Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 2022年3月 | メイン | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月26日 (火)

四谷OUTBREAK 17周年&PA長沢生誕記念特別企画 ~TROUBLED WINGS+ゲスト<前編>

 
今日は四谷。
「四谷」とくれば「大塚」…今にして思うと「四谷大塚」なんてメチャクチャ変わったネーミングだな。
老舗の進学塾ね。
それでいて本部が中野にあるというところが何ともトリッキーだ。
「浦安の東京ディズニーランド」みたいなものか?
 
さて、ココは四谷三丁目の交差点。
この日、前から気になっていたこの交差点の角にある「尾張屋」という、コチラはドンズバのネーミングのきしめん屋に入ってみたのだが、ボリュームもタップリでとても美味しかった。
また、コレは教えたくないのだが、向かいにある「新記」という中華料理店で売っているラー油は最高だ。
そして、写真の中央の大きな建物は四谷消防署。Aこの建物の中に「消防博物館」というモノがあって、以前見たんだけど、コレが無料の割には存外にオモシロイ。BそこからJR四谷駅方面に向かって歩いくと、Marshallビールを店先でフィーチュアして頂いているAEON系のリカー・ショップがある。
その辺りを左に入って…Mbズズイと進んで出て来るのが「新宿歴史博物館」。
私は新宿に何の縁もゆかりも思い入れもないが、前から覗いてみたいと思っていた。
そしてこの日、時間ができたので見学してみた。Cその名の通り、新宿の郷土資料を展示している博物館。Dコレコレ…やっぱりあったわ!
私がこの博物館に興味を持っていたのはこの「内藤新宿」に関する展示があるかも知れないと思っていたから。
「内藤新宿」のミニチュア。Thumbnail_img_7147 新宿は昔「内藤新宿」と呼ばれた四宿(ししゅく)の一角。
四宿というのは五街道の日本橋から最も近い宿場のことで、東海道は「品川」、中山道は「板橋」、奥州・日光街道は「千住」、そして甲州街道が「内藤新宿」だった。
江戸の昔は品川を「南」、千住を「コツ」などと呼んで吉原で遊ぶことに飽きた連中が足を伸ばして大層賑やかだったそうだ…なんて話は古今亭志ん生の「お直し」の枕で聴くことができるし、品川宿を舞台にした「居残り佐平次」なんかを聴いてもその様子がわかる。
それと三遊亭円生に「四宿の屁」という噺があるので聴いてみてください。
バカバカしくも大変オモシロい。
Fこのミニチュアをタテに貫いているのは今の新宿通り。
奥の方が今の四谷4丁目のあたりで、手前が新宿方面。
Ev「冨士講」に関する展示なんてのもあった。
いつか富士山の時か伊勢神宮のことを書いた時に「~講」に触れた記憶があるが、新宿エリアには「丸藤講」、「月三講」、「丸参講」などいくつかの富士講が活動していたそうだ。
そして、信者たちは家の近くに富士山をマネッコした「富士塚」を築いた。
新宿区には移築されたものや一部が壊されたものを含めて6基の富士塚が現存していて、安永8年(1779年)に高田藤四郎という植木職人が早稲田に造った高田富士は「日本最初の富士塚」と言われているそうよ。

Gv都電もフィーチュア。
私は子供の頃はこんなのそこら中で走っていたんだけどナァ。
ところで、来年で関東大震災からちょうど100年。
植草甚一さんの本を読むと、当時中学2年生だった植草さんは、その日その時ちょうど都電(その頃は「市電」)に乗っていて、茅場町の停留場に差しかかった時、突然この重い車体が飛び上がって驚いたという。
そして、続けざまにガタンガタンと大きく揺れて車体は線路から大きくハズれてしまった。
倒れた場所がちょうど風呂屋の前で、戸が壊れて中が丸見え。
3人ほどの男性が慌てて身体を拭いていたのが目に入り、「コワかった」というより「可笑しかった」そう。
イヤだね~、地震…ホントにイヤ。
そこへ行くとMarshallの社長なんかは人生で地震の経験がただの一度もない…というんだから羨ましい。
 
今でも荒川区にある「吉村昭記念文学館」へ行くときに都電を利用することが多いるのだが、私は都電のシステムってすごくヨカッタのにナァ~、と思っている。
車の増加と地下鉄の路線が拡充した結果、都電は財政面で大きな問題を抱えてしまい、1967年(昭和42年)から線路の撤去が始まり、早くも1972年にはその「早稲田~三ノ輪間」の路線だけになってしまった。H見よ、この光景!いいネェ~。
コレは現在の長崎市の思案橋付近。
我が物顔で路面電車がにぎやな轟音と共に市の中心部を行き来している。

Iコレが路面電車の駅。
我々は都電のそれを「停留所」と呼んでいたような記憶があるが、長崎では「電停」と呼ばれている。
長崎のことはいずれまたShige Blogで詳しく…。Sb さて、もうひとつ。
新宿歴史博物館が力を入れていると感じる展示が「新宿に関係する文豪」さんたち。
知らなかったんだけど、夏目漱石というのは新宿の人だったんですってネェ。
そういえば、「夏目坂」とか「漱石公園」とかが早稲田の方にあるもんね。
他にも、江戸川乱歩、太宰治、井伏鱒二、壇一雄、宮本百合子、吉川英治なども新宿区に所縁があるそうだ。
気にしたことがなかったので全く知らなかった。
なんていかにもなことを書いていますが、安心してください…あんまり読んでいませんから。
J
そんな中でひと際目を惹いたのがこのオバさん…おっと失敬!林芙美子。
森光子の舞台で有名な『放浪記』の作者。
もちろん著書を読んだことはないんだけど…

Kホントについ最近、成瀬己喜男監督、高峰秀子主演の『浮雲』という映画を観た。
原作が林芙美子。
この時代(1955年)って、女性がやたらめったら苦労する話が多いんだけど、コレなんかもう悲惨極まりない。
こんな話、今だったら女性の権利保護団体みたいなところからお叱りを受けることはまず間違いないだろう。
しかし、高峰秀子は何を観てもいいナァ。
イヤ、あまりにもタイムリーな林芙美子だったのでチョイと書かせて頂いた。
 
もちろん以上の他にもいろいろな展示がされているのでご興味のある方はどうぞ。L_pそして、目的地のOUTBREAKに到着!
今日は同店の17周年の記念とPAの長沢祐介さんのお誕生日を祝う会。
それをMarshall BlogではStrange,Beautiful and LoudとNATALドラムスでおなじみの金光さんが企画したてーんだから見逃すワケにはいかない。
しかもゲストとしてノンちゃんも出演するというのだからうれしいじゃないの。
長沢さんはかつてCONCERTO MOONのライブでの音響をご担当されていたので私もよく存じ上げている。
10vステージに並ぶMarshallとNATAL。
もうコレだけでロック感満点じゃん?20まずはこのライブを企画した金光健司からご挨拶。30このライブの主旨と出演者の紹介、そしてコロナ感染対策の徹底についての説明がなされた。
金光さんともずいぶん長いお付き合いをさせて頂いているけど、こういうドMCを聞いたのは初めてだな。
MCもキチ~っとされていた。
ドラマーとしては全編完全出ずっぱりだった!40v最初にステージに上がったのはTroubled Wings。
「洋楽のカバーを節操なく演っている」とバンドの方向性を自ら説明。
この時は人前での3回目の演奏だったそうだ。0r4a0008_2 DioKen60vCharlie Tanaka70v松井博樹90v河野充生100vそして、金光KK健司。120v金光さんはNATAL。130今日はアッシュ。
今回このツーバスでなければいけない理由が後でよ~くわかった!1501曲目はKansasの「Carry on my Wayward Son」…いわゆる「伝承」ってヤツ。
「伝承」ネェ。
この曲は『狂気』とか『危機』のように原題より邦題の方が世間でなじんでいる曲の代表格だろう。
実際、誰かがこの曲を英語のオリジナル・タイトルで呼んでいる場面に出くわしたことがない。
このタイトル、「Carry on」と「wayward son」と2つのパートに分かれていて、「carry on」というのは「続ける」と言う意味。
Marshallの連中とミーティングをしていて、相手の反応が鈍くて次の話題に移るのを逡巡していると、「Carry on please」なんてよく言われる。
コレは相手の反応が鈍いワケではなくて、彼らは問題や意見がある時以外は特に何の相槌も打ってこないことが多い。
電話もそうなんだけど、やりにくいんだよ、コレが!
そして「wayward」というのは「強情な」とかいう意味なので、「お続けなさい、我が強情息子よ」ぐらいに意味になる…のだと思う。
要するに「息子よ、我が道を往け」ということか…。
コレがどうして「伝承」になるんだか、歌詞を読んでもよくわからないのです。
ゴメン、Kenちゃん、もうちょっと書かせて!

