Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 犬神サアカス團単独興行~犬神明生誕祭2023<前編> | メイン | 曾我 泰久 Birthday LIVE ~ ROCK+1<前編> »

2024年1月24日 (水)

犬神サアカス團単独興行~犬神明生誕祭2023<後編>

 
『犬神明生誕祭 2023』の後半いきます。 
「みんな、どうもありがとうございます!
よくMCで良いことを言う人がいるけど、ああいうのってスゴイよね。
フェスなんかで『最高の景色が見えたぜ~!』みたいなの。
犬神サアカス團はこれから30周年を迎えるワケじゃん?
今日は明兄さんの誕生日だし、ナニかいつもと違うことをやってみてもいいよね。
新しいMCに挑戦するとか…。
曲は無理よ、曲はこのままいきますからね」10「曲についてはナニか新しいことを演ろうと思っても今更ダメですよ。
レイジ・アゲインスト・マシーンみたいなのを演りたいな~と思ってもまずラップでダメだな。
以前、シャレで『黄泉の国』という曲で演ったけど、全部歌うとなると歌詞が覚えられないわ」
20_2「チョット待って!ナンで自分が歌うつもりでいるワケ?
一応ボーカルは私に演らせてよ!
新しいコト演るって言ったけど、ナンで自分がボーカルズなのよ?」
Img_8373_2ココで「昔はこんなことがあった」という話しに。
凶子姉さんが高校生の時はニルヴァーナのコピーバンドとかいた…とか。
コレはゼンゼン新しい。
明兄さんの時代はレッド・ツェッペリンとかディープ・パープルだった…とか。
私は明さんより3つ年が上で、私が中学生の時はそこら中でバンド・コンテストが開かれていたけどオリジナル曲を演るバンドなんてまずいなかった。
確かに多くのバンドがディープ・パープルのコピーをやっていた。
ツェッペリンはほとんどいなかった。
当時のロックは今と比べて曲のクォリティが格段に高かったので、自作曲なんて恥ずかしくてできなかったのだろう。
私は当時からヘソ曲がりだったのでウィッシュボーン・アッシュのコピー・バンドをやっていた。
バンドをやっている子なんてクラスに1人いるかいないかみたいな時代ですよ。
  
