Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 【訃報】Fair Warning ヘルゲ・エンゲルケのこと | メイン | 金属恵比須『猟奇爛漫FEST vol.5』<後編> »

2023年5月11日 (木)

金属恵比須『猟奇爛漫FEST vol.5』<前編>~私の高円寺

 
今日は高円寺から。
しかもその「高円寺」からスタートするよ。
…というのは、私は生まれも育ちも東京23区内なのだが、東のエリアの住人ゆえ、若い頃は高円寺に行くことなどまず無く、やや頻繁に訪れるようになったのはMarshallの仕事を始めてからのこと。
実際、今でもライブ・ハウスに行く以外の用事で高円寺に近寄ることはあり得ない。
だから「高円寺」というお寺があるなんてことも考えたことがなかった。10コレがその高円寺の山門。20今回レポートするライブの会場周辺で駐車場を探していたら思いがけず立派なお寺に出くわした。
「こんなところにずいぶん立派なお寺があるナァ…」と思ったらそれが「高圓寺」だった。30「宿鳳山」という山号を持つ1555年に創建された曹洞宗の寺院。40v山門の扉には…おお、「三つ葉葵」!…と騒いだところでウチの家紋じゃないんだけどね。
ココも徳川さんトコのファミリーなのか…。
80a参道が美しいこと!
こうして木が生い茂る東京のお寺って本当にいいもんでしてね。
それこそ東京のど真ん中の湯島にある、春日局が眠る「麟祥院」なんかもそうなんだけど、静謐で空気が澄んでいるような雰囲気が実に気持ちが良い。
そこが東京であることを忘れさせてくれる。
高圓寺も大変良いお寺ですな。50aコレが本堂。
コンパクトにまとまっていてコレがまたいい感じ。
ご本尊は観音菩薩。
何でも三代将軍の家光が鷹狩りの際に雨宿りをするためにこの寺に立ち寄ったところ、時の住職が家光を将軍としてではなく、ごく普通の人のように取り扱ったことを気に入り、以降、鷹狩りの際にはこの寺に立ち寄るようになったという。
そうした縁で高円寺は三つ葉葵のロゴを使うことが許されるようになったそうだ。
60a
瓦にもさり気なく入った「三つ葉葵」。
この三つ葉葵ね、水戸や会津をはじめとした「徳川」グループのメンバーはこの御紋を使うことが許されていたワケだけど、このデザインのバリエーションが滅法たくさんあって、何でも全部で50種類以上の三つ葉葵があるらしい。70a例えば、左は「水戸藩」、右は「会津藩」。
ね、葉脈の形が違うでしょ?
コレは、会津藩最後の藩主、松平容保の曾孫の松平恒和さんから直接教えて頂いた話なので間違いない。
最近、徳川宗家は19代に代替わりをしたが、先の第18代目の当主であった徳川恒孝さんはその恒和さんの実兄だ。
私も「お目見え」ですよ。
世が世なら征夷大将軍になる方の弟さんとお話ができたんだから!