160vこの曲が収録されているアルバム『Leftoverture』を聴いたのはリリースされてそれほど時間が経っていない頃だったと思う。
中学3年かなんかの時。
ナニがキッカケで買ったのかは全く覚えていないんだけど、マァ~、レコードに針を落とした瞬間ブッたまげたのはよ~く覚えている。
「こんなにカッコいい曲がこの世にあるのか!」
と思ったわ。
反面、その他の曲については1小節たりとも記憶にない!
このアルバムは悪ノリしてやったのか、真剣に考えてやったのかは知る由もないが、全曲に堅っ苦しい漢字の邦題が付けられていて、今となっては少々笑いを禁じ得ないが、タイトルの『永遠の序曲』ってのはなかなか意訳だと思う。
「Leftoverture」というのは、「Leftover=残り物」と「overture=序曲」を重ねた造語ですな。
普通で行けばおそらく「忘れ去られた序曲」ぐらいにしちゃうところだったろう。
それを『永遠の序曲』としたところが『ギター殺人者の凱旋』をやってのけたレコード会社だけのことはある。
以前にもMarshall Blogで書いたけど、私はこの『ギター殺人者の凱旋(The Retuirn of the Axe Muderer)』は支持しているのです。
ナゼかというとコレは日本サイドのオリジナルの表現ではなくて、英語のキャッチコピーを翻訳してそのまま転用しただけだから。
プロモーションの手法としては決して間違えているとは思えない。
それよりも悪質なのはAerosmithの「お説教(=Walk This Way)」とか「やりたい気持ち(=Sweet Emotion)」なんかであろう。
コレらの邦題のおかげででラジオでオンエアされ易くなり、売り上げに貢献したのかどうか…効果のほどを知りたいものだ。
Lo もうチョットだけ書かせて!
あとはスラっとやるから!
で、Kansasね。
私はMarshallの関係で2度ほどKansasのコンサートにお邪魔したことがあった。
それがですネェ…。
このバンドには「Point of no Return」とか「Dust in the Wind」とか「Song for America」とかいい曲が他にもイッパイあるのに、とにかく徹底した「『伝承』フィーチュア」的なステージ運びが、一発屋歌手のスーパー銭湯のショウみたいな雰囲気にしてしまっていて、観ていて痛々しさを感じてしまった。
出るぞ~、出るぞ~…まだ出ない。
出るぞ~、出るぞ~…ハイ、♪きゃりおまいうぇいわ~さ~ん…みたいな。
高校の時に武道館で観たForeignorの初来日公演の時も「Cold as Ice」で同じ雰囲気だった。
なまじ抜きん出た大ヒット曲があるとどうしてもこうなりやすいんだよね。
アレは日本人に向けてだけの構成だったのであろう?
その点、Blue Oyster CultとかNazarethなんてのはヨカッタよ。
ヒット曲がない代わりに全曲がハイライトだもん。
やっぱりヒット曲はロック・バンドをダメにするね。
そこが「ロック」と「ポップ」の違いではなかろうか?
ハイ、終わりました。
 
Kenちゃんの「伝承」。
感情タップリでとてもいい感じ!
何か伝承したくなってきちゃう。Img_1158CharlieさんはMarshall。170おお!伝承してくれている!
JCM2000 DSL100EC。
キャビネットは1960A。
80vコレは昔、私がディストリビューターに勤めて頃にMarshallに特別注文をして50台限定で製造してもらったDSL。
懐かしいナァ。
コレ、いつ頃だったのかナァ?
JVMが発表されたのは2006年の秋だったので。2004年か2005年というところかな?
D_DriveのSeijiさんも持っているので、今度お2人にシリアル・ナンバーを見てもらうことにしよう。

Dsl_2快調に飛ばすKK。
このTシャツの模様がドラムスのパターンに近いイメージでカッコいい!180v「KansasはRainbowと同じぐらい好きなんですよ!」
ヤバ…さっきはちょっとマズイこと書いちゃったかな?
「次はプログレつながりでJourney。
Journeyの最初の3枚って結構プログレなバンドだったんですよ!」
曲名を並べて選曲の由を説明してくれたんだけど、ゴメンなさい!
私100%Journey知らないんです。
でもね、令文さんに強力にプッシュされて最初の2枚は買ったし、大分前にニール・ショーンに1960を貸したこともあるんだよ。190v松井さんのキーボーズと…

200Charlieさんの伸びやかなトーンで始まった。210v曲は「Troubled Child」。
ワルツのバラードですな。215ベースとドラムスが加わり曲はやがてヘヴィにパートを迎える。0r4a0021三宅陽介さんのStrange, Beautiful and Loudでもタッグを組む2人。
完璧なコンビネーションだ。Img_1349 「次はですね、Charlieがアコギを持って来まして…シンセがいるもんですから何でもやりたい放題なんですよ!」0r4a0036 「我々はお互いに好きな洋楽の曲を持ち寄って演っている節操のないバンドなんですが、次の曲はCharlieが選んだ曲です。
皆さん、Heartってご存知ですよね?
そのHeartの有名ではない曲を演ります」

Img_1314 なつかしいね~。
Heartもスゴイ人気だったんだよ。
こんな私ですらシングル盤を2枚持ってら。
ひとつHeartでは忘れられないことがあってね…また書かせてね。
高校1年の時に隣の席になった麻生くんの家はお寺だった。
古来よりお坊さんの子供っていうのはとても優秀で、麻生くんもその例外ではなかった。
その麻生くんが、当時すでに「ロックバカ」で名の通っていた私にある日質問をして来た。
「最近ロックを聴くようになったんだけど、ナニかいいヤツを教えてくれない?」
「フーン、麻生くんがロックをネェ?…意外だな。
でもロックなんかより『般若心経』とかを聴いた方がいいんじゃないの?
で、今何を聴いているの?」
と訊き返すと、満面の笑みを浮かべて「ハートが大好きなんだ!」と答えてくれたのが今でも忘れられない。
そんなことがあって、私は麻生くんにロックを、麻生くんは私に勉強を教えてくれて、見事私の成績はグングン上がっていったのであった…コレ、ホントの話。
麻生くん、今頃は紫色の法衣を付けて、「血脈(けちみゃく)と言うものは…」なんて檀家さんに説教でもしているのかな?
今となってはきっとヘアスタイルが私と似ていることだろう。
私が何を言いたいか…というと、コレは1978年の話だったんだけど、この頃は「ロックを聴く人」と「歌謡曲を聴く人」が明確に分かれていたということ。
麻生くんはチョット大人の気分になって「バラクーダ」を聴いていたんだと思う。
いい時代だった。0r4a0639MCでKKが触れた通り、Charlieさんがイスに座ってギターを奏でる。

230v_mw曲は『Dog & Butterfly』収録の「Mistral Wind」。
ホントだ…ゼンゼン知らなかった。
「butterfly」か…ナンで「バター飛ぶ」で「蝶」だか知ってる?
この話はまたいつか。

235前曲同様、曲は途中でハードにパートに突入する。
240Charlieさんはエレクトリックに持ち替え。Img_1691 ほほう、なるほどコリャいい曲ですナァ。
カナダ人とロックの話をすると、ニール・ヤングやジョニ・ミッチェルやBTOと並んで必ず出て来る名前がHeart。
もちろん話し相手にもよるが、パット・トラヴァースは忘れられがちだ。
250v「さて、我々Troubled Wingsのセクションはあと1曲でいったん下がって次のセクションにステージを譲ることになります。
先ほどJourneyの『Troubled Child』を聴いて頂きましたが、今度は『Escape』からタイトル・トラックを演ります!」

Img_1198 Journeyの「Escape」。
5人はパワフルなプレイで最初のセクションを締めくくった。
Www

270v

260v

280v

Img_1372Trouble Wingsはレポートの<後編>にもご登場頂きます。

290転換の間に金光さんからコロナ感染予防対策の説明が再度なされ、2番目のセクションへと駒を進めた。
「このセクションではナニを演るかと言いますと…」

300v「レイ・ギランというボーカリストがおりまして…」
ゲスト出演の藤井さんがMCのマイクを引き継いだ。
「93年ですからもうかなり前に亡くなっているんですが、彼が在籍していたBadlandsというバンドの曲を中心にお送りしたいと思います」

305Badlands…完全に初体験の私。
1曲目は「High Wire」。
310このセクションの出演者は…
 
藤井重樹320vCharlie Tanaka330v河野充生

340v金光KK健司350vチョット~!ナニこれ~!
メチャクチャかっこいいんじゃん、Badlands!0r4a0125藤井さんの声にもビックリ!
カッコいいわ~。Img_1255 続いてもBadlands。
赤いギターに持ち替えたCharlieさんが快調に飛ばす。0r4a0240 ミディアム・テンポのヘヴィ・チューン。
やっぱりロックはこういう声で歌ってもらいたいよね~。
0r4a0192 その歌に呼応する激しいギター・ソロ一発!
Img_1389 河野さんもベースを持ち替えて気持ちのいい低音をガンガン放り込んできた!0r4a0205 「日本人のボーカリストでこういう風な曲をこんな風に歌える人っていないと思うんですよ!
ねぇ皆さん?」
お客さん拍手。Img_1201 「2曲目を歌っていてアメをなめていることに気がつきました!
ズッとそれが気になって…でも一生懸命歌いました!」360v3曲目はバラード。
持ち時間もそう長くないので、セットリストに組み入れようかどうか迷った結果、入れた曲が「Seasons」。

0r4a0124 バラードはバラードで藤井さんは凄まじいばかりの熱唱!
こうなると思った…イヤ、こうでなきゃダメなのだ。370v_didココでもCharlieさんのギターが泣きまくった!

