。
今にして思うと、ああいうコウモリは一体どっから飛んで来ていたんだろうナァ。
昭和40年代の話。140ANGELさんのドラムスがリードするのは「Fake」。
しかし、ANGELさんもスゴイ迫力だな~。
街では避けて通ざるを得ないタイプ。
でも、ひと目見ただけでどういう音を出すのかがわかる感じ?←コレ、大事。150_fkシンプルなリフ・ロック。160vモクモクとそのリフを奏でるKeisukeさん。
Keisukeさんの見た目もスゴイ圧力だ。
しかし、ベースのプレイは沈着冷静。
低いところで的確なリズムを打ち出してくる。
180vこの曲でもKazzさんの押し出し感がすさまじい。
さっきとは打って変わってスぺ―シーでテクニカルなギター・ソロ。
しかしこうしてみると、たとえMarshallをご愛用して頂いていてもOZMAさんのご紹介がなかったら絶対に近寄っていないバンドだナ。
OAMAさんに感謝!
170そして三味線のソロ!
Marshallで軽~く歪ませたらどうなるんだろう?
三味線ではないけれど、以前イタリアを代表するプロッグ・ロック・バンドの「PFM」が来日した時、ヴァイオリン用にMarshallの三段積みを貸し出したことがあった。
そのままライブで使っていたけど、とてもカッコいい音色でしたよ。
190v高音域でシャウトするRachelさんの声があまりにも素晴らしい!200v「Rachelです…こんばんはTHE BLACK BUTTERFLYです!
今日は初っ端からトラブルがありまして、始まりがチョット遅れてしまいましたけれども、これもライブですね。
お聴き頂いております通り、私…今日はハスキーボイスです。いつもはこんな声じゃないんですよ。
絶不調の中歌いますが、それもロックだと思ってください。
今日は私も声を潰すくらいの勢いで最後までいきたいと思っています!
皆さまも声を潰すくらいの声援をお願いします!」210v「皆さん、こんばんは!
Kazzです。
今日は巣鴨ということで赤いパンツをはいて来ました!」
220v「アハハハ!
そうそう、私も東京には結構長く住んでいるんですが、巣鴨は初上陸です。
巣鴨に着いた瞬間、人生の先輩方がドッサリ歩いていらっしゃってとても癒されました。
巣鴨大好きで~す!
今日来てくださった皆様のことも大好きです!
すみません、なんか今日は男だか女だかわからない声になっちゃって!
しゃべりだと漫談家みたいだと言われるんです。
でも、元々はSDN48というところでアイドルみたいなことをやっていたんですよ。
秋元康先生に『お前はしゃべるな』って言われました。
それでもずっとしゃべって来た女なんで…今日もしゃべっていこうと思います!」
3604曲目は「Marion」。
240_mr雰囲気を変えてミディアム・テンポのナンバー。
Tetsuyaさんの三味線のアルペジオに…
260vRachelさんがジックリと歌い込む。
サビの「♪I don't wanna be your love」の部分のコード進行があまりにもステキ!
Bb|C(実音)と何回かやっておいて、完全4度上がってFからFmのサブドミナント・マイナーへ進んで意表をつく。
このパートのAからAbに半音下がる歌のメロディの破壊力の大きさを聴け!270v Kazzさんのギター・ソロはこのコード進行に則って展開するが、オクターブを使ってやはりそのサブドミナント・マイナーの部分を効果的に処理している。280vガラっと変わってバラード調でスタートする「Nobody Knows」。290v_nkひとりスポット・ライトを浴びて感情豊かに歌うRachelさんの姿はまさに「Diva」。0r4a0529 客席の後ろの方で観ていたOZMAさんが会場内を移動する私を捕まえて耳元でひとこと…「ズッと聴いていたいですよね!」
もちろん私はOZMAさんの提案に合意した。300曲は途中で180度様相を変えて徹底的にヘヴィなパートに突入する。310さっきのバラード・パートがウソだったようにパンチ―に歌って見せるRachelさん。
Img_2177地を這うような低音を轟かせているギターは全弦を全音下げ、6弦だけ更に全音下げたチューニング。
つまり6弦は「C」ね。
「だからダルンダルンですわ~」とKazzさんはおっしゃっていたが、7弦は避けたいということもあってこのチューニングを採用しているそうだ。
効果満点!
460v「なかなか今日はROCKですね、私。
いい感じだと思います…自己満足しております。
ありがとうございます!皆様のお陰です。
ひとつ宣伝していいですか?
ポコチャというのがあって、いつもそこで歌を歌っていてるんですけど、漫談みたいになってる。
楽しく演っておりますのでゼヒ応援をお願いします」
Img_2114「ポコちゃん」というのでテッキリ不二家のペコちゃんの友達かと思ったら、どうも「Pococha」という動画の配信サービスがあるそうで…こちとらInstagramまでが精いっぱいだわ。
ココでRachelさんがメンバーを紹介して最後のセクションに駒を進めた。
230Tetsuyaさんの三味線の独奏。370v_wouTHE BLACK BUTTERFLYで一番最初に作ったというファースト・アルバムのタイトル・チューン「World of Us」。380Tetsuyaさんの三味線が全編にわたってフィーチュされる。
いいナァ、津軽三味線。
先日、谷中の商店街の古物屋で大正琴を買って「ピーター・ガンのテーマ」とか「Burn」とかを弾いて楽しんでいたんだけどすぐに飽きてしまった…。
津軽がムリだったら長唄三味線もいいナ。
古い映画なんかを観ていて、山田五十鈴あたりがスッと三味線を手にして唄う姿なんてメチャクチャかっこいいもんね。
『惡名』の勝新太郎もアホほどカッコよかった。
勝新太郎のお父さんは杵屋勝東治という長唄三味線の大家で、勝新は十代のころから深川の芸者に長唄と三味線の稽古を付けていたというからね。
三味線、憧れちゃう。
390vクライマックスに向かって進行し…330v Kazzさんの爆裂ソロで曲は幕を下ろした。320vこの日のTHE BLACK BUTTERFLYのステージの最後を締めくくったのは「Dilemma」。
ANGELさんのドラムスと…Img_2190Keisukeさんのベースが絡み合って…430vTetsuyaさんの三味線が入り込んで来るサマはTHE BLACL BUTTERFLYならでは展開だ。
問答無用でカッコいい!440v最後までノドの調子のどこが悪いのかわからなかった弾けるようなRachelさんの歌。450vそして、Marshallが繰り出す極太ギター・サウンド。
410v最後の最後までTHE BLACK BUTTERFLYの魅力に満ちたステージだった!
は~、マンゾク、マンゾク!
 
THE BLACK BUTTERFLYの詳しい情報はコチラ⇒THE BLACK BUTTERFLY MUSIC SITE470<後編>につづく
 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
クールな女性シンガーがお好きなアナタにピッタリのバンドはREWS!
 
<Birdsong>

<Today We're Warriors>

<Monsters>

<Heart is on Fire>

Marshall Recordsからのセカンド・アルバム『Warriors』絶賛発売中!

Rew2_2 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年5月4日 巣鴨獅子王にて撮影)

2023年5月29日 (月)

Reckless Night at 獅子王『THE THREE DIVA'S STRIKE US~歌姫襲来~』<前編>:NERVOUS BREAKDOWN

 
約10日ほど臥せってしまった。
今日から再開。
再会の1発目の記事は、ベーシストの臼井孝文、すなわちOZMAさんの企画によるハードロック・イベント『Reckless Night at 獅子王』。
OZMAさんは本当に色んな企画を立ち上げて、それを続けていらっしゃるのがスゴイ。
「続ける」ことは「始める」ことの何十倍もムズカシイ。
1回コッキリ開催するのは簡単なことなのよ。
そんなOZMAさんは、コピーなどではなく自分の音楽やバンドを通してハードロックの伝承に勤しんでいる救世主に見えて来る。
だから応援したいのよ。
 