Photo9
下の方が松平恒和さん。
本業は実業家でいらっしゃるが、プロのクラリネット奏者でもいらっしゃる。
この福島を応援するイベントでの写真を撮ったのは2018年のこと。
こんな方まで登場されているMarshall Blogって我ながらスゴイと思うゼ。
この年、世間では「明治維新150周年」と騒いでいた。
恒和さんはこのステージのMCで「我々会津の人間は『維新150年』とは決して言いません。『戊辰150年』と言います」と語られた。
超大賛成である。
会津の方々が「長州の人間と仲良くするのはいいが、仲直りはしない」と言っていることはよく知られているが、吉村昭さんの細君の津村節子さんの『流星雨』のような斗南藩のことを含めた会津関連の本を数冊読めばナゼ会津の人が山口の人をいまだにキラっているのかがよく理解できる。
150年前に本当にヒドイことをしたんだよ。
上野の彰義隊なんかもそうなんだけどね。
そして、日本の政治の悲劇はこの頃から始まったんだと思う。
ま、それもイギリスが悪いんだろうけどね。
幕府は自ら開国を決心していたようだし、もし、岩倉具視のニセの御旗による「明治維新」などというクーデターが起こらず幕府が継続し、賢君・保科正之の思想を継いだ会津松平家から将軍を出していたら、今頃この国は格段に良い国になっていたかも知れないよ。
少なくとも国民は真の民主主義と国際性を布くことができていたかも知れない。
会津と言えば、「ならぬものはならぬ」ですからね。
ね、松平さんがお召しになっている法被の三つ葉葵は会津デザインになっているでしょ?
480v_2 もうひとつ…「徳川」というのは、本来は「德川」と記すべきなのだそうだ。
ナニが違うかって?
「心」の上に「-」が入ってるの。
コレには理由があって、家康がブレーンの天海僧正に名前に関する相談を持ち掛けたところ、「アンタはエライ!エラいんだから普通の『徳』に1本線を足した『德』でいっちゃって!」と言われたからだという。
ただの旧字体という気がしないでもないんだけど、コレは谷中霊園のボランディア・ガイドのオジさんから教えてもらった話。
今、ドラマで『徳川家康』やっているんでしょ?
それで騒いでいるワケでは決してありませんからね。
ウチは父の代からテレビのドラマを観ることは絶対にあり得ないので…。Img_9644このボランティアさんも時としてありがた迷惑な時があってね。
とても人のことを言えた義理ではないが、どこへ行ってもあの手のボランティアの皆さんは自分が知っていることを全て話すまで開放してくれないのがちょっとシンドいんだよな。
チョット前は、萩の明倫館のおジイさんガイド。
この人は気の毒に、一生懸命説明してくれようとするんだけど、伊能忠敬や腑分けに関すること等、ヨリによって私が勉強したことばかりを話そうとするので、私も大人げなくギュッと返り討ちにさせて頂いた。
おジイさん、ヘッチャラだったけどね。Simg_5563 最近では去年行った長崎の「大浦天主堂」のおバアさん。
あの時はマイッタ。
禁教を犯した廉で、秀吉の命により耳を削がれ、京都から長崎まで素足で歩かされて磔刑に処された26人のキリシタン「日本二十六聖人」に話題が飛んだら止まらない、止まらない!
ガイドをしてくれるどころか、やたらと質問をされて、その答えに窮しているウチに自分が丸っきり無知みたいな感じになってしまい、「時間がないので…」とか言ってほうほうで逃げだした。(写真は大浦天主堂ではありません)0r4a0386 その谷中霊園のボランティアが説明してくれたのは下の徳川最後の将軍、「徳川」…じゃない「德川慶喜」のお墓の前でのこと。
ということで、ココで私からの問題。
日光東照宮を除いて、德川家の菩提寺というと芝の増上寺かココのすぐ近くの上野の寛永寺でしょう?
それなのにどうして慶喜だけ都営の谷中霊園に葬られているのか…? 
0r4a0270この答えはまたいつか。
 