Img_1389「長沢さんにリクエストを募ったんですよ。
すると、『レイ・ギランつながり』でBlack Sabbathというご希望を頂戴しました」
お客さんから拍手。
みんな好きね~。Img_1201_2 ココで松井さん登場!
絶妙のキーボーズ・プレイでサウンドを分厚くする松井さん。
 
曲や演奏とはゼンゼン関係ないけど、松井さんのfacebookへの日々の投稿が楽しみだ。
「毎日カレーでもいいな」という人を時々見かけるけど、本当に松井さんはほぼ毎日カレー。
何回かに1回カツカレーが挟み込まれるローテーションも鉄壁だ。
まぁ、前世はインドとかネパールの方だったと見て大きな間違いはないだろう。
0r4a0214曲は「The Shining」。

390 フーム、コレがBlack Sabbathの曲なのか…私が知っているSabbathとは雰囲気がだいぶ違うな。
勉強になるわ~。
480vコレはコレでカッチョええな~。

460藤井重樹さんをゲストに迎えての2番目セクションを締めくくったのは当然Badlandsのナンバー。
Charlieさんのギターから始まるのは「Dancing on the Edge」。550_doe問答無用で突っ走るドライビング・ナンバー!560いいな~藤井さん、こんなカッコいい声だったら歌も歌いたくなるよナァ。570藤井さんのスゴイのは声だけじゃない。
も~あまりにも激しいアクションも大きな魅力だ!
470_sn

600

610この5人によるセクションもアッという間に終わっちゃったよ!Img_1392
590vImg_1210
500v

620vいい勉強をさせて頂きました!

630<後編>につづく
 

 ■□■□■□■□■□お知らせ■□■□■□■□■□■□
Marshall Music Store Japan

Marshallのレコード屋さん「マーシャル・ミュージック・ストア・ジャパン」営業中です!
Marshall Recordsのバンドの作品を販売するお店。
写真は

7 こんな商品を扱っています。

7171766_grandslam_hittheground_61_2GRAND SLAM!

Marshall Music Store Japanはコチラ
  ↓   ↓   ↓
Marshall Music Store Japan

 200(一部敬称略 2022年3月11日 四谷OUTBREAKにて撮影)

2022年4月21日 (木)

曾我泰久 芸能生活48周年記念 LIVE! LIVE! LIVE! <後編>

 

「どうもありがとう!。
皆さま、今日のライブを楽しんで頂いていますでしょうか?
バンドでのライブ…身体に響くこのサウンドっていうのはイイですねぇ。
アコースティック・ライブが嫌いってわけじゃないよ!
アコースティック・ライブは、アコースティック・ライブならではの良さがありますからね」10v_2「音楽ってアレンジが違ったり、テンポが違ったり、キーが違ったりと、チョットしたことで伝わり方が違うと思うんです。
もともとTHE GOOD-BYEで演ってきて、その後もバンド編成が多かったんでバンド・ライブはどこか安定する感じがありますね。
別にボクが安定してるってわけじゃないよ。
関係が安定してるな…って思います。
さぁ、それでは、もうこの辺からノンストップで行きましょう!
皆さん、盛り上がる気満々の顔してますからね!」

S41a0234 ココからがスゴかった!
ヤッチンがMCで触れた通り、本編の最後まで6曲をノン・ストップで演奏した。30_lpまずは「Love Portion」。
怒涛のメドレーの幕開けにふさわしい軽快なドライビング・ナンバー。40vヤッチンとヒロアキくんが奏でるギター・ハーモニーが楽しい!
こういうシンプルなメロディこそ聴く者に強い印象を与えるのだ。50_2すかさず「僕の月面計画」につなげる。
「♪遠い夏のアポロのように」…「ヤッチンとボクの歴史物語」的にコメントするならば、アポロ11号が月に行ったのは1969年のことで、私たちは小学校1年生だった。
立花隆先生の『宇宙からの帰還』によると、宇宙に行くと寝ている間に頭の中を強烈な光が通り過ぎていく夢を漏れなく全員が見るらしいよ。
一方、漏れては困る話があって、今はどうか知らないけど、ロケットの操縦室にはトイレがないので、男性の飛行士の場合はアノ部分にサックのようなものを装着しておいて、その時が来たらそのまま用を足すことになる。
厄介なことに、このサックにはサイズがあるらしくて、ナゼか飛行士たちは1人の例外もなく一番大きなサイズをオーダーするらしい…バカだね、男って。
S41a0264…などという話はしなくてもヨカッタですね。ゴメンなさい。
ところで、この曲の歌詞の何とロマンティックなことよ!
SF的で、それでいてちょっとユーモラス。
作詞は杉真理さん。
それにヤッチンが魅力的なメロディを付けたヤッチン・ミュージックを代表する1曲。 S41a0335この曲でもヤッチンのギター・ソロを聴くことができた。S41a0491 THE GOOD-BYEの最近作『SPECIAL THANX』から「アカンBe Love」。

90_abl「♪アカン、アカン、アカン、アカン」
220_pbmやっぱりがメチャクチャ耳に残るな~。こりゃアカン!100ヒロアキくんが鋭いソロをキメる!
コレもカッコよすぎてアカンな。110v_2「ワン、ツー、スリー、フォー!」
次の曲も透さんの元気なカウントからスタート!

120_hdkココから最後まではヤッチンのステージではきっと取り上げられるであろう定番のナンバーで固めた。
再びギター・チームのハーモニーのイントロ。
140_2まずは「ハダカノココロ」。S41a0256たいていはショウの後半で取り上げられるノリノリのナンバー。130またしてもヒロアキくんのソロが華やかに鳴り響く!
ん~、いい音だな~。150v_2続いては「流されて」。
激しくシャウトしてショウのクライマックスを演出していくヤッチンを見逃がすな!
S41a0375そして、この曲の大きな見どころのひとつがリズム隊。
ウネるグルーヴをジックリと味わうのだ。200これまで和佐田さんとファンキーさんのコンビネーションを長いこと拝見して来たが、'みやん'と透さんの組み合わせもまた素晴らしい!
160v_2もちろんヒロアキくんのギターもダマっちゃいない!
こんなリズム隊だもん、バリバリとソロをキメてくれた。
昔ね、透さん、和佐田さん、ヒロアキくん、それにキーボーズとヴァイオリンの5人で「Spice 5」という即興で音楽を演奏するバンドをやっていてね…アレも楽しかったナァ。
だから「透さん+ヒロアキくん」の関係は「ツーカー」だ。210vヒロアキくんのソロのバッキングの時もヤッチンは熱気ムンムンだったよ。170v まだまだ続く!180_ngs「Please Believe Me」だ!0r4a0277今日はロアキくんとヴォーカルズをシェア。
ヒロアキくんはいつも通りコーラスでも大活躍だった。230v_2「♪回す~の~さ~」240_m今回はこういうシーンがすごく目立ったね。
「Team Marshall」ということで…。250_2「さぁ~皆さん、最後の曲になってしまいました!思いっきり盛り上がっていくよ~!!」S41a0291「ワン、ツー、ワン、ツー、スリー、フォー!」
今度はヤッチンのカウントでスタート。270_ad本編の最後は「アポロでドライブ」。S41a0414 ソロに、伴奏にと本編全16曲を通じ完璧な演奏でヤッチンをサポートした4人。290

