三つ子の魂百まで!~amber lumber 森永生誕50周年記念ワンマンvol.3<前編>
『三つ子の魂百まで!』と題したamber lumberの単独公演。
最近はコトワザを目や耳にする機会がすごく少なくなったような気がするナァ。
私は小学校の時に受験勉強で仕込まれましてね…結構好きなんですわ。
「諺」は英語では「proverb」というんだけど、英語圏の人は滅多にコトワザを使わないね。
私はことあるごとに日本のコトワザが英語ではどういう風に言表現するのか時折調べている。
いつかMarshallの本社で開かれた会議で「ナニかをすれば営業とPRを両方いっぺんにすることができる」ということを説明したことがあった。
その「ナニか」とは忘れてしまったが、私はお世辞にもウマいとは言えない発音で「This means "kill two birds with one stone"」とやった。
文字通り「一石二鳥」の正式な英語版である。要するに日本語と同じ。
どうなったか…。
「ウオオオオオオオオッ!」…会議に出ていた20人ぐらいの出席者全員が感嘆の声を上げたのだ。
ま、コーカソイドの皆さんが私の知性の高さにひれ伏した…と言いたいところだが、世界の東のハズレの英語ができない人間たちが暮らしている、「日出ずる国」どころか今では「日沈む国」となった小国からやって来た冴えない男が自分たちが決して使うことのない「proverb」を口にしたので驚いたことは驚いたのだろう。
翻ってみるに若い人たち。
驚くほど知らないよ~、コトワザ。
ウチに来た若い子が「ご両親が色々と自分のことを心配してくれている」みたいなことを話している時に「親というのはありがたい」という意味で私はこう差し向けた。
「親の意見とナスビの花は…」
するとその子は…
「ナズビってなんですか?え?ナスのこと?」
と、まず「ナズビ」がわからない。
しからば試しにこのコトワザがこの後どう展開するか尋ねてみると…
「親の意見とナスビに花は…」、「花は…」としばらく考えてから………「白い?」
ダメだコリャ。
まぁ、一応意味を説明しておいたけれど、もうスッカリ忘れていることだろう。
さて、今回の単独公演はアキラさんの誕生日記念。
スゲエ、アキラさん…赤ちゃんの時から全く変わっていない!
笑顔ってのは一生変化しないもんなんだナァ。2人のおなじみのエッセイ「ambering lumbering」。
この日配布された最新号では征史さんはPANTAさんについて、アキラさんは自分の誕生日と新しいアルバムについて綴った。
右下はamber lumberの12月に向けてのスケジュール。
この日以降、12月10日のここでのSHOJIMARUでのイベント・ライブまで関西地区と北海道を中心に24本!
大忙しなのだ!今回もありがたく頂いた「おさとし」。
「『老い』ってええなぁ」か…。
そう、「老いる」というのはどういうことか?
それは衰えることではなく、「日々、知識と経験を蓄えていくこと」なんですって。
もちろんボケっと生きていちゃダメですよ。
チコちゃんに叱られます。
人間、とにかく読書ですよ。
いくつになっても、とにかく本を読むこと。
それも紙の本でなきゃダメ。
人間の知性を高めるには、すなわち生きていることに意味を見出したいなら「読書」しかない。
若いウチはこのことに気がつかないんだナァ。
それこそ「三つ子の魂百まで」で、読書の重要性に気が付いている子供の大抵は東京大学へお進みになりますな。左下の「弁天池」というのは異色だな。
コレだけカメだし…吉原にあった「花園池」、通称「弁天池」のことかな?
