Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 【訃報】 原マサシさんのこと | メイン | Yasu&Tosh 生誕60周年ライヴクロニクル『生涯現役でいこみゃ~か』 vol.2~私の名古屋城 »

2018年10月31日 (水)

Yasu&Tosh 生誕60周年ライヴクロニクル『生涯現役でいこみゃ~か』 vol.1~私の猿田彦様2

 
ミュージシャンの還暦を祝うコンサートのレポート。
めでたいね~!
今回還暦を迎えて赤ちゃんに戻ったのは、名古屋が誇るリズム・セクション、ベースの宮田叔侑とドラムスの増井康博…「トシ&ヤス」のコンビだ。
ありがたいことに大分前にトシさんから撮影のお仕事の依頼を頂戴した。
まだスケージュールを確定することができない時期であったので、失礼ながらその時は流動的なお返事をさせて頂いた。
何もなければもちろんお請けするつもりでいた。
そして開催日が迫り、プログラムが決まって再度オファーを頂戴して驚いた。
だって、聞けば13ものバンドが出演するっていうじゃない!?
2マンだの3マンだのどころじゃない…13マンだよ!
「13マン」だなんて30年チョット前の大卒の初任給じゃん?
タイトルに「生誕60周年ライヴクロニクル」とあるように2人の音楽活動の遍歴を俯瞰するという内容だからしてそれも仕方ないだけろう。
しかし、13ものバンドが出るとあっては、想像を絶するほどの長尺になるハズだ。
ひとバンド短く見積もったとして、持ち時間は20分。13バンドが出れば合計260分…すなわち4時間20分。
転換に早くても15分ぐらいはかかるだろうから、15分×12回で180分。
コレに前後のセレモニーをチャッチャと済ませたとしても30分…しめて470分。
エ、8時間弱ってこと?! 
ウッドストックじゃないっつーの!
私がレギュラーでやらせてもらっているお仕事の中では、SHOW-YAさんの『NAONのYAON』よりはるかに長い。
さすがにコレには怖気づいてしまって、一度はトシさんにお断りしたの。
還暦を祝うったって、こっちもチャンチャンコがピンク色になってきた年回りだからね。どっちが還暦だかわかない。
東京から機材を持参して、8時間ブッ通しでシャッターを切って、翌日帰京…イヤ、コレだけならいいんだけど、この歳になるとね~、1回ムチャをしちゃうとホントに後がツラくて、他の仕事に差し支えがでてしまう恐れがあるのです。
するとトシさんが説明するには「夕方の6時半に始めて10時前には終わる」っていうワケ。
私も「Marshall祭り」や「Marshall GALA」やら色々なイベントを企画してきている経験上、「そんなワケがない!」と思ったものの、人の一生に一度しかないおめでたい機会でもありトシさんの言葉を信じることにした。
それにロケーションは5月に『スピンオフ四人囃子』で楽しませてもらった名古屋のこと。
結果、喜んで請けさせて頂くことにした。
…と来れば、ただ行ってもモッタイないので、社長から許可を取って2泊の行程を組んで、「私の〇〇」の取材も兼ねることにした…要するに観光だわね。

10vまずは、思い切って伊勢神宮を再訪することにした。
つまり、おめでたいのは還暦を迎えた2人だけではなくて、私たちもめでたかったのです。
ナントならば、以前に中野シゲさんの還暦祝いのイベントで松阪に赴いた時にも伊勢神宮に来ているから。

20コレはどういうことかというと、昔は「生きているウチに一度でもお詣りすることができれば最高の幸せ!」と言われていた伊勢神宮にわずか2年チョットの間に2回も来ることができたのだ。
こんなの江戸時代の人が聞いたら腰を抜かして驚くよ。

30vお伊勢さんのことは前回の2016年に訪れた時のレポートに詳しいので今回は割愛する。

40前回5月に名古屋へ来た時、最後の日は東京に着くまで豪雨だった。
今回の旅程は、天気予報によれば、ノッケから「雨」ということだったのよ。
ガッカリじゃんね~。せっかくの遠出なんかだから…と、心配していたんだけど、ナントカ首の皮一枚でつながっているような曇り空。