S41a0469

265

320v_2ヤッチンの芸能生活48周年を記念するコンサートはこうしてにぎやか極まりなく本編を終了したのであった!
330v☆業務連絡☆
本日もヤッチンとヒロアキくんのギターの音はMarshallが大きくしています。
いい音です。340_2アンコール。
まずはTシャツに着替えてひとりでステージに姿を現したヤッチン。
目についたのがお客さんが手にしている音に反応してチカチカ明滅するペンライト。
「スゴ~イ!
皆様の拍手でほとんど点きっぱなしですよ…ありがとうございます!」
350v_2「そして、そして、ずーっとココに居たの。知ってた?
アクリル板の『ヤッチンくん』。
私の写真をアクリル板にしてもらいまして、使い勝手がなかなか難しいと思うんですけども
皆様、くれぐれも空気銃とかで打たないでやってくださいね。
興味のある方はゼヒとも飾ってやってください」
440vアレ?…今気が付いたんだけど、今日本番で着ていた衣装と同じだ!
370v「今日はね、生で配信もやっているので、ご覧頂いている方も多いと思います。
48周年という長きにわたって芸能生活を送って来れたこと、本当に皆様の応援のお陰と心より感謝致します。
どうもありがとうございました。
いよいよ『周年続き』と言いましたけれども、チョット微妙な数字なんですが4月にはボクのソロ活動32周年のライブが神田明神ホールであります。
『48周年』に『32周年』でしょ?で、THE GOOD-BYEが『39周年』…ホント微妙だよね。
普通はキリのいい時に開くモノでございますけども、こういう時にでも足を運んでくださって盛大にお祝いや応援をして頂き心から感謝しております」
360「さぁ~それでは、今日一緒に演奏してくれたスゴいメンバーをもう一度ご紹介したいと思います。
まずはドラムス…そうる透!
もう背中を押されまくりでございました。
今日のライブは前回8月に演った配信の時とは半分以上曲が入れ替わっていたんですが、リハーサルの日には完璧に仕上げて来てくれて、さすが『プロの技』をマジマジと見させて頂きました!」
透さんって現場に入るのもいつも一番早いんですよね~。
0r4a0531「ひと言ですか?
本当にこうやって皆さんにたくさん来て頂いてとても感謝してます!
ありがとうございます。よろしくお願いします!」
390v_2こんな調子でメンバー全員が一言ずつごあいさつ。
ヤッチンから「メチャクチャ忙しい人」と振られた宮野和也。
「そうでもないです。毎日は演っているワケではないし、そう見えるだけです!」
'みやん'も初めて買ったレコードがフィンガー5だったという。
「ボクはセカンドアルバム。
不思議な日本語の歌詞なんですけど、良い具合に曲にハマってる感じ?
今日もイッパイ出てきてスゴくうれしかったです!」
400v_2バンドの「大黒柱」と紹介され、ヤッチンからお礼の言葉をかけられたsourcesの野津永恒。
「こちらこそ、ありがとうございました!
これからもよろしくお願い致します」
S41a0517ヤッチン曰く「段々とこの方のスケジュールを押さえるのが難しくなってきました!」のは田川ヒロアキ。
「昨日は野村義男さんと一緒のコンサートでした。
そして今日はヤッチンのお祝いライブ…明日もし、道端でバッタリ衛藤さんと会ったら完璧ですね!
『48周年』ということですが、次は49年、50年、60年、70年と突き進んでいって、素敵な歌声とギターを聴かせ頂けたらうれしいな…と、かように思っている次第でございます」
430v_2「さあ、それではもう少しだけお付き合いください」450こうしてアンコールの演奏が始まった。460_yyyまずはヤッチン作のキラー・チューンのひとつ「Yes! Yes!! Yes!!!」。

470「♪いつでもボクら 君を待ってる」…ヒロアキくんの合いの手ボーカルズ。480_2そして、「♪I love you so…」490v「♪Nice!」

500ヤッチンも本当に楽しそうだった~。0r4a0428 「♪Nice!」
今日も合計3回の「Nice!」が炸裂した。

520「最後まで本当にありがとうございます。ジャンプできる人はしてください。本当に最後まで盛り上がってよ!」

530…と、お決まりのポーズで熱唱した最後の曲は「UP BEAT」。540ヤッチンの激演を盛り立てたスゴ腕たちも最後の最後まで思いっきりアップビート(陽気に)に走り抜けた!
S41a0533

560v

570v

550vアンコールも含めて全18曲。
ヤッチンの48年に及ぶ芸能生活を記念するにふさわしい珠玉のナンバーが惜しみなく演奏されたショウだった。600ヤッチン、おめでとう!(隣の隣の区の同級生より)

610v「どうもありがとう~!」

620ヤッチンはひとりステージに残ってお客さんにごあいさつ。
「最高の時間でした…どうもありがとうございました!
さっきから言ってますが、いよいよ来年は60歳。
今年はこの勢いをさらにパワーアップして色んなライブを演っていこうと思っています。
人生60周年のライブがどこで出来るか、まだ決まってないんです。
一応、滑り止めは用意してあります。
皆様が盛り上がって友達を1人でも呼べる、2人でも呼べる、となったら段々と大きい会場にスライドしていきますのでよろしくお願いします。
60からまたさらにステップアップしたいので、皆さまの力をお貸し頂けたらナァ、と思います」
630「今日は大変な中、そしてお忙しい中ありがとうございました!
そして48周年をお祝いしてくださいまして本当にうれしかったです。
また次に会える時にも笑顔でお会いしたいと思います。
本当にありがとうございました!」640v曾我泰久の詳しい情報はコチラ⇒曾我泰久オフィシャルサイト【soga21.com】650v 

■□■□■□■□■□お知らせ■□■□■□■□■□■□
Marshall Music Store Japan

Marshallのレコード屋さん「マーシャル・ミュージック・ストア・ジャパン」営業中です!
Marshall Recordsのバンドの作品を販売するお店。

Toweroflondon こんな商品を扱っています。

Bad_touchBAD TOUCH!

Marshall Music Store Japanはコチラ
  ↓   ↓   ↓
Marshall Music Store Japan

 200(一部敬称略 2022年3月6日 渋谷MUSIC EXCHANGE DUOにて撮影)

2022年4月19日 (火)

曾我泰久 芸能生活48周年記念 LIVE! LIVE! LIVE! <前編>

 
11歳の時に芸能界にデビューした曾我泰久。
芸能生活48周年。
48年前というと、1974年。
時の総理大臣って誰だったかわかる?
田中角栄だった。
そして、「田中金脈問題」で総理大臣の席を追われ、同じ年の暮れに三木武夫が就任した。
私はヤッチンの47日前に同じ東京に生まれ、完全に同じ時代を生きてきたワケだけど、その間の経験や目にした光景はあまりにも異なっていることだろう。
昭和30年代生まれ。
今となっては「昭和は遠くなりにけり」みたいなことが囁かれているようだが、我々が若い頃は「明治は遠くなりにけり」だったからね。
でも考えてみると、昭和を生きた時間は26年間。
平成は30年。
そして、令和は今のところ3年間で、老化防止の妙薬でも開発されない限り、あと27年間生きるのはなかなか難しいだろう。
となると、昭和30年代生まれの我々はいかにも「昭和の人」みたいなオーラを発しているが、人生のウチで一番長く過ごした時間は「平成」ということになるんだよね。
 
そもそもヤッチンは11歳の時から働いているんだからスゴイ。
私は映画とモデルガンに夢中だった。
11歳といえば、アーた、吉原にしてみたって「禿(かむろ)」を卒業して、まだ遊女見習い期間の「新造」の時分だったであろうし、野麦峠を越えて飛騨から岡谷へやって来た「糸引きの工女」さんにしたって最年少は12歳ぐらいだったようだ。
…なんて例えを引くと、いかにもヤッチンが塗炭の苦しみに遭ってきたかのようだが、とんでもない!
その努力は並大抵のモノではなかったであろうが、生き馬の目を抜く華やかな業界にあって、ひと時も休むことなく常に第一線で活発な芸能活動を展開していらしたことは尊敬に値すると思っている。
加えて50年近く同じことをし続けるなんて全くスゴイことだ。
本当の「プロフェッショナル」なのだ。

10v曾我泰久の芸能生活の48周年を記念するコンサートの舞台には2組のMarshallが並ぶ。20コチラは配信チームの基地。40スタンバイOK。
後は開演を待つだけ。50そして定刻となりいよいよショウがスタートした!
60
曾我泰久70v今回の『LIVE! LIVE! LIVE!』のバンド・メンバーは…
 
田川ヒロアキ80vsourcesから野津永恒。90v宮野和也
simoで個人的にはチョクチョクお会いしておりますが、このステージでの'みやん'は久しぶり。100vそして今回のドラムスは、そうる透!
 
透さんとはいつも葉山のジャス・フェスでご一緒させて頂いていたんだけど、コロナでここのところ開催されなかったので、やっぱりお久しぶり!110v今日はアコギでスタート。
曲は「Go Ahead Again」。120vそしてすぐにエレクトリックに持ち替えて「♪あ、あん、あ、あん、あっああああん」。
お客さんは総立ち。Img_0082「いつもは、皆さん色っぽい声で歌って頂いておりますが、大きな声を出せないので、今日は小さい声で『あああん、あああん』を…そして身体で「気になる女の子」を表現して下さい!
じゃあ、みなさん一緒に!『♪あ、あん、あ、あん、あっああああん』」