「犬神の魅力っていうのはメロディだと思うんだよね。
コワいことを歌っていてもメロが良いじゃん、このバンド…みたいなね。
そういうところで、勝負したいねェ」と明兄さんがまとめて…30vギターが奏でるメロディも大きな魅力であることを証明する「赤猫」。40v_anカッコいいギター・プレイはカッコいいギターの音から。
つまり犬神サアカス團のギター・サウンドはMarshallから…ということです。50v男にダマされた仕返しに部屋に火をつける女の歌。
「赤猫」は以前詳しくやったね。
とにかく火はイケません、火は。
江戸時代だったら放火は問答無用で死刑ですよ~。
火付盗賊改方の長谷川平蔵がダマっちゃおらぬ。
そういえば、<前編>で紹介した谷中霊園の入り口あたりのロケーションは『鬼平犯科帳』にも出て来るんだよ。
それに池波先生の『谷中・首くり坂』という短編はタイトル通り谷中の「三崎坂(さんさきざか)」が舞台になっている。
コレがなかなかいい話なんだ。
60v_2この曲のように「歌詞+昭和歌謡っぽいメロディ+ロックよりなアレンジ+凶子姉さんの声+Marshallのギター・サウンド」がうまく絡まり合った時にひとつの犬神サウンドが形成されるんだな。70v_2NATALを使った「アキラ・ビート」が不可欠なことはここに記すまでもなかろう。80v_2コレが明兄さん愛用のNATALドラムス。
「NATAL(ナタール)」と言います。
名前だけでも覚えて帰ってください!90コレもNATALから…毎回書いているけど、明兄さんのセカンド・ライン風のドラムスから「天変地異」。
CDみたいに他のメンバーも「3・2クラーベ」の手拍子を入れればいいのにナァ…アレ?ライブでやってたっけ?
このイントロはいつも明兄さんの写真を撮るのに夢中になっているのでわからないな…。
100_tpc「ヘイ!」110_tpcお立ち台の上でタンバリンを手にしてハッスルしまくる凶子姉さん!
「♪死にたくない!」120ONOCHINのピック・アップ・ソロ。
ドラムスに続くイントロにしてもこのギター・ソロにしても「犬神ギター」の魅力爆発だ。130vそのまま「ビバ!アメリカ」へ!140_vaアメリカ、どうするんだろうネ…次の大統領選。150vアメリカ…それは「戦争の国」。
下の本が上梓されたのはブッシュの時代のなのでずいぶん時間は経ってしまっているが読んでみた。
今もナニも変わっていない。
ビバ!アメリカ。160vb下は1945年8年30日、終戦から15日後に厚木の飛行場に姿を現したマッカーサー元帥。
この時から7年にわたるアメリカの占領が始まった。
この時、マッカーサーって化粧していたんだって!
もちろん新宿2丁目に行くためではありませんよ。
ルックスに凄みを加えて日本人を圧倒するためだ。
この時、マッカーサーが日本に来るのは5回目だったが、研究に研究を重ねて日本人に関することは何でも知っていたそうだ。
アメリカのすごい話しがあってね、アメリカに止められて日本には石油がなかったでしょ?
それで戦争になったんだから。
ところが石油がないと今度はアメリカが困るってんで、石油のタンカーを横浜港につけて、この厚木飛行場まで40kmのパイプラインを敷設することになった。
日本政府が「そんな!完成するまでに3年はかかります!」と答え、アメリカ人だったらどれだけの期間で作るんですか?と尋ねた。
すると「そうね~、4ケ月かな」という答えに日本サイドが驚くと、それは聞き違いで、アメリカの担当は「4日」と答えたという。
日本サイドは「マジかよ~!」とその答えが信じられなかったが、実際にやらせてみたら27時間で完成させたという。
ビバ!アメリカ。Dm そんな国の完全な配下にある我が国。
つい最近、そんな関係を思い知る古い話を新たに知ってしまった。
それは三木義一という青山学院大学の教授が東京新聞に寄せたコラム。
我々の身の周りに起こっているややこしいことをわかりやすく、かつユーモラスに綴ってくれるのが三木先生のそのコラム。
そこにあったのは…。Mk1 最近はそこら中で「Tax-Free Shop」とか「免税店」という看板を目にすることが多くなったでしょう?
アレは「外国から来たお客さんからは消費税の10%を徴収しない店ですよ」ということね。
要するに外国人は「1割引き」で買い物ができる。
ところがその差額を利用してそうした店で買った商品を日本国内でさばいている連中がいるそうなのだ。
コレが判明すると、免税で販売した業者が消費税を納めなくてはならず、業者の負担になっているというのだ。
一方、海外でも観光客相手に酒やタバコ等限られた土産品を免税で販売する店があるが、基本的に市中の一般の小売店でコレをやっているのはどうも日本だけだっていうんだよね。