さて、『Reckless Night』、つまり「無謀な夜」とはOZMAさん率いる「NERVOUS BREAKDOWN」が出演するイベントのタイトルだ。
副題には『THE THREE DIVAS STRIKE US』とある通り、女性ボーカルズを擁する3つチームが出演した。
ところで、この「reckless」という単語ね。
「無鉄砲な」とか「向こう見ずな」とかいう意味で、時折日常の会話の中でも使われる場面に遭遇する。
「-less」は「~がない」という状態を表す接尾辞なので、「reckless」は「reckがない」状態なワケ。
じゃ「reck」ってナニよ?
浅学の私なれど「reck」という言葉は耳にも目にもしたことがない。
一体どうしてだろう?
本家より派生語の方が浸透している言葉なんてそうあるワケじゃない。
どうしても気になったので、調べてみた。
すると、「reck」というのは今は使われない古語で、かつては「注意」とか「考慮」ということを意味していたそうだ。
なるほど!それならガテンがいくわ!10v会場となった巣鴨獅子王さんの男性用トイレ。
OAMAさんキモ入りのイベントだけにトイレの中でもダマっちゃいない。
コレ、男性だったら用を足すときに間違いなく目に入るからネェ。
いいアイデアだ!20まずはOZMAさんが前説で登場。
自分が企画したイベントでは本人が前説を務める習わしになっているのだ。
「こんばんは!
今日は『無謀な夜の獅子王』と題しまして、歌姫3人が襲来するワケです。
3人の女性シンガーが襲いに来るワケですよ…うれしくないですか?
『女性の戦い』というのは男性からすると見てはいられないモノでしてね。
ギトギトしてるというか、生々しかったりもしますが、歌であればそんなことはありません。
1番最初に登場しますのは、僭越ながら私のバンド。
この後、私もアセって着替えなくてはなりませんが、やってしまいがちなのがチャックの上げ忘れですね。
それに注意してNERVOUS BREAKDOWNが1番最初に登場します。
シンガーは浅井Riekoでございます。
声は男前です…ビックリするほどの男前。
そして、2番目に登場しますのはレイチェル率いるTHE BLACK BUTTERFLY。
今年初のライブらしいので、皆さんに楽しんで頂ければと思います。
私も楽しみにしてます…初共演ですから」
40最前列に鎮座された「ライブハウスの守護神」に直接話しかけて興業の安全と成功を祈念するOZMAさん。50v「そして3番目に登場しますのはNAKED MACHINE。
本間さんとKeisukeさんからなる強力なリズム隊が爆音ですからね。
リハの時、ココが大阪のSHOVELかと思いましたから!
関西の人にしかわからないかも知れませんが、SHOVELは爆音で有名ですからね。
『ホントに勘弁してくれ!』と…出演者が頼むぐらいなんですよ。
いつもSHOVELに来てくれるお客さんには『耳栓を持って来てね!』っお願いしています。
今日はNAKED MACHINEのために耳栓を持って来るようにみなさんにお伝えしなかった私の不注意だと思ってます。
申し訳ございません!
リズム隊の音がデカいと仕方ないんですよ…ギターの源ちゃんの音が大きくなるのは!
で、KANちゃんもそれに負けじと『ワァ~』と声を張るじゃないですか。
その結果、大爆音でございます。
リハでもうキツかったですね、私も…でも、NAKED MACHINEのファンからしたらアレくらいの音量でないとロックじゃないんでしょうね。
そうしますと、トップに出てくるNERVOUS BREAKDOWNはヤワです。
『耳に優しいロック』と言われておりますので、ゼヒとも楽しんでくださればと思います。
では3人の歌姫がどのようにみなさんを襲ってくるのか…3バンドとも存分にお楽しみください。
『獅子王の夜』でございます!」
30v「We Will Rock You」のオープニングSEが場内に流れる中、OZMAさんのご案内通りまずNERVOUS BREAKDOWNがステージに姿を現した。0r4a0009 Rieko70vShinji80vakko90vOtochi100vそして、OZMA。110v1曲目は自らのバンド名を冠したキラー・チューン「Nervous Breakdown」。
とてもうれしい典型的なブリティッシュ・ハード・ロック・テイスト。
120すなわち魅力的なギター・リフが曲をリードするナンバーだ。
もちろんそういうギター・リフはMarshallで鳴らさなくては意味がない…ということでShinjiくんはMarshall。130vJVM210Hと1960Aのコンビネーションだ。140vそして、Riekoさんの声もまたMarshallクランチ!
「ハードロック」の声だ!150v2曲目は乙部さんのスネア・ドラムスからスタートする「I Can't Hide」。160_chちょっとファンキーなヘヴィ・ナンバー。
0r4a0132ギターとベースで奏でるリフがとても心地よい。
210そして、歌のバックで縦横に繰り広げるOZMAさんの幅広い音域のベース・ラインはこの曲の聴きどころのひとつだ。180Akkoさんのコーラスとキーボーズならではのバッキングがサウンドを分厚くする。190v弾くわ、弾くわ!
でもね、よく見かけるピロピロ・スタイルとは異なり、Shinjiくんのプレイにはブルースを感じるよ。
最近の若い人ではついぞ見かけることのなかったタイプだ。
とてもいい感じ。
Marshall Blogも欠かさず読んでくれているようだし!
0r4a0219 「改めましてこんばんは!
NERVOUS BREAKDONと申しま~す!
今日はトップバッターを務めさせて頂きますが、本当に恐ろしい女子ヴォーカルズがこの後に控えていますからね!
ナニ気にNERVOUS BREAKDONは昨日もココにいたんですけれども…実は東京でライブを演るのが今年初めてなんですよ。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
私の地元は名古屋なんですが、福島や米沢にお邪魔したりして色々アクティブにやらせて頂いております。
ただいま、東京~!今日は最後まで楽しんでいってください!」220vファースト・アルバム『Get Nervous』からの曲を中心にセットリストが組まれたが、この日、アルバムに収録されていない新しい曲も2つ披露された。
Cd3曲目はそのウチのひとつ、「This Love」。0r4a0029 サオ・チームのコンビ―ネーションもバッチリ!235このベテランと若手の息の合ったプレイもNERVOUS BREAKDOWNの見どころのひとつだ。240しかし、Shinjiくんが動くこと動くこと!
まさかステージで日ごろの運動不足を一気に解消してしまおうという魂胆ではあるまいな…ぐらいに動く。
シャッター速度が追いつかんぞ!250v『Get Nervous』収録曲に戻ってコレも乙部さんのドラムスからスタートする「How Many More」。
乙部さんと…
270vOZMAさんの「三連のウネリのコンビネーション」を味わうことができる。280vソウルフルなRiekoさんの歌声はこういう曲にベスト・マッチするね。290vakkoさんのオルガンも大活躍!315vそこへ切り込んで来るShinjiくんのソロ!
コレも大変よろしいな~!
Shinjiくんは開演前に初対面の私にワザワザご挨拶に来てくれた。
聞くところによれば、Marshall Blogに何度かご登場頂いた矢島舞さんのサポートをしていたとか。
もちろんMarshallで!…というか、彼の弾くギターはMarshallで鳴らしてこそ光り輝くに違いない。
310v「NERVOUS BREAKDONです!…何回も言っちゃうけど。
今日初めて見て頂ける方は多いのかナァと思っておりますが、こんな感じでやっております。
多国籍バンドです…大阪、東京、名古屋という。
さて、今日はすごくコレがしゃべりたくて…。
私は名古屋から来ているのでホテルに泊まってるんですね。
ホテルって『オーシャンビュー』とか、『夜景が見える部屋』とかってよく聞きますよね?
で、私のホテルの部屋を見たら『トレインビュー』って書いてあるんですよ!
ナニナニ、トレインビューって?と思ったら、部屋から電車の車庫というか、東北新幹線とか山手線が見えるんですよ!
東北新幹線っていろんな色があるのね~。
『はやて』とか『はやぶさ』とか『こまち』とか…鉄道ファンが狂喜乱舞するような部屋で、結構私も小躍りした。
私も鉄道オタクだったのかも知れないですね…そんなNERVOUS BREAKDOWNです」
330「そんなNERVOUS BREAKDONではありませんよ~。
『ホテルの車窓から』みたいな。
いかがでしょうか、NERVOUS BREAKDON?」
OZMAさん、終演後に私のところへいらしてこのMCについて後悔を吐露されていた。
「ホテル」で「車窓」はおかしい…というワケだ。
大変な誤りである。「ホテルの窓から」で十分なのだ。
OZMAさんに代り、この場をお借りしてお詫びして謝罪申し上げます。
追い腹!
360「次はセンチな曲です。女々しい曲ね。
女の人は昔の彼氏を思い出すこととかあるんですか?
女性はすぐ上書きするって言いますからね。
一方、男の人は今まで付き合った女性をファイリングしていく。
いずれにしても、昔付き合っていた人のことを思い出すことがあるかもしれません。
雨音を聞くと好きな人のことを思い出す…彼氏でも彼女でも雨の日と寒い夜はあなたのことを思い出して1人では生きられないわ…っていう風な女々しい曲です。
私…こう見えて女々しいんです」340vココまでとはガラリと異なる曲調。
コレはいい曲ですよ…「Raindrops」。0r4a0111 OZMAさんがしきりに「女々しい」というから「神田川」みたいなジメ~っとした曲を想像してしまったがトンデモナイ。
Riekoさんのハスキーな声がミディアム・テンポの曲調によくマッチして何とも独特な世界を作り上げる。
Img_1561akkoさんの美しいピアノとコーラスが曲のロマンチシズムを増加させ…380vこれまたセンチメンタルなShinjiくんのギターが曲を盛り上げる。390vこういう曲を作ってシレっと挟み込んで来るのが「ベテランの妙」というモノですな。
作曲はもちろんOAMAさん。
激しいだけがOZMAさんじゃないのだ!0r4a0319_2 替わってヘヴィなヤツは「Don't Let Me Get Down」。
Shinjiくんが弾くリフ。
イントロからコレ…相変わらずのアクションである。
若いって素晴らしい。0r4a0282 同じ声なのに前の曲とは打って変わった印象のRiekoさんのボーカルズ(註:「vocal」というのはパートの名前で英語では必ず「vocals」と複数形で表現します)。
コレが自分だけのスタイルを持っている人の強さなのだ。
曲が個性をアレンジしてくれる。420vやっぱりヘヴィなナンバーだけあって、リズム隊の2人の妙技は見逃せませんな。410vOZMAベースの「♪ブイブイ」のナント気持ちのよいことよ!400v_dlm「あと残り少なくなってきました!
今日この時を最後まで楽しんでいってください!」Img_1524最後のセクションに入ってますますヒートアップする5人。0r4a0015 ココでもうひとつの新曲「Take Me Back」を披露。Img_1404待ってました!のOZMAさんのソロ!
0r4a0322キメのポーズもバッチリだ!
440v続いてはShinjiくんのソロ。
この人が弾くソロは実に内容が濃い。
そして、ナニを弾いてもちゃんとMarshallが出すストラトキャスターの音がしているんだよね。
曲がそうさせている面もあるのかも知れない。460そんなギター・サウンドがいきなり炸裂する「Come on」。470_coこういうちょっとファンキーっぽさを持つトラディショナルなハードロック・サウンドがNERVOUS BREAKDOWNのテイストと言えようか?
実にいい感じだ。430_tmb乙部さん的には『Presence』的な世界かな?
こうしたファンキーなナンバーをバツグンのグルーヴを叩き出す。
570ツノを突き合わせるOZMAさんとShinjiくん。490OZMAさんがこう来れば…500こう返す!Img_1682こういう場面はいいね。
今の若いバンドさんのステージでは絶対に拝むことのできない光景でしょう。520全編に流れるakkoさんのオルガンの存在感たるや強力そのもの!
大昔、Ten Years Afterのキーボーズ、「チック・チャーチルの要否論」という論争があって、確かにキーボーズがいるんだかいないんだかわからないようなバンドが以前は散見されたが、このチームのサウンドはキーボーズがかなり大きなカギを握っているね。
そういうバンドっていいバンドなんだよ。
キーボーズの人ってチャンとした音楽教育を受けていることが多いので、バンドのサウンドが豊かになる傾向にあるからだ。
530Riekoさんが「Set Your Power!!!!!」とタイトルコールして…540NERVOUS BREAKDOWNのステージを締めくくる最後の曲「Set Your Power」が始まった!0r4a0024最後もファンキー・テイストを感じさせるナンバー。
5人全員がそれぞれの持ち味を生かしてNERVOUS BREAKDOWNならではの1曲を歌い上げた。560v

Img_1522

580v

590

Img_1549 全9曲、期待していた通り見どころ満載のステージだった!600NERVOUS BREAKDOWNの詳しい情報はコチラ⇒公式ウェブサイト610v「どうもありがとうございました!
NERVOUS BREAKDONのファーストアルバム『GET NERVOUS』よろしくお願い致します。
この後のTHE BLACK BUTTERFLYとNAKED MACHINEも楽しんでいってください!
どうもありがとうございました!」620<中編>につづく
 
 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
クールな女性シンガーがお好きなアナタにピッタリのバンドはREWS!
 
<Your Tears>

<Miss You in the Dark>


<Shake Shake>

 
Marshall Recordsからのファースト・アルバム『PYRO』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

Rews_pyro レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

3c73925fb37c44a48aba5df04a8664e5 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年5月4日 巣鴨獅子王にて撮影)

2023年5月19日 (金)

犬神サアカス團 単独興行2023~三茶残酷物語<後編>

 
犬神サアカス團の『三茶残酷物語』レポートの<後編>。
<前編>では何となく「映画」に関する脱線が多かったでしょ?
気がついた?
実は、それが今からやる冒頭の伏線になっていたのだ。
というのは、今回のライブのタイトルの「残酷物語」に関する話。
私は最後の「残酷物語」世代でしてね…それはどういうことか。
はい、それでは「残酷物語」について勉強していきましょう。
10v1961年、イタリアのグァルティエロ・ヤコペッティ(Gualtiero Jacopetti、ジャコペッティとも)という映画監督が『世界残酷物語』という作品を発表した。
時代が時代だったんだろうネェ…コレが世界的に大ヒット。
主題歌の「モア」という曲(アースシェイカーじゃないよ)は知っている人も多いでしょう。
コレ、映画の内容としては、今となってはYouTubeでいくらでもタダで見ることができるような、世界の奇習や野蛮な風習などをかき集めたドキュメンタリー作品。
いわゆる「ドッキリ映像50連発!」みたいなヤツ。
原題は「Mondo cane(モンド・カーネ)」といって、イタリア語で「犬の世界」という意味だった。
「mondo」というのは「世界」という意味で「残酷」とは縁もゆかりもない。
まさしく、「もんどり」を打ってしまいそうな邦題でしょ?
30m「ヤラせ」や「仕込み」がテンコ盛りで、お世辞にも良質な内容は言えなかったが、世界中でヒットしたおかげでヤコペッティは「モンド映画」という分野まで確立してしまったワケ。
日本での公開に際しては「残酷」というキーワードを含む邦題が奏功したのか、続編が雨後の竹の子のように公開された。
まぁ、こういっちゃナンだが、今の日本政府が国民に与えている所業の方がよっぽど「残酷」だったりもする。
電気料金、また値上げだぜ。
狂ってるって…そんな政府をいつまでも放っておく国民の方がね。20m さて、私が「最後の残酷物語世代」と言ったのは、1975年、中学1年生の時にこの『ヤコペッティの大残酷』という作品が公開され、日比谷映画が観に行ったことがあって、この作品を最後に「残酷〇〇」というのを耳にしなくなったからだ。
だから犬神サアカス團の「残酷物語」はかなり久しぶりの「残酷」ということになる。
こんな映画を一番館の日比谷映画でやっていたんですよ…今じゃとても信じられん。
え?ナンで観たのかって?
私がこんな低俗な映画を観たがるワケがない。
一緒に行った野村くんがどうしてもコレを観たいと言ったので仕方なくお付き合いした次第。
野村くんはチョットおマセちゃんで、ポスターやチラシに出ていたオッパイに惹かれちゃったんだね。
そうとうスベったと思う…だってゼンゼンおもしろくなかったもん。
「残酷」はコレが最後だったけど、その後も『グレート・ハンティング』だの『スナッフ』だの、当時はクダらない映画がたくさん作られていた。40m
さて、当時はナ~ンでも欧米のマネをしていた日本。
やっぱり「残酷を謳えば売れる!」…というのでたくさんの「残酷物語」が製作された。
この『武士道残酷物語』なんて『ひめゆりの塔』や『青い山脈』、『にごりえ』や『キクとイサム』を撮った社会派の名匠今井正監督の作品だからね。
「監督!今は『残酷』を題名に入れないとヒットしませんよ!」なんて東映のスタッフに言われたんだろうな。
錦之介もイヤだったんじゃないかしらん?
小津さんのところの依田義賢が脚色をしているのがまた驚きだ。
原作は…南条範夫という人の『被虐の系譜』という小説らしいので、結果的には「残酷」からさほど遠くもなかったりして…。50m観たことはないけど、大島渚の『青春残酷物語』なんかは有名だわね。60m幕末だって残酷だ!
コレもやっぱり東映。
東映のお家芸だったのか…?
実際、長州藩は150年前、かなり残酷なことをしたんだよ。
特に会津藩に対して…ココにはとても書けないようなことをオモシロがってやったそうだ。70m少々ヒネリをきかせてコレは『陸軍残虐物語』。
「残酷」ではなくて「残虐」だって…コレも東映。
実はこの映画は観たことがあるの。
ゼンゼン「残酷」なんかじゃなくて、とてもいい映画だった。
陸軍の新兵の古参兵から受ける悲惨な制裁がもたらす悲劇。
鬼のような班長を演じる西村晃の演技が何しろすさまじい…と思ったら、西村さんは特攻隊員で、ゼロ戦の調子が悪く出撃せずに済んだのだそうだ。
戦友は全滅だった。
だからこの映画では「戦争なんか二度としてはいけない!」という願いを込めての大熱演だったのかも知れない。
西村さんは「水戸黄門」のおジイさんね。
政府がまた日本を「戦争ができる国」にしようとしている昨今、今こそ若い人たちが観るべき映画。
併せて小林正樹の『人間の條件』なんかも観てみるとよいでしょう。
強くおススメします。
私のようなジジイが観るのではなく、先の戦争で徴兵の対象となった17歳から40歳までの若い人が観ないと意味がない。
80m さて『三茶残酷物語』も後半に入って「マッチポンプ」。0r4a0254CHIRORYNのハイハットと…100vCHIBAのスインギーなベースに…
110vYASUのギターが妖しく絡んでいく。0r4a0259そしてギター/ボーカルのKANAが歌うと、そこは犬神サアカス團だけが繰り広げることができる世界になる。120v続けて「赤猫」。
「白塗り界のマイケル・シェンカー」の異名を取ることになったONOCHINの艶っぽいギター。140vもちろんMarshallのサウンドだ。
JCM800 2203と1960A。
150v「赤猫」のような昭和歌謡テイストの曲も犬神サアカス團の大きな魅力。
「昭和歌謡」を標榜するバンドは他にもあれど、やはりこの分野でも犬神サアカス團は自分たちだけのスタイルを確立している。
ところで、犬神さんって「赤い」曲がいくつかあるでしょ?
コレ、戦前・戦中だったら大変だよ…とは言っても「赤猫」、「赤い蛇」、「赤痣の娼婦」の3曲か…。
130_an「赤」と言えば、増村保造。
若尾文子と芦田伸介の『赤い天使』という作品はスゴイよ。
観たらショックを受けると思う。160vb_2 増村保造は東大出の映画監督で、世界的に有名な溝口健二のお弟子さん。
ナゼ「赤といえば増村さん」なのかというと、百恵ちゃんの「赤いシリーズ」を作って大ヒットさせたから。
別に赤くなくても、『氾濫』、『好色一代男』、『清作の妻』、『花岡青洲の妻』、前回チョット触れた『陸軍中野学校』等々優れた作品をたくさん製作した。
『兵隊やくざ』も増村さんだ。170b_2続いてはCHIROLYN、じゃない明兄さんのドラミングが燃え上がるドライビング・チューン「花嫁」。180v_hy今日、明兄さんが使用しているのはNATALドラムスなんだけど、フィニッシュが違うのね。
いつもはラメラメのヤツだけど今日は黒。
サウンドはいつも通り超バッチリ!190しかしCHIBAって誰だろうな。
その人もこんなベースが弾けるのかね?200v激走するリズム隊に乗ってギンギンにソロを弾きまくるONOCHIN。210vこの曲のテキストにはいつも「名曲」って枕詞を付けているんだけど、ホントに名曲だと思うよ。220v「明兄さんは、今月、久々の月3本ライブじゃない?
どうですか?体調とかその辺は?」
230「ウン、そうだね、月3本っていうのは久しぶりだね。
やっぱり体調はだいぶいいね。やればやるほどいいよ。
でもチョットお通じがね…。
きょんぴに相談したら『それはミヤリサンがいいよ』って教えてくれて、『強ミヤリサン』っていうのを飲み始めたら便秘になっちゃってサ!
それでもオレはきょんぴを信じてね、そしたら3日目に良くなったよ。
でも3日間ダメであの時はチョットきょんぴを恨んだね…こんなのススメやがってって!」
245v「そのバイオティックス…腸活って割と最近主流みたい。
人によってはビオフェルミンの方がいいようだけど、私はミヤリサンが良かった。
今日は『三茶残酷物語』で配信もないから言っちゃうけど…残酷だよ、フン詰まりは。
それで死んじゃった人がアメリカにいるんだよ。
強烈な便秘で入り口が乾燥して固まっちゃって…あ、出口か。出口の入り口か。
もうね、手で強引に出そうとしてかきムシちゃって、爪の中にね大量のソレが入ったまま死んでいたんだって!」
250v「今日、ナニが『残酷物語』かって、この話が一番残酷だね」
260v「さぁ、みんなの腸活はどうなっていますでしょうか?
大人になると楽屋とかでもアッチが痛い、コッチが痛いって健康の話しかしないんですよ。
この前の横浜の時の楽屋でも健康の話ばっかりで、メンバーや対バンさんの中で私は割と若い方だったから『マジかよ~』って思っていたけど…そんな気持ちを歌にしました。聞いてください」270v明兄さんのセカンドライン風のスネアドラムのイントロは「天変地異」。280v_tpcタンバリンを手にした凶子姉さん。290敦くんのノリノリのベースに盛り上げられて…295「♪死にたくない!」
この曲がどうして横浜の楽屋で年配の人の話を聞いた時の気持ちなんだ?
みんな病気で死んでも自分だけは生きていたい…ということか。
300v次の曲も明兄さんのドラムスから。
今度は「♪ドコチードコチー」というディスコっぽいビート。320ONOCHINのシンプルなギター・リフ。330v曲は『新宿ゴーゴー』から「栄光の日々」。
以前は凶子姉さんが曲に合わせてボックスを踏んだものだった。340この曲でもバツグンのコンビネーションを発揮するリズム隊の2人。350客席ではペンライトの明かりがが右に左にと乱舞している。
写真を撮って見せてあげたいんだけど、犬神さんのライブは客席の撮影を控えさせて頂いております。360vONOCHINはお立ち台の上で思いっきりギター・ソロをキメた!370「どうもありがとうございます。楽しい時間はあっという間で残り3曲です。
もうなんかみんなも疲れちゃったんじゃないの?
大丈夫?
さっきメンバーのみんなに健康のことを訊いたけど、私は健康にハマってます。
今まで漫画や音楽にハマったり何かを集めたりしていた。
おもちゃを買って、紙物をたくさん買って、ポスターを買って、原画を買った。
たくさん色んな物にハマってきましたが、今一番ハマっているのが健康で、先日海外から5万円サプリを取り寄せたんです。
ま、それぐらい原画に比べたら安くない?
だって原画は1枚でそれくらいするでしょ。
だからサプリはメッチャ安いと思って全部買っちゃったんだよね」
380v「もう収集癖もなくなったし、何かにハマこともないし…好きなモノがないって思っていたんだけどウソだよ。
今、サプリと健康が好きなのでとても楽しい買い物をしました!
というわけで、これからも元気いっぱいに犬神サアカス團を演りたいと思います!
そんな今の気持ちにピッタリの曲を演ります。
死ぬま~で~…」390「ロ~ック!!」400_smrこの曲だってブリティッシュ・ハードロック丸出しだよ。
メチャクチャかっこいいだろうに!410ローリング・ストーンズ、レッド・ツェッペリン、ジャニス・ジョプリン、グレイトフル・デッドを思わせるキーワードを散りばめたロック讃歌。
ジョニー・ウインターもかな?430チロリンが曲の途中でペロリン!440チョットだけ敦くんのお立ち台!450凶子姉さんじゃないけど、ホント…あれほど夢中だったのに、私は仕事以外では全くロックを聴かなくなっちゃって…40年以上聴いて来たジャズも飽きて来たし…。
夢中になっていられるのはもう後は読書しかない!…と思ったらチャンとそういう本が出ていて笑った。
「死ぬほ~ど~、読書!」