0r4a0039 照れるお客さんに向かって…
「ナニ笑ってるの?!
じゃあ、いくよ!
『♪あ、あん、あ、あん、あっああああん』」

0r4a0035 アメリカのポップ・グループ、Messengersの1971年のヒット曲「That's the Way a Woman Is」。
この曲は盛り上がること必至だよね。140ヤッチンのギターを鳴らしているのはもちろんMarshall。
今日もJVM410Hと1960Aのハーフ・スタックを使用。
下のJVMはスペアね。
ヘッド×2、キャビネット×1の変形三段積み。
150v続けてフィンガー5の「個人授業」。
この曲がヒットしたのは1973年のこと。
我々は小学校5年生だった。
私は持っていなかったけど、シングル盤のジャケットが先ごろ亡くなった水島新司さんのイラストで、それがすごく印象に残っている。
フィンガー5は何しろスゴイ人気だったよね。
フィンガー5の出身地の沖縄がアメリカから日本に返還されたのは、この曲がヒットする1年前の1972年のことだった。
最近読んだ本の中にこの返還に関する佐藤栄作とニクソン大統領の裏取引の話が記してあって、読んで驚いてしまった。
160vさっそくヒロアキくんのソロ!170vもちろんヒロアキくんもMarshall。
愛用のJVM210Hとヤッチンのスピーカー・キャビネットの半分のサイズの1936。
コチラも変形三段積み。180v「改めましてこんばんは!
ようこそいらっしゃいました。
今日は3月の6日ですけれども、3日に芸能生活48周年を無事に迎えることができました。
ありがとうございます。
今日はそれを記念してのライブでございますけれども、ノッケから懐かしい曲を聴いて頂きました。『気になる女の子』は、みんな、本当に気になりましたよ。
そして「個人授業」。
コレはもうネェ~…バンドで歌えたの初めてなんですね。
もう、最高ですね!」190「皆さまご存知の通り、私が芸能界に入るキッカケになったのが、フィンガー5のファーストアルバムに出会っていたからこそなんです。
フィンガー5の晃くんに憧れまして、芸能人になりたい、歌手になりたい…っていうことではなく、アッ、あんな風に歌えたら気持ちいいだろうな~…と思って、歌ったのがキッカケで今ココに立っているワケなんですね。
だから人生って本当に、もう不思議なもので、どこでどうなるかわからない。
ネェ、まさか48年間…こんなに楽しく音楽をやらせて頂けてるとは思いませんでした。
今日もこの大変な中、集まってくださった皆様がいらっしゃって今日のライブが成立しているワケですから本当に心から感謝しかございません!
ありがとうございます」
ヤッチンが「あんな風に歌えたら」と思ったのはきっと「♪あこがれ~の」と「♪ハンハハンハ~ンハン」のところに違いない。
私も子供の頃は声が良く出る方だったのでよくマネをしたものです。
それで、6年生の時の音楽会でね、1組を代表して「エーデルワイス」を全校生徒とご来賓の方々の前で独唱したんですわ。
もう、緊張してね。
そして、てっきり自分に音楽の才能があるんだと思って、その2年後ぐらいにギターを始めたワケ。
高校の頃までは「学校で一番ウマい」という自信はあったけど、イザ「音楽」や「世間」を知ると自分なんかボロクソにダメだということがわかった。
考えてみると、あの「エーデルワイス」の独唱もただ単に「クラスで一番声がデカい」というだけだったんだわ。
あ、ゴメンなさい、私のことなどどうでもいいわね。
 
そして、今日のバンド・メンバーを紹介して、皆さんがひと言ずつご挨拶。200vまずは透さん。
「こうやって集まれるのは最高ですね!48周年おめでとうございます!」
ヤッチンよりも芸能生活が長い透さん。
「なんかいいよ。早く50周年においで!
もうね、50周年過ぎるとラクになるよ。
アハハ!すごくラクになる!」
ヤッチンは2018年の12月に今回と同じ会場で開催された和佐田さん主催の『Ultra Bowl』というイベントで初めて透さんとご一緒された。
その時のライブ・レポートはコチラ⇒ai Tube Presents Ultra Bowl <後編>
 
私は透さんにご出演頂いたイベントの台本を書いた時から親しくして頂いているんだけど、あのイベントは2001年のこと…って、あの時からもう21年も経ったのかよッ!?
でもね、実は透さんにはもっと前にお会いしたことがあって、アレは私が高校1年の時だったかナァ…だから1978年とか1979年の話。
当時、透さんが在籍していた東京おとぼけキャッツが池袋のパルコの屋上で演奏した時、スタッフで入り込んでいた私は開演前にホンの少しお話させて頂いた。
東京おとぼけキャッツは「形態模写」とか称して海外のバンドのモノマネをするのがウリのひとつで、その頃から透さんはブレッカー・ブラザーズの「Some Skunk Funk」のテリー・ボジオのドラムスをマネしたりしていてね、それはそれはスゴかった…当時そんなことができるドラマーなんてそうおいそれと日本にはいなかったからね。
「ガッドガッドガッドガッド…」と連呼するスティーブ・ガッドのモノマネもオモシロかったし、マーチングのドラムスを身につけて、客席に降りてお客さんの耳元で爆音のドラム・ソロをしたりする芸もメチャクチャ楽しかった。
そんなだから、パルコの屋上でおしゃべりができたのは、長野の飲み屋街の「権堂」で立川談志に出くわして、本人の目の前で自主的にモノマネを演れた時ぐらいうれしかった。
ナンカ、今日は自分の思い出が多くてゴメンなさい。
「ヤッチンの芸能生活48周年」ということで、何となくノスタルチックになっているのかしらん?
ちなみに、透さんって声が良くて、歌もスゴく上手なんだよ。
それと魚の食べ方が尊敬に値するほど美しいのだ!220v続いては'みやん'。
「お久しぶりです。6年ぶりですか?
イヤ~、楽しいですね!48周年おめでとうございます!」
6年前、羽田空港の「TIAT SKY HALL」というところでコンサートをして、ヤッチンとファンの皆さんがそのまま台湾へ「ファン内旅行」へ旅立って行った時…って、あの時からもう6年も経ったのかよッ!?
バンドの皆さんは台湾へ発つヤッチン一行を見送って、春とは言えまだ寒い中、ライブの片づけをして帰っていったという(含、私)。
「そう、家で寂しくご飯を食べた」という'みやん'。
  
その時のライブ・レポートはコチラ⇒曾我泰久 単独 LIVE TOUR 2016〜春が来た!
240v続いてバンド・メンバーの中で唯一48年前にはこの世にいなかったノッツ。
「曽我さん、おめでとうございます。
ココ最近、ご一緒させて頂いて本当にありがとうございます。
曽我さんと長いこと演らせて頂いて…その中でTHE GOOD-BYEさんのステージだったり、曽我さんのソロのステージだったり、あと衛藤さんと3人でのステージだったり、本当に色んなステージで共演させて頂いて…色んな曽我さんの一面を垣間見ることが出来て、その中で色んなことを学ばせて頂いていて本当にありがたいな…と思っております」230v「え~、そして去年、この方には泣かされました。
もうテレビを観ていて…ねぇ~、パラリンピックの開会式で出て来ないのかな?なんて思っていたらデコトラに乗って!
最後の方に全てをかっさらっていっちゃった!」
とヒロアキくんを紹介。250「イエィ!48周年おめでとうございます。
ヤッチンのパラリンピックを観てくださった直後のあの投稿ね…も~もらい泣きしちゃいました。
誰にも知らせてなかったから…知らせてはダメだったから誰にも言えなかったけど、運よくヤッチンに観て頂けて…。
そしてあの投稿、うれしくて保存してしまいました」
260v「いつもヤッチンが、『オリンピックやパラリンピックに田川くん出れないかな?』、『ナンとかして、皆様の力でどんな手を使ってでもいいですから!』と言ってくださっていたので、『そうか…どんな手を使ってもか~』と思ってオーディションに応募しちゃいました!」
「アハハ、素晴らしい。
私が手を汚すこともなく実力で勝ち取って、本当に立派に勤め上げましたね。
最高でございました!」とヤッチン。
そして、曲のコーナーに戻った。27048年前の3月3日に合格したオーデションで歌った曲、「ベンのテーマ(Ben)」。
芸能生活40周年の時にも取り上げたヤッチンの思い出深き1曲。
 
その時のライブ・レポートはコチラ⇒曾我泰久芸能生活40周年 LIVE! LIVE! LIVE!
0r4a0089この曲はマイケル・ジャクソンが歌ったことでもつとに有名だけど、実は歌詞は曲も作者がスゴイ人たちなんだぜ。
詞はドン・ブラックというロンドン生まれの生粋のイギリス人。
アンドリュー・ロイド・ウェッバーとの共同作業や007の主題歌のみならず、挙げだしたらキリがないほどの輝かしい実績を誇る作詞家。
一方、作曲はウォルター・シャーフというガーシュインやアル・ジョルソンと仕事をしたという人。
エエ~、一体いくつなんだ?…とオドロいてしまうが、2003年に亡くなっている。
もしご存命であれば今年112歳のアメリカ人。
何しろ自作の「組曲」の初演の指揮はレオポルド・ストコフスキーだったというのだからスゴイ。
やっぱり最後はクラシックをキチンと学んだ人が勝つね。280v_bn続いては2002年の『Super Rare Trax Vol.5 N゜5』から「どれ位・・・」。

290_dkrこの辺りは「48周年」の「まったり処」。Img_0047 「どうもありがとう!
歌詞じゃないですけど、48年の間にどれくらいの人に出会って、どれくらいの人に支えてもらって来たんだろう…と言うことを考えると感謝しかございません。
そんな気持ちを込めて『どれ位・・・』も歌ってみました。

S41a0236 「さあ、ボクの48年の芸能生活の中で、リトル・ギャングも、ギャングスも、ANKHもそれぞれ大切なんですが、やっぱり一番多感な時期を過ごしたというか、今の仕事につながる基礎を作ってくれたのがTHE GOOD-BYEだと思うんですね。
THE GOOD-BYEはボクが20歳の時にデビュー致しまして、デビュー当時から自分たちで曲を作り、詞を書き、自分たちで歌い、レコーディングも全部自分達でやって…もう本当に自由にやらせて頂いたおかげで今があるんだな…ってことを思います。
そんなTHE GOOD-BYE時代の曲。
ボクがまだ反抗期だった頃の曲をチョット歌ってみようかな」
S41a0144 演奏した「反抗期の曲」というのは「Don't Make Me Blue」。
んんん~?
今となっては「反抗期」を感じることなどとてもできない素直でカチっとまとまった良い曲だ。310_dmbクールに四分音符を奏でるノッツのピアノが響き渡る。
450vヤッチンのギター・ソロ。
今回は随所でヤッチンのギター・ソロがフィーチュアされた。320v続けてのTHE GOOD-BYEナンバーはゴキゲンなロックンロール「Midnight Train」。330透さんと…

340'みやん'の鉄壁のリズム隊が猛烈にドライブするサマは最高に気持ちがいい!