50やっぱり気が引き締まるというか、スガスガしいというか、太陽神、天照大御神を祀った伊勢神宮のたたずまいというのは他の神社とは勝手が違いますな。
ナニせ一番格式の高い神社だから。
ジャズで言えばデューク・エリントン。モダン・ジャズに限って言えばマイルス・デイヴィス。
ロックならザ・ビートルズ。
ギター・アンプで言えばMarshall…あ、コレが一番わかりやすかったな。
そのせいか、鳥居をくぐるたびに低頭している参拝者が目につく。

60原生林の参詣道を抜けると…

70内宮の拝殿だ。
ココから上は撮影禁止。
ナニをお詣りしたのかは秘密。
私は特に熱心にナニかを信心しているワケでは全くないのだが、歳を取ってからというもの、色々と古いモノに興味が湧くようになりましてな。
ムズカシイので本当に上っ面だけなんだけど、『古事記』や『日本書紀』に関する本なんかを読むと実に面白いね。
洋の東西を問わず、神話というのはおそろしくダイナミックかつアクロバチックな内容が多い。
日本神話の元、「イザナギ&イザナミ」の「国生み」話に思わず赤面してしまったりしてね。
こういう勉強をしていると、古来より我々の周囲にあるモノすべてには意味があることを学ぶのです。

90場所は替わって…。
実は、今回伊勢へ赴いたのは伊勢神宮が目的ではなかったのね。
ココに来るためだった。

100内宮の近所にある「猿田彦神社」。

110v5月に名古屋へ出張した時にお詣りした鈴鹿市にある「椿大神社(つばき おおかみやしろ)」も猿田彦大神を祀った一之宮の神社だけど、コチラは名前が「猿田彦神社」だから。

120全国に2,000はあると言われている「猿田彦神社」の総元締め…かどうかを「椿大神社」と争って来た神社。

130猿田彦大神は天照大御神のお孫さんの瓊瓊杵尊(絶対に読めん!「ににぎのみこと」と読みます)を宮崎の高千穂まで道案内したことから「道開き」の神様と言われている。
だからかなりの「ラッキー・カムカム」なワケ。
右下に参拝者が集まっているでしょう?
135皆さんこうして「方位石」と呼ばれている八角形の石柱に触っている。
ココは昔の神殿があったところで、強力なパワースポットなのだそうだ。
八角形は「方位」を表し、ココは鳥居の支柱も八角形になっている。

140v見ていると全員触って行くね。
私はやらないけど。150船のような形を「宝船」に見立て「たから石」と呼ばれている石。
白い蛇が乗っかってるところなんだって。
敏捷かつ獰猛なところから「蛇」というのは日本では縄文時代から崇め奉られていた。
蛇って脱皮を繰り返すでしょう?
アレが強靭な生命力の表れということになっているのだそう。
神社や神棚に飾る「しめ縄」あるでしょ?ネジネジのヤツ。
アレは2匹の蛇が絡み合って交尾をしているところなんだって。
さっきチョット触れたように『古事記』も『日本書紀』もスゴイよ、エロ度が。
つまり、子孫繁栄ということなんだよね。

160コチラは同じ境内にある猿田彦様の奥様、天宇受賣命(あめのうずめのみこと)を祀った佐瑠女神社(さるめ)。
「椿大神社」でも対になっていたでしょう?いつも一緒。

170もう1回書くよ。
天照大御神が天岩戸に引きこもって、世の中が夜だけになってしまった。
そして、夜陰に乗じて悪がはびこった時、天宇受賣命は天岩戸の前で裸になって天照大御神をおびき出したという日本最古のストリッパー。
ハダカになったと言ったって、アータ、ロック座のソレよろしくチラリチラリと美しい肢体を出し惜しみするワケでもなく、一番大事な部分までキッパリとご開帳したというのだから根性が座っていらっしゃる。
そこに集まっていた神様たちがそれを見て大笑い。その声に「アララ、外では何が起こっているんだろう?」とチラリと岩戸を開けたのが天照大御神の運の尽き。
その隙にサッと岩戸のスキ間に鏡を挟み込まれて、天照大御神は岩戸の中に戻れなくなってしまった。
そして天手力男命(たじからをのみこと)というバカ力の神様がその岩戸を「ウオリャァァァ!」とブン投げた。
その岩戸ははるか遠く長野の戸隠までスッ飛んだというんだけど、それはウソだろ~。
とにかく、こうしてめでたく日本の昼間が光を取り戻す。
ちなみに、そのストリップの伴奏をしたのは「弦」というギターのような楽器なのだろう…演奏中にヘッドに鷲が止まった。
「日本に昼間を取り戻すのをサポートしエライ鳥」ということで、その鷲を祀っているのが、「お酉さん」でおなじみの「鷲神社(おおとりじんじゃ)」なのです…前にも書いたことは覚えてます。
もうすぐお酉さんだけど、また今年も「三の酉」まであるね。火事に気をつけないと!
もうチョット書くと、吉原に近い「鷲神社」の「酉の市」は「かこつけ場所」として有名だった。
「かこつけ場所」というのは、吉原へ行くための口実にした場所のこと。「オイ、ちょいとお酉さん行ってくらぁ!」とウソをついて男たちは鼻の下を伸ばして吉原へ出かけた。
他にも「隅田堤」なる桜の名所の隅田川べりなどもかこつけ場所としてはポピュラーで、昔は葬式も「かこつけ」のひとつだった。
葬儀の帰りには「精進落とし」と称して吉原へ行って妓楼に上がるのがごく当たり前のことだったらしい。
※私がロック座に入ったのは裕也さんの「ニューイヤーロックフェス」で原田の喧ちゃんがマサやんのサポートをやったのを観に行った時だけでストリップを観たことはありません。