455vb_2本編も残すところあと2曲。
クライマックスの一発目は~…460_tm「♪ジャッジャッジャジャジャッ、ジャジャジャジャ、ワンツー!」
この「ワンツー」ってのは一体誰が初めにやったのかね?
敏いとうとハッピーアンドブルーかな?
イヤ、ミック・ジャガーか?470v曲は「たからもの」。
ベンチャーズ・テイスト溢れる曲調はONOCHINの独壇場!480「♪他人が見たらゴミだけど…」ってところはドキっとくるね。
「映画チラシ」ってのは勘弁して欲しいわ…それ、私だから。スゴイのが結構あるよ。
ウチは切手もSLもないけれど、レコード、CD、本だわ。
レコードもCDももうほとんど買わなくなったけど、本は増え続ける一方。
自分が死んだら遠慮なく全部売り払って、その金でうなぎでも食べてくれ…って家内に言ってる。
死んだらすべておしまいだから…それでいいのだ。Img_0682 本当に犬神さんの曲は心に染み入るナァ。490それでも私が大の「反断捨離派」なのです。
どうみてもゴミのようなモノは捨てるべきだけど、基本的に生きている間はモノを捨てちゃダメよ。
下は長野の小諸の「懐古園」にある宝物館「徴古館」。
小諸藩というのは石高がたった1.5万石しかない零細藩だったんだけど、藩主の牧野氏が大の「譜代」で家光の寵愛を受けたため、チョコチョコといろんな「たからもの」を下賜してもらった。
何しろ「お目見え」だったというのだからスゴイ。
「お目見え」というのは将軍様に直接会うことができる殿様ね。
牧野さんの家はそうした下賜された品々を捨てずに蔵の中に放っておいた。
小諸は空襲もなかったので、そのまま将軍家ゆかりのアイテムが今でもキレイに残っていて、驚くべき「たからもの」になっているのだ。
こういうことは田舎へ行けばそう馬珍しいことではないかも知れない。
でも、小諸に行った際にはゼヒ見てみてチョーダイ。
ルックスはショボいけど、小諸観光の大穴場です。
0r4a0310 「全てのボーイズ、ガールズに捧げます。命みぢかし恋せよ人類!」500v_imk本編を締めくくったのは犬神サアカス團の代表曲のひとつ。
猛烈な熱気を発散させて走り抜けた。
520v

530v

540vそしてペロリン。550vアンコールまでの間の告知コーナー!
次の単独興行は6月24日の『それでもこっちは死ぬまでROCK!』。Hd その翌月が『犬神凶子生誕祭2023』。
エェェェェ~、もう1年経ったのか!
前回、ナニかと当たってお邪魔できなかったのがつい昨日のようだぜ!
信じらんな。Fl_2そして、アンコールが凶子姉さんの「アンコールのテーマ」とともに始まった。
「ありがとうございました。
今、中山ラビっぽくなかった?結局、今どきのラップみたいなヤツにはならないナ。
敦くん、ラップ出来るんでしょ?
だって敦くんは、犬神サアカス團の希望だもん。ラップぐらいできるよ」
560v「♪ヨォヨォ」
即座にカッコよくラップをキメて見せた敦くん。
570v「次の単独興行は『それでもコッチは死ぬまでROCK!』です。
何があっても演らなきゃいけないと思ってます。
ナゼなら、求人広告を見ても私の年齢では募集されていないからです。
いいかみんな!
そういう日が来るんだって知らなかった!
松戸で自殺したあの子はそんなこと知らなかったんだ!
死が近くなかったから死んじゃったんだと思う。
目尻に小じわができてごらん…死ぬって思うよ!
さぁ、そんな思いを歌にしよう!」Img_0269 「♪ロンクンロール!」
580_arrr「ロックンロール!」
エ、コレってそんな歌だったの?590v定番「暗黒礼賛ロンクンロール」だぁ!600そして、「光と影のトッカータ」を演奏して『三茶残酷物語』を締めくくった。610v

630v

640v

650v犬神サアカス團の詳しい情報はコチラ⇒犬神サアカス團公式家頁

660

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
北アイルランドのベテラン、Therapy?。
 
<Nowhere>

<Die Laughing>

Therapy?のベスト・アルバム『グレーテスト・ヒッツ(2022バージョンズ)』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

Tp2 レコードもあり〼。
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan71a1607a645e78e5e1e83054dc506989 Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年4月30日 三軒茶屋HEAVEN'S DOORにて撮影)

2023年5月16日 (火)

