Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月25日 (木)

D_Drive「Begin Again」のビデオが公開されました!


へへへ、オトっつあん、今日は朝から機嫌がいい、てぇヤツだよ。
理由のひとつはD_Driveの「Begin Again」のビデオが出来上がったってこと。12baアビィ・ロード・スタジオでマスタリングした音源は昨秋にリリースされ、それから少々時間が経ってしまったけど、ビデオは初めてだからして十分に楽しめると思うのです。
ビデオの制作にあたっては、D_Driveのご厚意で編集作業を私に任せてもらった。
私はこの仕事が存外に好きなのです。
素材は「Marshall GALA2」と「10周年記念」のコンサート。
この2つを組み合わせて編集したんだけど、コレがマァ~、予想をはるかに超えてかなり手ごわい仕事だった。
何が大変だったって、動作を音源にシンクロさせる作業ね。
こういう作業に携わるとD_Driveの演奏能力がベラボーに高いことを知るんだけど、それでも方やスタジオで作り込んだ音源、方やワイルドなライブの演奏でしょ?
どうしても後半になるとズレが激しくなってくる。
アレンジも大幅に変わっているしね。
当然演奏している内容も違う。
そこで、ビデオの各トラックをチェックして、画像をところどころバラバラにして、それらのタイミングを合わせて組み直す作業に挑戦してみた。
膨大な時間がかかったわ~。
でもオモシロかった!
12begin_again_2そして、私の機嫌がいい理由の一番は、昨日インターネット・ミーティングをした時に頂戴したMarshall Recordsの親分、スティーブ・タネット(タネさん)のコメントなのだ。
外人はクチがうまいからね…全般的にホメておいて、「あの『ウッドストック』みたいなタッチもいいね~」と来たもんだ。
も~コレはうれしかったよ。
『七人の侍』の次ぐらいに何回も観ている大好きな映画が引き合いに出されたんだからうれしいにキマってる。120r4a0195それは何のことかと言うと、映画『ウッドストック』の中で使われている「スプリット・スクリーン」という手法ね。
タネさんは「Double frame」と呼んでいた。
映画の中ではThe WhoやSantanaのシーンで超カッコよく使われていた、画面を分割して見せるやり方。
私がコレを最初に知ったのはスティーブ・マックイーンとフェイ・ダナウェイが主演した『華麗なる賭け』という1968年のアメリカ映画だった。
映画は観ていなくてもミシェル・ルグランが書いた主題歌「風のささやき(The Windmills of Your Mind)」を知る人は多いだろう。
あんまり頻繁にやられるとイライラしてくるけど、さすが巨匠だけあってノーマン・ジュイソンはコレを実にうまく使っていた。

Kk そして、この手法を音楽に取り入れたのが『ウッドストック』。
多分、マーチン・スコセッシの仕事だろう。
例えばThe Whoの「Summertime Blues」。
ストップ・モーションで飛び上がっているピート・タウンゼントを画面に出しておいて、曲のキメに合わせて動かすシーンなんてタマらないよね。
実はこのシーンを思い浮かべて編集したのが、Yukiちゃんの弾くテーマに重なってSeijiさんのソロが入ってくるシーンなのです。
我ながら「やった!」って思ったよ。
しかし、この『ウッドストック』という映画は編集が素晴らしいね。12dfということで、D_DriveのYouTubeチャンネルで公開された「Begin Again」、仕上がりの巧拙は抜きにしてゼヒお楽しみあれ!


そして、音源を購入ご希望の方はコチラのサブスクをご利用ください⇒fanlink

12bafl

 

200

2021年2月22日 (月)

スタジオ・ジョニー~Jonny Plays Studio <STUDIO CLASSIC編>

 
Johnny Yoshi HiroによりSTUDIOシリーズのデモンストレーション。
前回<STUDIO VINTAGE編>をお送りしてかずいぶん時間が経ってしまったけど…10<STUDIO CLASSIC編>が完成しました~!

20今回もSTUDIO CLASSICシリーズのヘッド、SC20Hと…

302×12"や1×12" の組み合わせ。501×12"コンボのSC20Cをデモして頂いた。

40_2 JohnnyくんらしいトラディショナルなプレイはSCシリーズの魅力をバッチリ引き出してくれた。

60もちろん得意のボトルネックも披露!

70コンボのテリーの組み合わせもいいもんだ~。80それではどうぞ~!

『スタジオ・ジョニー<VINTAGE編>』も併せてどうぞ!

 
「Marshall Japan」チャンネルの登録をお願いします!⇒YouTube

90 

200
(一部敬称略 Marshige Studioにて撮影)

2021年2月19日 (金)

ハイダンシークドロシー @ streaming-LIVE-2021~ネェ、こっちで遊びましょう!

 
前回紹介したJADE FOREST COMPANYにに続き、配信イベント『@streaming-LIVE-2021』のステージに上がったのは「ハイダンシークドロシー」。
先日、ファースト・フルアルバムを紹介したが、Marshall Blogのライブ・レポートにご登場頂くのは今回がはじめてのこと。
ハイダンシークドロシー…名前がいいじゃんね~。
カタカナ表記で「・」を入れない字面がスッキリしている。
ハイダンシークドロシー…口にしても気持ちがいい。
10アルバムを紹介した時にも書いたけど、一番最初にこの名前を目にした時、バンド名の意味がピンとこなかった。
「ハイダンシーク」ってナンだろう?
「Hide and Seek」だったらすぐわかるんだけど、渡り音も表記して「ハイダンシーク」とやられてしまったのでチョットむずかしかった。
ところで、日本人は普段の生活で使っている平易な言葉を英語に変換することができない…なんてことは日常茶飯事で、その類の本も山ほど上梓されている。
特にこの子供の頃の遊びの名前を英語で答えなさいと言われたらそれこそお手上げだ。
 
例えば「鬼ごっこ」。
コレは「Tag」という。
鬼が逃げる子に触る時、あたかも「tag(付け札)」を貼るようなアクションをすることから来ているそうだ。

Oni じゃ、その鬼をキメる時のジャンケンは?
コレは最近テレビなんかで見かけるようになってきたけど「Rock, paper, scissors(石、紙、ハサミ)」ね。
「ジャンケンポン」の方がゼンゼンかっこいい。
「ジャンケンポン」を「ジャイケンホイ」と呼ぶのは西の地域か?
Jan 「ケンケンパ」は「hopscotch(ホップスコッチ)」というらしい。
「ダルマさんがころんだ」は「Red light, green light(赤信号、青信号)」だそうです。
「ダルマさんがころんだ」という文句は10文字でできているところに意味があるんですけど…。Dar 「イス取りゲーム」は「Musical chairs」。
「おままごと」が「Play house」。

Photo 「あやとり」は「Cat cradle(猫のゆりかご)」…コレは知ってる。
「〇×ゲーム」は「Tic-tac-toe」って言うんだって。

Maru 私なんかが一番夢中になったのは「缶けり」かな?
燃えたよね~。暗くなるまでやった。
飽きて来ちゃって鬼に黙って家に帰っちゃったりしてね。
あんなにオモシロい遊びを一体誰が発明したんだろう…と思っていたらアレ海外にもあるんだって!
缶はキャンベルのミネストローネかなんかだろうか?
英語で「缶けり」はそのまま「Kick the can」だそうだ。
コレでピンと来るのは「ドンドンパッ」ね。
すなわちQueenの「We Will Rock You」のこと。
最初の方に「♪Kick your can all over the place」という歌詞が出て来る。
もちろんコレは缶ケリをやっているワケではなくて、「人の迷惑顧みず、好き放題に無茶をやらかせ!」という慣用表現らしい。
このアルバム、私が中学3年生の時に発売されたんだけど、「ナンダこの曲は?」と思ったし、こんなに定着するなんてその時は夢にも思わなかった。Nowま、とにかくこういう英語は現地に住んでいないとなかなか覚えられないモノですな。
ノンネイティブの英語学習者にはその前に覚えた方が身のためになる英単語が山ほどあるからね。
ハイ、前置きは以上!
 