180傍らにある石。
コレは「さざれ石」。
さざれ石というのは全国にあって、ココのさざれ石は成長を続けていて、やがて「岩」になるのだそうだ。長寿で縁起が良いということ。
みんながんばってるんだね。

190社殿の裏には「御神田」という田圃がある。

200毎年5月5日には豊作を祈って、桃山時代の衣装を着けてお囃子に合わせて田植えをする「御神田祭」というのが催されるのだそうだ。
『七人の侍』の最後のシーンみたいなヤツかな?
「今回も負け戦だった…勝ったのはあの百姓たちだ」…と島田勘兵衛が言うシーン。

210とりあえず目的を果たしたので、伊勢神宮のおはらい町へ。

220ココは何度来ても面白いナァ。
オリジナルのままの建造物ではないことは百も承知だけど、とても惹かれるモノがある。

230今日も赤福で一服。

240お、作ってる、作ってる!
完全ハンドメイド。

250商売とはいえ、上手に包むもんですナァ。

410前回ジックリ見たので今回はチョコっとだけね。

260お、コレは前回気が付かなかったゾ。
神宮道場という、神職を目指す人たちの研修設備なのだそうだ。

270チョット失礼して中を覗いてみる。
夏になると多くの神道系の大学の生徒が研修に訪れるそうだ。
雅楽の研修もあって、その期間はこの建物から笙や篳篥の音が朝から晩まで聞こえてくるんだって。
以上をもって伊勢を後にした。

280名古屋市内で宿を探したんだけど、全く取れず。
そりゃ金に糸目をつけなければ何とかなるんだろうけど、そうもイカン。
仕方ないので名古屋近郊で分相応の宿を探すことにした。
そうと来れば温泉があった方がいいにキマってる。
家内が桑名に適当なヤツを見つけてくれたので、早々に宿に入って温泉につかることにしたのだが、それでもまだ時間が早かったので途中「長島リゾート」ってのに寄ってみた。

290高速から見えて、前から気になっていたのです。

300コレが「長島スパーランド」か~。

310すごいウォータースライダーだね~。
まだこの頃そんなに暑かったっけ?

320vグバーっと通り過ぎるジェット・コースター。
もうこんなの乗れないな。
というか、ワザワザ乗ることに意味が見出せない年齢になったわ。

330ココが気になった理由のひとつはコレ。
「Jazz Dream」…ジャズに目がない私としては一体どうなっているのかが気にかかるじゃん?
で、入ってみた。340なんだココは?
どこがジャズなんだ?
360ジャズっぽいといえば、何とはなしにチャーリー・パーカーとロリンズっぽいこの階段のイラストぐらい?
ガックシ…。
ごく普通のアウトレット・モールだった。

350イヤイヤ、普通じゃないわ。
人がいない!