今も「吉原神社」の中にある。
こんな箱庭の池みたいなスケールになってしまったが、かつては直径が50メートルもある大きな池だったそうだ。
そして、今から100年前の9月1日、関東大震災が発生し火災から逃れるために600人もの吉原の遊女がその池に飛び込んで命を落とした…と報道された。
流言では「遊女の死者数は1,000名だった」ともされた。
私も吉原に興味を持って何冊もの本を読んでいる時にそんな記述を目にした記憶がある。
遊女の逃亡を防ぐために「大門(おおもん)」を閉め、遊郭内に閉じ込めた…などという記述もあった。
それゆえ境内には関東大震災の犠牲者を慰霊する碑がたくさん立っている。
ところが「600人」というのは誤った報道で、都新聞(今の東京新聞)は震災発生から1か月後に「1,000人とされている遊女の死者は、実際には88名で、そのウチの30名が花園池で焼死あるいは溺死した」と報じた。
「1,000人が亡くなった」と認識されていた弁天池での遊女の犠牲者は実は30人だったという。
今年は震災からちょうど100年に当たるせいか、「福田村事件」のような二次災害があったことがいつになく頻繁に報道されたが、全く「正しい情報」の重要性を思い知る話だ。
この国のマスコミは三流以下だからね。
アキラさんも歌っているけど、政治もマスコミ同様で「学芸会」。
本当に自分がシッカリする必要を感じますな。
そのためにはどうするか…本を読んで歴史を勉強するしかないんよ。
少子化問題しかり、あの新興宗教団体の問題しかり、こんなの50年以上も前から問題視されていたんですよ!
中立を保つはずのマスコミが本当に国や国民のことを考えて正しい報道を心がけていれば、今のこの国はもう少しマシな状態にあったかもしれない…ということをアキラさんの歌を聴いて勉強しよう!さて、この日は「アキラさんのお誕生日記念」というというだけでなく、新しいアルバムの発売記念が重なった。
6枚目。
anber lumberエライ!
作り続けてエライ!
今回のアルバムのタイトルは『Order made』。
イギリス風に言えば「Bespoke(ビスポーク)」。
落語の「三題噺」のように、コロナ盛んなりし頃、配信でファンの皆さんから寄せられた言葉を採用して作った曲の作品集。
だから「オーダー・メイド」だ。
「モノラル」や「Whale Song」等の既出曲も収録されているが、装いを新たに取り直した。
ジャケット。
下の写真は私が撮ったんだけど、色を出すのがメチャクチャ難しいのです。
前作の『Hermit』もそうだったんだけど、実物は少し色がくぐもっていて、すごく味わい深いのね。
色々と試したんだけど、こうして写真に撮るとペロンとなってしまってどうしてもその「くすみ感」を忠実に再現できない。
征史さん、わかっているからコレでガマンして!今回のジャケットのコンセプトは前作の『Hermits』に引き続きタロット・カード。
「審判(Judgement)」を選んだ…っていうんだけど、よくコレからアレが出て来るナァ。
コレはイングランドの国旗だね。裏パネルは「アマビエ」と「ネコ大仏」。盤面とブックレットはこんな感じ。
今回も「心を込めて作った感」がヒシヒシと伝わって来る。
そして、ブックレットには曲の素材となった「お題」の一覧を掲載している。予定の開演時間を少々過ぎてamber lumberの2人がステージに姿を見せた。アキラさんからひと言。
「今日は何人くらい来てくれるのかナァ~、と思って眠れなかったんだよネ。
マジで…私のクセに。
でも、こんなにいっぱい来てくれてありがとうございます!
誕生日だからね。
私は19時45分に生まれたんだって。
『あと15分でお子さんは諦めてください』って言われたくらいの難産で、諦められちゃう15分前に出て来て、頭を引っ張られたからもんだからボヨ~ン、ボヨ~ンっていう状態だったんだって」
19:45!
半生記ぐらい前の今、ハイ、アキラさん生まれました!
「母親は初めてだったから赤ちゃんって可愛くないんだ…こんなもんなんだって思ったらしい。
あ、私の誕生日のことばかりしゃべりましたけど、今日はレコ発!イエーイ!」
「新しいアルバム『Order Made』が完成しまして、ツアーに持って行き始めていますけど、マァ~評判がいい!
じゃあ、今日はこの曲から…毒をはかない」ステージには征史さんが板のカンバスに描いた『Order Made』の表パネルの原画が飾られた。
上で述べたようにジャケットの色合いは大分違いますからね。
写真に撮ると青い照明の関係でこうなっちゃう。MC通り「毒ははかない」で早速『Order Made』から「バジトーフー」。森永"JUDY"アキラ山本征史もちろん「馬耳東風」の「バジートーフー」。
「和洋折衷」のクダリが耳に残る食事をテーマにした楽しいナンバー
『Order Made』の幕を開ける1曲。「そう、新しいアルバムね…豆腐の歌が3つ入ってるの」いいですね~、豆腐はいいですよ。
豆腐に関しては予てより
言いたいことがあったので今回は良いチャンス!