定刻にになりステージの照明が落ちる。
お立ち台の上に置かれたランプに自然と視線が集まる。20そして、SEが流れる中ハイダンシークドロシーが登場した!40谷琢磨

50v情次2号

60vジン90v靖乃100v情次さんはMarshall。70v愛器JCM800 2203と1960Aだ。80v1曲目はアルバム『ヒトリランド』のオープナー「メーズ」。
「♪ネェ、こっちで遊びましょう」…CD通りの谷さんの歌声が会場に鳴り響く。
ん~、コレはいいぞ~!120そしてバンドが加わる。130ジン兄の4ビート。
170vジョニーちゃんの爆発的なギター!0r4a0072 切れ味鋭い靖乃さんのドラミング。
160以前の記事で「CD通りにライブで歌うのだろうか?」みたいなことを書いたが…ゴメンなさい!
「CD通り」なんてんじゃない。もうそれ以上です。
完璧な歌いっぷりに度肝を抜かれた!150vギター・ソロも艶やか!
ギターは変わってもやっぱりジョニーちゃんの音だな。
つまりMarshallが出すジョニーちゃんのギターの音だ!

0r4a0233_2  コレがそのファースト・フルアルバム『ヒトリランド』。
ジャケットもいいネェ~。
ひとりオモチャに囲まれて涙を流す女の子。
彼女が手にしているのは心臓だ。
内容にベストマッチしたデザインではなかろうか?
私は「一人ランド」好きだけどね。
友達とワイワイやるのもタマにはいいけど、部屋に籠って音楽を聴いたり、映画を観たり、本を読んだり、落語を聴いたりする一人きりの時間の方がどちらかというと好きだ。
そうやって齢を重ねて来た。
心臓はどっちでもいい…でも江戸時代末期の「腑分け」には興味があって、関連の本を読んだりすることはある。
杉田玄白はもちろん、山脇東洋とか、山田浅右衛門(「首切り浅右衛門」のこと)とか、吉原の女郎だった美機女(吉村昭に『梅の刺青』という短編小説があります)とかね。大変にオモシロイ。
今も「Marshallの一人ランド」に籠ってコレを書いています。
30cd
靖乃さんのドラムスから始まる2曲目はアルバムの順序通りで「ページェント」。
380vランプを手にする谷さん。

210vジョニーちゃんスタイルのギター健在。
歪ませておいて「ジョコジョ~ン」と容赦なく6本の弦をかき鳴らす手法は爽快そのもの。
こういうのはMarshallじゃないとダメなのよ。220チョット歌謡曲っぽいサビのメロディがスゴイ。
230v「皆さま、改めましてハイダンシークドロシーです!
個人的には配信ライブは初めてです。
これだけの規模の会場でこれだけの人を集めて配信ライブをやるなんてスゴイよね~」235v「新年早々、愉快なイベントで始まりました。配信ライブも積極的にやっていきたいと思います!」
トークが上手な靖乃さん。236v「では次の『物語』を…」と谷さんがつなげた次の曲は3枚目の配信シングルとしてリリースされた「エルドラド」。
240_edこのバンドの音を耳にしたのはこの曲が最初だった。
「ジョニーちゃんが新しく始めたバンド」だということをSNSで知って早速に聴いてみたワケ。
245vワルツ。
歌のメロディをアコーディオンに置き換わったところを想像して目をつぶれば、恋に破れた美しい女性が涙をこぼしながらセーヌ河のほとりに佇む姿が見える…ホンマか?
ま、パリは行ったことすらねーけどよ。260要するに、今時の他のバンドにはない雰囲気なのよ。
で、やっぱり歌がスゴイな…と思った。250続けては谷さんとジョニーちゃんのデュエットから始まる。270v_hg曲もまた『ヒトリランド』から…「ヒナギク」。280vコレはね~、「名曲」と呼んでいいのではなかろうか?
Aメロのコード進行ね…G|G|Bm|Bm|Em|D|A|A|C|C|Bm|Bm|Cdim|Cdim|Em|Em…ぐらいになっているのかな?
この「Cdim」が爆発的にドラマを盛り上げちゃうんだな。290「♪薔薇、ヒナギク、風鈴草とアネモネ咲く庭へ あの坂道下った場所へ私を帰して」
歌詞がまたいいんだわ。300v可憐な言葉と魅力的なメロディ、そしてそれらを歌い上げる声と完璧な演奏…コレらが重なっているのがこの「ヒナギク」という曲。
「感動」が生まれる瞬間だ。
310Aメロのコード進行に乗って弾くギター・ソロも素晴らしい。315v見慣れているような、見慣れないような…ナンカ不思議な光景。
320アタマのデュエットのパートから最後に一度だけ出て来るメロディのパートまでの4分半のロマンチックなドラマ。
この曲を収録しているアルバム『ヒトリランド』の帯には「あの頃のあなたに、会いに行く。」という惹句が書かれているんだけど、この曲がそれをすごく感じさせてくれる。
恥ずかしながら、いい年こいてホロっと来ちゃったよ。
330再びランプを手にして歌った最後の曲はアルバムのタイトル・チューン「ヒトリランド」。

340_hl「♪ハハハ、ホホホ」と一度聴いたら頭にコビリ付いて離れないメロディ。350v歌詞はどうなんだろ、と後に歌詞カードを見てみると…何コレ?
何をやっているのかはすぐにわかったけど、いいアイデアだ。360強力なシンガーとギターを緻密にかつダイナミックにバックアップするこれまた強力なリズム隊。

370vん~、ナント聴きどころの多いバンドよ。S41a0427とにかく谷さんの歌には感動。
やっぱり歌のある音楽は「声」だネェ。
ま、楽器屋が言うのもナンだけど、「声」がすべてなのよ。
今のテレビから流れて来る巷間の音楽がオモシロくない大きな理由のひとつはそこにあるワケ。
どこを切っても似たような声と同じ歌い回し。
一般大衆ももういい加減飽きてもいいころだと思うのだが、なかなかそうはならないところにこの国民の芸術に対する深刻な病巣がある。
そして、その病巣が経済を回しているんだな。
世の中うまくいっているのか、いっていないのかサッパリわからん。390vこの日に演らなかった他のアルバム収録曲もどれもよくってね~。
CDを見ると作者のクレジットには「(谷琢磨/情次2号)」としか入っていないんだけど、ジョニーちゃんが全部曲を書いたのかな?
今さら失礼ながら「才能大開花!」って感じ。
よくやった!高校&大学の我が後輩!先輩はうれしい!
ただ個性が強い分、作り続けて行くことは大変だろうから、もう徹底的にガンバって頂きたい。
ハイダンシークドロシーは私のヒトリランドでの新しい楽しみのひとつなのだから!
それと、CDだけに入っている「Ave Maria」ね。
ロック界で「アヴェ・マリア」といえばほぼ間違いなくシューベルトの「アヴェ・マリア」を指すんだろうけど、ココではカッチーニの「アヴェ・マリア」を取り上げている。
谷さんの声が美しいのなんのって…で、思いついたのが、もしこういうクラシック系の焼き直しを演る機会があったらバーンスタインのオペレッタ『Candide』から「Glitter and Be Gay」を選んでもらいたいナァ。
絶対ににお似合いだと思う。
 
そういえば、一昨年の11月のMarshall GALA2の時のこと。
ショウが終わって、お客さんが退場する時、犬神サアカス團のファンの方が私に声をかけてくれた。
「寂しくなりますね~」と私が言うとその方は「いいえ、私は楽しみが増えると思っているんですよ!」と答えてくれた。
「ファンってのはホントにありがたいもんだ」とその時私はひとりごちたが、イヤイヤ、見事にその方のおっしゃった通りになっちゃったよ!
さすがファン、それを見抜いていたのね?
おみそれしました!400ハイダンシークドロシーの詳しい情報はコチラ⇒オフィシャル・ウェブサイト

410 

200
(一部敬称略 2021年1月17日 渋谷DUO MUSIC EXCHANGEにて撮影)

2021年2月18日 (木)

