Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月 5日 (火)

『さかいゆうTOUR 2015“ジャスミン”』のTAK TANAKA with Jubilee

人気シンガーソングライター、さかいゆうが最新シングル「ジャスミン」を引っ提げて全国5大都市をめぐる『さかいゆうTOUR 2015“ジャスミン”』の千秋楽。
会場は超満員の中野サンプラザホール。

10_2ギターは田中”TAK”拓也。

20v背後に控えしMarshallは…

30vSilver Jubilee 2555Xと1936V。
Marshallスタック生誕50年を記念して昨年発売したJubileeは世界的に大ヒット!
デジタル商品が跋扈するギター・アンプ界の現況にあって「真空管アンプ健在!」を見せつけてくれた。やっぱり真空管アンプは音がいいからね~。
また、Vintage30を搭載したこの1936Vがいいんだ~。
ただし、ビンテージ系のヘッドにはマッチしない場合があるので要注意。音が固くなっちゃうの。

40v足元のようす。

50リバーブはセンド&リターンにつないでいる。

60あ、Marshallもリバーブ・ペダルはあるのはご存知?
こういうのね。
誰よ?久しぶりに見た…なんて言ってるのは?
エフェクター天国の日本は、皮肉にも熾烈な競合状態にメーカーは地獄を見ているけど、このMarshallのエフェクター・シリーズはかなりのロングセラーで世界的に普及しているのよ。
このリバーブ(RF1)をはじめ、モジュレーション(RG1)、ディレイ(EH1)等のデジタル空間系3兄弟は歪み系ペダルよりスタートを後にしているが、その歪み系他の先行組の発売は2000年だからね。
もう足掛け16年も販売を継続している。
コレ実は、1959や1962等のビンテージ系や1960を別にすればかなりの長寿商品なのよ。
発売当時のことを思い出すナァ。とにかく輸入しても輸入してもすぐに売れて足りなくなっちゃってね…予想通りGuv'norIIが一番の人気だったんだけどJackhammerのスゴイ人気ぶりには予想を完全に裏切られた。
しかし、「隠れた長寿商品」の王者は何と言ってもアコースティック・アンプのASシリーズだと思うがね。

3_reflector_rf1_top_left もしかしてMarshallの現行のエフェクターを話題にしたのはMarshall Blogで初めてかな?
…というのは、最近ASTORIAの試奏でMarshallのこのシリーズのエフェクターを色々とイジくっているんだけど、シンプルですごくよくできてるもんだからサ…改めて見直しちゃったってワケ。

Ap ベースは種子田健さん。
3_s41a0625
ベース・アンプはEDEN。
ヘッドはWT-800、キャビネットはD410XLTとD115XLTだ。
70v
EDENの超ヌケヌケサウンドを味方にバンドを思いっきりうねらせる!
190
いつもココに書いているように、私はいつもヘンテコリンな音楽ばかりを聴いているので、失敬ながらさかいゆうさんの音楽を聴くのがこの時が初めてだった。
演る曲、演る曲、どれもクォリティが高く、サンプラザを満員にするような大きな人気を誇っていることに素直にうなづけた。

80そして、緩急自在、曲のドラマに合わせて絶妙なギタープレイを披露するTAKちゃん。
オッと、失礼。ウチの下の子と同じ名前なもんだからつい気安くなってしまう?
バラードでも…
100

アップテンポの曲でもJubieeがバッチリと弾き手をサポートする。

90vTAKちゃんと知り合ったのは諸星かーくんのところでのこと。sun-goさんのご紹介だ。
その時はMarshallではなかったが、とてもいいギターを弾く人だと思ったら、それもそのハズ、バークリーでキチンとした音楽教育を受け、LAで活動していたというのだ。
道理でKenny Wheelerのことも知っていたワケだ。

Kenny Wheelerについてはコチラをご参照あれ⇒【イギリス-ロック名所めぐり】vol.21~メリルボーン周辺

110vで、今回なおさら驚いたのはアコギの腕前。
ショウの中盤にさかいさんがバンドではなく、ギターやピアノだけをバックに歌うコーナーがあって、「メチャクチャかっこいいギターをバックに歌います」とTAKちゃんを紹介した。

120すると抜群のグルーヴとテクニックでアコースティック・ギターを操って見せてくれたのだ。
アッパレ。
ちなみにアコギの時はJubileeはお休み。
その代りに専用のアコギ・アンプを使用していた。
さっきちょっと触れたMarshallの超ロング・セラー・アコギ・アンプのASシリーズでないのは残念だが、ちゃんとアコギもアンプで鳴らしていたのはさすがのアメリカ仕込み。

