Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« THE OMATSURIES 秋の大感謝祭 <前編>~私の品川宿 | メイン | D_Driveフロアライブ vol.6 DAY1 <前編> »

2022年10月22日 (土)

THE OMATSURIES 秋の大感謝祭 <後編>~私の品川富士と鈴ヶ森


『THE OMATSURIES 秋の大感謝祭』の<後編>イキま~す!
まずは、予告通り「私の品川宿」の続きから…。
 
日本橋方面を背に、旧東海道を次の宿場の川崎宿方面に向かってしばらく行き、そして右に曲がる。Img_7756 すると、その道は「第一京浜」と呼ばれる国道15号線に当たる。
その時目に入る国道の向こう側にある立派な神社が「品川神社」。350しょっちゅう車で前を通ってはいたんだけど、先日初めて参詣した。
鳥居の柱に巻き付いているのは竜。
左の柱には「昇り竜」、写真の右の柱は「降り竜」と、竜がステレオ仕様になっている珍しい鳥居。
「昇竜」なんていうとラーメン屋みたいだけどね。360境内へ上がる階段の脇には大黒様。
この神社は「東海七福神」の一社として大黒天を担当している。
皆さん、七福神をソラで全部言えますか?
大黒天、毘沙門天、弁財天、恵比寿天、布袋尊…ココまでは簡単にいけるでしょう?
ココからがムズカシイ。
ナントカ福禄寿は出て来ても、最後のひと柱がわからない。
私はスラスラできるけどね。
最後のひと柱は長寿の神様、「寿老人」。
私はヘンリー八世の6人の妻の名前も言えるんだけど、受験勉強をしていないせいか「徳川フィフティーン」がニガテ。
家康、秀忠、家光…………家定、家茂、慶喜と、オープニングとエンディングはチョロいんだけど、「………」のエリアがヤバい。
特に家重、家治、家斉、家慶あたりがゴッチャになってしまってどうもよくわからん。
会ったことがないのでなかなか覚えられないのよ。
ちなみに神様は「χ柱」と数えます。370_2立派な神社だと思っていたら、ココは1982年に東京都が選定した「新東京百景」というリストのひとつに食い込んでいるのだそうだ。
他は国会議事堂や迎賓館やら新宿御苑やら浅草寺やらかなりベタ。
23区から選ばれた56ポイントのウチ、どちらかと言うと品川神社はマイナーな部類に入るだろう。370v境内のレベルまで上がって来た。
結構高いよ。
東京の街中とは思えない。380創建は1187年。
By源頼朝だ。
3901964年に建立された拝殿。400_2お、徳川のロゴマーク!
何でだろう?と思って調べてみると…1600年、徳川家康が天下分け目の関ヶ原に出陣する際、この神社に寄って必勝祈願をかけたのだそうだ。
そして、見事勝利。
大権現様はその感謝の印として仮面やら神輿を奉納。
それで天下取れたんだからもうチョットいいモノを納めればヨカッタのになぁ。
以降、徳川将軍家代々から庇護受けたことにより「葵の御紋」を使っているそうだ。
410境内にはものすごい色んなアイテムが設置されていてお詣りごたえ十分。
 
コレは日清、日露、日支事変、太平洋戦争の戦没者の忠魂碑。
敗戦時、GHQの命により行徳の寺に撤去されていたが、平成7年、品川神社が引き取って現在に至るのだそうだ。
揮毫(字を書くこと)は乃木希典らしい。420v他にも「包丁塚」やら…0r4a0056「無事帰る」のカエル型安全祈願碑やら。9bk この左の石碑には「八海山」、「御嶽山」、「三笠山」の文字が見える。
揮毫は一番左の赤字の「正四位山岡鐵太郎」という人。
この人は勝海舟、高橋泥舟と並んで「幕末の三舟」と呼ばれた山岡鉄舟のこと。
鉄舟は幕末の幕臣にして明治の官僚、剣や禅の達人であり、書の名人であった。
明治21年、皇居に向かって結跏趺坐(けっかふざ:完全な座禅のフォームのことね)のまま胃ガンで絶命したという。
スゲな。
430鉄舟は190cmに近い大男。銀座のキムラヤのアンパンが大好きで毎日食べていたそうだ。
その縁あって、銀座のお店の看板は鉄舟が揮毫したそうだ。
この人、かつてはウチの近くに住んでいたこともあったらしく、いつかその場所を突き止めたいと思っている。Kmアンパンとくれば「どら焼き」。
文明堂のどら焼きは「三笠山」だ。
しかし上の石碑の「三笠山」ではない。
どら焼きの方は奈良にある「三笠山」という標高297mの低い山に見立てて命名された。
450_2日露戦争で活躍した軍艦も奈良の「三笠山」にちなんで名づけられた。
 
