スッキリの田川ヒロアキ
パラリンピックの開会式での布袋寅泰さんとの共演から、日本テレビの『めざせグローバルスター』への出演…そして5か国から参加した審査員全員からの仕事のオファーをゲットした興奮冷めやらない田川ヒロアキ。
「ボーイ」と呼ぶにはいささか失礼なベテランだが、この勢いはまさに「シンデレラ・ボーイ」と呼んで差し支えないであろう。
長いことガンバって来たからナァ。
「一生懸命やっていれば誰かが必ず見てくれている」を実現した格好だ。
Marshallとしても2009年からサポートして来たので、まるで自分のことのようにうれしいのだ。
Marshallの社長のジョンに報告すると、曰く…「私は驚かない。彼の才能を持ってすれば当然のことだ。ゼヒMarshallの本社/工場に来てもらいたい」と、今回のチョットした「田川ブーム」をよろこび、ヒロアキくんがイギリスを訪れる日を楽しみにしている。
ま、ウチの社長ってナニを言っても絶対に驚かないんだけどね。
たとえ地球の裏側にいても、ジョンもMarshall Blogを通じてヒロアキくんのことをズッと見ていてくれた人のウチの1人だ。
さて、そのヒロアキくん、今度は同じ日本テレビの朝の人気番組『スッキリ』に出演した。
まずはインタビューの収録。マネージャーの美瑞穂さんがかいがいしく身づくろいをしてくれる。
美瑞穂さんは自分の意思で長い間「裏方」に徹していたが、先日の「グローバルスター」でヒロアキくんの「人生のパートナー」として紹介され、多くの人に感動の涙を流させた。
コレで「頭隠して尻隠さず」…もう「裏方」でいる必要もあるまい。
今回はバッチリMarshall Blogにもご登場頂きますからね!この日に収録された内容が後日の番組の本番に繰り入れられる。
インタビュアーは日本テレビアナウンサーの杉原凜さん。
プロに向かって失礼だが、ご挨拶を頂いただけであまりの滑舌の良さにビックリしたわ。
ヒロアキくんもトークはお手の物。
ヒロアキくん奏法の誕生秘話などが語られる。
「立て板に水」のごとし。そして、美瑞穂さんが加わった。
美瑞穂さんも元はトークのプロ。
ヒロアキくんと知り合ったキッカケなどを話しているところ。
彼女のトークの素晴らしさを聴きたければヒロアキくんがMarshallのCODEというモデルを紹介しているビデオを見るがよい。
アンプのセッティングやヒロアキくんとMarshallの関係などを鈴を鳴らすような声で解説してくれている。
ココをクリック➡【Marshall Japan】田川ヒロアキのBREAK the CODE
本番がうまくいきますように!
さて、今回の一連のヒロアキくんのテレビ出演のトークのパートで、毎回語ったものの尺の関係でどうしても番組に組み込まれなかった部分をMarshall Blogで紹介させて頂く。
ヒロアキくんと美瑞穂さんが出会ったキッカケは、美瑞穂さんが九州のテレビ局に勤めていた時にヒロアキくんの取材に訪れたことだった。
コレは「グローバルスター」でも語られていた。
ではナゼ美瑞穂さんが、全国的には無名な山口在住のギタリストを取材することになったのか…。
それはLOUDNESSのボーカルズ、二井原実さんのおかげなのです。
まだYouTubeもない頃、ヒロアキくんの公式ウェブサイトを通じて「LOUDNESSというバンドのボーカルズの二井原実です」と名乗る人がコンタクトしてきた。
LOUDNESSのファンでもあったヒロアキくんは、にわかにはそのメールを信用することができなかったが、次第に疑いが晴れて、メールの送信者がホンモノの二井原さんであることが判明した。
二井原さんはヒロアキくんのウェブサイトのMP3音源を聴いて超ビックリ!
