Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 四谷OUTBREAK 17周年&PA長沢生誕記念特別企画 ~TROUBLED WINGS+ゲスト<後編> | メイン | FATE GEAR最新作『KILLERS IN THE SKY』MV撮影レポート~私の横須賀 »

2022年5月 4日 (水)

【Marshall Blog 2000回更新記念】イギリスには行かない!行かれない!!

 
…きません。(facebook他への投稿の続き)
明後日の5月6日にロンドンで開催されるMarshallの創立60周年を記念するイベント『Marshall HOOTIE-LOUD AT SIXTY-』に出席するためにイギリスへは行きません。
Marshallからは当然招待されていたんだけど…行かない決心をしました。
チョットその辺りのことを備忘録的に記しておこうと思い立ち今日の記事を編むことにした。
Hootie私は「Marshallの創立40周年と50周年の両方の記念行事に出席したただひとりの日本人」ということだけを自慢にしてきただけに、今回行くか行くまいか、正直か~な~り~悩んだ。
家内とも何度も話し合った。
イギリスへの渡航はコロナの隔離も必要ないので、一時は「よし、行くべし!」と決心して航空券の状況を調べるところまでいった。Pass まずは、いつも使っている全日空。
驚いたことにロンドン・ヒースローへの直行便が一切なかった。
全く飛んでないの。
Anaナゼかベルギーのブリュッセル経由なのだ。
ブリュッセルまで飛んでりゃ、もうひと息なんだからロンドンまで飛べばいいじゃないの?!
乗り継ぎ便となりゃ当然時間もかかる。
直行便であれば12時間半かそこらのところ、最速の便ですら19時間もかかってしまうのだ。
全日空の場合、下の地図ではロシアの上空を飛ぶルートになっているけど、実際の航路は中央アジアの上を往く、いわゆる「南回り」というルートを採ったのだそうだ。
おまけに燃料代の高騰に加えて、ゴールデンウィーク真っ最中のハイシーズンということもあって、運賃がいつもより断然高いと来ている。
「ブリュッセル→フランクフルト→ヒースロー」なんていう2回乗り継ぎのコースもあったが、所要時間は33時間だって!
アホか!ブラジル行けるわ!
Ana2 全日空でうまくいかない時、以前はヴァージンという手があったんだけど、日本路線からは大分前に撤退して航路の枠をアメリカへ持って行ってしまった。
ブランソンめ!
それ以来、その報復措置として『Tubular Bells』を聴かないようにしている。

Img_6686 最後の手段は日本航空…と言っても別に敬遠しているワケでもなんでもなくて、ただ全日空でマイレージを集めているというだけなんだけどね。
去年の1月、NAMMの中止でD_Driveの分の航空券をキャンセルする時、いち早く対応してくれたのは日本航空だった。
全日空がキャンセルしてくれたのは該当の便が飛ぶ2、3日前だった。
 
で、日本航空でヒースロー行きを当たってみると、おお!
ナント、ナント、直行便があるではないの!
「よし、行くぞ!」ってんで、その値段を訊いて腰が抜けてしまった。
いつもの3倍!
もちろん同じエコノミークラスですよ。
仕事なので、いくらMarshallが飛行機代を出してくれると言っても、洋の東西を問わず世の中には「常識」ってモノがありますからね…と、コレが第一の断念ポイント。
 
ちなみに日本航空は全日空とは異なり、アラスカの上空を越えていく「北回り」というルートでヒースローへ向かうらしい。
なんだよ、全日空もこの北回りで飛ばせばいいじゃねーか!と思って調べてみると、北回りの航路は、機体の故障などで緊急着陸をする必要が生じた場合、そのルート上に良い空港がないからなんだって。
オイオイ、アブね~な。
日本航空も南回りのルートを検討しているとか。
Img_6672
足の問題に加えて…円安。
コレはシンドいよ。
チョット前まで英ポンドは130円ぐらいだった。
ココのところ少し円高に振れているけど、170円あたりを行ったり来たりしている。
私が初めてイギリスに行った20年前は、1ポンド190円とかだったので、昨今の170円でビビる必要はないんだけど、やはり40円の差は精神的に大きい。
 