三笠関連についてはさくさん書いたからね~。
脚気のことまで書いた。
興味のある方はコチラをどうぞ。
  ↓   ↓   ↓
【Marshall Blog】私の横須賀
【Shige Blog】<スピンオフ>私の横須賀

220_2 そういえば、今年の春、長崎へ行った時に文明堂の本店を見て来たわ。
黒壁でカッコいいのよ。
コレがカステーラ界王者の風格かッ?!
460「♪カステラ一番 電話は二番 三時のおやつは文明堂」
オッフェンバックの『天国と地獄』に合わせて子熊がラインダンスをするテレビCMを見たことがない人は恐らくいないでしょう。
もう60年もやってるんだって。
チョット待てよ…「カステラが一番」なのも「三時のおやつ」なのもわかる。
しかし、「電話は二番」ってナンだ?…と思わない?
当時の社長がまさかのiPhoneのコレクターだった?…ないない!
470コレ、文字通り電話番号なんだって。
昔の市内局番がひとケタだった時代、「2」をゲットしてPRに役立てたそうだ。
「♪ゼロイチニ~ゼロ サンサンサンのキュウレイロク~」と同じよ。
だから今でも文明堂の事業所の電話番号の末尾4ケタは「0002」とか「2222」らしいよ。
かけたことないけど。
しかし、長崎には「老舗」を称するカステラ屋がいくつかあって、例えばこのコウモリ・マークでおなじみの「福砂屋」もそう。
でも圧倒的に文明堂の知名度が高いのはひとえにあのテレビコマーシャルのおかげだもんね。
テレビってのはスゴイもんですよ。
ちなみに私が敬愛する作家にして、大の長崎通でいらっしゃった吉村昭先生がこの福砂屋の工場へ入り込んで発見したことは、カステラというモノは、作る時に切り落してしまうハジッコが一番おいしいそうですよ。
福砂屋本店のカステラはもちろん本体も大変おいしいです。
しかも、店員さんがかなりのカワイ子ちゃんだった。
0r4a0447この神社は歴史と力があるせいか本当に色々なものがあって、木曽の御嶽神社(おんたけじんじゃ)も分祀されている。
0r4a0051そこでさっきの写真の右側にあったような石碑が置かれているワケね。
この石碑には「御岳神社」と、赤字で「品川三笠山元講」と刻まれている。
その間にある人名の上には「講元」とか「先達」という文字が入っているでしょ。0r4a0050_2この「講」というのは色んな意味があるんだけど、この場合は「参拝講」といって、チームを組んで霊験あらたかな神社をお参りするシステムを指す。
この場合は「三笠山」へ参拝する「講」なんだけど、この「三笠山」は上のどら焼きの奈良の低い山ではなくて、御嶽山に連なる標高2256mの「三笠山」のこと。
昔は、交通の便が発達していなかったので、遠くにある神社にお参りするなんてことはそう簡単にできなかった。
金もかかるし、何にろその間の仕事を休まなければならないからね。
だから「お伊勢さんに行ってお詣りする」なんてことは夢のまた夢。
そこでチームを作って、クジかなんかで代表者を決めて、その選ばれた人に願いを託して自分も参詣したつもりになるというワケ。
そのチームのリーダーが「講元」で、代表者を引率する役目の人を「先達」という。
ま、金を出さないプロデューサーとツアー・マネージャーみたいなもんだね。
金毘羅宮なんて、コレを犬にやらせたんだから。
ココまでいいですか~?440この「参拝講」で最も有名なのは三重県の伊勢神宮へお参りする「伊勢講」でしょう。
何せ「一生に一度だけでも行くことができたら超ラッキー」だったんだから。
そして、「富士講」。
昔は富士山信仰がとても盛んだった。
富士山の麓にある「ふじさんミュージアム」という博物館ではこの「富士講」を詳しく説明していて大変オモシロイ。
みんなこうやって自分たちの講に名前をつけて、チームのオリジナル・バナーを作って富士山を登ったんだネェ。
オシャレなモノですよ。
90
衣装はこんな感じ。80vコレは横浜の富士講のひとつ。
前列の一番右は家内のひいジイちゃん。
富士山に何十回も登頂した高名な先達で、富士山の須走口という登山道の入り口にその名前を刻んだ石碑が立っている。
どうにもカッコいいね。0r4a0140イヤイヤ、「もっと手軽に富士山を崇め奉りたい!」という人達はまた別の富士山信仰の手段を選んだ。
ココは樋口一葉の『たけくらべ』にも登場する下谷の「小野照埼神社」。
拝殿の裏に回ると…Tsハイ、富士山作っちゃった~!
こういうのを「富士塚」というんだけど、ホンモノに行くことができない代わりにこの標高数mの小山を登って信仰心を慰めたというワケ。Ts2_2 コレは浅草警察署の斜め向かいにある「浅間神社」。
こんな街中の小さな神社にも富士塚があるんだゼ。Img_6747ちっちゃ~ッ!
3歩で登頂させて頂きました。Img_6748そう、浅間神社も品川神社の境内にあるんよ。
「浅間(せんげん)神社」というのは富士山信仰に対する神社だからね。480で、この品川神社にも「富士塚」があり〼。
コレが登山道の入り口。
当然まだ「一合目」。
510コレをグルリと登って行く。
500v_2ココの富士塚はかなり立派。
こんなに高くなってきた。520登頂成功!
元々高いところに作ってあるので眺望はかなりグ―。
天王洲アイルははるか向こうだ。
530_2下から見るとこんな感じ。
おお富士山!…には見えんわナァ。
品川神社、見応えあります。540さて、旧東海道に戻って、一番西の端に来た。
560川崎から来ると西側からの品川宿の入り口となるロケーション。
昔はこの写真の道路の右側はすぐに海だった。
550ココにはかつて「鈴ヶ森刑場」という罪人を死刑に処する施設があった。
かつて江戸のエリアには小塚原(今の南千住)、この鈴ヶ森、そして八王子に大きな刑場が存在していた。
それ以前は浅草と芝にそうした刑場があったのだが、江戸の町が発展して周囲に人家が増えてきたことより、浅草の刑場は小塚原(こづかっぱら)へ、芝はこの鈴ヶ森へと移転を余儀なくされた。
移転するのはいいけれど、ナンだって街道一にぎやかな宿場の入り口にそんな物騒なモノを作ってしまったったか?
コレは見せしめのためだった。
東海道を西からやって来た連中に「テメェら、江戸に入るのはいいがな、もし悪いことをしたらココで死刑にしちゃうからな」とニラミを利かす役割を果たしていたんだね。

