Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« amber lumber 5周年ワンマン『マンマミーア LIVE2』<前編> | メイン | 今一度マーシャル・スタジオ:ビデオに字幕を入れて思い出しちゃった! »

2021年11月19日 (金)

amber lumber 5周年ワンマン『マンマミーア LIVE2』<後編>


amber lumberの5周年単独公演レポートの<後編>。
第二部は「マンマミーア」ということで、まずはチョットしたミュージカルの自慢話から始めさせてチョーダイ。
 
ミュージカルで『Mamma Mia!』と来れば、ABBAね。
ABBAって最近復活して出した新しい音源が欧米で大ヒットしているとか…。
昨今のマーケットでにおける洋楽と邦楽の比率が「2:98」とも言われているらしい日本の軽音楽業界は三代将軍徳川家光もビックリの「鎖国状態」で、海外の音楽がほとんど入って来ないように見受けられるけどABBAって海外では信じられないぐらい人気が高いのね。
イギリスも同様で、日本にいる限りでは全く実感が湧いてこないと思う。
もしかすると、地域や世代によってはビートルズは相手にならないんじゃないかしら?…というぐらい。
そんなだからABBAの曲で構成した『Mamma Mia!』というミュージカルがイギリスで制作されて当然すぎるぐらい大ヒットした。
そのウエスト・エンドの初演は1999年。
ソーホーにある「Prince Edward Theatre(プリンス・エドワード・シアター)」だった。Edwardそして5年後にピカデリー・サーカスの「Prince of Wales Theatre(プリンス・オブ・ウェールズ・シアター)」に移った。
この劇場は1963年の11月、ロイヤル・ファミリーを迎えたビートルズのコンサートの最後の曲の前でジョン・レノンが…
安い席の皆さんには手拍手をお願いします。
他の方は宝石をジャラジャラ鳴らしてください
という有名なMCをして怒られちゃったところ。

Wales一方、ブロードウェイの初演はウエスト・エンドに2年遅れることの2001年。
会場は『Cats』で記録的なロングランをかけた「Winter Garden Theater(ウインター・ガーデン・シアター)」だった。
 
コレの何が自慢になるのかって?
実は私、この3つの劇場すべてで観劇をしたことがあるのです。
でも、肝心の『Mamma Mia!』は観ていません。
ちっとも自慢にならんな…ゴメン。
取りあえず「マンマミーア」の話題ということで…。Wg「Mamma mia!」…コレは「Oh my God!」みたいな意味のイタリア語だよね。
刑事コロンボだったら「Son of a gun!」だ ←最近覚えたの。
イギリスだったら「Brimey!」とか「Bllody lovely!」ぐらいになるのかな?
amber lumberの「マンマミーア!」は正真正銘の「マンマミーア!」だった。10ステージに上がったのはまずはamber lumberの2人。
 
森永JUDYアキラ20v山本征史

30v征史さんは引き続き愛用の1992 SUPER BASSのハーフスタックをプレイ。
60vギターに間宮工。40v間宮さんはASTORIA CLASSICを使用。
70_2そして、ドラムスに杉山章二丸。50vamber lumberは今年の6月に4枚目のアルバムをリリースした。
間宮さんのアレンジのもと、章二丸さんも参加して録音が進められ、タイトルを『マンマミーア』とした。
「マン&間宮」のシャレですな。
それで、その2か月後のamber lumberの単独公演に間宮さんと章二丸を迎えてこのアルバムの「レコ発ライブ」を開催。
その時のショウのタイトルが『マンマミーアLIVE』。
そして、今回はその2回目となるので『マンマミーアLIVE2』となったワケ。
征史さんのお言葉をそのままお借りすると…
amber lumberはボクと森永2人で音を出すと発現する『能力の形』で、『マンマミーア』というのはそれが進化した形なんです。
『ジョジョ』好きの人には『ゴールドエクスペリエンス・レクイエム』みたいなものがマンマミーア…というと伝わるかと思うんですが…伝わりませんよね~ (笑)
ハイ、私は完全にわからなくなりました(困)。
 