この谷中霊園もたくさんの木が生い茂っていて、静かでとても気持ちが良い。
そして、渋沢栄一や横山大観、宮城道雄、長谷川一夫、天津乙女、中村仲蔵等々、ココに眠る偉人、有名人の墓の数々を訪ね歩くのは、失礼かも知れないがメチャクチャ面白い。
勉強すれば勉強するほどスゴイ人の墓があることがわかってきて知見を広げるよいキッカケを作ってくれる。
政治家、元貴族(=すなわちほぼ政治家)、軍人等、チョット立派な墓石が立てられている人は漏れなくウィキペディアに出ているような人たちなので知見を広げるよいキッカケを作ってくれる。
そして皆さん、戒名が長いこと、長いこと!
慶喜の侍医を務め、志願して函館の五稜郭の榎本軍に参加したフランス帰りの医者、「高松凌雲」の墓もココにあることを知って先週お邪魔して来たばかり。
『鬼平犯科帳』に出て来る「いろは茶屋」もこの近くにあった。
夜はコワくてとてもじゃないが近寄れないけどね。0r4a0366高圓寺の境内にある「稲荷社」。
寺の境内に神社があるなんておかしいと思うでしょ?
浅草の「浅草寺」と「浅草神社」もそうなんだけど、「神仏習合」といってこういうところは結構たくさんある。
こうして明治以前は寺と神社の隔たりがなかったが、明治元年に時の政府が「神道」を日本の国教にするために「神仏分離令」を発布し、寺と神社を明確に分けてしまった。
どうして神道を国教にしたのか、そしてそのことが後にどういうことになったのか…は、ココには書かない。
90a見てすぐに気が付くのが龍が彫られた「双龍鳥居」と呼ばれる鳥居のデザイン。
この近くに「馬橋稲荷」という神社があって、そこにもこうした鳥居が設置されているそうだ。
龍の彫刻が施された鳥居は東京に3つしかないんだって!
高圓寺、馬橋稲荷、あともうひとつは…アタシャ、知っていたんだ!100vaそれは品川にある「品川神社」の鳥居。
ココも徳川家光がらみのスゴイ神社だよ。
ナニせ境内に富士山があるぐらいだから。

01350 私も谷中の墓地のボランティア・ガイドと変わらんな…ゴメン。
でも、金属恵比須の時はコレぐらいやっておかないと!
私はキカイダーも、小松左京も、横溝正史も詳しくないので…。
ね、龍が彫ってあるでしょ?
 
興味のある方はコチラをどうぞ⇒私の品川富士と鈴ヶ森
110高円寺に戻って…
どこもかしこも満車だったんだけどナントカ車を停めることができて、高圓寺を見て、今日の会場に到着。
入り口には金属恵比須のシンボル、武田の「四つ割菱」の幟。120va前回の『猟奇爛漫FEST』の開催、つまり金属恵比須の初体験から1年…相変わらず早い!
今回は同イベントの「vol.5」だ。130va今回のステージのようす。140前回と大きく異なるのはコレ。
不思議だよね~。
このデカイ黒いハコが舞台に積まれているだけで「ロック度」がガツンと上昇する。
世の中にはコレをコピーした似たようなハコがゴロゴロしているけど、それらをいくら沢山並べてみたところで絶対にこの雰囲気にはならない。
ナゼか…?
それはMarshallのこの黒い大きな箱には「ロックの夢と歴史」が詰め込まれているからなんですね。
オリジナルというのはゲニ強いモノよ。
コピーは所詮コピー…どんなにウマくコピーしたところで絶対にオリジナル以上のモノを生み出すことはできない。
150v_2コチラもマッシブ。
私はキーボーズの心得は全くないが、やっぱり中学生の時にキース・エマーソンやリック・ウェイクマンのステージ写真を見てその機材のルックスに大きな魅力を感じたものですよ。
コレはまたMarshallの壁とは異なる独特のロックの雰囲気があるんだよね。160特にコレが気になっちゃって。
宮嶋さんによると、ELPの『Brain Sald Suegry』までのキース・エマーソンのキーボーズの音色はコレ1台ですべて作ることができるとか…仕組みはわからないけどスゲエな。170この楽器が気になっていたのは、パネルについている無数の四角いポチポチのせい。
どうしてもこの「さくらんぼ餅」に見えちゃうんだよね。
コレ、私が子供の頃から駄菓子屋さんで売っていたからね。
調べてみると、このお菓子は名古屋の「共親製菓」という会社が作っていて、それが1947年の設立だというからMarshallより15年も古いのよ!