570鈴ヶ森刑場は慶長年間の1615年にグランドオープン。
明治に入った1871年(明治四年)にクローズするまでの256年の間に10万から20万人もの人を処刑したっていうんだから話は穏やかではない。
もし20万人だとすると、256年もの間、平均で毎日2人の首を切り落としていた計算になる。
そんなに江戸には死刑に値するような罪人が多かったのか…?

580コレはヒドイ話でね~、処刑された人のウチ、4割ぐらいは無実の人たちだったらしい。
江戸幕府の基盤となっていた「士農工商」の身分制度をキープしていくには、何かが起きた時にスパっとその事件を解決できないということは、お上の沽券に関わるとされていた。
だから事件の「迷宮入り」なんてのはもっての他で、お上は絶対にパーフェクトでないと示しがつかないワケ。
意地とメンツですな。
しかし、どうしたって犯人を捕まえることもできない事件も出て来る。
そういう時はどうするか?…答えは簡単。
無実の人を犯人に仕立て上げてすぐに死刑にしちゃう。
まずその対象となったのは「無宿人」ね。
当時は治安を守るために、家がなくて町をフラフラしているようなヤツは犯罪者扱いして、佐渡の金山なんかに送致した。
そうした佐渡へ流された無宿人の悲恋を綴った津村節子という作家の『海鳴』なんて小説はオモシロいよ。
590で、無宿人でなくても、「疑わしきは罰する」のポリシーの元、何かチョットやらかすとすぐに捕まえられて犯罪者に仕立て上げられた。
さすがに何の証拠もなしに死刑にするワケにはいかないので、捕まえて来た者に凄絶な拷問を加えて「私がやりました」と強引に自白させちゃう。
それはそれはスゴかったらしい。
時代劇でギザギザの板の上に正座して石を乗せる拷問が出て来るでしょう?
アレは「石抱き」と呼ばれるテクで、普通の人なら一発で失神しちゃうらしい。
それに耐えることが出来たとしても、足がヒン曲がっちゃうんだって。
なんてことが上の津村節子さんのご主人である同じく作家の吉村昭先生が著す『長英逃亡』という小説に書いてある。
「高野長英」という江戸時代の優秀な医者の人の逃亡劇を描いた話。
この小説には<前編>で触れた「解放ち」のシーンも出て来るので興味のある人は読んでごらんなさい。信じられないぐらいオモシロいよ。
そして、そうした嫌疑をかけられた者を家から出すと、その家ごと罰を受けるなんてこともあったので、「バカ息子がナニかやらかしたかも知れない」なんてことになると、放蕩以外の理由でも簡単にその息子を勘当して家から切り離し、自衛を図ったらしい。

600ココも狭い敷地に様々な石碑やら供養塔が立っている。
605例えば、「鯉塚」というのは鯉だけでなく生き物全般を供養したモノ。
640数年前に「♪よ~、そこの若いの聞いてくれ」とかいう歌が生命保険のTVコマーシャルでよく流れていたでしょう?
この歌の文句の元はコレではないかしらん?
私は歌舞伎を観ないので実際には観たことはないが、『浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよくのいなづま)』という人気の演目に出て来るのだそうだ。
芝居の中でこの供養塔の前で幡随院長兵衛が平井権八(歌舞伎の中では「白井」)に「お若いの、お待ちなせいやし」と声をかけるのだ。
幡随院長兵衛というのは侠客の元祖と言われた江戸の町人。Img_5902一方、平井権八は吉原の「小紫」という女郎に入れあげてしまい、吉原行きたさに130人ぐらいの人を辻斬りしたという「切り裂きジャック」も真っ青の銃犯罪人で、ココ鈴ヶ森で刑死した。
下の歌川豊国の浮世絵で窺い知れる通り、スゲエ美形だったらしいよ。
ちなみに幡随院長兵衛は、伊能忠敬とその師匠の高橋至時、その息子でシーボルト事件で死刑になった高橋景保と同じ浅草の源空寺というところに墓が立てられている。Hg ところで、そんなにたくさんの人が命を落とした場所であるにも関わらず、ココには墓がひとしかなかったそうだ。
「罪人に供養など無用」という考え方が根本にあったかららしい。
明治維新において偽の錦の御旗を掲げ、自ら「官軍」と名乗った長州&薩摩の蛮行は目に余るモノがあった。
江戸の庶民や彰義隊、奥羽越列藩同盟や会津の兵隊に、ココにはとても書けないような非道の限りを尽くしたらしいんだよ。
それが「明治維新」だったってことはほとんどの人が知らない。
そこで、渡辺健蔵という元幕臣が、その蛮行を止めさせようと池上本門寺にいた官軍のボスである有栖川宮に直訴しに行った。
残念ながら建蔵の行為が官軍に対する反逆とみなされ、捕らえられて首を落とされた。
その建蔵の義侠心に感謝と追悼の意を表すために民衆が建蔵の墓を作った。
そして、この渡辺建蔵は鈴ヶ森刑場の最後の処刑者となったそうだ。
610v一方、現南千住の小塚原刑場跡。
今回コレを書いていて気が付いたんだけど、鈴ヶ森とほぼ同じ供養塔が立っていることに気がついた。
0r4a0037その隣りにには「回向院」という葵の御紋をつけた寺が立っていて、墓所も付属している。
小塚原では吉田松陰、橋本佐内、頼三樹三郎らが処刑され一時的にココに埋葬された。
高杉晋作がココに来て師匠の吉田松陰の墓を掘り返した…なんて話もあるよね。
0r4a0112数日前、杉田玄白の子孫とかいう野球選手がテレビに出ていて驚いた。
有名な杉田玄白の『解体新書』はオランダの『ターヘル・アナトミア』の翻訳で、その訳出作業の実際は前野良沢が担当した。
この本は杉田玄白名義で出版され、玄白は今の金額にして億単位の印税を手にしたらしい。
で、玄白たちはその『ターヘル・アナトミア』に書いてあることが本当かどうかをこの回向院で確認した。
当時は腑分け(解剖)が禁じられていたので、幕府の役人の監視の元、隣で首をハネられたフレッシュな罪人の死体を切り開いて、本と実物をひとつひとつチェックした。
ココで問題がひとつ出て来た。
それは頭。
首を切り落としちゃうもんだから、身体に頭が付いていないじゃん?
そこで頭部の中を確認するのは大分後になってからのことになってしまったそうだ。0r4a0055鈴ヶ森へ戻って…。
江戸時代の死刑のグレードは6つあった。
ラクな方からいくと…
①牢の中で首を落として、遺骸の持ち帰りOKの「下手人」。
②首を落とした後、遺体が将軍様の刀の切れ味をチェックする「様斬(ためしぎり)」に供される「死罪」。
③有名な「獄門」…いわゆる「さらし首」。落とした首を見せしめのために民衆にさらした。
④「磔」。獄門の首とは異なり、生きている時に見せしめにされるのでコチラの方がキツイ刑となる。