130vアコースティック・ギターを弾く時、日本では「アコギ・アンプを使うことはない」とは言わないが、ラインの使用が標準だ。ところが、海外ではアコギ・アンプはステージの必須アイテムだ。
アメリカを代表するフィンガーピッカーにかつてその理由を尋ねたことがあったが、自分の手元で音作りができ、リアルなサウンドをモニタリングできるというのがその理由。
しかし、ラインではなく、アコギ・アンプを使う一番大きな理由は、音のパンチ力が段違いにいいということだそうだ。
下がさっき「隠れた長寿商品」として触れたそのASシリーズ。

3_as そして、TAKちゃんのソロ!

140待ってましたとばかりに大爆発!
TAKちゃんの見せ場ということだけでなく、Jubileeサウンドの聴きどころだ!

150vナント、こんなことまで~!

160vそこは腕利きギタリストのこと、やたらメッタラ弾き狂うことはなく、さかいさんの音楽を第一に考慮してのバランスのとれたソロを披露した。

170vでも、アクションもバッチリのTAKちゃんなのであった!
いろんな仕事をしているTAKちゃんのこと…次に一緒になる現場はどこかいな?
その時が楽しみだ。

180v(一部敬称略 2015年12月19日 中野サンプラザホールにて撮影)



2016年4月 4日 (月)

TAGAWA(田川ヒロアキ、長谷川浩二、寺沢功一)~セカンド・ツアー千秋楽!

長期にわたり、28本ものMarshall GALA関連の記事におつき合いくださいましてありがとうございました。
今日から通常のMarshall Blogに戻ります。


ご存知の通り、基本的にMarshall Blogは平日に毎日更新してるけど、そうなるとひと月に更新できる回数は20回。
そこへもってきて28本ものMarshall GALA関連の記事に集中してりゃ、いつものライブ・レポートが掲載されるのは大幅に遅れちゃう…イヤ、遅れちゃった。
でも、どれこもれも貴重なライブ・コンサートの記録であり、その瞬間はもう二度と戻って来ない。
…と、「通常マーブロ戻り記念」にいきなり脱線しすることにしよう。

“When music is over, it’s gone in the air. You can never capture it again.
(音楽は終わった瞬間、空中に消え去ってしまう。それを取り戻すことは絶対にできない)”
強烈な個性で一時代を築いたアルト・サックスの巨人、Eric Dolphyが1964年、死ぬ直前に録音した『Last Date』というライブ・アルバムに収録したジャズ界ではとても有名な言葉だ。
凡人がそんな言葉を発すれば、「そんなの当たり前じゃん?」、「だからどうした?」…ということになるが、「必聴盤ジャズ名盤」のリストに何枚もその名を残すような巨人のご箴言とあらば重みが違ってくる。
そして、その意味を考えてみたくもなる。
「ミュージシャンは命を削って音楽を作ってるんだ!我々が発する一音一音をシッカリと受け止めて心に刻んで欲しい!」ということぐらいになろうか?
ドルフィ―様、わかりました!…と勝手に理解してMarshall Blogに結びつけてみる。
Marshall Blogはミュージシャンたちのそうした熱演を写真と文章でつづり、記録を残しておきたいと常々思っている。動画全盛の今こそ価値があるとも思ってるのね。
だから、昨年末に取材したライブも例え時間が大幅に経過しようとも取り上げることにする。
さもないと、ミュージシャンたちの努力が何の痕跡もなく消え去ってしまって、思い出すことすらできなくなっちゃうからね。
ココに記録しておけば、Marshall Blogが続いている限り半永久的に記録が残る。
だから、話題がチト古くても記事を掲載しよう!
「何だよ、掲載が遅くなったイイワケかよ」と言われそうだが…その通り。
Eric Dolphyという大看板を拝借して大上段からいいワケさせて頂いた。
ま、Dolphyも許してくれるでしょう、レコードもCDも結構買ってるから!

コレがそのEric Dolphyの『Lst Date』。
30年以上前、我々が学生の頃はこういうジャケットのLPで親しんだ。

Ld1今のCDはこうなってる。
自作の人気曲「Miss Ann」や上の名言が収録されていること、さらにDolphyの最後の演奏の記録ということで人気がアルバムではある。
Eric Dolphyは腎臓を患って尿毒症で36歳で亡くなってるんだよね。
これから「ジャズでも聴いてみようかな?」なんてMarshall Blogをご覧になっているロック・ファンの方にはあんまりおススメしません。何せ暗い。
ロック・ファンがジャズを聴き出すには絶対Charles Mingusがおススメ。ちなみにEric DolphyもMingusのバンドのメンバーだった。

Ld2 ハイ、脱線終わり。
そこで、今日取り上げさせて頂きたるは、昨年12月15日に吉祥寺シルバーエレファントで開催されたTAGAWAのツアー・ファイナル。
「Marshall Blog楽しみにしています!」なんて、ずいぶん大勢の方にお声をかけて頂いたが、お待たせしました!