Sb  
開演時間より前にステージに現れた高木さん。
いつも通りの前説だ。180「こんばんは!金属恵比寿でございます…ありがとうございます。
お客さま、全員入られた感じですか?
今日初めてのお客さまはどれぐらいいらっしゃいますか?…結構多いですね。
前説を自分のバンドのリーダーがやるという…そういうバンドでございます」190v_2「今日はゲストに伴大介さんがいらっしゃってます。
普通に考えたらスゴイいことですよね。
金属恵比須はいつも写真OKです。動画も1曲フルとかでなければOK。
伴さんのところもマネージャーさんにお伺いしたところOKとのことです。
だからと言って、伴さんばっかりで金属恵比須撮は撮らないというのはヤメてくださいね!
撮影の条件としては…拡散してください。
個人で楽しむのは禁止でございます」200定刻になり、『八つ墓村』の音楽が会場に流れる中、5人のメンバーがステージに姿を現した。
前回の『猟奇爛漫』のオープニングと同じく、高木さんの指揮に合わせて芥川也寸志の音源と共演する。
210『Yessongs』の「火の鳥」から「Siberian Khatru」につなげるクダリのことを前回書いた。
ちなみに「Siberia」は、英語圏においては「シベリア」は通用しない。「サイベリア」だ。
「キプロス(Cyprus)」も同様で英語圏では「サイプラス」だ。
220v
そして、「エエエ!」と結構ビックリしたんだけど、そのまま続けて演奏したのがラテンの名曲「El Cumbanchero」!…かと思ったら違った。
リック・ウェイクマンじゃあるまいし…。
でも金属恵比須はナニをするかわからないから!
演奏したのは『人造人間キカイダー』のジングルみたいな曲。230そして、演奏は2001年発表のファースト・アルバム『箱男』のタイトル組曲から「はじめに」に突入する。
シンセサイザーを操る高木さん。
冒頭、高木さんはギターを持たずに鍵盤に集中した。240そして、ステージは一転。
250曲は宮嶋健一のオルガンの利いたハードなパートに突入する。
260v_2栗谷秀貴の粒立ちのよいベースと…270v_2後藤マスヒロが叩き出すドライブ感満点のビート。280vそして、ナニかに憑依されたかのように激しく木魚を打擲する稲益宏美。290v_2すると、ステージ下手から…300「♪死ね!死ね!」
曲は「破戒」に進んで箱男の登場だ!
310v稲益さんの「♪フゥ~」のメロディが不気味でいいね。320v_2「蓮華寺では下宿を兼ねた」…か。
そういえば、市川雷蔵が「瀬川丑松」を、三國連太郎が「猪子連太郎」を演じた市川崑監督の『破戒』も音楽は芥川也寸志だった。
芥川さんの映画音楽の仕事量はかなりスゴイからね。
『煙突の見える場所(準主演は弟の比呂志さん)』、『ともしび』、『たけくらべ(比呂志さんも車夫の役で出演)』、『自分の穴の中で』、『野火』、『鍵』、『おとうと』、『女経』、『私は二歳』、『拝啓天皇陛下様』等々、観る映画、観る映画、やたら芥川さんが音楽を付けているんだよね。
市川さんとのコンビが比較的多いのかな?
映画産業が華やかだった1950年代は毎週何本もの映画が作られていて、映画音楽の作曲家も多忙も極めとても手が回らず、かの武満徹は早坂文雄のゴーストライターを務め、ナント『七人の侍』の勝四郎と志乃のロマンスのシーンは武満さんのスコアだったらしい(文芸春秋社刊『武満徹・音楽創造への旅 』より)。
この時代の映画を観ていると音楽の仕事は、佐藤勝、伊福部昭、木下忠司、林光、團伊久磨、そして芥川也寸志らの寡占状態にあるように見えるが、チャンピオンは多分、黛敏郎でしょう。
どんなに才能があってもゴーストなしではあの仕事量はこなせないと思う。
325『箱男』は安部公房か…。
安部公房はとにかくムズカシイというイメージ。
でも、『けものたちは故郷をめざす』という満州からの引揚者をテーマにした1957年の小説があることを知って、読みたくて、読みたくて…数か月前、ようやく手頃な値段のヤツをブックオフで見つけて、すぐに買って読んだ。
やっぱり話の設定がわからなくて途中で離脱したわ。
この年になると、わからなくても最後までガマンして読破する…なんてことはしない。
チョット読んでソリが合わないともうサッサと放り出しちゃうの。
だって、人生に残されている時間が少なくなって来ているんですもの。
 