コレがアルバム『mamma mia!』。
とうとうネコ大仏がジャケットになった!
イメージはタロット・カードの「魔術師」。
「手裏剣」の御紋は「間宮林蔵=忍者」説ね?
お守りはamber lumberのひとつのアイコン。
その傍らにのグラスにはひとカジりしたリンゴの模様が入っている。
征史さん、アラン・チューリング好きなのかな?
60cdアキラさん、開口一番「私、今日髪洗いました。綺麗です!」
ナンダ?05第2部のオープニングは「ラッタカ」。70ギャハハ!
「ラッタカ」は「髪洗ったか?」の「ラッタカ」。
もう何日も髪の毛を洗っていない女性の歌。
キッタね~歌だな~。
アキラさんはそんな心配はないんだろうけど。
でも、本格的に山に登る人って半年ぐらい風呂に入らなくても何ともない、とか言うもんね。S41a0211 こんな歌詞はもちろん征史さんのペンによるもの。
いいね、こういう言葉遊びの歌詞は。
かつて「♪金くんろ、金くんろ、金くんろでロックンロール」みたいな歌を歌っていた女性歌手がいたけど実に楽しい!
イヤ、それよりも「髪を洗わない」ということにインスパイアされるところがスゴイ。
 
あのね、髪の毛洗うのがイヤならボウズがいいですよ。
私もハゲの保護色よろしく、得度してからもうずいぶん時間が経つけど、最初はおっかなビックリの長さ9mmだったの。
ところが短くするのが段々オモシロくなって来ちゃって、6mm、4mmを経て、今2mmよ。
もうね、最高よ。
身体⇒顔⇒頭と地続きで連続して洗うことができるし、アータ、拭く時なんか1回タオルを往復させれば完結よ。
手入れに関してはものすごくラクでいいんだけど、ひたすら寒い!
特に後頭部が寒いんよ。
やっぱり神経が集中しているエリアなんだね。
昔は鼻血が出るとそのエリアをガンガン叩いていたんだから恐ろしい。80v「ワタシは地球にやさしいオンナ」!…という環境破壊の一旦となっている生活雑排水をテーマに据えた社会派の飛び切り楽しいナンバーでございました。
 
最近、「ダッケナ」が多くてね。
「♪ダッケナ ダッケナ 誰ダッケナ」と、声をかけてくれる人がどちら様かわからないことが時折ありましてね~。
マスクしているから余計なんだけど、この場をお借りして「ダッケナ」のお詫びを申し上げます。90v_2「マンマミ~ア!」というアキラさんの絶叫の後、メンバー紹介があって…

70_wm2曲目はamber lumberのファースト・アルバム『運命の輪っか』に収録されている「あたし待ってんの」。
それをマンマミーア・バージョンで。0r4a0134 すでに触れた通り、アレンジはギターの間宮さん。80「間宮」さんと聞くとどうにもダマっていられない。
以前にも「MAMIYA」さんという女性シンガーがいて、紹介されてすぐに「間宮林蔵さんのご子孫ですか?」と尋ねたが、それはがアダ名だと知りちょっとガッカリしたことがあった。
聞くと征史さんは大の「間宮林蔵ファン」ということなので、私なんぞがアーダコーダ言える場面ではないんだけど、私のは場合はまたしても吉村昭。
私は死ぬまでにすべての吉村作品を読破するのをひとつのライフワークにしている。
それだけオモシロい作品が目白押しなワケ。
その中にあって、「吉村作品オモシロ度ランキング」でかなり上位に食い込んで来そうなのがこの『間宮林蔵』。90b
林蔵は徳川将軍家の御庭番…要するに「密偵」だね。ひとりCIAみたいなもの。
そして19世紀初頭当時、「世界の七不思議」のひとつとされた「大陸と樺太が地続きか否か?」というナゾを、現地に赴きそこが海峡であることを確認し、干潮時に歩いて中国まで歩いて行って見せた。
このことによりした林蔵は冒険家としてその名前を世界に知らしめた。
だからあのユーラシア大陸と樺太の最狭部7.3kmの海峡を「間宮海峡(英語では'Strait of Tartary=タタール海峡')」という。
まさか、間宮海峡までは行かれないので、林蔵の生家に行ってきた。100正確に言うと、行った先に偶然あったんだけど、場所は茨城のつくばみらい市。