JADE FOREST COMPANY @ streaming-LIVE-2021~翡翠の森を訪ねて

   
今日はMarshall Blog初登場のJADE FOREST COMPANY。
「Jade」は翡翠(ヒスイ)、「Forest」は森だから「翡翠の森の仲間たち」ってなところか?
「jade」という単語には「アバズレ女」みたいな意味もあるけどココではどう考えても「翡翠」の方でしょう。
10翡翠ってのはこういうヤツね。
化学式は「NaAlSi2O6」…つまりナトリウム(Na)、アルミニウム(Al)、ケイ素(Si)、酸素(O)の4元素によって作られている鉱物。
結婚記念日としては35年目が「翡翠婚式」あるいは「珊瑚婚式」になるそうだ。
するってーと、ウチは来年「翡翠婚式」だわ。20さて、今日の記事に「翡翠の森を訪ねて」という副題を付けてみた。
「翡翠のふるさと」の異名を取る「翡翠の名産地」、新潟県の糸魚川市を取り上げてみようというワケだ。
数年前に町が大火事に見舞われて一時はテレビや新聞でその名を喧伝されたが、私なんかは「フォッサマグナ」すなわち「糸魚川静岡構造線」という、東日本と西日本を分ける地溝帯の名称でその地名を知った。
そうでもなければ「いといがわ」なんて一生読むことができないさね。
コレ、今でも学校で教えるているよね?
下は私がたびたび訪れていた頃の北陸本線/大糸線の糸魚川駅。
今はもっとモダンな駅舎になっているようだ。

30この糸魚川に流れているのが、白馬の湧水を水源とする一級河川「姫川」。
ココには「奴奈川姫伝説(ぬながわひめ)」という神話があって、この地を治めていた豪族の娘に結婚を申し込むために「大国主命(おおくにぬしのみこと)」がワザワザ出雲から出て来たっていうんだよね。
よっぽどの美人だったんだろう。
「姫川」の「姫」はその「奴奈川姫」のことを指す。
急峻な山間に流れる姫川に並走する国道148号線の景色はなかなかに美しい。
40v一方、富山方面から糸魚川に向かうには「北陸道最大の難所」と言われる「親不知子不知(おやしらずこしらず)」を通過する。
昔、海からいきなりセリ上がった山肌に付けられた道を歩く時は自分のことで精いっぱいで、親のことも子供のこともお互いに構っていられない…っていうヤツ。
だから「親知らず、子知らず」。
ココを通る国道8号線は大型トラックの交通量もかなり多く、かつてはかなりの神経を使って運転したモノだった。
今ではトンネルや海上路が整備されて通行が各段にスムーズになり何ら問題がなくなった。
Osks冬にこの辺りを運転するのは決してうれしいことではなかったが、富山から新潟に入る手前にある朝日町は「たら汁」の名所で、コレを食べるという楽しみは大きかった。Tjも~、殺人的にウマい!
この世の終わりが近いのではないか?と思うぐらいに美味なのだ。
日本人に生まれてヨカッタ!と思わせてくれる食べ物の最右翼のひとつと言えるだろう。
イギリス人にはギター・アンプの音の良し悪しはわかっても、この味たら汁の味はわかんねーだろうな~。
ただ、食べる時には骨に十分注意をしないとダメね。Tj_2 話は姫川にもどって…。
姫川のあたりは、フォッサマグナというだけあって地層が複雑に重なっていて、日本で最も数多くの鉱物が1か所に集まっている地帯らしい。
そんなところだから翡翠が埋蔵されているワケ。
まさに「翡翠の森」なのだ。
80もうひとつ。
その複雑な地層がもたらす自然の恵みは「水」。
石灰分を多く含んだ水をそうした多種多様な鉱物が濾過するため甘く、「日本で最もおいしい水」の呼び声が高い。
確かにおいしい。
東京の人がひとたびココの水に慣れてしまったら、一生東京の水道水を飲むことなどできないだろう。
私がそうだった。
私の場合は隣の富山だったが、ひと月過ごした後に東京に帰省して実家の水道水を飲もうとしたところ、もうクサくて飲めなかった。
45その水も時に牙を剥く。
「姫川水害」と称される平成7年に発生した姫川の氾濫だ。
NYCの同時多発テロは2001年9月11日、東日本大震災は2011年3月11日、この姫川水害は1995年の7月11日…この3つの災害、発生したのがすべて11日なんだよ。
60この頃は長野に住んでいて、仕事でこの水害の調査しに出向いたことがあった。
激甚災害に指定されたぐらいだから、その被害はすさまじく、「コレがいつも通っていたあの道か?」と我が目を疑った。
写真はインターネットからの借り物だが、実際の光景はホントにヒドかったよ。50そして、現場に行って信じられないぐらいの暑熱に驚いた。
7月だから暑いのは当たり前なんだけど、すべてのエリアの地面にしみ込んだ大量の水が太陽の熱で蒸発しようとしているタイミングだったのだろう。
湿気と熱は筆舌しがたいモノだった。
後で知ったけど、ホーチミンの方がはるかに暑かった。70以下は脱線。
糸魚川駅のひとつ富山寄りの小さな駅は「青海」。
東京のゆりかもめにも「青海(あおみ)」という駅があるけど、新潟の「青海」は「おうみ」と読む。
無人駅にしても何ら問題が起こらないような小さな駅だが、昔は国鉄の貨物の取扱量がナント、全国で第7位だった。90それはナゼかというと、青海には電気化学工業という大きな総合化学メーカーがあるからだった。100今では「デンカ」と社名を変えている。
無尽蔵の石灰山を背景にした大正時代創業の無機化学工業のパイオニアとされてきたが、生化学の研究も盛んで、最近コロナの検査薬やワクチン関連製品の製造で株価がハネ上がったようだ。
私はかつてこの会社の株を持っていたが、もう何十年も前に売ってしまった。
かなりの損をした。
だから株はやらない。
110この工場で作られるセメントや苛性ソーダを運搬するために貨車が活躍していたんだね。
だから青海駅は全国でも指折りの貨物取扱量を誇っていたというワケ。
上のヒスイや水についてはこの会社の部長さんから昔聞いた話。
だからついでに触れさせて頂いた次第。
120さて、それでは今日の本題の「翡翠」の方にレッツゴー!130v『@ streaming-LIVE-2021』という配信イベントに登場したJADE FOREST COMPANY。
大小様々な争いの絶えない世界、差別や偏見をなくすために平和と理想を掲げ立ち上がった「異世界転生」のバンドなのだ!
140ボーカルズに魔威呼。

150ギターはチャッキー。

160チャッキーはJCM900と1960Aを使用。S41a0183ヴァイオリンはかみじょー。

180かみじょーさんはJCM2000 DSL100と1960A。190vヴァイオリンとMarshallの組み合わせっていいんですよ。
マウロ・パガーニではなかったけど、PFMのヴァイオリニストもMarshallを指定してくれて、その来日公演をサポートしたことがあった。200vアコーディオンは「えびさわなおき。」。