350vそして、バッキングだけでなく、各曲のソロでも大活躍のノッツのプレイも見逃せない!

S41a0227 ステージの中央から上手方面ににじり寄るヤッチン。360vMarshallファミリー合流~!370「ギター!」

380♪ギュイ~ン、ギュイ~ン!
音、フレーズともに「ヒロアキ節」が炸裂!
やっぱり楽しい「Midnight Train」なのでした。390v「どうもありがとう。THE GOOD-BYEの曲を2曲続けて聴いて頂きました。
THE GOOD-BYEはいよいよ来年40周年を迎えます。
なんか、周年が続いていくんですよ。
だって来年のTHE GOOD-BYEの40周年の前には…還暦ライブ。
いやぁ~まさか、自分が還暦を迎えるとは思いませんでした。
ですが、透さんもそうですけれども、元気でガンバってる先輩方が多くいらっしゃいますからね。
今回は『48周年』というとても微妙な数字の周年でしたけれども、来年からはドンピシャの周年が続いていくワケでございます。
400v「アノ~、何度も言いますけど、こうやって楽しく音楽ができる環境は皆様が作ってくださっているんですね。
音楽ってこうも楽しかったんだな…ってことを、最近つくづく思うようになりました。
昔は当たり前のように演っていたことでしたけれども、ココ数年はコロナのこともありまして、音楽を演奏して、皆さんが喜んでくれる、もしくは楽しんでくれるってことが、非常に自分のエネルギーになってるんだなってことを改めて思いました。
この先、来年の60でしょ?…70、80はイケるかな?
(お客さん拍手)
アノ、拍手してるってことは皆さんも付き合ってくれるってことですよ!
(お客さん拍手)
ホント?
『死ぬまで応援します!』って方たちがこんなにたくさんいたの?
いや、本当によろしくお願いします」

410次に演奏したのは「One More Kiss You!」。
郷ひろみの「ハリウッド・スキャンダル」を標榜してヤッチンが作った1曲。

420_omkこの曲でもヤッチンのギター・ソロが効果的にフィーチュアされた。430v続けて『Super Rare Trax Vol.9』から「Every Single Day」。
「every」が来たら「単数形」ね。

440_esdココでもヤッチンのソロ。
作曲者が弾くソロらしく、飽くまで曲の一部として全体に溶け込んでいくようなイメージ。
470vこの辺りがショウの折り返し地点。
そんな重要なパートをジックリと歌いこんで後半につなげた。460v曾我泰久の詳しい情報はコチラ⇒曾我泰久オフィシャルサイト【soga21.com】

480<後編>につづく
 

 ■□■□■□■□■□お知らせ■□■□■□■□■□■□
Marshall Music Store Japan

Marshallのレコード屋さん「マーシャル・ミュージック・ストア・ジャパン」営業中です!
Marshall Recordsのバンドの作品を販売するお店。

Canterbury こんな商品を扱っています。

7keywest Keywest(キーウエスト)。


 
Marshall Music Store Japanはコチラ
  ↓   ↓   ↓
Marshall Music Store Japan

 200(一部敬称略 2022年3月6日 渋谷DUO MUSIC EXCHANGEにて撮影)

2022年4月11日 (月)

Marshall60周年記念グッズ・コレクション~ダイヤモンド ・ジュビリーの大脱線添え

 
先日、Marshallの60周年を記念するイベント『Marshall Hootie(マーシャル・フーティ―)』が来る5月6日にロンドンで開催される旨のレポートを掲載した。
正式に私も招待はされたものの、マァ、こんなご時世なので残念だけど「自粛」をキメ込んでいた。
しかし、Marshallの40周年と50周年の両方の記念行事に参加している日本人は自分1人しかいない…ということに気づいてしまった(エヘン!)。
となると、「焼けぼっくいに火がついた」か、「惚れて通えば千里も一里」か、俄然Marshallの30年にわたる記念式典参加のグランド・スラムを達成したくなってしまった!
家内のひと押しもあって、思い立ったが吉日…まずは航空券をゲットすることにした。
さっそくいつも利用している全日空に当たってみる。
オイオイ!…ウクライナ危機のせいで、ヒースロー行きの直行便が飛んでないじゃないの!
しからば経由便は?
ナニナニ、フランクフルト経由でヒースローまで22時間ッ?
ブリュッセルとフランクフルトの2か所を経由して32時間ッ?
ヤダよ、そんなの!とてもじゃないけど腰がもたんわ!
しからば、日本航空はどうじゃろな?…お、直行便があるってよ!
して…そのお値段は…ゲゲゲッ!
いつもの倍以上だよ!
…ということで一気にグランド・スラム達成の情熱が消え失せてしまったのでした。
ホントはMarshall Studioとか見て来たかったんだけどネェ。
Simg_5980さて、Marshallの還暦。
ナンダカンダ言っていち楽器メーカーが60年の風雪に耐えるなんてのはスゴイことですよ。
Marshallはギブソンやフェンダーよりも後発だけど、一度も会社を売り渡したことがないのね。
そこがまたスゴイところなんですよ。

Img_7858 ついでに言うと、やっぱり1959を持っているというところもスゴイ。
残念ながら今は日本では販売を休止しているけど、世界では1965年以来間断なく流通し続けている。
しかも、ほぼ原形のままというのがスゴイ。
ストラトキャスターやレスポールが形を変えないのは理解できる。
身体にひっつけて使うモノだからね。
その点、「楽器」とは言ってもギター・アンプは「機械」でなので、見た目を除けば形は機能に関係ない。
しかし、音だけでなく形も60年近く変わっていないのは、それだけ最初から完成されたアイテムだということなのね。
他にそんなに長い間変わらない商品というと…龍角散、浅田飴、正露丸なんてのがすぐに頭に浮かぶけど、不思議と全部クスリだな。S1959…とよろこぶのはまだ早い。
「会社を売らずして長い間生きながらえている楽器ブランド」ということなら、シンバルのジルジャンにかなう者はいないだろう。
何しろ1623年の創業だから来年でナント400周年だぜ!
そもそも「Zildjian」というのはトルコの言葉で「シンバルを作る人」という意味だ(ったと記憶している)。
ちなみにジルジャン創業のちょうど300年後にジム・マーシャルが生まれているのはオモシロイ符合ではあるまいか?
だから来年は「ジム・マーシャル生誕100年」に当たる。

 

Zildjian_2

で、そのジルジャン、1998年に「375周年」という記念行事を執り行った。
「375?」…エラくハンパだな~、とその時は思ったのだが、後になって思いついたのが向こうの人たちの「25」の感覚。
いわゆる「クォーター」ですな。
向こうの人はサッパリしてるから「ハーフ」か「クォーター」か「ダズン」で片づけちゃう。
11_3このたびMarshallが迎える「60周年」。
25周年は「Silver Jubilee(シルバー・ジュビリー)」、50周年に「Gold Jubilee(ゴールド・ジュビリー)」と来て、60周年は「Diamond Jubilee(ダイヤモンド・ジュビリー)」となる。
もちろんコレはMarshallが勝手に「ダイヤモンド」を選んでだワケではなくて、そういうことになってる。
そもそもこの「Jubilee(ジュビリー)」というモノの発祥はユダヤ教で、25年と50年にお祝いをする慣習があるのだそうだ。
したがって、次のジュビリーは75周年になるのが普通。 
じゃ、ナンで「60周年」が「ダイヤモンド・ジュビリー」なのよ?ということになるわな。
コレもまたイギリスの身勝手なふるまいが元になっている。

260logoというのは、1897年にビクトリア女王が78歳にして在位60周年を迎え、おそらく周囲の人たちが「75周年まではとてももたない」と判断したのかどうかは知らないが、とにかく60周年を「ダイヤモンド・ジュビリー」として祝ってしまった。
そこからモノゴトの60周年を「Diamond Jubilee」と呼ぶことになったそうだ。
しからば75周年はどうなるのか?というと…75周年も「Diamond Jubilee」なんだって。
でも70年は「プラチナ・ジュビリー」ってのがあるらしい。
もうグチャグチャ。Vicやっぱり「在位60年」ってスゴイからね。
翻って日本のロイヤル・ファミリーはどうかと言うと、もちろん最長は昭和天皇で62年。
明治天皇の45年がそれに続き、第3位は1780年に即位した光格天皇。