170そう言われてみると、例えばイギリスで買い物をする時、たとえ数日しか滞在しない観光客でもVAT(Valuable Added Tax=付加価値税)という消費税を店先で払わされる。
イギリスの消費税は生活に不可欠なものには課税しない等、日本よりははるかに世情に適した設定になっているけど、それでも普通の買い物をすれば20%も取られちゃう。
もちろん上に書いたように町中で「免税店」なんてものは見かけない。
しかし20%はデカイ。
じゃ、観光客はどうするかと言うと、レシート等の買い物をしたことを明らかにする証憑を取っておいて、帰りの空港で「こんだけVATを払ったから返してチョーダイ」と申告する。
私は支払い済みのVAT分を返してもらいたくなるほどの大きな買い物をしたことがないのでこの手続きをしたことがない。
他の国もこうしたシステムが普通だと三木先生がおっしゃる。
じゃ、どうして日本だけそうなっているのか…コレはアメリカのせいなんだって。
コレがまたスゴイ話。
ビバ!アメリカ。
Vat昔、消費税の前に「物品税」という間接税があった。
昭和27年、アメリカが7年間の日本の占領を終了した時、国へ帰る皆さんがそうした税金還付の煩雑な手続きをしなくてもいいようにと予め物品税を差っ引いてあげていたというのだ。
それが時代が変わって、日本への観光客が昔に比べて激増し、ヘンなところで税制の歪みが出て来ちゃったんだネェ。
ビバ!アメリカ。
昔も今も日本人はアメリカ病…憧れの国。Bpz 「サァ、明兄さん、今日はたくさんしゃべってもらいますよ、お誕生日だから。
まだまだやりたいことがあるって言ってたじゃん?
これから先、犬神をどういう風にしたい…とかあるの?
まず、犬神はやっていくじゃん?」
180_2「犬神は演るけどね。
来年は30周年だけど、ま、ペースはマイペースかな?
もし出来たら海外で火をつけたいね。
インドネシアとか、タイとか。
アメリカとかはもうダメだな。
あと、スウェーデンね。
スウェーデンの作曲チームと張り合いたいね。
向こうが『ABBA』だったら、こっちは『犬神』ですね。
ONOCHINなんか海外で勝負するとしたらどこの国がいい?」
190v_2「犬神サアカス團で?
でも、スウェーデンとかいいんじゃない?
あっちの方、日本のアニメとか流行ってるじゃない?ゴスロリとかさ」0r4a0037そう!スウェーデン。
下はニューポート・パグネルというMarshallの本社からさほど遠くないところにある小さな小さな町。
スウェーデンでなくてゴメン。
Img_1003そんな小さな町でもイギリス人の間でその名が知られているのは、アストン・マーチンの工場があるから。Img_0995前のMarshallの社長夫妻の10年目の結婚セレモニーがこの町で開かれてお邪魔したことがあった。
社長のお姉さんはスウェーデン人と結婚されていて、20歳ぐらいのお譲さんを連れてストックホルムから参加された。
そのお譲さんが大のアニメ・ファンで、私は日本人であることを知るとニコニコしながら「ギブリ、ギブリ」と猛烈にコンタクトして来たのだ。
なんか「ナウシカがどうした」とか「ラピュタがどう」とか一生懸命私に説明してくれるんだけど、私は種別を問わず100%アニメを観ることがないので相手をしてあげたくても何の話か皆目見当がつかない。
「オジちゃんは世代が違うからギブリのことは何も知らないんだよ」と何度も伝えて勘弁してもらったことがあった。
だから「スウェーデン&アニメ」はいいかもよ。
ビバ!スウェーデン。
そうなったら日野日出志で行くべし!
「地獄の子守歌」はもちろん、「蔵六の奇病」とか「わたしの赤ちゃん」とか…「毒虫小僧」もいいかも。Img_0922 「そうだね。今、実際にBTSとか韓国のグループたちに曲を提供してるのってスウェーデンの作曲チームなんだよね。
オレたちもBTSに曲を提供していきたいね!
チョット考えます、海外進出を。
だから最後はみんなで騒いでいきましょうよ、踊ってさ!
『ダンシング・クィーン』になったつもりでいきましょう!」Img_8168チョットその前にまたスウェーデン。
下は仲良しのイギリス人が住む町、ニューカッスルに近いイングランド北東部の港町サウス・シールズ。
1950年代ぐらいまでは造船で大変ににぎわったが、マーガレット・サッチャーの政策により町はほとんどゴースト・タウンになってしまった。
何しろ町の物音と言ったら海鳥の啼き声しか聞えて来ない。
でも、かつてココにはジミ・ヘンドリックスやクリーム、カシアス・クレイが訪れているんだよ。000img_7102コレは私が泊まったB&Bの部屋。