リズムが7/8拍子のインスト・パートは「悲嘆の炎」。
ココでもギターではなくキーボーズを弾く高木さん。
ハコを被ったままの演奏はさぞかし不自由だろうて…。330秀貴くんのベースが縦横無尽に飛び回る。340vグイグイとバンドをプッシュしまくるマスヒロさん。360そして、宮嶋さんの弾くキーボーズのスケールの大きいこと!
キーボーズが2人いることの威力を知らしめてくれるかのような演奏だ。
350続けて最新作の『虚無回廊』から「星空に消えた少年」。370_hns「名曲」だよね。
結構、普段無意識のウチに口ずさんだりしちゃう。
アルバムのリード・チューンにふさわしい1曲だ。380しかも今回のセカンド・コーラスは箱男さんのリード・ボーカルズ!
この箱男の出で立ちは以前高木さんのfacebookへのご投稿で拝見していて、私はテッキリGenesisへのオマージュなのかと思っていたのです。
実物を見てみたいと思っていたのでうれしいね。390v_2ダ・カーポするところがスリリングでとても好き。0r4a0038 そして稲益さんとのデュエット!
コレはさぞかし貴重な機会になることであろう。400「こんにちは、金属恵比須で~す!
みんな元気~!?
ワァ~って出来ない時が2、3年続いたので、今日はこの大きな歓声を受けてメチャクチャいいなぁ~って思います。2~3年続いていたんで…」
400v_2「はい、初めて見た方には申し訳ございません…こんな文化祭みたいなバンドでなんで。
今、ファースト・アルバムの『箱男』から「はじめに」と「破戒」と「悲嘆の炎」を演奏したんですが、「悲嘆の炎」は昔は違うタイトルだったんですよ。
25年前に付けたんですけどいまだに覚えられていない。
『願はくは花の下にて春死なむその如月の望月のころ』という西行の短歌ですね」
西行法師の有名な歌…のようだ。
「ようだ」というのは、文芸に詳しくない上に古文の勉強を怠っていた私はこの歌を知らなかったのです。
この時に披露したのは元のタイトルが付いていた初演のバージョンなので、曲名は「悲嘆の炎」ではなく、その西行の短歌ということになるそうだ。
西行か…高校1年の古文の授業の時、この歌を学んだのかどうかはサッパリ覚えていないが、西行を授業でやっていてある時終業のチャイムが鳴って先生がこうおっしゃった。
「ハイ、来週は次に進むぞ!ナニか質問があるヤツはいるか~?」
すると、菅原くんが悠然と手を挙げて真剣な面持ちで質問した。
「…ということは、西行は今日でサイギョですか?」
生徒全員大爆笑!先生までヒックリ返って笑っていた。
この時、私は菅原くんみたいな人になりたいと思った。
410v_2この歌の意味は「私が願うことは、春、桜の花が咲いている下で死にたいものよ。それも(釈迦が入滅したとされている陰暦の)2月25日の満月の頃にサ…」という意味だそうです。
希望通りにいけばサイギョウだぜ…あ、「最強」だ。
「ヒデキです!」…そりゃ「サイジョウ」だわ。Img_9293「続けてはアルバム『虚無回廊』から「星空に消えた少年」でございました。
渡辺宙明先生が作曲してくださいました曲で、先生が亡くなる3ヶ月前に稲益と2人でお会いしに行って作曲指導をして頂きました。
もうギリギリのタイミングだったんでしたがお会いできてよかったです」
420こういうのって不思議なモノでしてネェ。
私だって「キカイダー」とか、「仮面ライダー」とか、「超人バロム・ワン」とか、「レインボーマン」とか、「ミラーマン」とか、小学生の時にリアルタイムで観てずいぶん夢中になったもんです。
でも、小学生の時にそうした子供向け番組を完全に卒業しました。
なので、残念ながらこの筋で「渡辺宙明」さんというお名前を身近に感じたことはく、むしろ中村とうよう先生プロデュースの芸能山城組との『恐山』の方が近しい感じなのね。9oz ところが先日、山本薩夫監督、市川雷蔵主演の『忍びの者』を観たのね。