110隣接する「間宮林蔵記念館」の前に建てられた銅像。
ちっちゃい。
この記念館はチョット寂しかったかな?
林蔵は測量の技術において伊能忠敬の薫陶を受けたが、千葉の佐原にある忠敬の生家に近接する「伊能忠敬記念館」の方が全然スゴかった。
ま、コレは林蔵のせいじゃないけどね。120v近くには間宮家の墓もある。

70r4a0176やっぱりこの辺りは「間宮」さんが多いんでしょうな。70r4a0161 ところで、小説はオモシロかったし、林蔵の業績は褒めたたえられて余りあるモノと思うんだけど、私は林蔵自体の印象がどうもあまりよくありませんでな。
謎が多い人だったらしいが、「シーボルト事件」が印象の悪い原因。
シーボルト事件は、伊能忠敬の師匠であった高橋至時の息子・景保がシーボルトが持っていた図録かなんか欲しさに忠敬が作った地図をシーボルトに渡してしまった…という事件ね。
鎖国していたから地図を外人に渡したりしちゃダメよ。
このことが幕府にバレて景保は小伝馬町の牢屋敷送り。
シーボルトは国外追放になった。
幕府に密告したのが間宮林蔵と言われている。
ちなみにシーボルトの娘の「楠本イネ」さんは日本で最初の女医さんですからね。
スゲエ美人だったらしい。
で、その後景保は獄死してしまったため、その亡骸は塩漬けにされた。
その約1年後にお沙汰が「斬首」と決定し、その塩漬けの亡骸の首を落としたという。
下はその景保の墓。
伊能忠敬ー忠敬の師匠の高橋至時ー景保と墓が並んでいて…70r4a1544後ろに見える碑にはシーボルトの言葉が刻まれている。
私は井上ひさしの『四千万歩の男』の影響もあって高橋ー伊能ラインびいきゆえ、林蔵の所業がチョット気になるというワケ。70r4a1540間宮脱線終了。
 
脱線が終わるのをみんな待ってんの?