犬神サアカス團 単独興行2023~三茶残酷物語<前編>

 
おなじみ三軒茶屋『HEAVEN'S DOOR』での犬神サアカス團の単独公演。
今回は『三茶残酷物語』と題しての興業だ。03vいつものBGMでお客さんを迎える。
妙な「音楽」というか…もしかしたら普通の人には「音楽」にすら聞こえないかも知れない。
リゲティ風の不気味なコーラス、イタコの口寄せ、沖縄民謡、ケチャ、ブルガリアン・ポリフォニー、ディジュリドゥ…このBGMのチョイスは犬神サアカス團のレパートリーのほとんどの作曲を手掛ける犬神明によるもの。
こうした「音楽」を知ることは犬神サアカス團の音楽をより一層楽しむための良質な触媒になるかも知れない。
05_2ということで少し書いておくと…。
この音源は『恐山/銅之剣舞』という1976年の芸能山城組のデビューアルバム。
芸能山城組は後にアニメ映画『AKIRA』の音楽を担当してその名前を広めたが、元々は東京教育大学(現在の筑波大学)とお茶の水女子大学の学生が集まって結成した「ハトの会」という混声合唱団だった。
そして1966年にその教育大で生化学を教えていた山城祥二が指揮者に迎えられ、他の合唱団とは違うこと、すなわち脱ヨーロッパ的なコーラスに取り組もうと、最初にブルガリア民謡に目をつけた。
その後、発声法が似ているロシアやグルジアの民謡を経て、インドネシアの民族芸能ケチャに行きつき、それを機に「ハトの会」を発展的に解消させて「芸能山城組」を結成した。
そして、古くからの山城さんの友人である音楽評論家の中村とうようの発案でアルバムをレコーディングすることとなった。
とうようさんは、予てからの知り合いである当時ビクターで頭脳警察を担当していたディレクターに相談して3枚のアルバムを制作することを決め、得意のブルガリア民謡とロシア民謡のアルバムから録り始めた。
そして、最後に「人造人間キカイダー」で知られる作曲家、渡辺宙明の「恐山」という作品で井上堯之バンドと共演させることによってこのアルバムを完成させた。
ところが発売に関してはマーケットにインパクトを与えることを目的に、逆にこのアルバムを一番最初に持って来たため、芸能山城組のデビュー・アルバムとなった。
それがいつも皆さんが犬神サアカス團のライブが始まる前に耳にしているあのヘンな音楽。
もちろん私も大好きです。
イタコの口寄せとケチャを組み合わせる…なんてウマいことを考えたもんだよね。06cdナンでこんなことを知っているのかというと、芸能山城組のファンだから…ではなくて私は中村とうようの文章の大ファンで、とうようさんが自誌の『ニュー・ミュージックマガジン』に寄稿していたエッセイの単行本『地球のでこぼこ』の2冊を愛読しているから。
とうようさんは1977年の3月号に上述の『恐山/銅之剣舞』に関する文章を寄稿していたというワケ。
もう、ホントにこの本がスキで何回も読み返している。
1970年から1989年の間に掲載されたコラムを選り抜いているんだけど、世界中の音楽のことから政治経済に関することまで話題は種々雑多。
氏は中山千夏の「革自連(革新自由連合)」の運営に参画していただけあって、とりわけ政治に関する記述がオモシロい…というかメチャクチャ勉強になる。
自分がまだ子供だった頃「ハゲ頭のオッサンたちは一体ナニをモメているんだろう」としか見えなかった政治的な問題をわかりや~すく、かつ手厳し~く解説し、「ナニはこうあるべき」と確固たる意見で物事の正しい見方を教えてくれる。
そんな昔のことをことを知ってどうすんの?と思われるかもしれないが、「歴史を知ることは未来を知ること」ですから。
それどころか、今問題になっている宗教団体のことを50年も前に名指しで問題提起していたり、その他の政治的な問題に至っては50年経った今でもナンの解決も進展もしていないことに愕然とさせられる。
政治家の悪行というのは信じられないぐらいズ~っと同じことの繰り返しなのだ。
ナゼか…国民の大多数がほったらかしにしておくから。07読むたびに付箋の数が増えていくので私の2冊はこの有様よ!
0r4a0355さて、定刻を少し過ぎてステージに上がった4人の團員。20犬神凶子20v犬神明
50vONOCHIN30v犬神敦40v1曲目は…アラ珍しい。
「鬼畜」を持って来た。
犬神テイスト満載のナンバーだ!
60そのゴキゲンな犬神ビートを叩き出す明兄さん。70v相棒はNATAL。80今日はいつもと違う黒いNATALだよ。
「残酷物語」だから…関係ないか。90シャープなONOCHINのギター・ソロ。100vもちろんいつも通りMarsshallだ。
JCM800 2203と1960A。110v足元のようす。120今日も「鬼畜」のような演奏で出だし絶好調!
何せ「残酷物語」だからね。
130「鬼畜」というのは「餓鬼畜生」の省略形。
最近はトンと耳にしないけど「鬼畜生」なんていう言葉も同じ「餓鬼畜生」の省略形。
「鬼畜」といえば1978年の野村芳太郎作品ね。
あの岩下志麻もヨカッタなぁ。
『古都』とか『女の一生』とか『影の車』とか…志麻さんは素晴らしい。
もちろん好みにもよるけど、私は歴代日本人女優の中では、月丘夢路、山本富士子、岩下志麻が「三大美人」だと思っているんだけどどうだろう?
一番好きなのは高峰秀子なんだけど。
それと、この映画では小川真由美もヨカッタ。
小川さんってナゼかああいう妾みたいな役どころがやたらと多いんだよね。
そうかと思えば恋人が「陸軍中野学校」に入って姿を消してしまう…とか。
ところでこの『鬼畜』という話は松本清張が知り合いの検事から聴いた話を元に書き下ろした一作なのだそうだ。
つまり実話に近いそうだ。
ヒデエ親がいたもんだゼ~。
まるで餓鬼畜生だよ…あ、だから『鬼畜』か。160b「♪アタシ、本当はね…人前で唄うのなんかゼンゼン好きじゃないんだ…」
続けて「ロックンロールを唄いきれ」。170v_rruk明兄さんの快調なロック・ビートに…190v敦くんの粒立ちの良い低音がからみついて…180v_2極上のドライビング・ナンバーとなる。
この曲のビデオもヨカッタよね。200ONOCHINのギターも絶好調。
MarshallとVが織りなす音色がとてもいい感じ!
140「こんばんは、犬神サアカス團です!
『三茶残酷物語』にお越しくださいましてありがとうございます。
ナント、ナント~!三軒茶屋HEAVEN’S DOORさんが我々高齢者のためにイスを買ってくれました~!
…というワケで、途中疲れたり、疲れただけじゃなくて足腰が心配な方は遠慮なく座ってくださいね。
上半身で盛り上がれば大丈夫なので!
『みんなが立ってるからどうしよう…』とか思ったりせず、座っちゃってください」
というのは、お客さんが既に総立ちなのね。
220「チョット座ってみな…。
(みんな座る)
ホ~ラ、楽になったぁ。
足腰が全然大丈夫って子は、足腰が弱そうな人にイスを譲ってあげてください。
今日は『残酷物語』ですが、そこはやさしさイッパイで対応して欲しいと思います。
どうぞよろしくお願いします」0r4a0227 ハイ、ここで啖呵!
「今宵お目にかけますは犬神一座の大サアカス。
どうかひとつ、最後まで、最後まで、最後まで、最後まで盛り上がっていくぜ~!」0r4a0049 2016年の…エエエッ!もうそんなに経ったのか!
失礼、2016年の『黄金郷』から「パンデモニアム」。230_pmコレまたゴキゲンなドライビング・チューン。
シンプルに疾駆する躍動感がタマらない。
240vスリリングなギター・ソロがますます曲をアクセルレイトする。250v凶子姉さんの「浅草心中!」という勇ましいタイトル・コールから…Img_0648 ONOCHINが弾くブリティッシュ・ハードロック風リフが切り込んで来る!
270v_scn「♪レッツ・ゴー!」
曲は「桜散る中」?280v_lgこの曲もカッコいいナァ。290v犬神さんの曲って聴けば聴くほど良さがにじみ出て来るね。
そして、レパートリーが無尽蔵なんだよね。
だから飽きることがない。
長年のキャリアはダテじゃない!300「どうもありがとう!
へへへ、セットリストを見たら4つ文字が並んでいて、最後の文字が『中』だったから『浅草心中』だと思っっちゃった!
そういうこともあるよね。
いつもセットリストをチャンと貼っているんだけど、ナニも見えないの…目が悪くて。
たまにカンペを用意しておこう、みたいな時も実は何も見えていないの。
『書いたな~』って記憶しかないのでカンペの意味がゼンゼンないのよね。
でもコンタクトを入れると、カンペだけじゃなくみんなの顔がよく見えちゃってすごく緊張しちゃうからダメなの。
アッハハハ!ウマくいかない…というワケでありがとうございました。
敦くん、今日は4月の4本目のライブですが、体調はどうですか?」
310「そうですね…体力の方は大丈夫なんですけど、個人的な部分で右目の奥が頭痛?
目の奥が痛い…目が痛いワケじゃなくて、目の奥に対しての頭痛みたいな。
チョット分かりづらいですかね。
ライブ始まったら痛くなくなったんですけど…。
ありがとうございます」
わかる~。
最近メガネを安く作ることができるでしょ?
アレで調子に乗って「アレ用」、「コレ用」と何本か作って取っ換えひっ換え使っていたらスッカリ目がおかしくなっちゃって、左目の奥の方が痛くなっちゃう時があるんだよね。
コレを書いている今もちょうどなってるとこ。330「え~、コレはどうしたらいいんだろう…病院かな?
このように我々も病院にかかりながらガンバっています。
さぁ、最近のセットリストは割と近年発売されたアルバムの中からの曲が多い構成になってます。
もしかしたらライブで聴いたことがない人もいるかもしれません。
なので、そうした近年発売されたアルバムもゼヒ聴いて欲しいと思います。
みんな立ったままで大丈夫?いくよ!」
340ということで、2017年の…エエエッ!もうそんなに経ったのか!
失礼、2017年の『新宿ゴーゴー』から「あだうち」。
ホント、『新宿ゴーゴー』は「ついこないだ」のハズだったんだけどナァ。350_au分厚いサウンドの極上ギター・リフ。
まさにMarshallでしか成し得ないサウンドだ。355v問答無用のブリティッシュ調ハードロック。
カッコいいナァ。
かつてはこういう音楽こそ「ロック」と呼ばれていた。360vこの重量級のリズム隊のあっての「ロック」だ。370後半の敦くんのベース!
この人のベース、メチャクチャかっこいい。
さっきのタイトル・コールだけでこの日は演らなかったけど、「浅草心中」のウォーキング・ベースなんて敦くんが弾くとタマらんよ。375v「このうらみはらさでおくべきか」は入江たか子の「化け猫」映画だけど、江戸時代は奉行所に届け出て認められれば正式に恨みのある相手に復讐できる制度が確立されていた。
ところが、例え仇討ちのお許しが出ても、相手を探し出すのに膨大な時間と費用を要してしまい、大抵はうまくいかなかったらしい。
そして、仇討ち、あるいは敵討ちは明治の時代に入って禁止された。
以前、この曲を演った時に吉村昭先生の『敵討』という短編集を紹介したので、今日は違う敵討の小説を紹介しましょう。

370b 
それは山本周五郎の『ひとごろし』という作品。
蛮行を働いた福井藩の武芸指南役に怒った藩主が家臣に上意討ちを命じたが、とても歯の立つ相手ではないため誰も手を挙げない。
すると藩きっての臆病者と言われた男が名乗り出て奇想天外な方法でその指南役に挑む。
それは指南役の後をつけ、行く先々で先回りをし、飯屋や宿屋でその指南先を指さして「ひとごろし!」と大声で怒鳴るという方法。
「ひとごろし!」などと聞かされては恐ろしいので、行く先々の町民がその指南役に一切近づかず、宿にとまることも食事をすることもできなくなってきてしまう。
「おのれ!」と指南役がその臆病者を追いかけて来ても、剣ではとても敵わないので逃げの一手。
それを繰り返しているウチに指南役が疲弊しきってしまう。
さて、その結末はいかに…みたいな。

373b 「上意討ち」というのは目下の者が目上のことをやっつけることを意味する。
江戸の昔は「親殺し」や「主人殺し」が最も重い罪だったので上意討ちは大ごとだった。
『上意討ちー拝領妻始末ー』という1967年の小林正樹の作品はオモシロかったよ。
殿さまの勝手で自分の側室を息子に押し付けられ、男児が生まれるや引き離され…そんな藩の横暴に立ち向かう三船敏郎演ずる家臣が上意討ちする話。Ju明兄さんの軽快なグルーヴから始まるのは…0r4a0209 犬神サアカス團の「Move Over」。
コレもカッコいいぜ~。
390_30602018年の…エエエッ!もうそんなに経ったのか!
失礼、2018年の『東京2060』からタイトル・チューン。
さっきから何度も驚いているワケだけど、ナニが言いたいのかというと、犬神サアカス團は毎年1枚アルバムを出していたんだよね。
立派ですよ。
音楽家の仕事は「音楽を作ること」ですから。
またそんなペースで活動をしてくれることを願って止まない。
380凶子姉さん…Img_0389 敦くん…400vONOCHIN…の3人がオクターブ・ユニゾンするパートなんてトリハダものだぞ。
こんなことをやっているバンドが今、日本に他にいるかよ?410v「♪戦争が始まって 若者が国を捨てて やがて老人が残された」…か。
曲はピカルディ・ケイデンスで明るく終わっているけど、ホントにこの国の将来がこんなに絶望的になるとは思わなかったナァ。
みんなで政治をほったらかした結果だよ。すなわち自業自得。
Img_0371
今から50年近く前、私が小学生の頃、世の中では「人口の増加」が深刻な問題とされていた。
『赤ちゃんよ永遠に』なんてイギリス映画を観てゾっとしたものだった。
コレの原題は「Z.P.G」、すなわち「Zero Population Growth」といって、人口増加を抑制するために出産禁止の法律が施行されてしまう。
子供が欲しい夫婦はロボットの赤ちゃんを手に入れるという世情の中、隠れて出産してしまう夫婦を描く。
コレ、映画の中の設定は21世紀…今です。
420b_2同時期に公開されていたのが、やはり人口増加問題をテーマにした『ソイレント・グリーン』という近未来SFのアメリカ映画だった。
名匠リチャード・フライシャーの作品。
この2本はいつも併映されていて、私は新小岩の西友の屋上にあった「第一劇場」で観たわ。430bもうひとつ。
山川宣治という同志社大学の生物学の教授の半生を描いた『武器なき斗い』という1960年の山本薩夫の作品。440b映画は山川先生が、性教育を普及させて「いかに人口の増加を食い止めるか」という運動を推進するシーンから始まる。
山川先生はやがて政治家になって最後には暗殺されちゃうんだけど、今からたった60年ぐらい前、この国は子供が多すぎて困っていたんだよ。
それがナンでこうなっちゃったの?
原因は政府のミスリードと、それを許し続けた国民の怠慢に他ならない。
今となっては国の存亡をかけた恐ろしいツケが国民自身に回ってきている。
450bまさに犬神サアカス團の歌っている通りなんだよ。0r4a0090 「みんなどうもありがとうございます。
『東京2060』の歌詞って今の世の中を言い当てているところがあるね。
コレ何年に作ったの?」455v「2060年を想定して作ったんだけど、現実はもう来ちゃったね。
40年ぐらい早かった!」460「AIが人間を支配する時代が間違いなく来るよ。
早速チャットGPTで『犬神サアカス團とは何ですか?』って質問したんだよ。
で、とんでもない答えが返って来た…アレを信じちゃう人もいるからね。
日本のロックバンドでギター/ヴォーカルはKANA。
ドラムスはチロリン!
キーボーズはKEIJIくん…ま、コレはチョット近い。
ギターは誰だっけナァ?
その中にあった『狂った犬神』ってのはチョット気に入っちゃった。
『日本の狂った犬神、音楽を通して親しまれてます』って!」
470v「もっと狂っていかなきゃいけない…でも現実が狂いすぎててサ。
私達は一応、ファンタジーでそういう世界感を書いてきたけど大変なことだよね。
だって疫病が流行って3年も家にいなきゃいけないとかスゴくない?
これは大変なことだよ」480「子供の頃は将来自殺する人とか減るのかな?と思ってたけど全然だね。
文明の進化と人間の生殖っていうのは比例はしてないんだなって言うことがわかりました。
狂ってる?コレ…まともだよ。まともなことほど狂ってるって言われるかもしれない。
お!今良いこと言ったネェ~」
「テツガク~!素晴らしい社会派のバンドですね」と凶子姉さん。
さっきの「敵討」じゃないけど、私は近い将来「安楽死法」というのができるのではないか?と予想している。
というか、スウェーデンあたりではもう施行しているんだったかな?
役所に願い出て、本人の同意を得ている証拠がありさえすれば苦しまずにお年寄りを冥途に送っても罪にならない…という法律。
そのうち「ラクシネル」なんていう安楽死のための毒薬もテレビで宣伝しちゃう。
ヤダねぇ。
490v次の曲はコレ。
近所の「町の中華」なんだけど、いつのまにかウチでは「紅雀」って呼ぶようになっちゃったの。
おかしいね。500ギターを持ち替えたONOCHINが弾くアルペジオ。
毎回色んなギターでステージに上がるONOCHIN。
ギターの選択のセンスがすごくいいと思う。
ONOCHINもギターがよく似合う人だ。510そのアルペジオに合わせて切々と歌い上げるが「紅雀」。520この日唯一のバラードが観客の胸に染み込んでいった。530v「どうもありがとうございます。
次はONOCHINさんに話を伺いたいと思います。
今月3回ライブがありましたが、体調はいかがでしょうか?」
0r4a0227「こんばんは、ONOCHINでございます。
割と体調は崩さない方で。
こんな細いんだけど、比較的健康なの…チョット腰が痛いかな。
歳だろうねぇ。
全然、病院にも行かない。
今日はちょっとギター立てすぎたわ。カッコ付けすぎた」
550v「マイケル・シェンカーだからね、ONOCHINさんは!
SNSに犬神サアカス團の感想とかを書く時は、『ギターがマイケル・シェンカーだったワァ』とか『日本のマイケル・シェンカーはONOCHIN!』とか、『白塗り界のマイケル・シェンカー』とか書いてくださいね!」。510v「『白塗り界のマイケル・シェンカー』っていいね!
それなら怒られなさそうだわ!」
…とONOCHINのキャッチコピーが決まったところで<前編>終わり。
 
犬神サアカス團の詳しい情報はコチラ⇒犬神サアカス團公式家頁
560v<後編>につづく
 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
大人気!イギリスの音楽賞総ナメのガール・チームはNOVA TWINS!
 