コレ、音楽が渡辺宙明さんなんですよ。
すると、途端に友達に会ったみたいな親近感が作品に湧いていましてね。
何ごとに関しても「知らない」より「知っている」方が格段に素晴らしいということよ。
「忍者」ということであれば、『忍者部隊月光』も渡辺宙明さんが音楽をご担当されていたんですな。
「♪空を~飛び 風を~切り」って、幼稚園の時にやったもんですよ。
ああ、古いナァ…私も。
Sbmちなみに『恐山』は犬神サアカス團が客入れの時のBGMに使用している。
ケチャだの、ブルガリアン・ポリフォニーだのとてもいい感じのアルバムでしてね。
「幟つながり」ということもあって、私はいつか金属恵比須と犬神サアカス團が共演すればいいな…と、密かに期待している。
犬神さんは寺山修司系ね。0r4a0005 「『星空に消えた少年』ではいつもギターを弾いてるんですが、アレを被ってたからギターが弾けなくなっちゃって…。
結果、今日はギターレスのレア・バージョンで演ったんです。
でも、あまりにも手持ちぶたさだったので2番を歌わせてもらいました。
ところが、歌詞を覚えられなくて…昨日の夜、手書きでカンペを作りました。
欲しい方いらっしゃいますか?」
…ということで、カンペが熱心なファンの方にその場で手渡された。
縦書きというのがいいね!
そういえば、Marshallの友人が私が読んでいた文庫本を覗き込んでビックリしていたっけな…縦書きだから。
横文字の人たちには理解できないらしく「Crazy!」って言っていたよ。430v青いライトに照らされた宮嶋さんが弾くピアノ。440_gtsそこに稲益さんが歌いかぶさるのは「月澹荘綺譚」。
4年か5年ぶりに演奏したという。
「月澹荘綺譚」というのは三島由紀夫の短編小説なのか…私は三島も読まないからナァ。450角川映画の薬師丸ひろ子の音楽をひたすら最新ヘッドホンで聴くという「MONOマガジン」の企画に触発されて高木さんが作った曲。
『セーラー服と機関銃』がト短調(Gm)なので、同じ調子の曲を探したところPink Floydの「狂ったダイヤモンド」がそうだった…ということで、当時の仮タイトルは「狂った薬師丸ひろ子」になったとか…。
「ダイヤモンドひろ子」だったら「カ・イ・カ・ン」だったのにね。
大映を買い取ったのは角川ですからね。
我々は「ガメラ」と「大魔神」ばっかりだったけど、さすが永田雅一、昔の大映の映画って今観ても十二分に楽しめる良質の映画を山ほど作っているんだよね。
ちなみに上の『忍びの者』も大映の製作だった。
470vシックリと聞かせる情感を込めたギター・ソロ。
そう言われてみるとギルモア感テンコ盛り!Img_9505息詰まるコーダからピカルディ・ケイデンスで締めくくるところがカ・イ・カ・ン!480v「もう一度お訊きしたいんですけど、初めてお越しの方はいらっしゃいますか?
一応マーケティング・リサーチしているので数えさせてもらいます。
15人ぐらいかな?
今4月ですが、今日以降しばらくライブはありません。
次にお会いできるのは秋でございます。
なので今日はシカとご覧頂ければと思います」
440v「ん?なんだ…このギターは?聞き覚えがあるナ…もしかして光明寺博士の人造人間?」500秀貴くんが『人造人間キカイダー』の挿入歌「ジローのギター」を独奏。510そして拍手に包まれてステージに姿を現したのは…520_jg伴大介530v宮嶋さんが奏でるメロトロンに導かれて同じく挿入歌の「春くれば」を演奏。540vさりげない伴さんの物悲しい歌い口に観客の耳目が集中する。550v_2前回のレポートでも書いたけど、「キカイダー」は私も小学校4年生の時にリアルタイムで観ていた。
も~、カッコよくてね~。夢中になりましたよ。
でも、失礼ながらこの曲はサッパリ覚えていなかったな~。
今となってはこういうタイプの