ココまで調べるとどうしてもチェックしてみたくなるのが15人の将軍さま。
コレ、オモシロイことに歴代徳川将軍の中で最も在位が長かったのは光格天皇と同じ時代の第11代徳川家斉なんだよね。
この人は天明、寛政、享和、文化、文政、天保と6つの元号を経験した。
昔は天皇が変わらなくても、世の中がアンハッピーになったりすると験を担いてコロっと元号を変えていたりしたからね。
ついでに書くとこの家斉、徳川家の「ビッグ・ダディ」の異名を取り、約40人いた妾のウチの16人に子供を産ませ、55歳になるまでの間に28男27女の計55人をもうけたという。

Tiイギリスに戻って…
エリザベス女王はそのビクトリア女王の在位期間の記録を10年前にサラリと塗り替え、今年70年を迎える。
つまり「プラチナ・ジュビリー」。
そのお祝いにイギリスは6月の初旬に4日間の「バンク・ホリデー(銀行を休みにして国民全体が休んじゃう日)」を設けるのだそうだ。Beth私は幸運にも10年前の「ダイヤモンド・ジュビリー」の祭典の時にロンドンに居合わせたが、それはそれは盛大だった。
今回はコロナにウクライナという環境でどうなるのだろうか?

Img_7646またMarshall。
25年、30年、40年、45年、50年と、5年あるいは10周年の節目で記念のモデルを発表してきたMarshallだが、残念ながらこの60周年はコロナのせいで記念モデルの製造が思うようにいかなかった。
そこで代わりと言ってはナンだが、60周年の記念グッズを色々製作したので、今日はそれらを紹介させて頂く。

Sdo まずは…
 

60th Anniversary Factory Work Shirt
ワーク・シャツ10_2シャツとして着てもよし、ジャケットとして着てもよし。
工場のアンプ・ビルダーのために作ったモノとされているので頑丈なのが特徴。
30_2前身頃には3つのポケットがついている。
80ひとつは左胸に。
黒のスクエア・ロゴの刺繍入り。50下の方にもポケットが2ケついていて、「MARSHALL AMPLIFICATION PLC」と「DENBIGH ROAD BLETCHLEY MK1 1DQ」という刺繍が施されている。
「PLC」というのは「Private Limited Company」。
「Denbigh('デンビー'と読みます)~」はMarshallの本社/工場の住所。
コレを着ていれば迷子になった時に安心だ。

40ボタンは「Bespoke(ビスポーク)」と謳っている。
「bespoke」というのはイギリスの英語で「カスタムメイド」ということ。60後ろ見頃。
20_2ナゼか写真には写っていないが、後ろ襟の下には「DIAMOND JUBILEE」のロゴが入っているようだ(未確認)。70 

60th Anniversary Vintage T-Shirt
Tシャツ

90ま、Tシャツは欠かせんわね。
この60周年のロゴをあしらっただけのシンプルなデザイン。
黒のみ。
ナンダカンダ言ってコレが一番いいのよ。
120前は小さく…
110後ろ大きく。

100 

60th Anniversary Satin Bomber Jacket
サテン・ボマー・ジャケット130「ボマー・ジャケット」とは、米軍のパイロットが着用していた「フライト・ジャケット」の1つ。
ボマーとは「爆撃機」の意味。
「B-29」の「B」ね。
第二次世界大戦中のアメリカ軍の爆撃機乗務員が着ていた革のジャンパーが「ボマー・ジャケット」。
凍結時の動作を容易にするために、後に素材が革製からナイロンに変更された、
別名「MA-1」…コレ、緑色のヤツが一時エラく流行ったよね?
ジム・マーシャルは生前、数えきれないほどのボマー・ジャケットを着たそうだ。
180コレもそうかな?

Sbj 背中には金色のスクリプト・ロゴと「60YEARS」の文字が入っている。

140えりがスゴイ。
ナンとレヴァント・カバリングの生地が採用されて入れて、そこにも「60」ロゴが!
 
そうだ、「カバリング」で思い出した。
最近、私がMarshall Blogでやっているように、ライブのレポートや、ミュージシャンが使用している機材を紹介するウェブサイトを知った。
そこにはありがたいことにMarshallも紹介してくれているんだけど、赤いカバリングのヘッドを指して正々堂々と「赤いトーレックス」と書いているんだな。
オイオイ、失礼だろうが。
まさかその筆者がMarshall Blogを読んでいるとも思わないし、きっと「ト―レックス」という言葉が「アンプの外皮」を意味する最も普遍性の高い単語だと思っているんだろう。
しかし、こちとらMarshallの本家がアンプの外側に貼ってある皮のことを固有名詞的に「カバリング」と呼んでいるんだから、Marshallについて言及する時は合わせて欲しいもんだわ。
一般の人はいいよ、でも公の文章においてこうした無神経なふるまいを目にするのは、同じことをやっている者として恥ずかしいな。
私も知らない間にやらかしているかも知れないけど、少なくとも十分に配慮はしているつもり。

150胸にも当然「60」ロゴ。
あ…ここまでコレを「ロゴ」って呼んできたけど、Marshallが「バッジ」と呼んでいるので、以降は「バッジ」という言葉を使うことにしますね。

160ポケットの玉縁(たまぶち)もレバント地のカバリング素材が採用されていて、ゴールド・パイピングを模したラインが施されている。
※アタシャお裁縫のことなんて丸っきり知らないし、上にあんなことを書いてしまったので、コレを機に調べてみた。
このポケットのヘリのように布の裁ち目に別布をつけて細く縁どったモノを「玉縁」というらしい。違っていたらゴメンなさい。170おお!
ジッパーのスライダー(←コレも調べた)はノブのトップと同じデザインだ!
凝ってるじゃないの!190 
60th Anniversary Polo Shirt
ポロ・シャツ

280ポロはいいね。
Tシャツが似合わなくなってきた私のような輩にはもってこいだ。300胸には金の糸の刺繍でスクリプト・ロゴがあしらってある。

290 

330背面はエリのすぐ下に「60」のバッジ。
コレはゴールドのプリント。

310
340エリのゴールドのラインもパイピングのイメージだろう。
このボタンもビスポークだそうだ。320コレは欲しいな…。350 
60th Anniversary Hoodie
フーディ

280_2ハイ、出ましたフーディ。
イギリスでは「パーカー」と呼びません。
フードがついているから「フーディー」。
もうMarshall Blogで何度も書いてきたけど、イギリス人にとっては上着であり、雨具でもある、大変に重要なお召し物。
スッポリと被るタイプではなく、このようにジッパーで開閉するタイプのデザインを「Zip-Through Hoodie(ジップ・スルー・フーディー)」と呼ぶようだ。

290_2フーディーの「60」バッジは右ポケットの下にさりげなく付いてるよ。

300_2フードの閉まり具合を調節するヒモの先端の金色の留め具もノブのイメージかな?310_2ジッパーのスライダーには「Marshall」のスクリプト・ロゴ。320_2コレも欲しいな…。

330_2 
60th Anniversary Tote Bag

トート・バッグ

Ttb2結構大きめのトート・バッグ。
『Marshall GALA2』の時のヤツよりだいぶ大きいな。340_2ダイアモンド・シェイプの大胆なデザイン。350_2向かって左上には「60」バッジが縫い付けられている。360コレも売れそうだナ。370 
60th Anniversary Enamel Pin
ピン・バッジ

380海外はピン・バッジ蒐集の趣味が盛んだからね、何かというとすぐに記念バッジを作りますな。
日本は缶バッジか?

390黒と金のMarshallカラー・コーディネーションがゴージャスだ。410Marshallの説明によれば、このピン・バッジは大変頑丈に作られていて、キズにも強いそうだ。
だから次の60周年の時までもつそうです。
私はこの世にいないので責任は持てません。420 
60th Anniversary Guitar Pick
ピック

430まぁ、ピックは人それぞれ使い慣れているモノがあるからネェ。
ヘタをすると、中身よりもこの缶の入れ物の方が目当てになったりして…。
ピックを入れるもよし、ハッカを入れるもよし。440A面はスクリプト・ロゴのデザイン。450_2B面は「60」バッジのデザインが施されている。

460_2

60th Anniversary Stickers
ステッカー470v最後はステッカー。

480「60」バッジから…490ジムやブロック・ロゴまでバラエティに富んだ内容だ。

500ギター・ケースに、ラップトップに、スケートボードに…カッコよく貼ってくれって。

510以上、60周年記念グッズの紹介でした。
そういえば、今回は帽子関連がなかったね。
 

200

2022年4月 8日 (金)

Woman On The Moon~月光値千金のMarshall

 
3人の女性シンガーと、彼女たちがリスペクトするミュージシャンとの共演企画『Woman On The Moon』が過日開催された。
10v_2会場は南青山の「月見ル君想フ」。
この変わったお店の名前は元のオーナーが沖縄の波留間島で見た月をイメージしてつけられたものだそうだ。
だからステージの奥には煌々と月が浮かんでいる。
残念ながら本物を拝見したことがないんだよね…ということは、この日も先約があってこのライブにはお邪魔できなかったのです。
よって今日の記事は主催の方から写真と演目をシェアして頂いてのレポート。
ご覧の通り、月下のMashallの様子をお伝えしたかったのサ!