370ま、言ったのは金曜日の夕方ではあったんだけど、人がいなさすぎる!
コレ営業中ですからね。

380訊けば名古屋からのお客さんで週末は結構にぎわうそうだけど…。
肝心のアウトレット商品が少なくて困ったが、ムザムザと駐車代だけ取られるのもシャクだったので、強引にクツを1足買ったわ。

390宿に到着~。
「天然温泉」ですよ。
本来は結構なお値段でしてね。それでも家内が「ワケありプラン」という割安の部屋があるのを見つけてくれて、そこに収まることにした。
「ワケあり」…旅館でワケがあるのは「幽霊」と相場がキマっている。
そこで予約する前に電話をして確認してみた。
「あの~『ワケあり』っていうぐらいですから、当然、夜になるとアッチの方が出て来るワケですよね?」
「は?『アッチの方』とは?」
「ほら、アレですよ、夜になると出るアレ…足がないヤツ」
「あ~、幽霊ですね?大丈夫ですよ。特に幽霊が出たことはありません」
とかなり事務的に幽霊出現の有無を確認したうえで「ワケあり」の理由を尋ねると、部屋が屋上にあって、そこに行くには建物の外の階段を使わなければならないという。
要するに非常階段ですな。
「あ~、そんなの構いませんよ!」と値段につられて予約してみた。

400この看板の下が当日の我々の部屋…というか一軒家。
恐らく、かつては従業員のための設備だったのだろう。
内風呂がないだけで、中は広いし何の不自由もない。

410屋上から眺める景色はこの通り。

420チョット先に流れているのは木曽川だ。

430料理もバッチりおいしかったナァ。
ひとつ残念だったのは、ココは「日帰り入浴」で風呂を開放していて、エラく混んでいるのが不快だった。朝はガラガラで気持ちヨカッタけどね。
そして、翌日いよいよ名古屋へ!

440会場となる大須のElectric Lady Land(以下「ELL」)にお昼前に到着。

450Marshall BlogのELLでの取材は始めてのこと。
お隣のELL Fits AllはDynagonやTrio the Collagensでお邪魔したことがあるんだけどね。

460今回のコンサートの会場の場所を尋ねた時、トシさんが「ELLの本丸ですわ」と答えたのが印象的だった。
「本丸」…ELLは名古屋のロック・ミュージシャンにとっての要衝であり、聖地でもあるのだ。
かく言う私も18歳の時に出たことがあるんですよ。

470それは以前のELLね。
写真を探したんだけどどうしても手に入らなくてトシさんにお願いして送ってもらった。
コレが入り口。
中のようすはほとんど覚えていないけれど、とにかく細長くて、入り口の階段の途中にトイレがあって、その壁になぞなぞ商会の長細い塗り絵のポスターが貼ってあったのを覚えている。

480vステージはこんな感じ…だったのか。
私も生まれて初めて渋谷の屋根裏に行ってから40年が経つけど、ライブハウスっていうのは今も昔もそう変わるもんじゃないね。
また、こういう雰囲気のライブハウスが一番シックリ来るわ。

490コレは今のELL。
表の看板に今日の出し物が表示されている…13バンド!
そうか名古屋弁では「いこみゃ~か」か。
それではステージに行こみゃ~か!

500コレが数々の名演を生み出してきたElectric Lady Landのステージ。

510会場には出演バンドのグッズが並べられた。

520CDはもちろんのこと…
540シゲさんのペダルなんかも展示してあったよ。
奥に見えているハコは…

530コレ。
このコンサートの1週間前に関西を襲った台風21号や北海道地震の影響で会場に来ることが出来なかったお客さんもいらっしゃって、その皆さんを慮って義援金ボックスが設置されたのだ。
そして、集まった義援金はそれぞれの被災地に確実に送られた。

550さて、ステージのようす。

560まず目を惹いたのはケースと共に飾られた黒いストラトキャスター。
かつてのオーナーはギタリストの故赤松一郎氏。
ご存命であれば赤松さんはトシさんやヤスさんたちと一緒に還暦の祝いを迎えていた2人の朋輩だ。
この日、ステージの下手から2人の活躍を見守った。

565ベースアンプはEDEN WT-600とD410XSTが2台。

580vそしてステージの上手側にセットされたのがヤスさん所有のNATAL。
ヤスさんはDynagonで鹿鳴館にご出演された時にメイプルのNATALを叩いてスッカリ気に入って頂いた。
その後、メイプル、バーチ、アッシュのキットが揃っている高田馬場のバズーカ・スタジオまでワザワザお越し頂き、すべてを試した上でメイプルのキットをオーダーしてくださった。

590実は私もこのキットを当日初めて目にした。
コレ、写真の色がうまく出なかったけど、すごくキレイなのよ。NATALのフィニッシュは本当に美しい。
コッパー・スパークルというフィニッシュ。
今はもうやっていないので、このまま行けば日本に1台しかないNATALなるだろう。