その磔を行ったのはこの石の台の上だった。
650vこの四角い穴に角柱を突っ込んで磔の台を固定した。
660となりにある「首洗いの井戸」。
すぐ横は海なので、中は塩水だった。
その塩水で落とした首をキレイに洗い、さらし首にした。
ヤダね~、そんな仕事。
今で言う公務員の皆さんが担当したんだろうな。630v続いて…
⑤「鋸挽(のこぎりびき)」、鋸で首を切っちゃう刑だけど、江戸時代には実施されなかったらしい。
そして最後に残るは…
⑥「火罪(かざい)」…要するに「火あぶりの刑」。一番キツイのがコレ。
放火犯は問答無用で火罪に処された。670v石台の穴に柱を突っ込むのは磔と同じ。
でもコチラの穴は丸型だ。
木材だと燃えてしまうので、火あぶりには丸い鉄柱を使用した。
悲恋物語で有名な「八百屋お七」もココで処刑された。
 
ジャンヌ・ダルクの例のように西洋でも火あぶりの刑はあったけど、この刑はあまりに苦しいので、アチラではタイミングを見計らって担当の人が槍で罪人の急所を突いてトドメを刺していたらしい。
だかラ昔の絵をみると、火であぶっている横で棒を持っているオッサンが描かれていることがある。
コレも公務員の仕事だったのだろう。680敷地内にある「大経寺」。
受刑者の供養のための寺だったが、本堂を新しく建立し、現在では一般の典礼も受け付けているそうだ。
620大経寺で売っている刑場のブックレット。
供養の意味で一部買って来た。
 
チョット重い脱線になってしまった。
今回はひろこちゃんのお許しを得て、「私の〇〇」は品川宿、品川神社、鈴ヶ森刑場について大きく紙幅を譲っていただいた。
私は吉村昭先生の本に夢中になったのがキッカケ(「吉村昭友の会」の会員です)で、このように教科書には載っていないような町の歴史の勉強を楽しむようになったんだけど、実にコレがオモシロい。
長く拙い内容ではあったけど、こういうことに興味を持ってくれる人が増えて、世の中に出る情報がさらに膨らんでいくとうれしいね。
690さて、第2部で素晴らしいピアノ演奏を聴かせてもらった後は本日の主役、ひろこちゃんを大フィーチャーするセクション。
オッフェンバックの「天国と地獄」でメンバーが登場。
あれ、まただ!
第1部のオープニングSEは「赤猫」に「黒猫のタンゴ」。
第3部は「文明堂のカステーラ」に「天国と地獄」!
イヤ、コレは強引に持って行ったのではなく、ホントの偶然です。
 