<K.B.B.>

<Choose Your Fighter>


Marshall Recordsからのファースト・アルバム『スーパーノヴァ』絶賛発売中!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan9novatwinscd レコードもあり〼。(盤面の仕様は写真と異なる場合があります)
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
9ntv Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年4月30日 三軒茶屋HEAVEN'S DOORにて撮影)


 

2023年5月15日 (月)

ニコニコ超会議2023のNATAL

 
どうせ「いい歳こいて!」って言うんでしょ?
おうよ!もしかしたら会場内でウチ夫婦が最年長だったかも知れないゼ。
『ニコニコ超会議』の話。
10実は、このイベントが好きでしてね。
2018年にお邪魔してスッカリ気に入ってしまったので~す。
今回も用向きは『超演奏してみた』の超取材。20「夢中は無敵。」か…。
そう、何事も夢中だったり、熱心だったりするヤツには敵わないんだよね。
昔勤めていた会社の上役がよくそう言っていったわ。
「夢中になっているヤツ」とはもちろん私のことだ(ウソこけ!)。
30vコロナ後、初の幕張メッセ。
以前ココへは『SUMMER SONIC』やタマにコンサート訪れる程度だったけど、それでも懐かしいわ~。34では早速潜入してみよう!35まず目についたのは、前回見かけなかったような気がするペイント仕様の車やバイク。40取りあえずナンの図柄なのかは皆目見当がつかないが…50どれもギッタギタでスゴイ。60モザイクで消してはあるが、ナンバーがついているというのは…コレで公道を走っているのか?70_2「ンチャ!」
当然こういう方々が案内してくれる。80コレなんか荷台がUFOキャッチャーになってるんだゼ。
これじゃMarshallが積めないじゃん!90_2コレは仕事で写真を撮っているのかナァ。
それともまさか…趣味でストロボ装置を持参したのかナァ。105この辺りは物販コーナー。110スゴイ規模だよ。120上から見るとこんなだもん!0r4a0056 ナンていうのか知らないけど、定期的ににぎやかな車が回って来る。130何で長ネギを持っているんだろう?140コレはニコニコ超会議の歴史コーナー。
スゴイ歴史なのね?150ファンがそれぞれの想いを年表に貼り付けていく。160ありとあらゆるブースが設置されていて、コレを見て歩くのが大変楽しいのだ。
コレはミニ四駆だな?
子供が小さい時によく作ってやったナァ。170コレは小林幸子コーナー。190となりの展示場を見てみよう。200角川、NTT等をトップ・スポンサーに迎え、キャノン、任天堂、ディズニー、日清食品、三井化学、セゾン・グループ等名だたる企業が協賛しているのは前回と同様。
イヤ、大分縮小したのかな?
 
コレは太陽誘電か…「That's」ね。210松竹。
松竹って「大谷次郎」という人と「白井次郎」という人が始めたから「松竹」っていうんだよ。
大映が潰れて角川に買収されたので構図は変わってしまったけど、今の映画製作の世界では松竹、東宝、東映が3大メジャーということになっている。
東宝の強みのひとつは「宝塚歌劇団」…でも、それより強いのが松竹。
どうしてかというと歌舞伎を押さえているから。
松竹がないと、「日本の芸能」というものは成り立たないらしい。
それが渥美清が亡くなっただけで松竹は大船の撮影所を閉鎖してしまったんだから、寅さんが一番スゴイ。220その松竹のブースに併設されていた占いコーナー。
占いはいつの世も強いね。230場内を闊歩する着ぐるみの皆さん。240コレは競輪。250コレは知ってる。
YouTubeでやってる棒読みのヤツだよね?YouTubeはライバルなんじゃないの?255パチンコ。260各所で開催しているブース内イベント。265どこもスゴイ人気。0r4a0116 このコーナーは寂しそうだった。
誰か弾いてやってくれ!275前回ビックリした「謎肉」。280「カレーメシ」の人は芸能人だったのかな?
スゴイ人だかりだった。285阿波踊り。290相撲。300ブースの中でちゃんこを作っていた。
むろん、有料よ。310「栃栄」という力士のグッズの展示。
座布団の厚みがスゴくて驚いた!320ハハハ!普通は「展示品には手を触れないでください」なのにね!330こんなピカチュウの化粧まわしなんてもの展示されていた。
315大スポンサーの角川のブース。335将棋はハズせないよね~。
前回は加藤さんが参加していたな。
将棋といえば「それでは突撃~」…懐かしいね。350ウワ!何やらどデカイ重機が!
コレはもう自衛隊にキマってるわね。360vそしたら自衛隊だった。
陸海空そろい踏み。
オルグ活動に大忙し!
365こんなジェット・エンジンも展示していた。370このジェット機に搭載されているエンジンだって。380しかしね、ビックリしたのはコレ。
コレは強力だったよ。
海上自衛隊の若い2人がピアノをバックに素晴らしいノドを披露してくれた。
それはいいんだけど、何を演ったと思う?
軍歌だよ…「軍艦」という曲。
「軍艦マーチ」と言った方がわかりやすいか?
確かに海の軍隊の心意気を歌い上げた最も有名な軍歌かも知れないけど「♪浮かべるその城日の本の 皇國の四方を守るべし」だよ。
ま、ココだけ切り取れば自衛隊の任務そのものか…。
しかし一体、この国はどうしちゃったんだろう?
この後、航空自衛隊の皆さんが「空の神兵」を披露したことは言うまでもない…そんなことはないか。390そういえば「超テクノ法要」を見かけなかったナァ。
アレ、スキだったのに。
アタマに振りかける黒い粉屋さんもなかった。
やっぱりかなり縮小しての開催だったのか…。
  
コスプレの皆さんの撮影も相変わらずの人気。
ウチの家内なんてスゴイよ…「コスプレ」のことを「モノマネ」って呼んでいたからね。
でも、考えてみれば「トリビュート・バンド」と「コピーバンド」と同じようなもんか。
さすがウチのカミさん!
400こんなのドイツじゃ絶対にできないよ。
Polizei(ポリツァイ=ドイツの警察)に連行されちゃうこと間違いなし。
何しろドイツでは右手を右上に上げただけで捕まっちゃうんだから!(←法律で禁止されている)410キマってるぅ~!420v色々な方がいらっしゃいます。
まだ見ていないスペースがあったのかも知れないけど、コスプレの皆さんも前回よりかなり少なくなっていた気がしたナァ。
それでも入場者数は2日間で12万人に上ったそうだ。430vさて、ブラブラ会場内を見て回っているウチにいよいよお目当ての「超演奏してみた」の時間となった。440「皆さんこんにちは!
東京アクティブNEETSと申します!」
450「なんかこうゆう感じは久しぶりでメッチャうれしい!
知ってる曲があったら一緒に歌ったり、手拍子したりして参加してください!
盛り上がってくださ~い。イエーイ!」460v出演はこれまでにも幾度となくMarshall Blogに登場してくれている東京アクティブNEETsの皆さん。470v紅維流星540v_1stヒロコマン480v蒼井刹那500vショボン510v今回、ショボンちゃんはNATALのカホンで参加。520vパーカッショニストではないので、素手で叩くと手のひらがマズイことになるのでカホン用のブラシを使用。
コレがスゴかった!530v 流星さんが奏でる楽しいムード満点の軽やかなピアノで始まる1曲目は「可愛くてごめん」。490vヒロコちゃんがナゾるメロディがとても可愛い。
ヒロコちゃんは『NAONのYAON』や自身のコンサートのレポートを通じて何度もMarshall Blogにご登場頂いているが、私が大学の時に加入していたジャズのオーケストラの大後輩です。
「大」というのはモノスゴイ「大きな年の差」ということね。
550スケールの大きなベース・ラインでグイグイとバンドをドライブさせる刹那さん。560そして、ハタハタと歯切れよくショボンちゃんが叩くNATALカホンはまるでドラム・キットのようだ。
570v
ところで…この曲の出どころを調べてビックリ。
Honey Worksというバンドなんだけど、かつて2度ほどNATALでMarshall Blogに出てもらったことがあったのよ!
スゲな(秋田弁で「スゴイね!」という意味)…NATAL!
こんな感じだった。
 ↓  ↓  ↓
ミューコミ+ 春の学園祭~HoneyWorks at 野音
ずっと前から好きでした~告白実行委員会~」大後夜祭~HoneyWorksのNATAL

0r4a0200 「コメントが寄せられています。
『この人達はナニ者なんだ?教えてくれ!」って来てますので自己紹介しましょう。
我々は『東京アクティブNEETs』という名前のバンドなんです。
ボクがリーダーなんですけど、15年前からニコニコ動画に投稿しています。
アニソン、東方系の音楽をアコースティックで演ってるバンドです。
司会を任されると声が枯れるんですよ」Img_9947 「ウフフフ、15年?
私たちのことをご存知存じという方はいらっしゃいますか?
…あ、結構いらっしゃる!」5902曲目はブッ速いジャズ・ビート・ナンバー「ミックスナッツ」。610ココでは素晴らしくスウィンギーなプレイを見せてくれた刹那さん。
何でもコレは「Official髭dism」というバンドの曲だそうで…ルイ五十三世とかいう人が「〇〇か~い!」ってやるヤツではないのね?
600v_mnそんなだから私はこの曲を全く知らなかったんだけど、YouTubeを見て驚いた。
このジャズ・ビートはオリジナルのアレンジだったんですナァ。
620v私も40年以上ジャズを聴いているけど、急速調のジャズ・ビートにこうしたシンプルで愛らしいメロディを乗せるってのはなかったよ。
ブルースに端を発した音楽と動揺のようなメロディの合体…コレはもはや一種の撞着だね。
マイルス・デイヴィスやジョン・コルトレーンのやったことと地続きになっているとは到底思えないけど、若い人の感覚の発露としてとてもオモシロいことだと思う。
Img_9932 やっぱり、ウマい人ってのはウマいね…当たり前か。
木の箱1個とブラシ2本で猛然とスウィングしちゃうんだよね。
ま、ショボンちゃんはビッグバンドをやっているぐらいの人だからコレぐらいは朝飯前か。630v「ありがとうございます!かわいいです。親近感あります。すごく楽しかった~!
昨日初めて1回合わせて、今日また合わせただけなんですが、今後も演っていきたいですね」
640v「我々はちょっとジャズ寄りの人間が多いんで、メロディとコードだけが書いてある譜面を使っています。
それに従って音楽を作っていくっていうスタイル…つまり『セッション』ということをしております。
ではではボクらの得意な東方系の曲を演ってみましょう」580vドワッ!
写真に夢中になっていて気が付かなかったけど、スゴイ人が集まってた!
0r4a0211コレも基本的にブッ速いジャズ・タイプのナンバーの「おてんば恋娘」。
流星さんと…
660vヒロコちゃんが提示するテーマに続いて…670v刹那さんのソロが炸裂!690vココでもギンギンにバンドドライブさせたショボンちゃん。
スゲな。700v「うれしい!大好きなの…ナンカ大人の文化祭みたいでこのイベントが大好きなんです!
みんな思い思いの『スキ』をココに持ち来んでって言うか、そんな感じがすごい好きなんです。
色んなおもしろいカッコしたり、かわいいカッコしたり、好きな物食べたりとかね!
はい、ということで終わりの方に近づいてきたみたいです。
私達、明日も出てますからね」720ますます増えて来た観客に届けた最後の曲は…
650_m3コレも東方系のレパートリー「ネイティブフェイス」。
815流星さんが奏でるサルサ・ピアノがキレッキレ!740勇猛なテーマをヒロコちゃんが勇猛にブロウする。
760v途中でガツンとブチかます転調がカッコいい!750こうしたラテン調の曲でもバツグンのコンビネーションを見せる刹那さんと…770vショボンちゃん。
もちろんNATALカホンとショボンちゃんの相性もバツグン! 800vそして劉生さんの華麗なピアノ・ソロで曲は締めくくられた。810「どうもありがとうございました~!
会場の皆さま、最後まで楽しんで行ってください!」
全4曲、短いながらも充実した内容の演奏だった!
  
東京アクティブNEETsの詳しい情報はコチラ⇒公式ウェブサイト
820vあ~、楽しかった!
今回もココに来て感じたことがひとつ…「ロック」はすたれて当然だよな~。
J-POPの類はロックではないので、そうしてみるともはやかつて「ロック」と呼ばれていた音楽を聴く意味が全く見いだせないよ。
ウソだと思ったら来年行ってごらん。
どんな年寄りでも行けば楽しいよ。
でも、元々ロックはマイノリティのモノだからして、ロック元来の姿を取り戻しているのかも知れない。
 
最後に…会場にてナニをどう見ても我々夫婦より年上のご老人をひとりお見かけしました。
結果、「最年長」ではなかったみたい。
一方、「夫婦部門」ではブッチギリの最年長だったかも!
ヤッタね!
若い人と仕事ができて私もシアワセなのであ~る。840 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
フォーク、ロック、ポップの要素を巧みに混ぜ合わせた音楽をクリエイトするアイルランドの4人組Keywest。


アルバム『オーディナリー・スーパーヒーロー』好評発売中!
  