600いよいよ本番がスタート。
先が長いからね、バッチリ定刻通りに始めるよ。

610司会は野獣のACEさん。
「皆さんどーも、どーも。今日は増井とトシの還暦ライブにお越し頂いてありがとうございます。増井とトシは40年も一緒に演っている兄弟みたいな仲ですからね~」
「増井とトシ」!…プライベート感丸出しのトークが素晴らしい。
完全にすべてのお客さんが友人であるかのようだ。
ACEさん、最近お身体を悪くされたが、無事快癒されたと聞いて安心した。

620そして、主役の2人が登場。
40年も仲良くしてるなんてスゴいよね。
親兄弟でもなかなかできるこっちゃないよ。仲が悪くならなくても、何がしかの事情でたいていはバラバラになっちゃうもん。
コレはね、名古屋という地元に在住して音楽をやっているからこそ成せるワザなんだよね。

630「何かひとこと」とACEさんに促されてご挨拶。
「え、ナニも考えて来なかった…」って、今日の主役のひとりはトシさんですよ!
「前日眠れないのは予想していたけどね…イッパイ出るんで楽しんで行ってください」
なんて挨拶だ!
ま、トシさんらしいか?

640vトシさんとACEさんはお揃いのTシャツ。
ELLのオリジナル・デザインで「ELL FACE」だって!
可愛いな~。

650替わってヤスさん。
「こんなにたくさんの人に集まって頂いてうれしいです。
60歳…今日はボクたちが主役の記念のライブですが、フロントの人たちがスゴイから最後まで楽しんでください!」
ACEさんから義援金ボックスの説明があって、いよいよショウ・タイム!

660早速最初のバンドがステージに上がる。

670ヤスさんが参加してThe Wizz。

710vJack

680vBrian

690vMinnieというヤスさんを除いて全員外人のバンド…チガウか。

700v1曲目は「Look Around」。

720「名古屋の重鎮リズム・セクションの記念イベントで一緒に演れてハッピーです!」とご挨拶をして2曲目の「Dear Prophet」へ。

730持ち時間が15分しかないのでとにかく演奏!

740vんん~、やっぱりNATALっていい音だな~。
NATALとモッズのターゲット・マークの組み合わせもバッチリ!

745もちろん全編を通じてMarshallも大活躍。

750vまずはポップに2曲を演奏したヤスさん。
コレからスゲエ色んなタイプのドラムを叩くからね~。

760vThe Wizzの詳しい情報はコチラ⇒The Wizz Official Page

770転換中はACEさんのトークを楽しむ。

780v「お疲れさま~。エフェクターとギターをつなぐケーブルが短くてどうなるか本当に心配だったけど、最後まで抜けなかったな~!間違えたんやろ?」
どうもBrianさん、アンプ側のケーブルとギター側のケーブルを取り違えてしまったようだが、無事に完奏!

790トークの合間にコレ。
忙しい。

800vおわ~、確かに転換が早い!
そうこうしているウチに2番手のJB-BANDの演奏がスタ―トした。
「おめでとうございます!すぐに追いかけますんで待っててください!
久しぶりなんで今日はイキの合わない所をお見せします!」

810お、今度はトシさんがステージに上がった!
860v小島リュージ
870v中垣博詞

830v小野寺宏美

840v水野芳史

850vこのチームはThe Doobie Brothersのコピーを披露。
8201曲目は『The Captain and Me』から「Dark Eyed Cajun Women」。

890ブルージーなマイナー・チューン。
小島さんの声と歌い方ががトム・ジョンストン的でバッチリ。

895中垣さんのシブいギター・ソロ。

900v2曲目は同アルバムからみんな大好き「Long Train Runnin'」。

880vゴキゲンなパフォーマンスでグイグイと雰囲気を盛り上げる!

910vトシさんも昨晩寝ていないとは思えないパワフルなプレイを見せてくれた。
ヤスさんもトシさんも滑り出し好調!

920v「♪ウィザッラ~」完璧にキマって2番手終了。

930「今、みんな歌詞を見るのにiPadを使うよね。私はまだ紙をめくっています。ところで写真屋さんに間違えられない?」
「戦場カメラマンね」

940<つづく>

200_3 
(一部敬称略 2018年9月8日 名古屋Electric Lady Landにて撮影)