10田川ヒロアキ

20v寺沢功一

30v長谷川浩二

40vヒロアキくんはJVM210Hと1960Aを使用。
すごいスモークですナァ。冷凍庫の中で演奏しているみたい?

50v「この時」は確か試行錯誤を経た結果、新しいJVMのセッティングで臨んだハズ。

60v足元のようす。
コンパクト・マルチ・エフェクターはセンド&リターンに接続して、歪みはすべてJVMで作っている。
フットコント―ラーの1~3に3種類のチャンネルを割り当て、4にはループのオン/オフをアサインしている。
非常にシンプルなセッティング。
チャンネルはOD/REDを多用しており、ギターのボリュームをコマメに変えて音色を変えている。

70オープニングはTAGAWAのファースト・アルバム『Flying Carpet』通りの「Stranger Destroys Arms」。

80続けて「My Eternal Dream」。
先日のMarshall GALAでも演奏してくれたヒロアキくんのテーマ・ソング的レパートリー。

90ここもアルバム通りの展開。
お客さんもそれを知ってかかなりのノリよう!
そして、それに応えるヒロアキくん。
この日はヒロアキくんのアクションにも注目のまなざしが集まった。

100v低音暴力団と暴走機関車のコンビネーション!
この日もスゴかった!

S41a0091TAGAWAの2回目となるツアー。

110公演としてはコレが17本目で、『Flying Carpet』と銘打ったライブはコレが最後となる。

120前回のツアー時より3人のイキはピッタリ!すさまじい演奏が展開した。

Img_0043 TAGAWA名物(?)「Led Boots」。

135コレも最初に聴いた時は「オイオイ!」みたいなかんじもあったけど、今ではまるでTAGAWAの曲みたいだ。

140リズム隊のソロもガッツリ挿入!

150vマァ、3人とも弾くわ、叩くわのそりゃもう大騒ぎ。こっちはそれを見に来ているんだけど。

160vガラリと変わって「Train」。♪ダダッダダンのヤツね。

170vもちろん、MCも絶好調。
ツアー・ファイナルだけにツアーの思い出が盛りだくさん。
写真はてらちんだけど3人とも舌好調。
その様は完全に「口数セッション」だ!

3_3_s41a0134 コレもMarshall GALAで披露してくれた「キミを乗せて」。

190vヒロアキくんのソロから「Bound」。

Img_0036 それにしても美しいトーン。
やはりヒロアキくんにはJVMがベストマッチする!

220

『Flying Carpet』から「That'S Over」。

210vこの曲もTAGAWA名物。
リズム隊のソロが大きくフィーチュアされるのだ。
ハイ、てらちんファンの皆さん、お待ちどうさまでした!

S41a0124 「低音暴力団」の組長の名に恥じない迫力のプレイ!

240vハイ、浩二さんファンの皆さんお待ちどうさまでした!
260v
この日は特に長尺でタップリとそのスーパー・プレイを味あわせて頂いた。

S41a0099

本編11曲。
そして、アンコールは待ってましたの大巨編「Space Walker」。
コレもTAGAWA名物ね。

270v最後まで渾身のプレイで聴衆の度肝を抜いた3人。
やぱりこういうロックはいいね。絶対に守り通さなくてはいけない。

290ところで、今回で『Flying Carpet』関連のライブは終了となったが、今、この3人はスタジオにこもっている。
そうTAGAWAのセカンド・アルバムのレコーディング中なのだ!
今回はみんなで曲を持ちよってパワー・アップを図ろうという企画。楽しみだ!

300ヒロアキくんはソロ活動も絶好調だ。
3月の中旬から『春のOver Drive Tour 2016』と銘打った自分のソロ活動のツアーを展開している。

310v残すところ4月15日の東京公演のみ。この公演のみバンドでの上演で、初顔合わせのメンバーやゲストを迎えてまた何か楽しいことを企んでいるようだ。
場所はニコタマの「KIWA」。
ずいぶん前に撮影の仕事で行ったことがあるナァ。駅ビルで家内と寿司を喰ったな。あの寿司屋よかったよ。
…ということで、現在の「ソロアキくん(ショーンT)」を見にゼヒお出かけくだされ!