130v征史さんのベースがとてもいい感じで曲を導く3曲目は「冷めたスープ」。
160コレは<前編>で紹介したアキラさんのソロ・アルバム「Arms」に収録されている曲。
間宮さんのアレンジはオリジナル・バージョンより少々テンポを速めた16ビートで仕上げられた。150v『mamma mia!』に収録されている曲は、基本的に間宮さんのチョイスで構成されているのだそうだ。
amber lumberサイドから指定した曲を間宮さんがアレンジするのではなく、間宮さんが選んでアレンジした曲をamber lumberが歌って演奏するというスタイルでアルバムが制作された。
だから征史さんはどの曲が選ばれるかが大きな楽しみであると同時にドキドキだったらしい。
180vとてもゴキゲンな演奏!
こうしてサラ~と歌うアキラさんがまたいいのだ。140「ありがとうございます!
目一杯でナニをしゃべっていいのかわからない…」S41a0227 「アレ?山本さん、衣装変わりました?」
「そんな大きな声で言うことでもないです…1枚脱いだだけですね。
和風であまりマンマミーアっぽくないですね。今日のために買ったんですよ」
「あ~、じゃあ私も和風にしようかな。
少しでも痩せて見れるように黒とかにしようかな…間宮さん、どうですか?」170…といきなり振られた間宮さん。
征史さんから、「後ろの絵は間宮さんのイメージなんですよ」と告げられてジッと見入る間宮さん。190コレはアルバム『mamma mia!』の裏ジャケットのデザイン。
なるほど、言われてみるとよく似ているような…。200cd…とやっている間にアキラさんは再びギターを手にする。
同時に譜面台を設置した。
よくフォークの人たちって譜面台を置くでしょ?
アレ、ナニが書いてあるのか子供の頃から不思議に思っているんだけど、ナニを見ているのか?
歌詞?コード進行?それとも般若心経?
もし歌詞やコードであるなら、仕事なんだから覚えてくればいいと思うんだけどナァ。
ロックの人たちは「全曲暗譜、譜面台禁止」とするバンドがよくあるもんね。
その点、amber lumberは2人ともアコースティック楽器を抱えて、ルックスはフォーク・デュオのようだけど譜面台は一切置かない。
それなのに今日は置いた。
「コレは保険です。
見ませんからね!…あくまでも保険です。
私はギターを弾いて曲を作るんですけど、間宮さんがしてくれたアレンジが自分がつけたコードと違うもんだから…」
コレはシンドいと思いますよ。
どうぞコード譜を見て演奏してください。
でも、アキラさん、ゼンゼン見ていなかったよ。S41a0396アキラさんの弾き語りから始まるのは詞・曲ともにアキラさん作の「モノラル」。
220vギターの音を鳴らしているのはMarshallのアコースティック・ギター・アンプAS100D。
50そしてバンド・フォーマットでのパートに移る。
210mn軽快な章二丸さんのドラムスが実にゴキゲン。
ただ、クラッシュとアクセントのシンバル軍団と間宮さんの譜面台に視界を阻まれてドラムス席の写真が撮れないのが残念だった!220サビのCからD/Cに進行するところなんかタマらんわ。
「ペダルトーン」っていうヤツ?
征史さんのさり気ないグルーブがまた章二丸さんのドラミングに心地よくマッチするのだ。230v「ありがとうございます!
アノ…楽しんで頂けてます?
私達のこのグダグダっていう感じも楽しんでいただけたらと思うのですが…」
イヤ、ゼンゼン大丈夫ですよ。
そんなにグダグダしてませんから!S41a0336 アルバム2曲目の「風が吹いたら」。
コレも詞・曲ともにアキラさんの作。240_kfナンカ昔からこの曲があって、このバンドで演奏している感じがする。250バッキングのギターが実にいいの!
花火が「♪きっとパッと消えて」のところのセブンスがグサっと来るわ~!
私はプライベートでは妙ちくりんな音楽ばかり聴いているので、ナンカ新鮮で素直に感激するわ。
270征史さんとのキメも楽しい!260v惜しげもなくギターの腕前も披露したアキラさん。290「メチャ汗かいた…お水飲んでいいですか」
ゴクゴク。
「このギザギザのコード…1回でもいいから鳴らしたかった!
昨日、やっとこのコードが弾けるようになったんだけど、今までゴマカすことだけ考えてた!」
え?弾けてなかったんかい!
「ギザギザのコード」ってナンだ?
メチャクチャ気になるナァ~。
S41a0354_2「森永さんと出会い、章二丸さんと出会い、間宮さんとも出会い、そしてTHE SHOJIMARUさんとも…光栄です。
『SHOJIMARUさんあってのアンバー・ランバー』です。
1曲だけ僕が唄わせてもらいます」S41a0371「♪I Love You」のコーラスで始まるのは「アイラ―ビュー」。310_ilyファースト・アルバムに収録されていた征史さんの作品。
オリジナルではアキラさんが歌っているので作者自身のカバー・パフォーマンスということになる。
早速、ファースト・アルバムを引っ張り出して来てオリジナル・バージョンを聴いてみる。320vなるほどね~。
結果発表!…両方いいわ。
もう何回もMarshall Blogに書いて来たけど、曲というのは「歌」でずいぶん変わるもんだよな~。
不思議なのは、歌詞は同じなのに征史さんは泣きながら歌っているイメージで、アキラさんは笑いながら歌っている感じがする。
ま、アキラさんはいつもニコニコしているということもあるんだけど、声の質がそれを感じさせるんでしょうね。
ピュアなラブソングなので「泣く」必要は全くないし、征史さんも悲しそうに歌っているワケでは決してないんだけどね。
だから「音楽」はオモシロい。

330「それでは、巻き戻して初めて録音した曲をポンポンといきますですか」S41a0389 「年末に入院して、父が倒れ、そんな時に曲が送られてきて、こんな難しい曲できるんかい!って。
でも弾けるようになりました。
僕らの曲にこんないい服着せてもらって、間宮さん、ありがとうございます」。S41a0356 曲は「TANE」
サード・アルバム『Hundred Sun』収録のホンワカ・ナンバー。350vオリジナルでは完全に歌とギターとベースだけのとてもプレーンなアレンジだった。
340v_tnウ~ム、アルバムのオープナーを飾る『mamma mia!』のバージョンもいいナァ。
原曲のイメージを活かしながら本当にフワリ、フワリ。
360_szt「♪seeds 静かに」の言葉遊びもオモシロイ…と思ったらやっぱり作詞は征史さんだった。
アキラさんの気持ちよさそうな歌いっぷりが印象的だった。370