例えば大好きなGREGGSの「ステーキ・ベイク」。
ビーフシチューがタップリ入った熱々のパスティ。
コレが£1.50なので、以前なら195円ぐらい。
今では255円。
「たった60円の差」と言っても、コレが積もりに積もるとムカっ腹のひとつも立とうというものだ。
Img_9871ファスト・フードのような額が小さい買い物はまだいい。
困るのはホテルだ。
ただでさえロンドンのホテルは泣きたいほど高いので、連泊するとなると少々の円安でかなりのダメージを被ることになる。Img_9591_2 交通費だってイタい。
久しぶりに調べてみてビックリしたんだけど、今年またロンドンの地下鉄が値上げになったようで、日本でいう「初乗り」みたいな感覚の「Zone1」というエリア内だけの移動の運賃が終日£6.30だっていうんだよね。
1,070円だよ。
コレは一番割高となる現金で切符を買った場合の話。
上野から東京まで乗って1,000円以上…考えられる?
梅田から十三まで乗って1,000円以上…考えられまへんがな。
ロンドンの地下鉄や電車の運賃は時間や往復の別などで値段がガラリと変わるので、もちろんこの値段で乗る人はいないだろうけどね。
ま、コレは運賃自体がベラボーに高いのであって、為替の動向は関係ないけど。
でもね、ロンドンの人はこうした物価の中で生活を送っているワケ。
つまり、生活はラクではないにせよ、それだけの収入があるっていうことなんですよ。
翻ってみるに、日本の貧困化は本当に恐ろしいし、世界から完全に取り残されていることを実感する。
牛丼やコンビニの弁当が安い安いと喜んでいては絶対にダメなのよ。
0r4a0003チョット脱線。
下はGREGGSのウェブサイト。
上に出てきた「ステーキ・ベイク」というパスティの成分表。
こんな£1.50程度のファスト・フードでも成分を細かく提示させて、国単位で食の安全を担保している。
食品の含有成分の表示を曖昧化させようとしているどこかの国とは大違いだ。
Sgr ま、行けば行ったで「ロックの名所めぐり」もいいけど、名所旧跡や博物館をめぐって観光もしたいわな。
イギリスは公共の博物館や美術館のほとんどが無料で大変助かるけど、名所旧跡は有料のところが多い。
コレがまたベラボーに高いと来てる。Img_9938ビッグ・ベンの改装も終わったことだし…なんてウエストミンスター寺院でも入ってみな。
4,250円も取られるゾ!
チョット前の為替レートだったら3,250円で済んだ。
やっぱりデカいね。
Img_0917 数年前からロンドンにやたらとラーメン屋が開店し出した。
ナゼか豚骨系が多いんだよね。
私は絶対に行かないから一向に構わないんだけど、「ラーメン、餃子、ウーロン茶」だけで5,000円を超えると聞いた。
コレがもう7年ぐらい前の話なので、今は一体いくらになっているのやら…考えただけで楽しくなるな。
(写真と文章の内容は関係ありません)

Img_9781 と、色々考えてみると、結局は経済的な理由に行き着いてしまうんだけど、とても行かれたものじゃない。
イギリスは先日全面的にマスクの規制撤廃したけど、それもチョット怖い気がするし。
先週身体を壊してしまって、無理が利かないということもあるし…。
これらのことは「行かない方がいいぞよ」という天の知らせと思って、Marshallのお誘いには丁重にお断りをし、潔く日本にいることにした…というワケ。
めでたし、めでたし。
しかし、40周年、50周年、60周年のグランドスラムは達成したかった!
次は70周年か…Marshallと同じ歳の私はその時「古希」だよ。Mar<オマケ>
飛行機が飛ばずにイギリスに行かれなくても現実的に困ることはナニひとつないんだけど、思わぬ伏兵が潜んでいた。
それは「Air Courier」と呼ばれる「国際宅急便」。
私は「EMS」という日本郵便がやっているヤツを使っているんだけど、イギリスへ飛ぶ貨物便が運休しているのだ。
じゃ、どうなるかと言うと…船便のみ。
航空便なら1週間で送り先へ届くのに対し、インド洋からスエズを抜けて地中海を西走し、イベリア半島を回ってサウザンプトンまで行くとなると平気で2~3か月もかかってしまう。
FedExは航空貨物が専門なので飛行機は飛ばしているが、運賃を調べてもらって血圧がかなり上がった。
こんな時に限ってMarshallへ送る荷物がいくつも出てきやがる。
も~頼むから平時に戻ってくれ!Ems 
さて、タイトルにあるように今日のこの記事は2012年10月26日にMarshall Blogを再開してからちょうど2,000本目に当たります。
9年半で2,000本。
1,000本目をマークしたのが2016年の10月のこと。
だから大分ペース・ダウンしたことになりますな。
でも仕方がない。
コロナからこっちの2年間はライブの数が激減して記事の更新もガタガタになってしまったからね。
それでも家内と2人で続けて来ることができた。
 
これまでずいぶん色々なことを考えてやってきたけど、やっぱり自分が好きなことしかダメだね。
歳を重ねると尚更ですわ。
これからもMarshall Blogは続けていくけど、ますますワガママにやって行くことに決めた!
一時期はアクセス数のことを考えて、テレビに出ているような若いバンドさんに接近した方が良いとも考えたこともあったけど…無理だわ。
やっぱり自分がいいと思ったバンドや音楽、自分がオモシロイと思ったことしかできん!
ナンのことはない、今までと全く変わらないか?
  
ということで、Marshall Blogをご愛読頂いて参りました皆々様、関連商品をご愛顧頂いていらっしゃるMarshallファンの皆さま、並びに「Marshallファミリー」のアーティストの皆さん、ご支援に心から感謝申し上げますとともにこれからも何卒よろしくお願い申し上げます。

Marshall_blog_square