でも後にします。
ココは大の豆腐好きだったと言われる幕末の志士、大村益次郎で行きましょう。
司馬遼太郎の『花神』の主人公ね。
スゴイよネェ、このアタマは。
大村は写真が大キライで1枚も残っていないらしい。
肖像画も同様で、コレしか残さなかったので、このアタマのデザインが本当かどうかはわからない。
イヤ、ウソにキマってるわな。
脳ミソがたくさん入っていることをアッピールするために故意にデカ頭で描かせたとかいう記述をどこかで読んだ記憶がある。 続けては2枚目のアルバム『Hundred Sun』収録のこれまた楽しい「ランデブー」。今日もゴキゲンでシャープなストラミングを聴かせてくれるアキラさん。
ギターの音がいい!…と思ったらMarshall!
今回もMarshallのアコースティック楽器用のアンプAS100Dを使用。
SHOJIMARUでの単独公演の時はいつもこのアンプをお使い頂いているので毎回同じようなことを書いているけど、今回は特に音がヨカッタな~。
ファンキーな時は力強く、バラードのアルペジオでは繊細にアキラさんのギターを音をバランスよく鳴らしていた。
自分の会社の商品をホメるのもナンだけど、マジでグッジョブだった!アキラさんに接近して来た正史さん。
背後にはやっぱりMarshall。1978年製のMarshall 1992 SUPER BASS。
45年前の電化製品だぜ!
テレビでも冷蔵庫でも、45年前のモノを使っている人がいる?
どう考えてもいないでしょう?
機械としてもスゴイんだけど、45年前に出していた音が今でも通用するんだからMarshallはスゴイ。
フフフ…今のデジタルのギター・アンプが45年後にどうなっているかな?
音楽はきっとその時もMarshallのサウンドを求めていることでしょう。
足元はいつも通りの楽しそうなペダル・ボード。前回の征史さんのお誕生日ライブのレポートの時にも書いたけど、最後の「♪まだボクは夢の中」のリフレインのパートは5/4拍子ね。
作者はアキラさん。
2人ともコレを「1・2・3・4・5」なんて数えて演っているようには見えない。
大変自然である。
「身体で覚える変拍子」ってヤツか?「50歳…いつもジャイアンみたいに『リサイタル』とかいってみんなを集めて自分の作った歌を聴かせているワケだけど、今日はドラえもん気分!
『どこでもドア~』って配信もしてもらっています」
「今日も入り口でお渡ししたエッセイで私は『Order Made』のことを書きました。
『モノラル』という曲を作ったんですが、思い出すとあの時は大変だったよナァ~。
3年前の2020年。
『コロナ』っていうのがやって来て、活動を止められて、悲しかったけど本当に皆様のお陰でいっぱい曲が出来て、それでこうして『Order Made』というアルバムになった。
私さぁ、悲しいと痩せるの。
それで無観客で初めてココで演った時にチョット痩せてたの。
『痩せたね~!』って言われるかな?と思ったら、久しぶりに会った山本さんがもっと痩せてた…。
やっと同じくらいの体重になったかなと思ったのに!」
「あの時、断食してましたからね。
日頃の心掛けが全然違うんですよ。
この前も北見に泊めてもらってたんですけど、なんかパッと通るたんびにこの人は違うアイスをかじってるんですよ」
バーニー・マースデンみたいだな…。
「アイスは太らない…エッ!?
みんな知ってるよね?アイスは冷たいから太らないんだよ!
それでは、『Order Made』で1番最初に作った歌を一生懸命歌おうかなと思います。
その時の日記みたいな曲になってます…5月31日の。
もう本当に2時間くらいで作りました」チョット、余計な話だけどアキラさんが「どこでもドア~」とやっていたので…。
下は1940年代まで大活躍したアメリカの喜劇グループ「マルクス兄弟(Marx Brothers)」の一員のハーポ・マルクス。
ハープの達人で映画の中では一切しゃべらない。
この人、下の写真のようにいつもコートを着ていて、他の兄弟に困ったことをあると何がしかの「道具」をコートのポケットから出してくれる。
で、ある日マルクス兄弟の映画を観ていてフト気が付いた。
藤子不二雄はハーポを観てドラえもんの「四次元ポケット」を思いついたのではないか?