チケットは完全ソールド・アウト。
開演前に場内に流れたのは「Unforgettable」。
ナット・キング・コールの愛唱歌で、ダビングを施して制作した娘のナタリーとの同名の共演盤がだいぶ前にグラミー賞を獲得して話題になった。
この雰囲気の中で流れる「Unforgettable」…ステキじゃない?
15それに続いてSADEの「No Ordinary Love」で登場したのは中間真永。
このクダリが大好評だったそうだ。20バックを務めた面々は…
80_2Medias Zoneの金子聡司。
MarshallはJVM205Cを使用。
いつもはMarshallのフル・スタックでガンガン弾きまくってくれる金子さんだが、今回はスペースの加減でJVMのコンボが用意された。

40v_2もう1人のギターは星諒。
Marshall Blogには久々のご登場。
同じ理由で星さんもJVM215Cを使用した。60v_2アコースティック・ギターは慎也。50v_2そして、キーボーズには増田隆宜。
130vベースにはMarshall Blog読者の皆さんには「GENKI SESSION」でおなじみの水野雅章という強力な布陣。
135真永さんは「MOON STRUCK-dragon dance」、「いちばん綺麗なわたしを」、「夏の月」を熱唱しトップバッターの重責を果たした。
さすが…「月」にちなんだ曲をガッツリと組み込んだ。
Img_9961 昔、ニコラス・ケイジが主演した『月の輝く夜に』というアメリカ映画があった。
この作品の原題が『Moonstruck』。
シェールとオリンピア・デュカキスが好演を見せ、「主演」と「助演」の両アカデミー女優賞を獲得した珍しい作品。
さすが名手ノーマン・ジュイソンが監督しただけあって、同時にオスカーを獲得したコッテリ練り込んだ脚本が奏功した実にいい映画だった。
「moonstruck」というのは、「空想に耽った」という意味の形容詞で、「(恋愛が)狂気じみた」という意味もある。

2msp 2番手でステージに上がったのは奥土居美可
「ガンダム」や「マクロス」等、多数のアニメソングを手掛け、現在はジャズ・シンガーとして活躍している。
取り上げたのは「ヒューマンタッチ」、「あけて」。「What a Wonderful World」、「生きるのに理由は、いるの?」の4曲。85続いては90年代シティ・ポップの女王、「Penny」こと当山ひとみ。
Pennyさんは「midnight express」、「月の雫」、「歌うmy life」、「Darlin A」の4曲を満員の観客に贈った。90ココでゲストの登場。100トレード・マークのストラトキャスターを携えて月の明かり下に姿を現したのは…110v中間英明!
お供は当然Marshall。120この日用意されたのは中間さんの長年の愛器、1959RR。
スピーカー・キャビネットは1960BV。
さらにSTUDIOシリーズのSV20H。
2019年9月に渋谷で開催した『Unplagged Live』の時以来、中間さんにはSTUDIOシリーズをお気に召して頂いたようだ。
中間さんも「1959の人」だからね、そうなることは必至だろう。
115vヒゲがスゴイ!
丸っきり外人だわ。
羨ましい!
150中間さんならコレできるな…通称「プロペラ髭」。
この人は長岡外史(ながおかがいし)という明治から大正にかけての陸軍軍人/政治家。Sgn タマムシが飛行するサマにヒントを得て、ライト兄弟より20年も前に飛行器(最初は「器」という文字を当てていた)の原理を発明した「二宮忠八」という人の話。
コレに長岡外史が出てくるので興味がある人はご一読あれ。

Nt 中間さんが演奏したのは、まず…「Little Wing」。

160「アドリアーナ」…

Thumbnail_img_9571 そして「Child's Anthem」の3曲だった。Thumbnail_img_9934 本編のエンディングは3人のシンガーが集っての「モータウン・メドレー」。
シュープリームスから定番の2曲、「You Can't Hurry Love」と「Stop in the Name of Love」。
さらにテンプテーションズの「Get Ready」をにぎやかに演奏した。

30_2そして、アンコール。
Pennyさんのオリジナル曲「ドア越しのGOOD SONG」をみんなで。
180
そして、最後は…アタシャこれを知ってかなりビックリしたよ!
ナント、エルヴィン・ビショップの「Fooled Around and Fell in Love」を演ったっていうんだよね~。
懐かしいな~…1976年のヒット曲。
エルヴィン・ビショップなんて私にはおおよそガラじゃないけど、この曲が出た中学2年生の頃、大好きだった。
邦題を「愛に狂って」って言ってね。
The Whoにも「Won't Get Fooled Again(もうダマされないぞ)」という曲があるけど、このエルヴィンの曲も「ダマされてもまた恋に落ちて」といういかにも演歌にありがちなパターン。
もちろん曲は演歌ではなくてメジャーのロッカバラード。
聴きたかったな~!
170このコンサートも大成功に収めた真永さん。
以前にレポートした真岡事件を描いた舞台『九人の乙女』の熱心な活動や地元北海道での教育方面への取り組み等、本当にエナジェティックな活動には頭が下がる思いだ。
これから音楽に、芝居に、教育にと各方面でのご活躍を期待しております。190本ライブを企画したAkashic Recordsの詳しい情報はコチラ⇒Akashic Records LLC

200_2

■□■□■□■□■□お知らせ■□■□■□■□■□■□
Marshall Music Store Japan

Marshallのレコード屋さん「マーシャル・ミュージック・ストア・ジャパン」営業中です!
Marshall Recordsのバンドの作品を販売するお店。

Cheese_2Thin Lizzyが好きな人は寄っといで!
こんな商品を扱っています。

7171766_grandslam_hittheground_61_2GRAND SLAM!

Marshall Music Store Japanはコチラ
  ↓   ↓   ↓
Marshall Music Store Japan

 200(一部敬称略 2022年3月21日 南青山月見ル君想フにて撮影 ※写真提供:中間真永さん)

2022年4月 7日 (木)

D_Drive Yuki~Xperia再び

 
JVM410Hと1960A…。
ビデオの撮影なの。10何のビデオかと言うと、D_DriveのYukiちゃん。
数年前、テレビ・コマーシャルに出演したSONY Xperiaのインタビュー・ビデオの撮影。
D_Driveのツアーのスケジュールの都合でいつもの白いカスタムMarshallが用意できなかったので、スタンダードなJVMと1960。

20v_2 そのビデオがコレ。

ビデオの公開と同時に特設ウェブサイトも公開されたのでゼヒご覧あれ。
 
コチラ⇒Guitarist with Xperia
80ところで、上のビデオに挿入されているライブのシーンは先日新横浜でトドメを刺した『感謝の47都道府県ドライビング・ツアー』の模様。
近日またMarshall Blogでレポートします。304人とも元気イッパイのステージだったのよ。

40v

50v

60vD_Driveは今また色々仕込んでいますので、これからの展開を楽しみにしていてチョーダイ。

70vところで、2019年にリリースしたD_Driveの世界デビュー・アルバム『Maximum Impact』ね、この作品のミキシングを担当してくれたがAkihiro Nishimuraさん。

190296900402 Akihiroさんがミキシングしたアルバムが今年のグラミー賞で「ベスト・ジャズ・インストゥルメンタル賞」を獲得した!
『Maximum Impact』のマスタリングはアビィ・ロードですからね、何とも豪勢なアルバムになっちゃった!Ga_2 正直、流行りの音楽に全く興味のない私は「グラミー賞」に関心を寄せたことはこれまでただの一度もなかったんだけど、こうして少しでも知っている人が世界の栄誉に輝くということhがうれしいもんですな。
しかも、受賞作がジャズとくれば一層うれしいね。
そのアルバムとは、『Skyline』というゴンサロ・ルバルカバ、ロン・カーター、ジャック・ディジョネットによるピアノ・トリオ作品。
Slジャック・ディジョネットは1983年の『Live Under the Sly』でソニー・ロリンズと共演したのを観た。
この時のジャックの演奏が筆舌し難い素晴らしさで、私の人生の「3大ドラム・ソロ」の一角を占めている…要するに好きなの。
ちなみに他の2つは、ジノ・バネリのドラマー、グラハム・レアのSantanaの時代の武道館で観たソロ。
もうひとつはUKで来日した時のテリー・ボジオ。
古い話だナァ。

Slus ゴンサロは聴いて来なかったし、ロン・カーターは30年ぐらい前にニューヨークのヴィレッジ・ヴァンガードで観た時にチェロしか弾かずに退屈してしまったもんだからあまり良い印象がない。
 
そんなだから上の『Skyline』も少々恐る恐る聴いてみた格好だったのだが…コレがメチャクチャいい!
素晴らしい作品で感動してしまいました!

S2vv 

200