オープニングは「chanpagne fight 21」。710_2シックなクロのワンピースにお召し替えして登場した古屋ひろこ。720vギターに佐々木秀尚。
790v_2キーボーズは吉村隆行。740v_2ベースはTHE OMATSURIESの続いて神林亮太。750vそして伊藤ショボン太一が第3部全編のドラムスを担当した。760v_2当然最後までNATAL!
PAの方からも音に関するおホメの言葉を頂戴しましてね…。
ま、ひとえに叩き手が良いということはわかっているんだけど、とてもうれしかった!
770_2続けての2曲目は「Human Nature」。
コレはマイケル・ジャクソンですな?
マイルス・デイヴィスが取り上げて知った曲。
ひろこちゃんもハーマン・ミュートを付けてナイーブな演奏を聴かせてくれた。780_hn佐々木さんのゴキゲンなソロもフィーチャー。Img_8178 神林さんもソロでタップリとそのテクニックを披露してくれた。
実は神林さんは「青い刹那」さん名義で、もう何回もMarshall Blogにご登場頂いているのです。800v誰かがソロを演っている間もニコニコしながらリズムに合わせ身体を揺らしてステージを彩るひろこちゃん。810ショボンちゃんが繰り出してくるグルーヴだもん、身体が自然と動いてくるべな!
やっぱショボンちゃんはスゲな。
そして、我ながらやっぱりドラムスの音がいいナァ。805涙、涙のひろこちゃんのMC。
「本当に…(グズ)…本当に…(グズ)……本当にヨカッタ!
今日という日が来て本当にヨカッタ!(泣きマネだったわ!)」
830v「イエ~イ、最高な気持ちです!
たまにはしゃべらない演奏にトライしてみたんですけど、どうでした?良かった?
今日はね、秋田からしょぼんさんも来てくれてますからね。
私のお祭りに皆さんを巻き込んでしまいましてね…。最高ですよ!
楽しいな~、こんな素敵な会場で皆さんにお集まり頂いて本当にありがとうございます。
私は30代になってから7年ぐらい経つんですけど、お友達が出来ましてね。
お友達っていいもんですね。
知り合ってだいぶ経つんですけど、ついにその2人の友達をこっち側に呼ぶことができまして…。
まず1人目は女性です。
素晴らしい方をお呼びします…ゲストボーカリストのKanonさんです!」
Img_8517Kanon登場。
「小柄でしょ?パワフルでスゴイんですから!今日は何を唄って頂けるのかしら?」
「名曲です。ホイットニー・ヒューストンの『Greatest Love of All』です」840ココでトロンボーンの小雪ちゃんとサキソフォンの新井さんが合流。850ゴージャスな3管編成に早変わり。
小雪ちゃんは「日本飲め飲め党」から立候補するそうで…このバンドはホント酒の話ばっかりしてるんだよ。
ま、飲める時には飲めるだけ飲んでおきな。
860Kanonさんの熱唱。870なるほど全霊を傾けてソウルフルに歌い上げる姿はまさに圧巻だった!
声は「身体」ではなくて「ハート」から出すってことですな?
880vこうしたバラードではガラス細工のような繊細なドラミングを見せてくれるショボンちゃん。
もちろんNATALもショボンちゃんのプレイに完璧に呼応するよ。890v「Kanonさ~ん!最高ですね~!
ようこそ、ようこそ、仲間になれましたね!
今後ともKanonちゃんをどうぞよろしくお願いします」0r4a0131 「さて…ココでもう1人強力なお友達を呼んじゃいましょう。
ボーカルズ…Rufoさ~ん!」
Rufo Arellano登場。
「今日は私のリクエストをお2人に歌って頂いています。
さっき、2曲目に私が演奏した『Human Nature』と言う曲はマイケル・ジャクソンの曲なんですけど…。
いいですか~?…次もマイケル・ジャクソンです!