210vベースはジン。

220vドラムスはサットン。230vオープニングはファースト・アルバム『JADE FOREST COMPANY』から「フェアリーギャザリング」。240イントロからアコーディオンが鳴り響く!
ポルカ?
ケルト?260チャッキーの歪みの効いたバッキング。
270v愛らしい歌のメロデイが何とも不思議な感じでそれに乗っかってくる。270そして、雰囲気抜群のヴァイオリン。
こういうの好きです。
かつて、Dropkick Murphysとかいうトラッドとパンクを混ぜ込んだバンドがあったけど、この手のハイブリッドな切り口は私の好み。280v…と、フト思いだしたのが70年代の前半に活躍したウェールズはカーディフ出身の「East of Eden」というバンド。
このバンドは「Jig(ジグ)」というケルト・ミュージックとロックを融合させた音楽を標榜していた。
「Jig-a-Jig」とかいうヒット曲もあったんじゃないかな?
私はヴァイオリンを使ったロックが好きで、すごく若いころ片っ端からそうした音楽を聴き漁っていた時期があったのです。
2502曲目は「CONFLICT」。
ハードにキメるドライビング・ナンバー。
聞いたところによると、何でも「フォーク・メタル」というのが今ハヤっているそうで。
この「フォーク」というのは「さだまさし」とかの「フォーク」ではなくて「Folkore」、つまり「民族調」の「フォーク」ね?
80年代の中ごろに「ワールド・ミュージック」と銘打って随分流行したけど、またドンドンやってもらいたい。
もう完全にロックは終着駅に到着しちゃっているんだから、何か乗り換えの路線を見つけないと!
私はこういうの応援しちゃうよ…Marshall使ってくれればの話だけど。
クレツマー、スラビック、バルカン、まだまだネタはある。
Led Zeppelinを見ればハッキリわかるように、どうせロックは何かを混ぜて作る音楽なんだから、遠慮なくやるべきだ。
290_cf魔威呼ちゃんも激しく熱唱!
ゴメンなさい…以前にも他の現場で撮影したことがある魔威呼ちゃんだとは気がつかなかった!
その節はお世話になりました。300vこんなロックロックした曲でウッドベースを鳴らすのもいいもんだ。
弾き手は名手、元犬神サアカス團のジンちゃん。
310v「こんにちは!
私たち、7月に始動して去年のライブは2か月に1回ぐらい…今年は今日で2回目です。
こんなご時世ですが、積極的に活動していきます!
今年はもっと皆さんにお会いできる機会があればいいな…と思っています」
 
このチームは皆さんキャラクターがキマっていて、魔威呼ちゃんは「Priestess(プリースティス)」。
320v_mc「priestess」というのは「女司祭」とか「キリスト教以外の尼僧」という意味。
メタルのJudas Priestってあるでしょ?
あの「Priest」の女性形。
「ホスト」⇔「ホステス」
「スチュワード」⇔「スチュワーデス」
「アクター」⇔「アクトレス」
…なんかと同じなんだけど、最近は「男女平等」ということで、「Priestess」もあまり使われなくなってきているらしい。
こうしてドンドン言葉が少なくなっていく。
プリースティスが出席しても決して会議が長引いたりすることなんかないのにね。
そういえばジャズ界の大巨匠、ギル・エバンスに『Priestess』というライブ・アルバムがあったっけ。Gep3曲目は「森の主 SiLvan Lord」サットンさんのドラムスからスタート。

330_el今度はワルツ…哀愁のヴァイオリンが「ジンタ」みたいなイメージを醸し出す「Ewige Liebe」。

340タイトルの「エーヴィゲ・リーべ」はドイツ語で「永遠の愛」という意味。
だから歌唱にも一段と感情がこもる。

350こうした曲調でも「JongLeur」えびさわなおき。のアコーディオンが大活躍。360シットリとしたナンバーでもこのバンドならではのテイストを見せてくれる。

370ココでノートを見ながらのメンバー紹介。
このノートはナンカの経典って感じなのかな?

3764曲目は「アンチノミー」。
「Antinomie」ってのはドイツ語で「二律背反」という意味だそうで…このバンドは勉強になるナァ。380_atnコレも胸のすくようなドライビング・チューン。
「魔将軍General」チャッキーの気合の入れようがすさまじい!390v「Dark Knight」かみじょーさんのピックアップ・ソロ!400やっぱりMarshallで鳴らすヴァイオリンはいいね~。405vココでも熱気のこもった歌を聴かせてくれる魔威呼ちゃん!410ジンさんは「召喚術師Conjurer」。
ゴメンね、私の中ではまだ「ジン兄」なの。
名前が変わっても、楽器の形が変わってもゴキゲンなベースが変わることはない!420vファースト・アルバム未収録の「Into the Another World」。430_iaw最後はアルバムのトップを飾る「真緑の光翼」。
コレはJADE FOREST COMPANYのテーマ・ソング。
「異世界転生」バンドのキモを見せてくれた5人!
450_mk

460v

440

480

490

500vこれからも自分たちだけの音楽をガンバって作り続けてくださいまし!
  
JADE FOREST COMPANYの詳しい情報はコチラ⇒Official Website

510

200
(一部敬称略 2021年1月17日 渋谷DUO MUSIC EXCHANGEにて撮影)

2021年2月15日 (月)

【BREAk the CODE】vol.16~Silex Masha

 
『BREAK the CODE』の新作出来!
シリーズ16本目の今回はSilexのMasha。10Mashaくんは以前雑誌の企画でCODEのデモンストレーションを担当してもらったことがあった。
その時は、先方の企画に沿ったCODEの使い方をしたもらったが、今回はMashaくんの企画。
何の縛りもなく、Mashaくんが出したいサウンドを自由に作り、実演を交えてCODEの魅力を掘り下げて頂いたというワケ。

120r4a0666例えば、MashaくんがSilexで愛用しているJCM800 2003を再現したサウンド。
それはすなわちCODEで作るSilexのギター・サウンド。
190また、以前の愛器、1976年製の1987サウンド。
180さらに、内蔵のガヴァナーの裏技的な使い方など見どころたくさん!170vそして、巻末にはSilexの3枚目のEP『In the Light of Destiny』収録の「Made of Lies」のデモ・パフォーマンスも収録!195s先日「Silex featuring Masha」の名義で楽器フェアの配信ライブに出演して頂いたSilex。
早くコロナが収まって、ステージ上のSilexの5人の雄姿を目にすることを心待ちにしている。200v

210v

220v

230vそれまでの間、Mashaくんの『BREAK the CODE』をお楽しみあれ!

Silexの詳しい情報はコチラ⇒Silex Official Website

250 
YouTube「Marshall Japan」チャンネルはコチラ⇒YouTube

110s 
CODEの詳しい情報はコチラ⇒Marshall Amps120

200
(一部敬称略 2021年1月 Marshige Studioにて撮影)

2021年2月 8日 (月)

曾我泰久 Birthday LIVE ~ 5∞ <後編>

 
「宇宙発公開」と謳った新曲「2020」に続いても新曲を演ることを告げたヤッチン。
自分でも「大丈夫ですか?拍手がだんだん小さくなって来たけど…」なんて言ってたけど、ね~、新曲の披露ってムズカシイですよね~。
ファンとしはもちろん新しい作品は大歓迎なんだけど、コンサートには知ってる曲を聴きに来ているんです…みたいなね~。
え?「違う!」って?
いいの、いいの…わかってますから!そういうものですから。
と言うのは、今イギリス人のベテラン音楽プロデューサーと仕事をしているのね。
やっぱり言ってた…新曲はコンサートでは2曲までにしろって。
そこへ行くと、フランク・ザッパという人は、ほとんど新曲でツアーのセットリストを構成していた。
それを完璧な状態で録音しておいて、スタジオで音を重ね、スタジオ・アルバムとして新作を出していた。
だからレコードで耳にする新曲はほぼすべてがライブ音源だった。
それほど演奏がウマかった。
デヴィッド・ボウイはファンもファンがあんまり昔の曲ばかりを期待するので、「昔の曲はもう一切演らんけんね!」宣言をした。
それで一時期ガックリと人気が落ちたが、イギリス発でまたその人気を復活させたんだからスゴイ。
つまり、イギリスにおけるデヴィッド・ボウイって、うわべしか知らない日本とは存在の意義が全然違うんですよ。
仕方のないことなんだけど。
10_2話は脱線したけど、新曲の話…。
クラシックは違うんだな。
誰も知らない曲を演奏して、それがどれだけウケるかでその作品の将来を決定づけた。
1913年にパリのシャンゼリゼ劇場でスラヴィンスキーの「春の祭典」を初演した時、お客さんの賛否が分かれて取っ組み合いの大ゲンカになった。
それぐらいの作品だからして、「春の祭典」は人類が滅びるまで残り得るであろう偉大な作品として評価され続けているワケ。
加えて海外の人は芸術に対して本当に真剣なんですね。
言い換えると、人間の生活における音楽の価値や意味が日本とは全く異なるんです。
 