というのは、ウチの父もそうだったけど、あの時代の人はみんな夢中になってマルクス兄弟の映画を観たからね。
可能性は低くないと思う。
曲はその「モノラル」。
アキラさんのアルペジオと歌にやさしく絡みよって来る征史さんのフレットレス・ベース。
典型的なamber lumberサウンド。アキラさんが採用したお題は「カレンダー」、「白紙」、「抱き枕」、「感触」、「太陽」、「瞳に映った月」。
最初はムズカシイと思ったが、作り始めたら全部がスムースにつながったという。
「♪君にモノラルでうたってるんだ」で〆たところがさすが。
ココはアキラさん自身も「ヨッシャ!」と思ったのでは?「ありがとう。
今日もいい音なんだよ~!
ギター・アンプがMarshallなんです。
山本さんも自前のMarshall。
も~、ホントにいい音だよね。あ~シ・ア・ワ・セ幸せ♡
『マーシャル』っていったら普通は爆音で「ウォ~ワァ~」とかいうイメージだけど、コレはなんか繊細なんですよ!」
「でもちゃんとMarshallの音がするんですよね。
Marshallらしいガツンとした感じ。
欲しいところは出ているんだけど、いらないとこは出ていないみたいな。
今日もね、つまみ、トレブル、ビドル、ベース全部12時。
ゲインも12、マスターも12。
全く全部何も考えてないセッティングで素晴らしくいい音が出ております」と征史さんが解説してくれた。
「ところで皆さん、髪は洗っていますか?
私、こう見えても洗ってますよ。
こんな世の中でしょう?地球にやさしいことしてます?
柔軟剤を使わないとか、地球にやさしい石鹸を使うとか。
何でもいいから地球にやさしい活動をしてください。
髪をタマにしか洗わないというのも地球にやさしい活動です。
いいシャンプーを発見しちゃったの。
さぁ、いくぜ!私は地球にやさしい女!」『Order Made』に収録されているamber lumberのサビつきブルース「ラッタカ」。「♪ラッタカ~ ラッタカから 髪洗ったか」
ここ最近のステージではよく取り上げられていた盛り上がるにキマっているヤツ。征史さんは曲想に合わせてブルージーにソロをキメる!この「♪全然シャンプー減りません」と「♪全然石鹸減りません」のアキラさんの歌い回しが最高にカッコいい!
ちなみに本格的に山に登る人は半年ぐらいアタマを洗わなくてもヘッチャラなんですってね。
地球にやさしい人たちなのか?
固形石鹸は地球にやさしいんでしょ?
私はもっぱら固形石鹸。
イギリスに行った時、コーナーストア(どこの町でもある何でも屋。イスラム教の人が経営していることが多い)に行った時、「固形石鹸」が英語で言えなかった。
散々苦労して説明したがアフガニスタンっぽい人にはなかなか伝わらず、ようやく私が言っていることを理解して教えてくれた英語は「soap bar」だった。
ちなみに地球にやさしくないとされる食器洗いのための洗剤は「dish soap」という。
「ありがとうございました。
ホント大変ですよね、髪が長いとね。
今の曲は『髪洗ったか?』と『解脱』と『飛行機雲』というお題で出来上がりました。
飛行機雲…なんかユーミンの歌がいっぱい出て来るんですよ」
「父が亡くなって初めてお盆とい言うのを正式にやったんですよ。
なんかいろいろ勉強になりますね。
やっぱり人って生まれ変わったりとかするとか。
兄弟で生まれても、前世は兄弟じゃないかったりするらしいじゃん?
すごく仲が悪い兄弟は、多分前世も仲が悪いんだよ。
仲良くしようと思って兄弟に生まれたのにやっぱり仲が悪くなっちゃう。
だからそういうのは次は夫婦として生まれるよ。
私たちもこ~んなに仲が悪いのにどういうことなんだろう?