Rufoさん、タイトルお願いします!」Img_8377 「ブラッケンウァイ」とタイトルを口にするやいなや曲が始まり、Rufoさんが目にも止まらぬ機敏なアクションを披露する。0r4a0144 私の発音でわかったと思うけど、曲はマイケル・ジャクソンの「Black and White」ね。920歌って踊って、会場は大盛り上がり~!フゥ!920v「Rufoさんとは横浜のKENTOSというお店でよく一緒にお仕事をさせて頂いています。
先日はRufoさんのバースデイ・ライブで、私も出させてもらって最高でしたね!
スゴク大きなリーゼントで『ツッパリHigh School Rock'n Roll』歌ってましたもんね~。
今日も演ればよかったね。
Rufoさんにはこのままもう1曲お願いします。
私、この曲を男の人が歌ってるのを初めて聴いてビックリしたんですよ。
本当に素晴らしくて私のビックリと感動をみんなで分かち合いたいな…と思って。
Rufoさんと仕事をすると、ルフォさんは音楽で周りの人をハッピーにしちゃうんですよ。
性格もすごく良くて、楽屋でナニか欠点がないの?とか言われてましたけど、まだ見つかってない。
私も音楽家として、そんなルフォさんの素晴らしいパフォーマンスにたくさんいいモノを頂いています。
愛にあふれたこの曲を演奏したいと思います」925今度はア・カペラでスタート。
曲はまたホイットニー・ヒューストンで「I Will Always Love You」。930v「♪アンダ~~」
スゲエ!
ひろこちゃんじゃないけど、こんなの初めて聴いた!
実は私も長野のパブでハコバンをやっていた時、繰り返しこの曲を演ったものです。
もちろんシンガーは女性だった。
男性でコレは信じられん!
しかもピッチは完璧だし、歌い回しは至極音楽的だ!
950vそんなRufoさんの歌にソロで応えるひろこちゃん。
ガンバレ!940「Rufoさーん!
Rufoさんからいつも元気をもらっていま~す!
960「私、今日どうしても言いたいことが1つだけあるんです。
(ダララララララララララ:ショボンちゃんのスネア・ロール)
CD作りました~!
お尻問題もありましたけど、日々限られた時間の中で、どうしても自分の曲って言うか、活動していくにあたって、自分の好きな曲、あるいは自分が演奏していて楽しい曲を増やしていきたいな~と思っているんですね。
OMATSURIESの新曲の時は神林くんに協力してもらって作ったんですが、今回はギターの佐々木秀尚さんと2人で組んでいる『14th Moon』というユニット名義で2曲ぐらいレコーディングしました。
コロナが今よりヒドイ時に『アートにエールを』っていう動画をみんなでやってましたよね?
私も佐々木さんや他の人に協力して頂いて14th Moonとして動画を上げたんです。
今回はその時に作った2曲と、また新しく『VICE』と言う曲を作って3曲入りのCDに仕上げました。
今のところ会場限定で発売しようと思っています。」
980「したがって年内はもう今日しか買えないかも知れないので、もうすぐハロウィーンですし、『トリック・オア・トリート』と言って買ってあげてください!
次はその曲を演ります。完全に本邦初公開!
もちろんレコーディングでは演奏したんですけど、この編成で演るのは初めてです。
どうですか!スゴイでしょ!
素晴らしいメンバーと一緒に出来てうれしいです。ありがとうございます!」
1000vこの日、会場に設けられたCD『VICE』の販売コーナー。
終演後は購入を希望するお客さんの長い行列ができていた。990第3部のハイライト、本邦初公開の「VICE」。1010_vcひろこちゃんはフリューゲルホーンに持ち替えてメローな音色でテーマ・メロディを奏でる。1020vこの曲ではドラムスを除くメンバー全員のソロがフィーチャーされた。1030v