だからこの日、日本橋にお越しになった皆さんはシャンゼリゼ劇場にいたんですよ!
会場の雰囲気は似てるね!Sg さて、その新曲…ヒロアキくんとギターでハモるイントロがまずいい!
20_lpI-V-II-IVの王道コード進行。
作詞は野村さん。
ヤッチンが「グッバイっぽい」曲を作ろうと「グッバイぽい」歌詞を野村さんにリクエスト。
結果、なるほど「グッバイっぽい」曲が誕生した…というか、私には「ヤッチンっぽい」曲かな?
実はTHE GOOD-BYEの新作のアルバムのために用意した曲だが、収録曲を選ぶ段階で惜しくも落選してしまったという「いかにも「グッバイっぽい」曲!30vホンモノのグッバイは衛藤浩一。40v_2和佐田達彦

50v_2野津永恒

65vそして、田川ヒロアキ。70v_2ヒロアキくんのMarshallはJVM210Hと1936。80v_2ヤッチンもMarshall。
90_2JVM410Hと1960BV。100vそのまま続けて「ロマンティックゲーム」へ。110_rg本編の後半はこの曲だけsourcesのヴァイオリン・チームがステージに上がった。
 
加賀谷綾太郎

120v日高隼人

130v_2Aメロのペダルトーンとそれこそロマンティックなサビのメロディがメチャクチャ印象的なんだよね。
このサビは時々鼻歌が出ちゃう。
今回ヤッチンはそのメロディを一部大幅にフェイクして歌ったよ。140v『Special ThanX』から「アカンBe Love」。
この曲はアルバムを聴いた瞬間に絶対定番曲になると思った。150_ablコンパクトにまとめたハードなギター・ソロが気持ちいい。
しかし、音がよ~抜けること!160v「XYZ」…この曲をバースデイ・ライブで演るのは珍しいんじゃないの?
そうでもないか?
葉牡丹はおなじみだけど。
170_xyzこの辺りはショウのクライマックス。
ドンドンいきま~す!
おなじみの「Please believe me」。

180v_pbl「田川くん!」
ヒロアキくんの歌声も冴える!190vツイン・リードのイキもピッタリ!200「♪時計を回すのさ~」

210v_2衛藤さんの「♪ストップ!」の掛け声も鳴り響いた!

220v_2ホラ!
こないだ市川のブックオフで見つけてその場でカゴに入れたよ。
値段はナイショ。
初めて聴いたんだけど、結構いっしょに歌えた!
しかし、皆さんお若いですな~。
1984年っていうから37年前。
私は大学の4年生だったかな?
アタマ横分けで、スーツ着て、ネクタイ締めて就職活動に燃えていたわ。
今じゃスーツ着るのもシンドいどころか、横分けすらできやしネェ。120r4a0645 「皆さん、楽しんで頂けていますでしょうか?
ペンライトもきれいだし、コッチから見ていると皆さんスッゴイいい顔をしていらっしゃいます。
いっぱいエネルギーをもらっています!
さて、タオルなんぞをお手元に用意して頂いて…『ナイス!』の掛け声とともにココをキレイなお花畑にしてもらいたいんです」

240この日のタオルはコレ。

58 曲はもちろん「Yes! Yes!! Yes!!!」。250「浩一!」
衛藤さんまた熱唱!

260v_2「♪I love you so」
0r4a0319 第1回目の「ナイス!」

270 「♪I love you so」
S41a0236第2回目の「ナイス!」

12img_0060 「♪I love you so」
290最後の「ナイス!」
お花畑づくりのご協力ありがとうございました!

280 熱唱の後の衛藤さんのドラムスがつないだ先は「流されて」。
360vadも~この曲は和佐田さんのベースね。320_2この素晴らしいプレイを支えているベース・アンプはEDEN。
英語圏の人は「イードゥン」と発音します。

330v_2サビのヤッチンの熱唱は聴きどころのひとつ。300vノッツのホーンセクションがまた実にいい感じなのだ!

340vハイ、思いっきり弾いちゃって~!0r4a0401 最後までグリングリンとドライブしまくる和佐田さんでした~!
快感!

195本編を締めくくったのは「アポロでドライヴ」。

370コレもいい曲だよね~。

380後半は新曲から始まって8曲をほぼぶっ続け!390_2大満足のパフォーマンスを届けて一旦ステージを降りた。400v_2アンコール。
「皆さん、本当にありがとうございました!
58歳、最高のスタートを切ることができました。
永遠にGo!(←誰かのモノマネ調)
こういう時代ですけどイケるところまでイキたいと思います。
よろしくお願いします!」410v早速メンバーを呼び込む。
まずは衛藤さんから。420続いてヒロアキくん。
ところがなかなか出てこない!
それもそのハズ、ヒロアキくんは次に演奏する曲はお休みでココでよっび込まれる予定ではなかったのだ!
おお~っと!ヤッチン痛恨のミス!珍しい!
ま、このシーンは「58さん(ご破算)」ということで。430_2和佐田さんは本編から続いている超大作のトークをココで完結させた。
もう、和佐田さんはベースだけでなくトークがまた最高に魅力的でしてね~。
昔、クリスタルキングの田中昌之さんとコンビを組んで『しゃべります』というトーク主体のライブをワザワザ八王子まで観に行ったことがあったぐらい。
ヒロアキくんの結婚式の時も最高にオモシロかった。
こうやって上手に話せるといいだろうナァ。
この大作トークのテーマは子供の頃にかけたパーマの話。
そういえば、親戚にパーマ屋がいたせいか、私が幼稚園の時パーマをかけてもらったことがあった。
その髪型を見て、違う親戚の叔母が「なんだ?ビートルズか。それは?」と言ったのを今でも覚えている。
1966~67年ぐらいの話だからね。
まだ『サージェント・ペパーズ』が出たかまだ出ていないかの時分。
考えてみるに、そんなおおよそ海外の音楽に興味なんぞあるワケがない叔母が「ビートルズ」の名前を平然とクチにした。
そして、「パーマ=ビートルズ」という誤った認識が叔母のアタマの中に入力されていた。
私が知っている限りアフロやパンチにしたビートルズの4人の写真は残っていない。
やっぱりビートルズってスゴイ。
形はどうあれ、そんな普通の叔母さんの生活の中にまで入り込んでいたんだから。
今の若い人はビートルズの4人の名前を言うことができないのが普通らしい。
12s41a0665 アンコールの1曲目は野村さんを呼び込んでの「悲しきRadio girl」。
Aメロのアレンジがオモシロイ。440v_krgノッツのシンセ・ソロ!450vココでも和佐田さんのベースがドライブしまくり。460今日の最後は戻って来たヒロアキくんとのツイン・リードのイントロから…

470「ハダカノココロ」
490v「ギター!」
ヒロアキくん、最後のギター・ソロもハードにキメた!480v衛藤さんも大激演!

500v本編20曲、アンコール2曲。
充実の内容で今年のライブ初めが終了!

510「どうもありがとうございました!」

520「ホントにどうもありがとう!
もう、できることをやるしかない。
まずはうがい、手洗い、よく寝ること、そして楽しいことをイッパイ考えましょう。
免疫力を上げていきましょうね。
今年もまた大変な年になるかもしれませんが、こうして皆さんと楽しい時間を重ねられることで元気をもらっています。
この思いを1年かけて皆さんにお返しできたらな…と思います。
今日は大変なところどうもありがとうございました!」

530「本年もよろしくお願いします!」540v<前編>でお伝えした通り、この日のアーカイブ映像が2月13日まで観ることができます!
  