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

7keywest レコードもあり〼。
 

お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

3a9307d3734b2d8f35ffc26adcdb635d Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年4月29日 幕張メッセにて撮影)

2023年5月12日 (金)

金属恵比須『猟奇爛漫FEST vol.5』<後編>

 
2曲を熱唱した伴さんがステージを降りる。
「ありがとうございました。伴大介さんでした。
感動しますよね。まさかこんなことになるとは思ってもいませんでした。
子供に自慢ができますよ」
ココで告知タイム。
<前編>で触れた通り金属恵比須は10月までライブを開催する予定がなく、その代わりに新譜を発表するそうだ。
そのレコ発ライブが10月に大阪、11月に横浜で開かれるとのこと。
10_2そして、高木さんが今回のステージに組み上げたMarshallの壁を紹介してくれた。20v高木さんが使用しているMarshallは1959SLPと1960A。
今の世の中、「ロック」と呼ばれる音楽のコンサート会場へ行くと、どんなに大きな会場でも小さいアンプでギターを弾いているんだよね。
当然、ステージの中の音は小さいワケ。
どうせPAで音を大きくするんだからステージの中の音が大きかろうと小さかろうとお客さんが聴く音は同じ…と思ったら大間違いだよ。
ステージで大きな音を出した演奏の方が格段に迫力のある音がお客さんに届くんですよ。
若いミュージシャンはこういうことを全く知らないから気の毒だ…経験したことがないから。
ロックという音楽は途方もなく原点から遠いところへ来てしまったのだ。
だからこうして1959のようなロックの原点ともいえる道具を頑なに使って音楽をクリエイトしている人を大事にしたいんだよね。
ドームやアリーナで演っているコンサートは「めざましテレビ」がレポートすればいい。
Marshall Blogは例え演奏している会場は大きくなくても、ハヤリやスタリに流されることのない自分たちだけの音楽をクリエイトしているバンドを応援してあげたいのだ。
30vそんなMarshallサウンドを利して高木さんが弾くギター・リフでスタートするのは「魔少女A」。40_msa最近作『虚無回廊』に収録された金属恵比須のキラー・チューンのひとつ。Kkアルバムの中でも一、二を争う人気ナンバーの登場だ!50♪ズンズクズンズクと伝統のブリティッシュ・ロック・ビートに乗って熱唱する稲益宏美。60vその「ズンズク」なグルーヴを叩き出しているのは…栗谷秀貴のベース。80vそして後藤マスヒロのドラムス。
極上の律動装置。90v宮嶋健一が操るムーグ、オルガン、メロトンの音色とフレーズがサウンドをリッチに演出する。
110_2レスポール・モデルに持ち替えてますますブッといMarshallサウンドを聴かせてくれた高木大地。100v続いては「ハリガネムシ」。
金属恵比須のヒットパレード・コーナー!120_hgmコレまた70年代のブリティッシュ・ロック然としたうれしいナンバー。
稲益さんの「♪キセイチュウ」が耳に残る。130vそしてズズイとステージ前方に歩み出たのが秀貴くん。140_2怒涛のベース・ソロ。150vそれを支えるマスヒロさんの小気味よいビート!160vまぁ~弾くわ、弾くわ!0r4a0199 宮嶋さんとやっているロマネスコで弾くギターは「鬼弾き」と呼ばれているけど、ベース・プレイもそれに負けない「鬼」っぷり!170vベース・ソロを引き継いだのは高木さんのボトル・ネック・ギター。
曲想にピッタリのアイデアだ。
ココから長尺のギター・ソロに入った。180_2この2台の鍵盤楽器に挟まれてプレイするキーボード・プレイヤーの姿は一種の憧れだな。
宮嶋さんのオルガンと…190v稲益さんの各種打楽器で高木さんのソロをバックアップ。200v弾くごとに冴えを見せるギター・ソロ!210vそしてディープ・パープル・コーナー!
ディープ・パープルって「Marshallの宣伝バンドを務めていた」って以前に書いたっけ?
イアン・ギランのボーカル・アンプも含めてドラム・キット以外は全部Marshallの機材で揃えていたことがあったんだゼ。
この状態を群馬の人が目に耳にしたらきっと「マーシャル・ゾッキ」って言うよ。230_2続いてキーボーズ!
この辺りの流れがタマらんね!240vそしてサオ・チームがそろい踏み!
イヤ~、ハイライトでした~!250_2「皆さんの声援のお陰でめちゃ暑いですね。今日は熱い感じで。
今日は配信もやっております…とうことで、配信を見てくれてる皆さん、どうもありがと~う!
お客さんが声を出せる状態っていいですね!」
と、興奮冷めやらぬ稲益さん。
まだパーカッションを手にしている…あ、コレ水筒だわ!
というのは前回のレポートでもやりましたな。
コレ、気に入ってるんです。
260v「いいですね~、去年4月30日にココで演った時は声が出せませんでしたからね。
こっちも恐る恐るやっていた。
前説ではマスクで顔の反応が全くわからなくてビックリしちゃって…ウケているのか?それともウケていないのか?」
ココで物販の紹介。
270v本編も残すところあと2曲。
まずは『虚無回廊』から「誘蛾灯」。300_ygtおどろおどろしい雰囲気のリフ・ロック。
日本はUFOが得意としていたような「リフ・ロック」のオリジナル曲をレパートリーに持つバンドが少ないでネェ。
そういう意味でも金属恵比須はブリティッシュだ。310アグレッシブなオルガンのソロ。
このバンドのキーボーズの使い方は本当に素晴らしい。
もう「キーボーズがあるからこういう曲になりました」という感じ。
それがプログレッシブ・ロックということか?320v5/4拍子のスリリングなバンドアンサンブルから…330v_5_4再び歌のパートを経て…Img_9553 ドロップ・チューニングにしたSGモデルでギター・ソロ。
やっぱMarshallの壁を背負ったギタリストってのは絵になるね。340本編を締めくくったのは高木さんがリード・ボーカルズを務める「猟奇爛漫」。360v「♪猟奇爛漫、猟奇爛漫!」350_rr5/4拍子のベースのリフ。370そこに被さっていくギター・ソロ。
Img_9687そこに宮嶋さんのキーボーズが乗っかって来ると、スゲエ洋楽っぽくなるんだよな。390v「ディシプリン」パートからの7/4拍子のインスト・パートもバッチリとキマって…400v宮嶋さんが「火山の上で踊る」!Img_9786 演奏が続いて行く中でのお待ちかねのお客さんとのコミュニケーション・コーナー。
高木さんが「♪カ~ラ~ス~ナゼ啼くの?」と振るとお客さんは全員「♪カラスの勝手でしょ」とレスポンス。
皆さんそういう世代なのね?
コレ、今はどうなんだろう?
今の若い人はこの元の歌さえ知らないのかも知れないな。
木下恵介の『二十四の瞳』でも観て涙を流してください。
410vそして、「キカイダーの変身ポーズをみんなでやろう!」というコーナー。
そのポーズを記憶していらっしゃるお客さんをステージにお招きして、「あ~でもない、こ~でもない」。
みんな「キカイダー」は観ていたんだけど正確に覚えていらっしゃらない。
恐らくは50年以上前のことだからね。
私は全く覚えていなかった。
「仮面ライダー2号」の「ヘン…シン!」は覚えている。
しかし…今にして思うと「ヘンシン」ってワザワザ宣言して変身するなんてカッコ悪くね?
イカン、イカン、そんことを言ったらこの後の展開に差支えるな。
420_2結局YouTubeでチェックして来た高木さんが正しい動作の見本を演じて…「チェンジ!スイッチオン!1、2、3!」
425皆さん、バッチリとキメて頂きました!
「キカイダー」を観ていた頃はみんな可愛かったんだろうナァ。
私だって10歳だったからね!430すると…「♪ポ~リ~ポ~」。
宮嶋さんがプロフェッサー・ギルの笛のメロディを奏で始めて…Img_9238 「猟奇爛漫」モードに移行!
「♪りょうきらんまん、りょうきらんまん」
440いよいよ大詰め。
ギター・ソロから…380v 「スイッチ・オン!」Img_9751 そしてエンディング~!460vMarshallの三段積みとくればコレをやりたいよね~。450v♪ギュバギュバギュバギュバ
私が若い頃がテープ・エコーでコレをやったもんです。
コレにて本編終了!
470アンコールの前に…。
5月27日に金属恵比須が参加するイベントが開催される。
小松左京とSFとロックをテーマにした「プログレッシヴ・フォーラム」…いいね~。
 
以前、難波さんがやっているNUOVO IMMIGRATOの取材にお邪魔した時、PFMの話をしたことがあったっけ。
私はAreaが好きなんだけど、もう難波さんは圧倒的にPFMだった。
ちなみに…マウロ・パガーニではなかったけど、何年か前にPFMが来日した時、ヴァイオリニストはMarshallの三段積みを使ったんだよ。
メッチャかっこヨカッタ。
もちろん私もPFMが好きで、一番好きな曲は『L'lsola Di Niente』の最後に入っている「Via lumiere」かな?
でも音楽としてはAreaの方が好きなの。
9nbはい、アンコール。
前回同様、まずは「(自称)話しベタコンビ」が登場し、2人が展開しているロマネスコの活動の告知をした。
宮嶋さん、ちっとも「話しベタ」じゃないと思うんですけど。480続いてマスヒロさん。
「なんかロックのコンサートだと、名前呼ばれるとドラムソロ演るんだよね。
今日はシャンソンな気分なんでドラムソロはやらずにしゃべってみました。
こんな声してるって知ってた?
知らないよね?
オレねヘビ年のおとめ座なんでクドいんですよ」
マスヒロさんは、かつて難波さんにまちがえられたことがあったという。
わかる~!
500_2そして、全員がステージに戻って来た。
「私がいないとみんなよくしゃべるんですよ。
アンコールありがとうございます…まさかアンコールが来るとは思ってなかったんで(ウソこけ)。
最後は後藤マスヒロが作り、稲増が歌詞とメロディを付けた曲です。
今日はどうもありがとうございました!」510_2鮮やかなドラム・フィル一発!520_umyコレもピアノがいいんだわ。
このピアノをこの曲に乗せたアイデアがとてもステキ!
540曲は「う・ら・め・し・や」。530一度聴いたら耳に残る歌のメロディも秀逸!550vギター・ソロ…もう1回、コレをやっておこう!560vそして、最後の最後!
再び伴さんがステージ上がった。
だって、アレ演ってないもんね。
570v「♪ポ~リ~ポ~」。
すると、どこからともなくまたあのプロフェッサー・ギルの笛のメロディが…。
590vそれをかき消すマスヒロさんのドラムス!580vいよいよ、スイッチ・オンした伴さんと一緒に…600「ゴーゴーキカイダー」を演奏して盛り上がった~!610v

620v630v

Img_9769

650v

660vこうして『猟奇爛漫』の「vol.5」は大盛況のうちに幕を下ろした。
 
金属恵比須の詳しい情報はコチラ⇒Kinzoku-Yebis Official Web
670  

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
日本が世界に誇るインストゥルメンタル・バンド、D_Drive。

<だるまさんは転ばない(Red Light, Green Light)>
コチラはSONY Xperiaとのコラボレーションで制作した最新ビデオ<Wings>。


<Thmbs Up>


<Begin Again>

Marshall Recordsが世界にリリースするセカンドアルバム『DYNAMOTIVE』絶賛発売中!

9dynaMarshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年4月22日 高円寺HIGHにて撮影)




2023年5月11日 (木)

金属恵比須『猟奇爛漫FEST vol.5』<前編>~私の高円寺

 
今日は高円寺から。
しかもその「高円寺」からスタートするよ。
…というのは、私は生まれも育ちも東京23区内なのだが、東のエリアの住人ゆえ、若い頃は高円寺に行くことなどまず無く、やや頻繁に訪れるようになったのはMarshallの仕事を始めてからのこと。
実際、今でもライブ・ハウスに行く以外の用事で高円寺に近寄ることはあり得ない。
だから「高円寺」というお寺があるなんてことも考えたことがなかった。10コレがその高円寺の山門。20今回レポートするライブの会場周辺で駐車場を探していたら思いがけず立派なお寺に出くわした。
「こんなところにずいぶん立派なお寺があるナァ…」と思ったらそれが「高圓寺」だった。30「宿鳳山」という山号を持つ1555年に創建された曹洞宗の寺院。40v山門の扉には…おお、「三つ葉葵」!…と騒いだところでウチの家紋じゃないんだけどね。
ココも徳川さんトコのファミリーなのか…。
80a参道が美しいこと!
こうして木が生い茂る東京のお寺って本当にいいもんでしてね。
それこそ東京のど真ん中の湯島にある、春日局が眠る「麟祥院」なんかもそうなんだけど、静謐で空気が澄んでいるような雰囲気が実に気持ちが良い。
そこが東京であることを忘れさせてくれる。
高圓寺も大変良いお寺ですな。50aコレが本堂。
コンパクトにまとまっていてコレがまたいい感じ。
ご本尊は観音菩薩。
何でも三代将軍の家光が鷹狩りの際に雨宿りをするためにこの寺に立ち寄ったところ、時の住職が家光を将軍としてではなく、ごく普通の人のように取り扱ったことを気に入り、以降、鷹狩りの際にはこの寺に立ち寄るようになったという。
そうした縁で高円寺は三つ葉葵のロゴを使うことが許されるようになったそうだ。
60a
瓦にもさり気なく入った「三つ葉葵」。
この三つ葉葵ね、水戸や会津をはじめとした「徳川」グループのメンバーはこの御紋を使うことが許されていたワケだけど、このデザインのバリエーションが滅法たくさんあって、何でも全部で50種類以上の三つ葉葵があるらしい。70a例えば、左は「水戸藩」、右は「会津藩」。
ね、葉脈の形が違うでしょ?
コレは、会津藩最後の藩主、松平容保の曾孫の松平恒和さんから直接教えて頂いた話なので間違いない。
最近、徳川宗家は19代に代替わりをしたが、先の第18代目の当主であった徳川恒孝さんはその恒和さんの実兄だ。
私も「お目見え」ですよ。
世が世なら征夷大将軍になる方の弟さんとお話ができたんだから!