1040v佐々木さんのギターが爆発!1050vそして、ヒロコちゃんはハーマン・ミュートを付けたトランペットに持ち替えてドラマチックに本邦初公開の演奏を無事に完走した。
お疲れさまでした。1060「CDが実家に届いたのでお母さんに聴かせたところ、『珍しく暗いわね』ですって。
エヘヘヘ、そういうのも、もうこの歳になったらあった方がいいかなと思って…。
自分で気に入ってる曲なので皆さんよろしくお願いします。
ありがとうございます!
それでは、感謝の気持ちを込めまして…あと世界平和の願いも込めていつも演奏する大好きな曲を演奏したいと思います」1070vルイ・アームストロングの「What a Wonderful World」。
ウン、そういえば前回に観た時も演ってたっけ。0r4a0122 好きな曲だけあって感情の入れ込み方がハンパじゃないよ!10901音も気持ちを緩ませることなくひろこちゃんだけの「World」を編み上げた。1100「ありがとうございます!ありがとうございます!
イヤ~、楽しかったなぁ~!皆さん、本当にありがとうございます。
スタッフの皆様もありがとうございました。
最後の曲になりました。
最後の曲は…この曲演ろうっと!
皆さん、また来てくれますか?1110v「お祭りと言えば、アンコール!アッハハハハ!
乾杯、万歳、アルコール、じゃない…乾杯、万歳、アンコールね。
ひとつ派手なのお願いしますよ!
アンコールといいますと、やっぱり意外な物が来ますから、今まで演ったことの無い曲が来ますから。皆さん、よろしくお願いします。ヨイショ!
それでは最後の曲になりました。聴いてください」