詳しくはコチラ⇒オフィシャル・ウェブサイト

2_22021年のカレンダー好評発売中!
私が撮らせて頂いたライブ写真もたくさんご採用頂いておりますので安心して壁にかけて2021年をお過ごしください。

曾我泰久の詳しい情報はコチラ⇒soga21.com

120r4a0642_2 

200 

(一部敬称略 2021年1月9日 日本橋三井ホールにて撮影)

2021年2月 6日 (土)

曾我泰久 Birthday LIVE ~ 5∞ <前編>

 
さて、Marshall Blogのライブ・レポートも今回から2021年に入る。
多い時には年間150回以上足を運んだライブも昨年はたったの17回。
果たして今年はどうなることやら…。
まずはここ数年ウチの恒例のライブ始めとなっているヤッチンのバースデイ・コンサートが無事に開催されてホッと胸を撫でおろしている。
コレがないとウチの1年が始まらないのよ!
今年の開催は1月9日、何しろ東京で2回目の「緊急事態宣言」発出の翌日に当たっていたからね。
心配しましたよ。
10
それともうひとつ心配だったのはショウのタイトルね。
昨年のライブ・レポートでは「58歳」を「ご破算で願いまして~は」と来るのではないかと予測していた。
見事にハズレ!
「8」を横にして「∞」として来たよ!
「∞」の記号は英語で「Infinity」とか「Unlimited」という。
なんでこの形が「無限大」を意味するか…。
ローマ数字の1000を表す「ↀ(CIƆ)」をデフォルメしたデザインなのだそうだ。
太古の昔はドでかい数字を表す機会がなく、大ゲサに言うと、「12345…たくさん」とやっていた。
だから「1,000」はメッチャ大きな数字なワケ。
一方、コレに似た記号で、「相似(similarity)」を意味する「∽」という「S」を横向きにしたヤツがある。
こっちはそのままラテン語の「similis」もしくは英語の「similar」の頭文字Sを横にしたといわれているんだって。
マーブロはタメになるナァ~。

30
それで「58 ★GO★Infinity」としたのはいかにもウマい!
「無限大」ね…無限大ってどれだけ大きいと思いますか?
昔読んだ本にこんなことが書いてあった…ドイツかどこかの学者が、「無限大がどれだけ大きいかを説明することは不可能である」と宣言し、「それでも強引に説明せざるを得ないとしたら私はこう表現する」としておいて、こう説明した。
「地球の大きさの鋼鉄の球があるとする。そこへ百万年に1回飛んでくるハエがいる。そのハエが着地することによってその地球大の鋼球がスリ減って無くなるまでに要する時間より長いモノが『無限大』ではなかろうか」…みたいな。
ま、ずいぶん前に読んだ本のことなので正確に覚えてはいないが、それぐらい限りないモノが「無限大」なのだそうですよ。
その反対なのが私の財布の中身だわ。
あまりの軽さゆえハエに持って行かれそうなんだから!
 
さて、チョット気の長い話だけど、来年ヤッチンは59でしょ?
ヤッチンは1963年生まれ。
私と学年が同じの早生まれだから忘れようがない。
すると63年生まれの59歳でしょ?
「59-63」だよ。
ハイ、来年のライブのタイトルは『還暦手前で5963(ゴクローサン)』にキマりですな。
スイマセン!何しろこういうことを考えるのが好きなもんで…。
とにかく、もういい加減にコロナはご破(58)算ににしてもらいたい!58「明けましておめでとうございます!
そして、2021年最初のライブにお越し頂きありがとうございます。
一昨日58になりました」

20「特に意味はありませんが、今日1日だけリーゼントでやってまいります!
声を出せないので大変ですが最後まで楽しんでいってください!」
 
曾我泰久40vバックはこのライブのいつもの面々。
 
田川ヒロアキ

50vいつも通りヒロアキくんはMarshall。
アンプ・ヘッドはJVM210H、スピーカー・キャビネットは1936。60v和佐田達彦

70v和佐田さんはEDEN(イードゥン)。
ヘッドはWTP600、スピーカー・キャビネットはD410XSTとD115XST。80v野津永恒

100ドラムスはファンキー末吉さんが南シナ海の向こうにいらっしゃっているので…
 
衛藤浩一

110vヤッチンももちろんMarshallです。

120アンプ・ヘッドはJVM210H、スピーカー・キャビネットは1936。

130vあ、そうそう、「ザ・ギタリスト曾我泰久」にMarshallのSTUDIOシリーズを試奏して頂いたレポートはご覧頂きました?
未読の方はコチラをどうぞ⇒曾我泰久 Plays STUDIOシリーズ 

10さて、今回のバースデイ・ライブ、ド頭から「UP BEAT」で景気よくいった~!140ノッツと…

150ヒロアキくんのソロが炸裂!
2人の派手でダイナミックなソロがヤッチンを強力にサポートする!
相変わらず美しいギターの音でいらっしゃいます。

150v「最高~!」
はい、バッチリ決まりました!

S41a0031 矢継ぎ早に衛藤さんのスネアとバス・ドラムのコンビネーションが入って来る。S41a0635 「みんなノッケからいい感じだね!
声が出せないのに、声が聞こえてきたように感じます。
次の曲は途中で『ヘイ!』という掛け声のパートがありますが、そこはひとつコブシを挙げて頂きます!」

160「ワン、ツー、スリー、フォー!」

170v_lgt2曲目は「Let's get together」。
 
この曲のイントロが私には実に心地よい。
映画『ウッドストック』のCountry Joe McDonald & The Fishを思い出させてくれるからだ。

180「ヘイ!」
皆さん、ペンライトを持つ手を元気に上げていらっしゃいました。
ヤッチンは「コブシ」って言ったのに…イヤ、どちらでもOKです。190b続けて「45rpm」。200_45ん~、いいメロディだな~。
サビの展開も意外でオモシロイし。
スキ。210v「改めまして明けましておめでとうございます。
この大変な時に足を運んで頂きまして本当にありがとうございます。
こんなに大勢の方の前で歌を歌えるなんて…この幸せを噛みしめて最後までいきたいと思います」220vバンド・メンバーからひとことずつあって…
 
全員参加の「Virgin Snow」。230_vsステージ上手に登場したのは…
 
加賀谷綾太郎250v日高隼人
 
コレにてsources完成。260v「この季節になるとどうしても歌いたくなる」という曲。
今年、雪国は「ヴァージン・スノー」どころではない大変なことになっておりまが、季節を問わずこの曲は魅力的だ。
特にサビ。270トレモロ・アームを大胆に使ってメロディを上げ下げするヒロアキくんのソロはまるでヴァージン・スノーに描かれるシュプールのようだ。
スキーか…一体もう何年行っていないだろう?
学生の時は夢中になったし、長野に住んでいた時は毎週のように裏山の飯綱高原に子供を遊ばせに行ったものだった。
何しろ父に連れられて私が苗場で初めてスキーをした時、子供用のストックがまだ竹だったからね。
靴は完全にヒモだった。
古い話よ。280v続けては、楽しい楽しい「お気楽にいこう」。
作詞は衛藤さん。290v_ori「最近のライブは2部構成にして、途中に10分間の休憩を挟んでいたんですけど、今日は休憩がありません。
休憩がないので、次の曲の間におトイレに行きたい方はゼヒいらしてください」

300「チョット、チョット!」ということで衛藤さんコーナー。310_ei以前は現場が日本橋ということもあって衛藤さんコーナーは「花のお江戸は華盛り」が定番だったが、30年ぶりにTHE GOOD-BYEが10枚目のアルバム『Special ThanX』をリリースしたので、その中から「笑顔がIchiban」を熱唱。

320ヒロアキくんのギターでユニゾンでカズーも披露。330vココからゲストの野村義男さんが登場。
 
まずは「涙のティーンエイジブルース」。340_nt「Two Nights」

0r4a0205 「Out of the Time」

360v_oot…と、合間にタ~ップリとトークを交えながらプレイ。
すると…

370_hkbバースデイ・ケーキが登場!
ヤッチンのこのコンサートで、バースデイ・プレゼントはあってもケーキが登場したことって今までなかったんじゃん?