3_1overdrivetourflier田川ヒロアキの詳しい情報はコチラ⇒FretPiano

320v(一部敬称略 2015年12月15日 吉祥寺シルバーエレファントにて撮影)

2016年4月 1日 (金)

【Marshall GALAレポート】 vol.14 <最終回>: お疲れさまでした!

【Marshall GALAレポート】 の最終回!
コンサートの内容に関するレポートは昨日ですべて完了したので、今日はジャッキー・チェンの映画のエンド・ロールよろしく、関係者の皆様から寄せて頂いたオフステージの写真を中心に一本仕立ててみた。
もちろん、こちらはジャッキー・チェンの「NG集」とはまったく反対の完全なる「OK集」。
残念ながらコンサートにお越しになれなかった皆さんにおかれては、出演者やスタッフの楽しそうにしている表情をご覧頂き、Marshall GALAがどんなイベントであったかをご想像頂きたい。
そういえば、ジャッキー・チェンの主演映画『酔拳』の挿入歌の「拳法混乱(カンフュージョン)」は四人囃子が手掛けている。

L_marshall_gala_emblem出番が終わってくつろぐTHE SHRED MASTRERSの4人。オープニングの大役ご苦労さまでした!
Marshall GALAがキッカケで達也くんは、近々守くんのFury of Fearにサポートで参加することがキマッたそうだ。そういう話しを聞くと本当にうれしいわ。

10_2MASHAくんが使用した1960B。
転換の時、誰がどのキャビネットを使うかが裏からすぐに認識できるようにしましょう…とこうして目印をつけたのはタジちゃんのアイデアだ。

20_2リハーサルを見守るタジちゃん。
左端は三宅さん。その向こうにショボンちゃんが見える。

40_2
ステージに上がっているのはCONCERTO MOON。
出演者がお互いのリハーサルを熱心にチェックしていたのも印象的だった。

30CONCERTO MOONチームが段取りの確認をしているところ。
前半の一番大きな転換だったからね。
社長もビックリのスムースな転換をありがとうございました!

50_2コレは何を言っていたんだろう?お客さんがみんな大笑いしてくれている。うれしい。

60_2仁果ちゃん、長時間にわたる撮影ホントにありがとうございました。
狭いプレスピットの撮影、しかもイス席の時のツラサは同業者としてよ~く知っているつもりです。お客さんの視線を遮らないようにしなければならないからね…。
私だったら耐えられなかったかも!
そもそも太っててスキ間に身体が入らん!
おかげさまでMarshall Blogの記事もスムースに書くことができました。
そして、寸分の漏れもなくマルチカムで完璧に動画を撮って頂いた森田健一さん。
ココで皆さんに紹介したかったが、ご自身のお写真が一枚もないのが残念。
長時間、本当にありがとうございました。

62女子会!
お手伝いで参加してくれた社ちゃんも含めて皆さん超腕利きなのが恐ろしい!

65Neo-Zonkのふたり。
凄まじい演奏だけでなく、ゴージャスな衣装も素敵でした!
思い出してみるに、祥子ちゃんは当初他の仕事と被りそうだったんだけど、万難を排してMarshall GALAに来てくれた。
それにしてもNeo-Zonkのお客さんへの衝撃はデカかったみたいよ。

66二階席で打ち上げに突入。
私、何だか大分疲れた感じに写っちゃってるけど、疲れたわ。
でも、ちゃんと元気に乾杯の音頭を取らせて頂きました。
私はまだまだ片づけがあったのでビールはお預け。

70_2若い衆、ドンドン喰っておくんなセェ!
アラ?右端の方…!
そうなんです、当日自分のライブがあったんだけど、終了後ワザワザご丁寧にジョンに挨拶をしにお越し頂いたのです!とてもうれしかった。

80_2本日デビューの新トリオ!スゴイ演奏だったよね~!