夫婦でも、恋人でも、友達でもない山本征史さん…でも本当にお世話になっていて、ご縁があるとしか思えないじゃんね。
こうやって2人で演っててさ、生まれ変わっても、生まれ変わっても多分アレだよ。
あ、解脱するんだよね、あなた?」
「ボクはこの縁を断ち切りたい。
解脱するというのはそういうことです」
会場大爆笑!
「何回も生まれ変わっても、いろんな縁できっと会うんだよね…だからずっとよろしくお願いしますね」と「ウートートゥ」を歌い出した。
イキな演出。
コレもいい曲だ。まさかこの直前に「髪を洗わない人」の歌を演ったとは思えない。
アキラさんの歌声には髪よりも心が洗われる。そしてコレはまだ音源にされていない「呼吸とテレパシー」。
征史さん、ココで1回目の爆発!「今日、森永さんは『オレ、ドラムスうめぇ、オレ、ドラムスうめぇ』って2回くらい言ってた。
期待して頂きたい。
ところがコレが本当にヒドイんですよ。
この間、金沢から帰って来て翌日に森永さんがドラムスだけを叩くという機会があって『あ~あ、ドラムスが上手い人、私に憑依してくれないかな~』って7時間ずっと言ってた。
心掛けがまず間違ってる!
そもそもアイスクリームはカロリー・ゼロじゃないですよ!」 筆者註:正確には征史さんはMCの中で「ドラム」とおっしゃっていましたが、私が勝手に「ドラムス」と「ス」を付け加えました。
それには理由があります。
まずは、英語圏では「drum」のことはほぼ「drums」と言っていること。
ドラムは普通ひとつでは成り立たない楽器だからいつも複数形になる。
ナゼか「keyboard」も同じで必ず「keyboards」と複数形にする。
そこで…うれしいことがありました!
それは下の『Order Made』のブックレット。
2人のクレジットの赤で囲んだところをご覧ください。
「Vocals」と「Vocal」に「s」が付いているでしょ?
コレが正しい英語。
「vocal」という言葉はメガネ(glasses)やヘッドホンの(headphones)ようにいつも複数形で表記する。
どうしていつも「s」が付くのかイギリス人に尋ねてみたがその理由はわからなかった。
で、私なりに調べてみると「vocals」というのは「歌」という意味ではなくて「歌のパート」という意味らしい。
これではナゼ「s」がつけられるかの理由にはならないが、ま、覚えておいてもそれほど損なことではあるまい。
「知識」というモノは持って歩く分には邪魔になりませんから。
私はこうして「ツーマン」とか「シールド」とかいう海外では通用しない田舎和製英語を撲滅しようと努めております。 そして、次の曲ではアキラさんがドラムスにスイッチする。曲はいつもの「Arms39 for U」。
配信をご覧の方のためにカメラを携えたお店のスタッフがステージ上がって…クローズアップでアキラさんの熱唱をお送りする。
ココでも征史さんが手と足を使って妙技を披露。
そして2回目の爆発!
手と足だけではないね、全身を使っての妙技だ!「みなさん、健康ためにご唱和くださ~い!」
「健康」とくればもちろん「I Wanna Be Your Blood」。「♪ドクドク ドクドク!」 今日はアキラさんの誕生日ライブということで鳴りを潜めていた征史さんの歌声が炸裂!
まるでナニかが憑依したかのようなアキラさんのドラミング! おおよそ「健康」を歌っているようには見えないすさまじい形相だが、五臓六腑や身体組織への感謝歌い上げているのだ。
大いに盛り上がって~「サンキュー!」豆腐のことをもうチョット書きたかったんだけど、長くなってしまったので<後編>でやらささささせて頂きます。
☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆
Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
コレで過去のamber lumberの記事の検索も一発!
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
北アイルランドのベテラン、Therapy?のベスト・アルバムもMarshall Recordsから!
<Nowhere>
<Die Laughing>
Marshall Recordsから『グレイテスト・ヒッツ』絶賛発売中!
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan
レコードもあり〼(実際の盤面は写真と異なる黒い盤になることがあります)
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!