380vということで思いっきりフ~!
私も口止めされたんだけど、このケーキは完全にサプライズ。
ヤッチンは本当にこのことを知らなかったのです。390そして、衛藤さんからはいつも通り葉牡丹のプレゼント。

400vそして、野村さんからは「イエロー・サブマリン」柄のウクレレがプレゼントされた。

410うれしそうなヤッチン

420vそれと…やっぱりコレがないと!
葉牡丹の花言葉は「ヤッチン大好き」。
開演前、楽屋の隅に厳重に保管されていました。430「Hong Kong Blues」

450_ap歌、ギター、トーク満載!
「赤いポルシェ~TAKE OFF」で盛り上がって野村さんのゲスト・コーナーを終えた。

455v「ココで新曲を聴いて頂きます。
本邦初公開。
『Virgin Snow』他の歌詞を書いてくれた田口俊さんにナニも言わずに詩をお願いしたんです。
ホンワカした曲調なのでラブソングが返ってくると思っていたんですが、このご時世ですので色々な想いを入れて作ってくれました。
ボクの曲と合体して新境地となりました。
タイトルを頭に思い浮かべて聴いてください」

460vタイトルは「2020(にーまるにーまる)」。
なるほどホンワカしてとてもいい雰囲気の中に2020年がウマい具合に描かれておりますな。470_2020ショウは後半に入っている。

480さて、この日のアーカイブ映像が2月13日まで観ることができます!
記事と見比べて間違いさがしをしないでお楽しみください。
 
詳しくはコチラ⇒オフィシャル・ウェブサイト

22021年のカレンダー好評発売中!
私が撮らせて頂いたライブ写真もたくさんご採用頂いておりますので安心して壁にかけて2021年をお過ごしください。

曾我泰久の詳しい情報はコチラ⇒soga21.com

120r4a0642<後編>につづく
 

200 

(一部敬称略 2021年1月9日 日本橋三井ホールにて撮影)

2021年2月 4日 (木)

D_Driveと夜のドライブ <新横浜strage編>

 
今日のレポートは、D_Driveのシリーズ企画『Night Drive』。
会場となった横浜アリーナ併設の「strage」に私がお邪魔するのはコレが初めてのこと。
「strage」…「ストレージ」ネェ。
いかにも頻出の英単語っぽいけど、知らないな。
「ヤレヤレ、相変わらずの勉強不足だワイ」と思って英和辞典を引いてみたが、どうにもこの単語が見つからない。
インターネットで調べてみても、やはり「strage」なる英単語は見当たらない。
「きっと造語なんだろう」と調べるのを諦めかけた時にフト思いついた。
「1音節でいかにも英語っぽい字面だけど、コレは英語じゃないんじゃないか?」
そこで調べる範囲を他の国の言葉に拡大してみると…あった、あった!
「strage」というのはイタリア語で「虐殺」という意味だった!
だから発音も「ストレージ」ではなく「ストラージェ」。
あ~スッキリしたけど、ずいぶん物騒なお名前ですな。
 
全く自信はないんだけど、私は外人から比較的英語の語彙が豊富だと思われることがあるようなのね。
ホントに自信はないんですよ…せいぜい『試験に出る英単語』を1冊やったぐらいだから。
それでも、相手が手加減してくれているとはいえ、Marshallのイギリス人のスタッフと電話で1時間ほどミーティングしていて知らない単語に2つ、3つ出くわす感じなので、単語に関しては海外に滞在しても普通にしていれば苦労することはほとんどないワケ。
…ってんで、いい気になって「英検1級」のレベルってのはどんなもんか?とインターネットに出ていた過去問を調べてみた。
マジでビビった。
最初の設問がよくある「( )の中に適切な単語を下の4つから選びなさい」というヤツ。
問題の文章の意味はわかった。
しからば、選択肢となる4つの単語はどんなんかな~?と思って目をやると…なんと!
4つが4つとも見たことも聞いたこともない単語だったのだ!
もちろん私の周りのイギリス人もアメリカ人もそれらの言葉を口にしているのを聞いた記憶もない。
ま、知らない単語だから聞き逃しているのかも知れないが…。
愕然としてしまって2問目にはもう一瞥もくれなかった。
初めから英語に自信なんてないので、落ち込むことも全くないんだけど、アリャもはや通訳級の英語で一般人には「無用の長物」だな。
というか、一種の「競技」?
自分に克つためのアタマの荒行だわ。
デイヴ・スペクターが英検1級を受験して「あんなの受かるワケがない」と言っていた意味がわかった。
でも、同時通訳を目指す人は、勉強の期間中は見たことも聞いたこともない単語を毎日50個覚えるらしいよ。
「毎日50個」だって!

10vステージに並んだD_Driveのデフォルト・バックライン。
この写真を見て他のライブハウスとは何かがチョット違うことに気づいた?20時間になってD_Drive登場!

30Seiji

40vSeijiスペシャルのJVM410Hと1960A。
この「コフィン・ロゴ」と「ECフレット」によるビンテージ・ルックスがSeijiさんのこだわり。
「コフィン」とは「棺桶」のこと。
イギリスではこのフォントは棺桶に取り付ける故人の名を記した銘板に使われる。
実際、忙しくて手一杯の時、Marshallはキャビネットの製造をホンモノの棺桶屋に下請けに出してだしていたことがあったという。
「フレット」というのは、Marshallが「フレット・クロス」と呼ぶ前面に張ってある布地のこと。
「サラン・ネット」とかいう人をタマに見かけるけど、それはウチじゃない。
ヨソでやってくれ。
Marshallは「フレット・クロス」だ。
「EC」は「Extended Check」の略。他によく「グレイのヤツ」と言われている70年代Marshallに採用されていたマス目の大きなチェックは「LCフレット」という。
こっちは「Large Check」の略だ。
イヤね、楽器系の雑誌を見ていると勝手に名前をつけて無神経に記載しているのを見かけるもんで久しぶりにまとめておいた。
ついでに書いておけば、周りをくるんでいるビニールね、「トーレックス」とか言う人がいるけど、それもヨソでやってくれ。
もし本当にMarshallが好きなら「カバリング」と呼んでくれ。50vYuki

60vYukiちゃんのJVM410Hのハーフ・スタックは「Blue Rose Special」。70v以下はSHOW-YAさんの記事にも書いたんだけど…「Blue Rose」のことね。
 
あの人気俳優のジョージ・クルーニーの叔母さんは、歌手のローズマリー・クルーニー。
ニックネームは「ロージー」。
ちょっと鼻にかかった歌声がなんとも魅力的で、「料理はすべてチン」みたいないかにも白人丸出しな雰囲気がメチャクチャかっこいい。

12gc

Rc_2

 そのロージーが偉大なるデューク・エリントンと組んで1956年にリリースしたアルバムのタイトルが『Blue Rose』。
10_12_2ココからは今初めて書く。
 
自然界に青い花は色々あるんだけど、バラはないんだってね。
それが転じて青いバラには「不可能」とか「この世にないモノ」のような花言葉が当てられていたそうだ。
存在しない花に花言葉があるのも不思議ではあるが…。
ところが遺伝子の組み換え技術によって日本の研究者が世界で初めての「青いバラ」を作り出した。2002年のことだっていうからごく最近だ。
転じて「Blue Rose」の花言葉は「夢かなう」となった。
ちなみに、ロージーが「Blue Rose」という曲でナニを歌っているのかと言うと…ナニも歌っていない。
つまりデューク・エリントン楽団によるインスト曲なの。もちろん極上。
だからD_Driveにピッタリの話題だ。
付け足しておくと、デューク・エリントンは、大幅に時代が異なるにもかかわらず、「エリントンがいなかったらマイケル・ジャクソンも存在していなかった」と言われるぐらい、今でもアメリカのポピュラー音楽に多大な影響を与え続けている偉大な音楽家ね。
BrToshi80vToshiくんのEDEN(イードゥン)。
愛用の旧タイプ、WT-800ヘッドにキャビネットはD212XSTとD410XSTのワンハーフ。
今日もコレで暴れてくれます。90vChiiko100vChiikoちゃんのNATAL。
こっちも青だ。
青いラメラメがとても美しい!
110ChiikoちゃんとNATALコンビが叩き出すの激烈フィルからスタートしたのは…

120_grYukiちゃん作の「GEKIRINー逆鱗ー」。
珍しいオープニングではあるまいか?
12s41a0172 続けて「Russian Roulette」。140v_rrみんなで参加する中間の手拍子のパート!150v更に続けたのは「1,000,000 hp」。160_mhp今日はホント、冒頭からスゴい勢いだ。170vD_Driveのレパートリーの中でも一、二を争うアクロバチックなナンバー。180vNAMMのステージで披露した時、お客さんが目を「白黒」させていたのが印象的だった。190vイヤ、一部「目を白青」してた。200v「みなさん、こんばんは!
D_Driveです!
ライブを演るのはメチャクチャ久しぶりです。
9月に本八幡で配信ライブを演りましたが、その時はお客さんは入っていませんでした。
皆さん、お元気ですか?
コロナ禍で大変だと思いますが、そんな中D_Driveのライブに駆けつけてくださいましてありがとうございます!
久しぶりのライブでウキウキする気持ちもあると思うますが、声を出さないで最後までお楽しみください!」

210v続いてのセクションの1曲目は「Gradation」。230v_gd楽しくいこう~!