曲が世の中から消えてしまって寂しいね。
534「伴大介さんです。大きな拍手を!
伴さんと去年一緒にCDを出してですね、それがご縁で今日わざわざライブに出演してくださいました。
本当にありがとうございます。
宙明先生との曲を歌いたいと伴さんが先生にお願いをしたことから始まったんですよね」Img_9466 「コレ、映画に1番最初に入った時に作って頂いた曲で、1週間くらいのレッスンですぐレコーディングに入っちゃったんですよ。
聴き聞き直すと、やっぱりコレすごい曲なんでね。
この作品が消えちゃって終わっちゃうのはもったいないと思いましてね…先生に残したいんですけど…って話したワケです」570v_2宙明先生、キカイダーの話題で会話がハズむ!
580高木さんは手帳を持ち出すほどの熱の入れよう!590v_2伴さんも撮影の秘話を惜しげももなく披露し、キカイダー世代の観客を大いに喜ばせてくれた。
620v_2「宙明先生が『キカイダー』が初めて手掛けた特撮ヒーローで、それがキッカケでアニソン界のレジェンドにおなりになって…。
一方では、伴さんは演じたひとり芝居に付けて頂いた音楽の関係で先生とつながりがあったんですね。
そして、そのひとり芝居で使った曲に歌詞を付けて、今回私がアレンジさせて頂いたという…。
ハッキリ言って結構良い出来なんですよ。
自分で言うのもナンですが、このアレンジは『来たな~!』という感じで金属恵比寿より良いな~みたいな。
宙明先生はもうお亡くなりでしたので、メロディを変更することも出来ず、もうそのまま演るしかなくてムズカシかった。
チョット凝った…というか、私がやりたかったブルースロック調のアレンジを施してみました」
560v_2伴さん自ら曲名を紹介した「よみがえれ不死鳥」。
630v_yfミディアム・テンポのシットリとした曲調に合わせた高木さんのギター・ソロが冴を見せる。Img_9540 後半では稲益さんのコーラスも絡んで…
650ドラマチックに盛り上がっていった。0r4a0109伴さんの締めくくりのポーズも完璧!
  
チョット調べて驚いたんだけど、伴さんは私の大学の先輩で学部まで同じだった。
私は「Marshall人間コーハイダー」なのだ!
 
金属恵比須の詳しい情報はコチラ⇒Kinzoku-Yebis Official Web660<後編>つづく
 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
 
日本が世界に誇るインストゥルメンタル・バンド、D_Drive。


Marshall Recordsが世界に向けてリリースしたファースト・アルバム『Maximum Impact』好評発売中!
  
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

7278829_ddrive_maximumimpact_615x60 レコードもあり〼。
 

お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9thumbnail_vinyl_record_psd_mockup_ Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
9img_9727 

200 (一部敬称略 2023年4月22日 高円寺HIGHにて撮影)