ま、屋根裏だわね。000img_6347窓から見た景色。
写真には写らなかったけど、奥は海。
フト、その海がどこの海かわからず、B&Bのお姉さんに尋ねてみると「North Sea」だという。
ん?「のーすしー」?…って「北海」じゃん!
寿司がキライなのかかと思ったゼ!「ノー寿司~!」…ナンチャッテ。
じゃ、海の向こうはどこなのよ?と続けて訊いてみると、「スウェーデンよ」と簡単に答えた。
それを聞いた瞬間「ウワ~、ずいぶん遠くまで来ちゃったナァ!」とビックリしたわ。
イギリスってそんなロケーションだったのか!と認識を新たにした。
こんなことロンドンだけに滞在していると実感できないからね。
Img_6353そんな「お隣さん」ということもあってか、ABBAって向こうへ行くと信じられないぐらい地位が高い音楽チームなんだよ。
手っ取り早く言うと、いまだに人気の高さが尋常ではない。
多分ビートルズなんかと同じレベルにあるんじゃないかしら?
アメリカ人もABBA好きだけどね。
スウェーデン人は英語も滅法うまいし…でも、私が知る限り外国語として英語を使っている連中で一番英語が達者なのはオランダ人だね。
ビバ!ネザーランズ。
Img_1055
…ということで、ここからはスッカリABBA気分!(ホンマかいな?)
「今日はみんなで一緒に歌い踊ろうと思います。
♪ロックンロール!」220「ロックンロール」のコール&レスポンスとくれば曲は当然「暗黒礼賛ロンクンロール」。210_arrr今日も各パートの頭のクイが鋭くキマってゴキゲンだ!230「♪ドコチキドコチキドコチキドコチキ」…続けて「栄光の日々」。250v_ehb腕をフリフリ、凶子姉さんもダンシング・クイーン!260次から次へと出て来る狂熱のダンス・チューン(ホンマかいな?)!
続いての出し物は「ワンツー!」が楽しいゴーゴー・ソング「たからもの」。280_tm「♪他人が見たらゴミだけど あたいに言わせりゃ宝物」…聴く度に毎回耳が痛くなるこの曲。
大好きなのよ。
290v
耳が痛くなる歌につづいてONOCHINのロケンロー・テイストのギター・ソロが炸裂!300_2私の今の「他人から見たゴミ」は本。
CDはもう全く買わなくなった。
精読、耽読、本の読み方は色々あれど、私が採っている「積ん読(つんどく)」という読書法は蔵書が増える一方。
部屋の僅かなスキマの寸法を測って、島忠でコンパネを買って来ては手作りの本棚をいくつも作って何とか収め込んでいる。
でもね、本というモノは少しでも興味をそそられる本に出くわした時、その本の値段が納得のいく範囲であれば迷わず買っておいた方がよい。
今は読む時間がなくてもとりあえず買っておいて積んでおけばいい。
生きていさえいれば、その本が必要になる時、あるいはどうしても読まざるを得なくなる時が来るから。
で、反対にそういう本って必要になった時には案外手に入らないか、バカみたいに高くなっていたりするから。
それと、本を段ボール箱に入れて押し入れにしまったりしてはダメ。
本は必ず見えるところに置いておくべし。
理由は2つ。
まずはしまっておくと買ったことを忘れて同じモノを買ってしまう危険性が高くなる。
もうひとつはすぐに手にとることができないと「ま、いいか」で調べごとをパスしてしまいやすくなる。
よくテレビに出て来る学者先生の背景って立派な本棚でしょう?
飾りにしている先生もいるかもしれないけど、恐らくは本を目の届く場所に置いておいて、いつでも引っ張り出して読むことができるようにしているハズ。
「知の巨人」と異名を取った立花隆先生も本をしまい込んだりせず、小石川に「猫ビル」という蔵書用のビルを建てて10万冊を管理していた。
先生の本を読むと、実際には「猫ビル」だけでも蔵書を収容しきれなかったそうだ。10_nb 下は私の「ゴミ」の一部。
上の2段に収まっているアイテムは私が尊崇する吉村昭先生の文庫本のコレクション。
新潮、文春、講談社他…いつでも持って歩いて読みたいから文庫で集めた126冊。
だいたい全部揃っていてほとんど読んだ。
吉村ファンの書架は皆さん、黒と緑とブルーで構成されているそうだ。
私は子供の頃から歌手でも俳優でも誰か特有の人にノメリ込んだことが一切なかった。
真理ちゃんも百恵ちゃんも全く興味がなかった。
でも2人だけトコトン夢中になった人物がいる。
それが吉村先生とフランク・ザッパ。
この吉村先生の本も長らく段ボール箱に入れてしまっておいたんだけど上に挙げた2つの理由でこうして並べておくことにした…というワケ。
コレは私とブックオフにとってみれば断じて「ゴミ」ではないだろう。
そしてスッカリ年老いた今、吉村先生の小説の舞台を訪ね歩くことが最大の趣味になった。