Img_8460ひろこちゃんが本編の締めくくりに選んだのはひろこちゃんのオリジナル曲、『Welcome to My Heart』。
またフリューゲルホーンに持ち替えての演奏。
1130_wmh待ってました!
ショボンちゃんのソロ!1140テクニックを感じさせない壮絶なプレイ。
こういうのを「超絶」っていうんだよ。
聴いていて実に気持ちいい!
もうズットやっていて欲しい!…って感じ。1150vひろこちゃんは片手フリフリお客さんをアオる。
1160この曲でもバンド・メンバー全員のソロがフィーチャーされて本編をにぎやかに締めくくったのであった。1151v

1152v

1153そして、このままアンコールに突入!
「ありがとうございま~す!
ココでもう1回みんなを呼んじゃおうかな?
アンコールはみんながビールを飲みたくなるような曲にしました。
皆さん、立って踊っても頂いてもいいんですよ~!
好きにやっちゃってください、ルフォさんが踊りのお手本を見せてくれますから!」

1170v曲は「Vorale」。
あ、そうか、そういえばジプシー・キングスのバージョンでビールのCMやってたもんね、それでか!
書いていて、今気が付いた!
1180_vlrRufoさん、アンコールでも大活躍!0r4a0157 「ヤッホー!あと1曲だけ演ってもいい?
それでは~、みんな知っている曲だと思うから!
知ってるところが絶対あるから、そこを一緒に歌って欲しいです!
というワケでゴキゲンな歌でお別れしようかと思います。
曲は『明日があるさ』をお送りします!」1190v今日の出演者が全員ステージに上がり、マイクをリレーしてひとりずつ歌ったよ。
1200小雪ちゃんも…1205v先生も…

1220vショボンちゃんも歌いました~!1230v「ありがとうございました~!」

1250v古屋ひろこの詳しい情報はコチラ⇒公式Twitter

1240<おしまい>

■□Marshall Music Store Japanからのお知らせ■□

快挙!
D_DriveのSeijiとYukiのビデオがイギリスで人気のギター・雑誌『GUITAR WORLD』のウェブサイトに登場しました!
 ↓  ↓  ↓
GUITAR WORLD PLAYTHROUGH

Gw  

このビデオの曲が収録されているD_Driveのインターナショナル・アルバム第2弾『DYNAMOTIVE』を絶賛販売しております。
おかげさまで、中身もジャケットも皆さまから大変好評を頂戴しています。53000x3000コチラはリード・チューンのひとつ「だるまさんは転ばない(Red Light, Green Light)」。

また長らく欠品しておりましたインターナショナル・アルバム第1弾『MAXIMUM IMPACT』も入荷しました!7_d_2Marshall Music Store JapanでCDをお買い上げのお客様にはMarshallスクエア・ロゴステッカー3枚をプレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
Simg_9727

200(一部敬称略 2022年10月10日 天王洲KIWAにて撮影)