Photo9
下の方が松平恒和さん。
本業は実業家でいらっしゃるが、プロのクラリネット奏者でもいらっしゃる。
この福島を応援するイベントでの写真を撮ったのは2018年のこと。
こんな方まで登場されているMarshall Blogって我ながらスゴイと思うゼ。
この年、世間では「明治維新150周年」と騒いでいた。
恒和さんはこのステージのMCで「我々会津の人間は『維新150年』とは決して言いません。『戊辰150年』と言います」と語られた。
超大賛成である。
会津の方々が「長州の人間と仲良くするのはいいが、仲直りはしない」と言っていることはよく知られているが、吉村昭さんの細君の津村節子さんの『流星雨』のような斗南藩のことを含めた会津関連の本を数冊読めばナゼ会津の人が山口の人をいまだにキラっているのかがよく理解できる。
150年前に本当にヒドイことをしたんだよ。
上野の彰義隊なんかもそうなんだけどね。
そして、日本の政治の悲劇はこの頃から始まったんだと思う。
ま、それもイギリスが悪いんだろうけどね。
幕府は自ら開国を決心していたようだし、もし、岩倉具視のニセの御旗による「明治維新」などというクーデターが起こらず幕府が継続し、賢君・保科正之の思想を継いだ会津松平家から将軍を出していたら、今頃この国は格段に良い国になっていたかも知れないよ。
少なくとも国民は真の民主主義と国際性を布くことができていたかも知れない。
会津と言えば、「ならぬものはならぬ」ですからね。
ね、松平さんがお召しになっている法被の三つ葉葵は会津デザインになっているでしょ?
480v_2 もうひとつ…「徳川」というのは、本来は「德川」と記すべきなのだそうだ。
ナニが違うかって?
「心」の上に「-」が入ってるの。
コレには理由があって、家康がブレーンの天海僧正に名前に関する相談を持ち掛けたところ、「アンタはエライ!エラいんだから普通の『徳』に1本線を足した『德』でいっちゃって!」と言われたからだという。
ただの旧字体という気がしないでもないんだけど、コレは谷中霊園のボランディア・ガイドのオジさんから教えてもらった話。
今、ドラマで『徳川家康』やっているんでしょ?
それで騒いでいるワケでは決してありませんからね。
ウチは父の代からテレビのドラマを観ることは絶対にあり得ないので…。Img_9644このボランティアさんも時としてありがた迷惑な時があってね。
とても人のことを言えた義理ではないが、どこへ行ってもあの手のボランティアの皆さんは自分が知っていることを全て話すまで開放してくれないのがちょっとシンドいんだよな。
チョット前は、萩の明倫館のおジイさんガイド。
この人は気の毒に、一生懸命説明してくれようとするんだけど、伊能忠敬や腑分けに関すること等、ヨリによって私が勉強したことばかりを話そうとするので、私も大人げなくギュッと返り討ちにさせて頂いた。
おジイさん、ヘッチャラだったけどね。Simg_5563 最近では去年行った長崎の「大浦天主堂」のおバアさん。
あの時はマイッタ。
禁教を犯した廉で、秀吉の命により耳を削がれ、京都から長崎まで素足で歩かされて磔刑に処された26人のキリシタン「日本二十六聖人」に話題が飛んだら止まらない、止まらない!
ガイドをしてくれるどころか、やたらと質問をされて、その答えに窮しているウチに自分が丸っきり無知みたいな感じになってしまい、「時間がないので…」とか言ってほうほうで逃げだした。(写真は大浦天主堂ではありません)0r4a0386 その谷中霊園のボランティアが説明してくれたのは下の徳川最後の将軍、「徳川」…じゃない「德川慶喜」のお墓の前でのこと。
ということで、ココで私からの問題。
日光東照宮を除いて、德川家の菩提寺というと芝の増上寺かココのすぐ近くの上野の寛永寺でしょう?
それなのにどうして慶喜だけ都営の谷中霊園に葬られているのか…? 
0r4a0270この答えはまたいつか。
 
この谷中霊園もたくさんの木が生い茂っていて、静かでとても気持ちが良い。
そして、渋沢栄一や横山大観、宮城道雄、長谷川一夫、天津乙女、中村仲蔵等々、ココに眠る偉人、有名人の墓の数々を訪ね歩くのは、失礼かも知れないがメチャクチャ面白い。
勉強すれば勉強するほどスゴイ人の墓があることがわかってきて知見を広げるよいキッカケを作ってくれる。
政治家、元貴族(=すなわちほぼ政治家)、軍人等、チョット立派な墓石が立てられている人は漏れなくウィキペディアに出ているような人たちなので知見を広げるよいキッカケを作ってくれる。
そして皆さん、戒名が長いこと、長いこと!
慶喜の侍医を務め、志願して函館の五稜郭の榎本軍に参加したフランス帰りの医者、「高松凌雲」の墓もココにあることを知って先週お邪魔して来たばかり。
『鬼平犯科帳』に出て来る「いろは茶屋」もこの近くにあった。
夜はコワくてとてもじゃないが近寄れないけどね。0r4a0366高圓寺の境内にある「稲荷社」。
寺の境内に神社があるなんておかしいと思うでしょ?
浅草の「浅草寺」と「浅草神社」もそうなんだけど、「神仏習合」といってこういうところは結構たくさんある。
こうして明治以前は寺と神社の隔たりがなかったが、明治元年に時の政府が「神道」を日本の国教にするために「神仏分離令」を発布し、寺と神社を明確に分けてしまった。
どうして神道を国教にしたのか、そしてそのことが後にどういうことになったのか…は、ココには書かない。
90a見てすぐに気が付くのが龍が彫られた「双龍鳥居」と呼ばれる鳥居のデザイン。
この近くに「馬橋稲荷」という神社があって、そこにもこうした鳥居が設置されているそうだ。
龍の彫刻が施された鳥居は東京に3つしかないんだって!
高圓寺、馬橋稲荷、あともうひとつは…アタシャ、知っていたんだ!100vaそれは品川にある「品川神社」の鳥居。
ココも徳川家光がらみのスゴイ神社だよ。
ナニせ境内に富士山があるぐらいだから。

01350 私も谷中の墓地のボランティア・ガイドと変わらんな…ゴメン。
でも、金属恵比須の時はコレぐらいやっておかないと!
私はキカイダーも、小松左京も、横溝正史も詳しくないので…。
ね、龍が彫ってあるでしょ?
 
興味のある方はコチラをどうぞ⇒私の品川富士と鈴ヶ森
110高円寺に戻って…
どこもかしこも満車だったんだけどナントカ車を停めることができて、高圓寺を見て、今日の会場に到着。
入り口には金属恵比須のシンボル、武田の「四つ割菱」の幟。120va前回の『猟奇爛漫FEST』の開催、つまり金属恵比須の初体験から1年…相変わらず早い!
今回は同イベントの「vol.5」だ。130va今回のステージのようす。140前回と大きく異なるのはコレ。
不思議だよね~。
このデカイ黒いハコが舞台に積まれているだけで「ロック度」がガツンと上昇する。
世の中にはコレをコピーした似たようなハコがゴロゴロしているけど、それらをいくら沢山並べてみたところで絶対にこの雰囲気にはならない。
ナゼか…?
それはMarshallのこの黒い大きな箱には「ロックの夢と歴史」が詰め込まれているからなんですね。
オリジナルというのはゲニ強いモノよ。
コピーは所詮コピー…どんなにウマくコピーしたところで絶対にオリジナル以上のモノを生み出すことはできない。
150v_2コチラもマッシブ。
私はキーボーズの心得は全くないが、やっぱり中学生の時にキース・エマーソンやリック・ウェイクマンのステージ写真を見てその機材のルックスに大きな魅力を感じたものですよ。
コレはまたMarshallの壁とは異なる独特のロックの雰囲気があるんだよね。160特にコレが気になっちゃって。
宮嶋さんによると、ELPの『Brain Sald Suegry』までのキース・エマーソンのキーボーズの音色はコレ1台ですべて作ることができるとか…仕組みはわからないけどスゲエな。170この楽器が気になっていたのは、パネルについている無数の四角いポチポチのせい。
どうしてもこの「さくらんぼ餅」に見えちゃうんだよね。
コレ、私が子供の頃から駄菓子屋さんで売っていたからね。
調べてみると、このお菓子は名古屋の「共親製菓」という会社が作っていて、それが1947年の設立だというからMarshallより15年も古いのよ!

Sb  
開演時間より前にステージに現れた高木さん。
いつも通りの前説だ。180「こんばんは!金属恵比寿でございます…ありがとうございます。
お客さま、全員入られた感じですか?
今日初めてのお客さまはどれぐらいいらっしゃいますか?…結構多いですね。
前説を自分のバンドのリーダーがやるという…そういうバンドでございます」190v_2「今日はゲストに伴大介さんがいらっしゃってます。
普通に考えたらスゴイいことですよね。
金属恵比須はいつも写真OKです。動画も1曲フルとかでなければOK。
伴さんのところもマネージャーさんにお伺いしたところOKとのことです。
だからと言って、伴さんばっかりで金属恵比須撮は撮らないというのはヤメてくださいね!
撮影の条件としては…拡散してください。
個人で楽しむのは禁止でございます」200定刻になり、『八つ墓村』の音楽が会場に流れる中、5人のメンバーがステージに姿を現した。
前回の『猟奇爛漫』のオープニングと同じく、高木さんの指揮に合わせて芥川也寸志の音源と共演する。
210『Yessongs』の「火の鳥」から「Siberian Khatru」につなげるクダリのことを前回書いた。
ちなみに「Siberia」は、英語圏においては「シベリア」は通用しない。「サイベリア」だ。
「キプロス(Cyprus)」も同様で英語圏では「サイプラス」だ。
220v
そして、「エエエ!」と結構ビックリしたんだけど、そのまま続けて演奏したのがラテンの名曲「El Cumbanchero」!…かと思ったら違った。
リック・ウェイクマンじゃあるまいし…。
でも金属恵比須はナニをするかわからないから!
演奏したのは『人造人間キカイダー』のジングルみたいな曲。230そして、演奏は2001年発表のファースト・アルバム『箱男』のタイトル組曲から「はじめに」に突入する。
シンセサイザーを操る高木さん。
冒頭、高木さんはギターを持たずに鍵盤に集中した。240そして、ステージは一転。
250曲は宮嶋健一のオルガンの利いたハードなパートに突入する。
260v_2栗谷秀貴の粒立ちのよいベースと…270v_2後藤マスヒロが叩き出すドライブ感満点のビート。280vそして、ナニかに憑依されたかのように激しく木魚を打擲する稲益宏美。290v_2すると、ステージ下手から…300「♪死ね!死ね!」
曲は「破戒」に進んで箱男の登場だ!
310v稲益さんの「♪フゥ~」のメロディが不気味でいいね。320v_2「蓮華寺では下宿を兼ねた」…か。
そういえば、市川雷蔵が「瀬川丑松」を、三國連太郎が「猪子連太郎」を演じた市川崑監督の『破戒』も音楽は芥川也寸志だった。
芥川さんの映画音楽の仕事量はかなりスゴイからね。
『煙突の見える場所(準主演は弟の比呂志さん)』、『ともしび』、『たけくらべ(比呂志さんも車夫の役で出演)』、『自分の穴の中で』、『野火』、『鍵』、『おとうと』、『女経』、『私は二歳』、『拝啓天皇陛下様』等々、観る映画、観る映画、やたら芥川さんが音楽を付けているんだよね。
市川さんとのコンビが比較的多いのかな?
映画産業が華やかだった1950年代は毎週何本もの映画が作られていて、映画音楽の作曲家も多忙も極めとても手が回らず、かの武満徹は早坂文雄のゴーストライターを務め、ナント『七人の侍』の勝四郎と志乃のロマンスのシーンは武満さんのスコアだったらしい(文芸春秋社刊『武満徹・音楽創造への旅 』より)。
この時代の映画を観ていると音楽の仕事は、佐藤勝、伊福部昭、木下忠司、林光、團伊久磨、そして芥川也寸志らの寡占状態にあるように見えるが、チャンピオンは多分、黛敏郎でしょう。
どんなに才能があってもゴーストなしではあの仕事量はこなせないと思う。
325『箱男』は安部公房か…。
安部公房はとにかくムズカシイというイメージ。
でも、『けものたちは故郷をめざす』という満州からの引揚者をテーマにした1957年の小説があることを知って、読みたくて、読みたくて…数か月前、ようやく手頃な値段のヤツをブックオフで見つけて、すぐに買って読んだ。
やっぱり話の設定がわからなくて途中で離脱したわ。
この年になると、わからなくても最後までガマンして読破する…なんてことはしない。
チョット読んでソリが合わないともうサッサと放り出しちゃうの。
だって、人生に残されている時間が少なくなって来ているんですもの。
 