90こういうグループ間の交流ってのはいいね。見ていて気持ちがいい。

100_2ココも…Strange,Beautiful and Drive。
この2バンドは2週間後、再び同じステージに立った。

110_2ルークさんチームのリズム・メイト。お疲れさまでした!
2人とも2バンドで活躍してくれた。征史さん&金光さんコンビも同様だ。

120vチャッカリと自分たちのバンドのフライヤーをルークさんに持ってもらっているのはFrozen Cake BarのBAWくんとSARAYANG。
D_Driveからの参加。
今日は朝早くからとてもいい仕事をしてくれました。

130_2YukiちゃんやZonkのふたりがコマメに写真を撮っていてくれて、それらを惜しみなく提供してくれました。
やっぱ女性はやることがキメ細かいね。

140v_2ハイ、ドンドン召しあがってくださいね~。
向かって左はNATALの代理店、ラブレア・トレーディングの高野さん。
コンサート全編を通じてドラムのケアをして頂いた。とても大変な仕事だったにもかかわらず、最後まで完璧にこなしてくれた。
Akiちゃんの後ろはCONCERTO MOONを長期間にわたって支えている石井ちゃん。

150_2達也くんのスタッフの森井さんもルークさんとパチリ。

160vヒロアキくんもYukiちゃんと。

170_2ジョンもグレースもお腹が減ったことでしょう。お待ちどうさま!
後ろにノンちゃんが見える。また誰かとDeep Purpleの話しをしてるのかな?

180_2若い衆、まだまだドンドン喰っておくんなセェ!
そういえばリョータくんが稲葉囃子の演奏を、リハも本番も穴の開くほどジ~ッと見ていたナァ。
尋ねると『ゴールデン・ピクニックス』が好きなのだそうだ。若いのにエライ。さすがミュージシャンの子供だ!

190v身内でパチリ。
こういうのも思い出になってよろしいな。

200_3一誠さんも凡ちゃんもお疲れさまでした~。

220みんなめいめいに記念撮影して楽しんでもらっています。

230_4写真は面倒がらないで撮っておくべきだよね~。

240_4その時のことをその場では覚えていても、すぐに忘れちゃうから。

250v_2

私もルークさんと撮っておけばヨカッタな。
305
2、3、4番目に連続してステージに上がってくれた3人。前半もスゴかった!

280_2女性陣も楽しそう!

300_2

320_2せっかくの機会なのでMarshallの社長と撮っておきましょう。

360_2

340_2

350_2不思議と全部ジョンが向かって右に立っている。

380シーンは違うけど私も…。

370v 稲葉囃子さんに混ぜてもらった!
右端は灘井さん。キメ細かにケアをしてもらいました。ありがとうございました。

390守くん、熱演をありがとう!

400_2依知川さん、次回は「書道コーナー」作りましょう!

410_2征史さんもヒロアキくんもありがとうございました。また演ってね!

420_2ああ、楽しかった!
でも、そろそろお開きの時間で~す。
お疲れさまでした!

425ジョンとグレースは翌々日イギリスへ帰って行った。
バイバイ、またね~!
ああ、行きたいな~、ロンドン。

430v3月14日に始まった【Marshall GALAレポート】…13本立てでお送りした。
数えてみると、予告編、告知、物販情報等々、Marshall GALA関連の記事を掲載した回数は全部で28回。
ずいぶん大騒ぎをしたもんだ。でも、この他に告知活動は何もしなかったんよ。
皆さんのネット―ワークにつないで頂いて、おかげさまで早いうちにチケットはソールド・アウト。
「ぴあ」や「シティロード」にも出さなかった(今の若い人にはわからないでしょう?)
時代も変わったよナァ。
しかも、インターネット上ではプレミア価格で取引もされていたのには驚かされた。



上演中、ジョンから『Marshall GALA2』の提案がありましたが、「もしも、もしも」、開催することになったら皆さんまたよろしくお願いします!


末筆になりますが、企画の立案・実行に際し、逐一寛大なご対応をして頂きました東京キネマ倶楽部さんに心から御礼を申し上げます。
そして皆さん、Marshall公認ライブハウス『東京キネマ倶楽部』を今後ともよろしくお願い申し上げます。

東京キネマ倶楽部の詳しい情報はコチラ⇒公式ウェブサイト

Default 「平和でなければ音楽もできない」…これはステージから実際に発した山下達郎さんのご箴言。
老いも若きも、男性も女性も、こうして自由に音楽が楽しめる平和な日本が続きますように…。
440_2
そんなことを心から願いつつ、【Marshall GALAレポート】を脱稿させて頂きます。
長い間おつき合いくださいまして誠にありがとうございました。
心機一転、来週からはまた通常のMarshall Blogに戻ります。まだ昨年末のライブ・レポートがいくつか残ってんだ!お楽しみに!
これからもよろしくお願いします。

+++おしまい+++

(一部敬称略 2016年3月6日 東京キネマ倶楽部にて撮影 ※撮影:Nica Azuma ※お写真を提供してくださった方々、ご協力ありがとうございました)