S41a0151 ヘヴィな3/4拍子のイントロは「Mystery Zone」。
この辺りは単独のライブでないと聴けない曲ね。250_mzコレも久しぶりの「Among the Destruction」。
ちなみにイギリスでは「among」はたいてい「amongst」といいます。
260_ad「ありがとうございました!
ヘヴィなサウンドからお送りしています。
こんな状態で『47都道府県ツアー』もストップしていましてね。
とにかくできることをやろう!という風に取り組んでいます。
Marshallアンプの紹介のビデオとか…みんな見てくれましたか?」270Marshallのビデオとはコレのことね。
このビデオ、Yukiちゃんが独自に内容を考えて作ってくれたんだけど、「わかりやすい!」とか「そうだったのか!」みたいな感想が、一般の方々からだけでなく、プロのギタリストからも寄せられて大好評なのです。


「D_Driveの皆さんは最近どうしていますか?」
440 「最近?そースね~。ギター弾いてますよ~。
自粛言うても限界がありますしね~。
そうそう、最近は朝早く、8:00に起きてます。
8:00に起きるには12:00に寝るようにしないとアカン」
ま、もうチョットするとイヤでも5時に目が覚めるようになるからご心配なく。
すると夜10:00には眠くなるようになります。220「3人に教えてもらってDTMを触り出しました。
わかりやすく言うとパソコンで作曲とかするヤツですね」630「結婚しました。
もう5回ぐらいライブで言っているので恥ずかしくて…。
毎朝8:00に起こしてくれますよ!杉森家のルールです」
大丈夫、20年も経てば起こされなくても毎日朝5:00に目が覚めますから。
すると夜10:00には眠くなるようになります。
640vMCに続いてはYukiちゃんコーナー。

270_dsnお姉さんのYukariさんをイメージして作られた「Shape of Your Life」。
Yukariさん、元気にしていらっしゃるかしらん?

270v_sylそして4人一丸となってのゴキゲンなドライビング・チューン、その名も「Drive in the Starry Night」。

S41a0203

290

300v

310フォーメーションもバッチリとキマって前半終了~!122dis寒い~!
休憩時間は盛大に空気を入れ換えたよ~。320場内の空気がスッカリ入れ換わったところで後半スタート。
見慣れぬ楽器を下げて登場した竿チーム。

335_boSeijiさんの新曲「Break Out」。
ハーモニクスをうまく利用したクールなリフがカッコよろしいナ。

340「Seijiさん作の7弦ギターに挑戦した曲でした!
Seijiさん、この曲は…?」
350「コロナ禍でミュージシャンとして何とも憂鬱な気分を曲にして表現したいと思って作りました。
アタマの中にあった音が6弦のギターでは足りなかったんですね。
ハーレー・ダヴィッドソン(本当は「デイヴィッドスン」)のような重い低音が欲しかったんです」

S41a0500 「イギリスのMarshall Recordsからリリースされました2曲、たくさん聴いて頂いていますか?
色んな所で聴けますのでドンドン聴いてください。
掃除しながら、テレワークしながら、D_Driveかけっぱなしで…。
その2曲を演りたいと思います」370vその2曲とは…
「Thumbs Up」と…145cd「Begin Again」ね。190cdすでにD_Driveスタンダードの一角に食い込んだ感のある2曲。380_ba完璧な演奏でお客さんを楽しませてくれた。390v

400v_tu

410v

420「次も新曲です。
私が作曲しました。
いつものD_Driveとは違う感じです。
私は'レモンちゃん'と'ラムちゃん'というセキセイインコを飼っているんですが、そのインコのことをイメージして作りました。
さすがに'レモン'というタイトルはマズいと思って'Wings'にしました。
元は4分ぐらいの長さだったんですがMarshall Recordsの方から3分台にしろと言われて削りに削って3分半ぐらいにまとめました」
そうなんです。
やっぱり世界を相手にしなきゃイケませんからね。
ビートルズの国からの指令は絶対です。
短くていい曲というのは本当に作るのがムズカシイと思う。
The WhoやThe Kinksを育てたシェル・タルミーが言っていたが、ポップ・ソングは何といっても魅力的なイントロと曲の短さだから。
ジミ・ヘンドリックスですら短い曲を作るのに苦労していたらしい。
とにかく曲…歌詞はその後。
今の日本のポップソングの聴き方は絶対に間違えている…と思う。
D_Driveは歌詞がないのでその辺りは助かってる。43016ビートのカッティングで意表をついておいてからのヘヴィ・リフ。
D_Driveの持ち味をキープしながらドンドン色んなことにチャレンジしてください!450v_wiところでセキセイインコって英語でなんて言うか知ってる?
「budgie(バジーあるいはバッジー)」といいます。
70年代にウェールズはカーディフの出身で「Budgie」というバンドがあった。
人間椅子の重要なレパートリー「針の山」の元はこのBudgieの「Breadfan」という曲ね。
コレがですね、イングランドの北の方の人たちが発音するとハッキリ「ブジー」になっちゃうでしょ。
どう聞いても「ブジー」にしか聞こえない。
も~、最初わからなくてね、バンドのことはもちろん知っているんだけど「ブジー、ブジー」と言われてポカンとしていたら「アレ?シゲはブジー知らないの?ブジー。シゲならブジー知ってるでしょう?」って。
さんざん説明してもらってそれが「Budgie」を指していることがわかったのは2012年にニューキャッスルに行った時のこと。
あの時はエリザベス女王の在位60周年記念でドエラク盛り上がっていた。
そして来年、Marshallが創立60周年なのだ。
D_Driveが何かできるといいね~。Bg続いて「Chanpagne」。
コレもワンマンならではのチョイス。
全編を貫く小気味いいChiikoちゃんのドラムスが魅力の1曲。460曲のハイライトはSeijiさんとToshiくんのバトル。
500D_Driveのライブでは実はあんまり出てこないフリー・フォームのアドリブ・パート。470手を後ろに組んで審判さながらに2人の様子を見守るYukiちゃん。480v放っておけば死ぬまで弾いている2人…。

490そこに割って入っるYukiちゃんのソロで決着をつける。

510結局、優勝はチーさま!

S41a0131 告知のコーナーをはさんでいよいよ最後のセクションに入る。
まずは「Mr. RAT Boots」。

520_ratToshiくんに思う存分暴れて頂いてか~ら~の~…S41a0081締めくくりの「Attraction 4D」。

S41a0299

540vギター・チームの見せ場もバッチリ!

550そして、鉄壁のリズム陣の激演!560vコレにて本編終了!570vアンコールは「Screw Driver」でした~。590v

600

610

620vさて、記事のアタマに戻って…この光景、どこが他のライブハウスと違うか。
マイクが1本も立ってないでしょう?
ギター・アンプにもドラムスにも。
そう、D_Driveはナマの音で演奏していたのです。
早い話、PAなし。
こうなるともうMarshallがないとどうにもならない。
今流行りのデジタルのヤツだとギターの音が後ろまで聞こえて来ないんじゃないかな?
それとNATALの音!
真空管アンプの素晴らしさと鳴りが最高に良いドラムスの音も堪能できる最高の演奏でした。650で、明後日の2月6日、今日のレポートに同じく新横浜Strageで単独ライブです!
その翌日は厚木サンダースネイク。
よろしくお願いしま~す!
 

D_Driveの詳しい情報はコチラ⇒D_Drive official website

645 

Vka1kj4_ 

200 
(一部敬称略 2020年12月19日 新横浜Strageにて撮影)