リズムが7/8拍子のインスト・パートは「悲嘆の炎」。
ココでもギターではなくキーボーズを弾く高木さん。
ハコを被ったままの演奏はさぞかし不自由だろうて…。330秀貴くんのベースが縦横無尽に飛び回る。340vグイグイとバンドをプッシュしまくるマスヒロさん。360そして、宮嶋さんの弾くキーボーズのスケールの大きいこと!
キーボーズが2人いることの威力を知らしめてくれるかのような演奏だ。
350続けて最新作の『虚無回廊』から「星空に消えた少年」。370_hns「名曲」だよね。
結構、普段無意識のウチに口ずさんだりしちゃう。
アルバムのリード・チューンにふさわしい1曲だ。380しかも今回のセカンド・コーラスは箱男さんのリード・ボーカルズ!
この箱男の出で立ちは以前高木さんのfacebookへのご投稿で拝見していて、私はテッキリGenesisへのオマージュなのかと思っていたのです。
実物を見てみたいと思っていたのでうれしいね。390v_2ダ・カーポするところがスリリングでとても好き。0r4a0038 そして稲益さんとのデュエット!
コレはさぞかし貴重な機会になることであろう。400「こんにちは、金属恵比須で~す!
みんな元気~!?
ワァ~って出来ない時が2、3年続いたので、今日はこの大きな歓声を受けてメチャクチャいいなぁ~って思います。2~3年続いていたんで…」
400v_2「はい、初めて見た方には申し訳ございません…こんな文化祭みたいなバンドでなんで。
今、ファースト・アルバムの『箱男』から「はじめに」と「破戒」と「悲嘆の炎」を演奏したんですが、「悲嘆の炎」は昔は違うタイトルだったんですよ。
25年前に付けたんですけどいまだに覚えられていない。
『願はくは花の下にて春死なむその如月の望月のころ』という西行の短歌ですね」
西行法師の有名な歌…のようだ。
「ようだ」というのは、文芸に詳しくない上に古文の勉強を怠っていた私はこの歌を知らなかったのです。
この時に披露したのは元のタイトルが付いていた初演のバージョンなので、曲名は「悲嘆の炎」ではなく、その西行の短歌ということになるそうだ。
西行か…高校1年の古文の授業の時、この歌を学んだのかどうかはサッパリ覚えていないが、西行を授業でやっていてある時終業のチャイムが鳴って先生がこうおっしゃった。
「ハイ、来週は次に進むぞ!ナニか質問があるヤツはいるか~?」
すると、菅原くんが悠然と手を挙げて真剣な面持ちで質問した。
「…ということは、西行は今日でサイギョですか?」
生徒全員大爆笑!先生までヒックリ返って笑っていた。
この時、私は菅原くんみたいな人になりたいと思った。
410v_2この歌の意味は「私が願うことは、春、桜の花が咲いている下で死にたいものよ。それも(釈迦が入滅したとされている陰暦の)2月25日の満月の頃にサ…」という意味だそうです。
希望通りにいけばサイギョウだぜ…あ、「最強」だ。
「ヒデキです!」…そりゃ「サイジョウ」だわ。Img_9293「続けてはアルバム『虚無回廊』から「星空に消えた少年」でございました。
渡辺宙明先生が作曲してくださいました曲で、先生が亡くなる3ヶ月前に稲益と2人でお会いしに行って作曲指導をして頂きました。
もうギリギリのタイミングだったんでしたがお会いできてよかったです」
420こういうのって不思議なモノでしてネェ。
私だって「キカイダー」とか、「仮面ライダー」とか、「超人バロム・ワン」とか、「レインボーマン」とか、「ミラーマン」とか、小学生の時にリアルタイムで観てずいぶん夢中になったもんです。
でも、小学生の時にそうした子供向け番組を完全に卒業しました。
なので、残念ながらこの筋で「渡辺宙明」さんというお名前を身近に感じたことはく、むしろ中村とうよう先生プロデュースの芸能山城組との『恐山』の方が近しい感じなのね。9oz ところが先日、山本薩夫監督、市川雷蔵主演の『忍びの者』を観たのね。
コレ、音楽が渡辺宙明さんなんですよ。
すると、途端に友達に会ったみたいな親近感が作品に湧いていましてね。
何ごとに関しても「知らない」より「知っている」方が格段に素晴らしいということよ。
「忍者」ということであれば、『忍者部隊月光』も渡辺宙明さんが音楽をご担当されていたんですな。
「♪空を~飛び 風を~切り」って、幼稚園の時にやったもんですよ。
ああ、古いナァ…私も。
Sbmちなみに『恐山』は犬神サアカス團が客入れの時のBGMに使用している。
ケチャだの、ブルガリアン・ポリフォニーだのとてもいい感じのアルバムでしてね。
「幟つながり」ということもあって、私はいつか金属恵比須と犬神サアカス團が共演すればいいな…と、密かに期待している。
犬神さんは寺山修司系ね。0r4a0005 「『星空に消えた少年』ではいつもギターを弾いてるんですが、アレを被ってたからギターが弾けなくなっちゃって…。
結果、今日はギターレスのレア・バージョンで演ったんです。
でも、あまりにも手持ちぶたさだったので2番を歌わせてもらいました。
ところが、歌詞を覚えられなくて…昨日の夜、手書きでカンペを作りました。
欲しい方いらっしゃいますか?」
…ということで、カンペが熱心なファンの方にその場で手渡された。
縦書きというのがいいね!
そういえば、Marshallの友人が私が読んでいた文庫本を覗き込んでビックリしていたっけな…縦書きだから。
横文字の人たちには理解できないらしく「Crazy!」って言っていたよ。430v青いライトに照らされた宮嶋さんが弾くピアノ。440_gtsそこに稲益さんが歌いかぶさるのは「月澹荘綺譚」。
4年か5年ぶりに演奏したという。
「月澹荘綺譚」というのは三島由紀夫の短編小説なのか…私は三島も読まないからナァ。450角川映画の薬師丸ひろ子の音楽をひたすら最新ヘッドホンで聴くという「MONOマガジン」の企画に触発されて高木さんが作った曲。
『セーラー服と機関銃』がト短調(Gm)なので、同じ調子の曲を探したところPink Floydの「狂ったダイヤモンド」がそうだった…ということで、当時の仮タイトルは「狂った薬師丸ひろ子」になったとか…。
「ダイヤモンドひろ子」だったら「カ・イ・カ・ン」だったのにね。
大映を買い取ったのは角川ですからね。
我々は「ガメラ」と「大魔神」ばっかりだったけど、さすが永田雅一、昔の大映の映画って今観ても十二分に楽しめる良質の映画を山ほど作っているんだよね。
ちなみに上の『忍びの者』も大映の製作だった。
470vシックリと聞かせる情感を込めたギター・ソロ。
そう言われてみるとギルモア感テンコ盛り!Img_9505息詰まるコーダからピカルディ・ケイデンスで締めくくるところがカ・イ・カ・ン!480v「もう一度お訊きしたいんですけど、初めてお越しの方はいらっしゃいますか?
一応マーケティング・リサーチしているので数えさせてもらいます。
15人ぐらいかな?
今4月ですが、今日以降しばらくライブはありません。
次にお会いできるのは秋でございます。
なので今日はシカとご覧頂ければと思います」
440v「ん?なんだ…このギターは?聞き覚えがあるナ…もしかして光明寺博士の人造人間?」500秀貴くんが『人造人間キカイダー』の挿入歌「ジローのギター」を独奏。510そして拍手に包まれてステージに姿を現したのは…520_jg伴大介530v宮嶋さんが奏でるメロトロンに導かれて同じく挿入歌の「春くれば」を演奏。540vさりげない伴さんの物悲しい歌い口に観客の耳目が集中する。550v_2前回のレポートでも書いたけど、「キカイダー」は私も小学校4年生の時にリアルタイムで観ていた。
も~、カッコよくてね~。夢中になりましたよ。
でも、失礼ながらこの曲はサッパリ覚えていなかったな~。
今となってはこういうタイプの

曲が世の中から消えてしまって寂しいね。
534「伴大介さんです。大きな拍手を!
伴さんと去年一緒にCDを出してですね、それがご縁で今日わざわざライブに出演してくださいました。
本当にありがとうございます。
宙明先生との曲を歌いたいと伴さんが先生にお願いをしたことから始まったんですよね」Img_9466 「コレ、映画に1番最初に入った時に作って頂いた曲で、1週間くらいのレッスンですぐレコーディングに入っちゃったんですよ。
聴き聞き直すと、やっぱりコレすごい曲なんでね。
この作品が消えちゃって終わっちゃうのはもったいないと思いましてね…先生に残したいんですけど…って話したワケです」570v_2宙明先生、キカイダーの話題で会話がハズむ!
580高木さんは手帳を持ち出すほどの熱の入れよう!590v_2伴さんも撮影の秘話を惜しげももなく披露し、キカイダー世代の観客を大いに喜ばせてくれた。
620v_2「宙明先生が『キカイダー』が初めて手掛けた特撮ヒーローで、それがキッカケでアニソン界のレジェンドにおなりになって…。
一方では、伴さんは演じたひとり芝居に付けて頂いた音楽の関係で先生とつながりがあったんですね。
そして、そのひとり芝居で使った曲に歌詞を付けて、今回私がアレンジさせて頂いたという…。
ハッキリ言って結構良い出来なんですよ。
自分で言うのもナンですが、このアレンジは『来たな~!』という感じで金属恵比寿より良いな~みたいな。
宙明先生はもうお亡くなりでしたので、メロディを変更することも出来ず、もうそのまま演るしかなくてムズカシかった。
チョット凝った…というか、私がやりたかったブルースロック調のアレンジを施してみました」
560v_2伴さん自ら曲名を紹介した「よみがえれ不死鳥」。
630v_yfミディアム・テンポのシットリとした曲調に合わせた高木さんのギター・ソロが冴を見せる。Img_9540 後半では稲益さんのコーラスも絡んで…
650ドラマチックに盛り上がっていった。0r4a0109伴さんの締めくくりのポーズも完璧!
  
チョット調べて驚いたんだけど、伴さんは私の大学の先輩で学部まで同じだった。
私は「Marshall人間コーハイダー」なのだ!
 
金属恵比須の詳しい情報はコチラ⇒Kinzoku-Yebis Official Web660<後編>つづく
 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
日本が世界に誇るインストゥルメンタル・バンド、D_Drive。


Marshall Recordsが世界に向けてリリースしたファースト・アルバム『Maximum Impact』好評発売中!
  
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

7278829_ddrive_maximumimpact_615x60 レコードもあり〼。
 

お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9thumbnail_vinyl_record_psd_mockup_ Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年4月22日 高円寺HIGHにて撮影)

2023年5月 1日 (月)

【訃報】Fair Warning ヘルゲ・エンゲルケのこと

Fair Warningのギタリスト、ヘルゲ・エンゲルケの訃報を耳にした。
死因は大腸の腫瘍を原因とした合併症で、その腫瘍は亡くなるたった2日前に発見されたばかりだったという。
享年61歳…って、この人、私より1歳年上なだけだったのか?
他人事とは思えん。
私よりもっとズットズット年上かと思っていたのだ。
…というのは、2010年1月の来日時にMarshallでバンドをサポートしたことがあって、ヘルゲに会って少し話をしたことがあったのだ。05v場所は今はなき新宿厚生年金大ホール。
懐かしいね。10v厚生年金会館ホールはこのFair Warningの公演の2ヶ月後に営業を完了することに決まっていたため、思い出にホールの写真を何枚か撮っておいたのだった。
下もそのウチの1枚。
GenesisやVan Halen、Blue Oyster Cultからイングヴェイ、Sonny RollinsにPat Metheny、ジャズからロックまでずいぶん通ったからネェ。
ところが、Fair Warningもヘルゲ・エンゲルケもこの時まで全く知らなかった。
つまりこの日、生まれて初めてブッツケ本番でFair Warningの音楽を耳にしたというワケ。
すごく良くてネ。
感動したことを覚えている。202010年というと、もうMarshall Blogを運営していて、当然このコンサートのレポートも掲載した。
しかし、見ることができなくなっていたのでヘルゲを偲んで2010年1月27日に掲載した記事をココに復活することにした。
例によって文章は大幅に加筆訂正し、写真も新しくプリントして何枚か追加した。
天国のヘルゲに捧げる。
 
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 
FAIR WARNING(フェア・ウォーニング)のマーシャル
 
先日のLOUD PARK09にも来日したフェア・ウォーニングが単独来日した。これがまた実にいいライブでハードロックの素晴らしさを十二分に伝える演奏となった。30トミー・ハート40vヘルゲ・エンゲルケ55vウレ・リトゲン60vCCベーレンズ70vサポート参加のトーステン・リューダーヴァルト。80vそして同じくサポート参加のギタリスト、ニクラス・ターマン。155v_2 メロディアスなハード・ロックがウリのFair Warning。
またコーラスがスゴイ。90美しいコーラスの有無は欧米と日本のハード・ロック・バンドを大きく隔てる。110vどうして向こうの人ってこう歌やコーラスがウマいかネェ。115vニクラスは一昨年にウリ・ジョン・ロートと来日した時以来、Marshall Blogへは2度目の登場となる。
あの時も素晴らしいプレイで業界では「あの若いのウメェなぁ~!」と話題になった。
「カロンの渡し守(The Sails of Charon:これ英語圏では「シャロン」と発音します)」のイントロのソロを軽々と弾いていたからね。120vウリの時と同様、今回もJVM410Hを使用。
130v出番前の楽屋でのショット。
目がブルー&グレイで、同性の私が見ても美しいと思うわ。
こうして見ると、背の高さといいちょっとレイ・デイヴィスに似てる?
JVMについて少し話をきいてみた。
150v彼はJVM4すべてのチャンネルを使用しているそうだ。
各チャンネルのモードの設定は…
①CLEAN/GREEN
②CRUNCH/ORANGE
③OD1/ORANGE
④OD2/GREENという設定。
①を除いてかなりGAINが高めだがMASTERはそれほど上げていなかった。
内蔵のリバーブも使用している。
そしてコレらのチャンネルは全てMIDIで制御している。
160足元のようす。
かなりスッキリ。
140「シゲ、バッチリだぜ!」155v一方のヘルゲ。
コレも「Sky Guitar」っていうのかな?
時折炸裂する超高音によるギター・ソロがとてもスリリングだった。
180イタズラにその高音域を使うのではなく、ココぞという時に一発。
実に音楽的なのだ。
アンプ・ヘッドは残念ながらMarshallではなかったが、ヘルゲもキャビネットは1960を2台使用。190v開演前のヘルゲとの会話の話題は当然Marshall。
彼がまたやたらとMarshallに詳しかった!
自分が一番気に入っているMarshallは70年代初頭の1959だそうで、その写真を見せてくれた。
それを見てビックリ!
その1959、何とフロントパネルがなかったのだ!200v「It looks cool!」と私が言うと大ウケしてくれた。
シャレになっているんです。
つまり「Cool=カッコいい!」を「Cool=涼しい」に引っ掛けているワケ。
そのヘッドにはフロント・パネルが付いていないので、真空管やトランスがむき出しになっているでしょ?
風通しが良くて「涼しい~!」ということ。
こんなのがオモシロイらしい。
とても気さくな方で話をしていて楽しかったな。210v曲を重ねる毎に演奏に熱が入る!Img_1693 トミーもノリノリで観客をアオる、アオる!220メンバー同士のカラミのシーンも随所にちりばめられた。225竿チーム、揃い踏み!230この人はElectric Sunにも参加していたんだってね。
ウレと…240CCのコンビネーションも完璧だった。250 次から次へと出て来る人気ナンバーに観客は総立ち!255最高のロック・ショウを見せてくれた5人!
260v

270v

280v

290v

300v全曲を演奏し終えて大きな喝采に応えるメンバー。310最後は「体操の隊形」に開いた。
これはドイツ式なのか?320 
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 
名ギタリストのご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げますImg_1570 (敬称略 2010年1月22日 新宿厚生年金会館ホールにて撮影)