ビバ!吉村。0000img_0095それと凶子姉さんも「たからもの」で歌っている「映画チラシ」ね。
チョット私のコレクションをお見せしましょうか?
もちろん有名な映画のチラシも揃っているけど、恐らくこんなの持っている人は日本に数人いるかいないのではないか…というヤツをツラっと抜き出してみた。
いくら珍しくても価値は数100円が関の山の正真正銘「他人から見ればただのゴミ」のアイテムだ。
左から…1969年の『1000日のアン』。
「アン」とはもちろんヘンリー8世の2番目のお妃の「アン・ブーリン」のこと。
ウチは「八つぁん」モノが好きで、コレもとてもヨカッタ。
主役のアン王妃を演じたのはフランス系カナダ人のジュヌヴィエーヴ・ビジョルド。
この「ジュヌヴィエーヴ」というのは「Genevieve」のフランス読み。
英語圏では「ジェネヴィーヴ」と発音する。
ピーター・オトゥールの『マーフィの戦い』は1971年のイギリス映画。
たったひとりでドイツの潜水艦に復讐に挑む商船の乗組員マーフィの姿を描く。
その隣りの『さらば荒野』はキャンディス・バーゲンに横恋慕したオリバー・リードが亭主のジーン・ハックマンから逃れる話。
こっちはピストル、相手はライフル…どうしても敵わないんだけど、逃げて逃げて逃げまくる。
この2本は父から教わって小学生の時に観たっきりなんだけど、ひどくオモシロかった。
また観たいんだけどツタヤにも置いていなかった。
右端の『ロリマドンナ戦争』は去年初めて観た。
すこぶる仲の悪いお隣さん同士で血みどろのケンカをしちゃう。コレもオモシロかったな。
真ん中の下のジャック・レモンの『おかしな夫婦』はニューヨークに出て来た夫婦が次から次へと色んな目に遭ってしまうスクリューボール・コメディ。
脚本がニール・サイモンなので楽しいことこの上なし。
後にスティーブ・マーチンとゴールディ・ホーンの主演で『アウト・オブ・タウナーズ』としてリメイクされた。
それもなかなかヨカッタ。
私はこんな映画ばっかり観て来ました。
だからゴジラも要らなければ、『跳んで埼玉』はもう題名だけでムリです。
0000img_0098 そして、本編の最後に放ったのは「光と影のトッカータ」!310_hkt30周年を目前に控え、東南アジアとスカンジナビア地方への進出計画を吐露した4人の息詰まる演奏が展開した!330v_2 340v 350v_2 360v屋台村ではCDと…
380_2「おなじみ」と「おなじみではないような気がする」オリジナルグッズが並べられ、いつも通り終演後に長蛇の列ができた。370さて、アンコール。
「♪ようこそ、いらっしゃいました~。
明兄さんのお誕生日会に~
なんとなんとなんと58歳
とてもじゃないけど18歳
明は18~
まだ未成年~
まだまだ生きていけるか~、明~
死ぬまで犬神、死ぬまでロック!
アンコールありがとうございます!」
と、いつも通りまずは凶子姉さんのオリジナル・ソングの披露から。
400v メンバーそれぞれの告知コーナー。
ONOCHINの物販の情報に続いて、当面の予定を訊かれた敦くん。
「年始は上野に行きます。
牡蠣のお祭りが1月6日にあるので、スゴイ人出だと思いますがそこでお会いしましょう!」Img_8255「じゃあ、1月6日上野のイベントに行けば会えるのね?
見かけたら声をかけても大丈夫かな?」410v_2上野で牡蠣?
そんなの知らなかった…ってんで散歩がてら1月6日に上野に行ってみた。
おおホントだ!
「牡蠣フェス」やってる、やってる!440敦くんが言う通りものスゴイ人出だわ、コリャ!450ホントにみんなこんなに牡蠣が好きなの?460上野東照宮ではちょうど「ぼたん祭り」もやっていたし…。470ついでに少し寄ってみる。480_2ココの銅灯籠はいつ見ても圧巻だ。
505藤堂高虎と天海が作ったモノを1651年に家光が改築したのが現在の上野東照宮。
德川への忠誠心を示すために全国各地のリッチな大名がコレらの銅灯籠を寄進した。
寄進者の名前を見て歩くのもオモシロイ。500まだ年が明けたばかりなので初もうでの人たちの長い行列が出来ていた。
ところで不思議だと思わない?
「東照宮」というのは徳川家康を祀っている神社でしょ?
江戸時代末期、慶喜が恭順を示し、ココは幕府軍とニセ官軍が干戈を交える戦場だった。
それなのににくき家康を祀った神社が無事だなんておかしいでしょ?
ありとあらゆる蛮行を尽くした長州の連中が東照宮に火を放たない方がおかしい。
ところが、全国に100社以上ある東照宮はどれも無傷だったのだそうだ。
コレは長州の連中にでも家康への尊崇の念が強かった…という説明がされているそうだ。
ホントかね?490