「前回、最後のコードが弾けなくて、ゴマカしたのを思い出した。
楽しんでますか?
ナンカこんなに緊張してやるのもあまりないので、こういうのも楽しいですね。
間宮さん、ありがとうございました」
 
間宮アレンジの曲でもうワンマンが2回できるという…いいね~。S41a0322 次の「少しずつ」はアキラさんが一番好きなアレンジだという。
そして、5年前に2人が初めて演った記念すべき曲なのだ。
オリジナルはアキラさんの『Arms』。
380_yakhアキラさんがやさしく歌いかけるスロー・ワルツ。
気が付かないウチに少しずつ、少しずつ距離ができる2人を歌ったお別れの歌。

390v「ありがとうございます。
『少しずつ』いい曲でしょう?…自分でいつも言ってる。
次はギターの最後の関門。
明日リリースの新曲です。
それより1日早く聴けるように山本さんがイキ粋な計らいをしてくれました。
家から配信してる時に歌って、いい曲だなぁ~って思って…
山本さんに聞いてもらったら『いい曲じゃないか!』ということで…」S41a0394ココでアキラさんの「スワ飛行機乗り遅れ事件」の話を披露。
こんな話…
それまでケンカ状態だった2人。
アキラさんが寝坊して、空港に来るのが遅れて飛行機に乗り遅れそうになった時、慌てふためいて荷物検査で上着を脱いだら2人も下にネコ大仏のTシャツを着ていて、完璧なペアルックのバカップルになってしまった!…という話。
コレでケンカ状態も見事解消のさすがネコ大仏パワー!…というお話。
下はそれを思い出してアキラさんが大笑いしているところ。
イヤなもんだよね~、飛行機の遅刻。S41a0390 さっそく新曲「闇があるから輝く光」を披露。0r4a0169すでにお聴きになられた方も多いだろうが、いかにもamber lumberらしいというか、マンマミーアらしいというか…とってもいい感じに仕上がっていますな。S41a0327 ギターを降ろしたアキラさん。
「ありがとうございました。
終わりが近づいてきました…最後の曲です。
ちょっと待ってください!
最後の曲っていうのは淋しいです。
私だけ?…え、私だけこんなんなってるの?
自分にできることしかしてこなかったのに、チョットずつでもできるようになるとすごくうれしんです。
まだ人生半分ですよね…人生100年ですよね。
再婚はいつでも狙ってます。
最後の曲、このメンバーでできるなんて幸せです」
S41a0407本編の最後は「半分の月」。
オリジナル・テイクはセカンド・アルバム『Mother Moon』に収録されている。400_ht静まり返った会場はマンマミーアの4人の寄り添うような演奏に耳を傾け至福の時を過ごした。

410v

420v

430v

440vアンコールは「青い月夜」。
今日一番最初に演奏した曲を今度はマンマミーアでもう一度。450この曲と「思えども思えども」、「毒を吐く」、「雨雲レーダー」に弱い私。

S41a0416 「♪君の涙が涸れ果てて 舟が出せなくなったなら  僕の涙を海にして 青い月夜に漕ぎ出そう」…
涙がこぼれてしまった。470v5周年おめでとうございます!
 
amber lumberの詳しい情報はコチラ⇒amber lumber公式Twitter

もしくはコチラ⇒公式facebook

V_2 

 ■□■□■□■□■□お知らせ■□■□■□■□■□■□
Marshall Music Store Japan

Marshallのレコード屋さん「マーシャル・ミュージック・ストア・ジャパン」営業中です!
Marshall Recordsのバンドの作品を販売するお店。

Cheese_2 Marshall Music Store Japanはコチラ
  ↓   ↓   ↓
Marshall Music Store Japan

 200(一部敬称略 2021年11月14日 神田THE SHOJIMARUにて撮影)