で、牡蠣フェスのすぐそばにはこういう銅像が建てられている。
オランダ人医師、アントニウス・ボードウィン。
<前編>の今戸神社のところに出て来たポンぺの後任で長崎で教鞭をふるった人。
この寛永寺の境内だった敷地は、はじめ病院になる予定であったが、このボードウィンの進言によって公園になった。
話すと長いので興味のある方はゼヒともコチラをご覧頂きたい。
読めばいくらか利口になるよ。
   ↓    ↓    ↓
【Shige Blog】草津よいとこ…その後マイッタ!<その1>~「ベルツ」ってナ二?

540vフェスの会場内では特設ステージも設置されて大盛り上がり。
阿波踊りかなんかやってみんなでグルグル回っていた。550…と思ったら今度はお腹の方がグルグルいい出した!
牡蠣フェスで食中毒。
コレ、ものすごくツライんでしょ~?
私は牡蠣がニガテでカキフライしか食べることができないので全くセーフ。
敦くんに会うことはできなかったけど、彼は大丈夫だったのかな?560   
 
「犬神サアカス團は2月11日にココでいつも通りの単独公演をします。
タイトルはあるんですか?」
570v「『遊びをせんとや』…後白河天皇の『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』という歌集の中に『遊びをせんとや生まれけむ』と言うのがありまして、子供が無邪気に遊んでいるのを見たら、人間というモノは本来無邪気に遊ぶもんだよな~。
オレはなんでこういう風に無邪気に遊べないのかな?という苦悩を『遊びをせんとや生まれけむ』と詠んでいるワケです。
『遊ぶために生まれて来た』ということを肯定しているんですね。
それをタイトルにしました」
600「でもサ、みんなロックバンドで活動してる人を羨ましく思っているんじゃないかな?と…だって遊んでるんだもん。
ただ真剣だけどね。
全力で遊びますので皆さんも全力で聴きに来てください!」
590s「まさに30周の年始めのライブにふさわしいタイトルですね。
楽しい時間はアッという間で…最後の曲を演りたいと思います。
みんな、アンコール盛り上がってイキたいか~!
まだまだイキたいか~!」
610vどうやらお客さんがまだイキたいようなので「最後のアイドル」!620_si「I-N-U-G-A-M-I」もいよいよ30周年!
今年もガンバってください。630 640v 650明兄さん、おめでとうございます!660v30周年を記念するナニか…楽しみにしています!670s 

☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆ 
 

オルタナティブなパンクロッカー、パーティ・スターター、混沌の使者…そんな呼び名がピッタリのDegenerates。
揺れ動くブリティッシュ・ロック・シーンの中にあって、このチームをもっとも印象的なバンドのひとつにしているのは、アンセミック・ロックの暴動と侵略がもたらすカッコよさ、そして存在感と魅力に満ちたライブ・パフォーマンスだ。

<Underwear>

<Runaway Blues>

Gen and the Degeneratesの7インチEP『アンダーウェア(Underwear』絶賛発売中!

お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

175141_underwear_blank_615x600px
Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!

9img_9727 
200 (一部敬称略 2023年12月27日 三軒茶屋HEAVEN'S DOORにて撮影)