2006年の自分のソロ・アルバム『Ashes to Glory』でヒロアキくんにギターを弾いてもらいたい…というオファーをして来てくれたのだった。
「世界のLOUDNESSのシンガーがッ?それはスゴイ!」ということで美瑞穂さんが九州のテレビ局からレポーターとして取材に送り込まれてきた…というワケ。
つまり、二井原さんこそが2人のキューピットだったのです。
もう「S.D.I.」級のスゴイ話でしょ?結果、ホントにレコーディングに参加してしまった。
ヒロアキくんは見事に、そして完璧に大役をこなして見せ、たとえ弾き方がヘンでも(冗談ですよ!)山口県在住の無名のギタリストが一流のギタリストであることを証明して見せたのだ。
スゲエ話だよナァ。
フランク・ザッパのスティーヴ・ヴァイみたいにこっちから押しかけて…という話はよく聞くけど、その反対は珍しい。
私はたまたまこのCDのサンプルを関係者の方から頂戴して聴いたんだけど、その時に「ギターは誰だ、コリャ?」とすぐにスリーヴのギターのクレジットを確認したものだったですよ。
自分もそれから3年後にヒロアキくんと仕事をするようになるなんてその時は全く想像しなかった。そんな二井原さんだから、2人の結婚式にも参加してくれて素晴らしい歌声を聴かせてくれた。
この結婚式のすぐ後にLOUDNESSのコンサートがあって二井原さんにお会いした時、この結婚式の話になって「アリャ泣くよな~!」とおっしゃっていた。
それほど感動的な結婚式だったのだ。
そして、今回のことも大変喜んでいらっしゃる、と美瑞穂さんからお聞きした。
そりゃそうだよね~、スタートは全部二井原さんだもんね。 さて、アッという間にやって来た本番。
朝の番組ですからね~。
早いのよ。
私も6時過ぎに汐留にお邪魔した。
まずはカメリハ。ヒロアキくんの出番は「BUZZ-P」というセクションだ。
大勢のスタッフが機能的にテキパキと動き回るサマは見ていてとても気持ちがよい。この段階ではサウンド・チェックと…
ヒロアキくんのアクションの確認をする。
気が付いたポイントを美瑞穂さんが都度伝える。
このチェック作業を何度か繰り返す。
何しろナマですからね~、失敗は許されない。もうスタッフの皆さんとのやりとりもバッチリだ。
特にヒロアキくんはモニターの状態にうるさいことを絶対に言わないからやりやすい。サウンドはもちろんいつもの「ヒロアキJVM」サウンド。
いつものMarshallだから当然だ。
ところがコレがですね~、本番の時は1分半でMarshallとペダルをセッティングしなきゃならないワケ。
ナマだからね。
それが私の役目のひとつなんだけど、年甲斐もなく緊張しちゃってサ~、恥ずかしいったらありゃしない!美瑞穂さんも加わってカメラと音声のチェックをしてリハーサルは終了。
あとは本番を待つのみ。楽屋でも練習に余念がないヒロアキくん。
本番で演奏する1分40秒のパフォーマンスを限りなく繰り返す。
しかもノッてます。もちろん楽屋の練習でもMarshall。
最後のキメのポーズまでガッツリさらっておく。
コレはリハーサルの時に「こうしよう」とカメラさんと打ち合わせをしたから。
決められたことを完璧に何度もできるのがプロなのだ。おかげさまでセッティングは何の問題もなく、たいへんよくできました。
日テレのスタッフさんのサポートのおかげです。
さて、いよいよ本番!(写真はリハーサル時に撮影したモノです)曲は「Sports of Heart」他、ヒロアキくんのステージでは定番の「Seascape」から。
よしよし、いつもの美しい「ヒロアキMarshallサウンド」だ!
気持ちよさそうにフィンガーボードの上から指を滑らせるヒロアキくん。
今日はかなり時間が短いのでショート・バージョンで切り上げて…
そのまま続けて、この日のために作った「Racing Star」を披露。
ヒロアキくんらしい愛らしく優しいメロディが魅力的なナンバー。ヒロアキくんの手をクローズ・アップして話題の奏法に迫る!
番組内でも「スッキリSPメドレー」と紹介されたこの時だけのスペシャル・パフォーマンスだ。
もう終わっちゃった!
見ていて今日もまた少しグッと来てしまったゾ!
エンディングのポーズも完璧にキメて見せた。
この後、美瑞穂さんが加わってのトーク・コーナーとなった。
MCの加藤浩次さんとコーナー司会の杉原さんと絶妙のやり取りで楽しかったね!終了後、記念に杉原さんとパチリ。
私はMarshallの撤収中。
撤収は問題なし。 そういえば、先日の萩の聖火リレーの時の撤収が大変だったんだ。
テレビか配信が入っていて、1、2分ぐらいで舞台からMarshallを完全に降ろす必要があった。
そんな貴重な体験ができるのもこのお2人のおかげです。
JVMと1960Aもご苦労さまでした。
トラブルなくすべて終了してスッキリ!
日本テレビの皆さん、Marshallをジャンジャン映して頂いてありがとうございました。
やっぱりMarshallは断トツで美しいな。
つぶさにイギリスに報告しておきます!
さて、ヒロアキくん。
ヒロアキくんが作曲、ギター、マスタリング等の大役を務めた、岡山のライブハウス「CRAZY MAMA KINGDOM」をサポートするCD『KINGDOM STARS』がリリースされた。
日本のシリアスなロック・シーンを代表するスゴ腕ミュージシャンがタップリ集って制作されたこのCD、ナント合計300ものトラックをヒロアキくんがまとめて仕上げた大作だ。
私もいち早く聴かせて頂いたが、実にオモシロかった。
聴いたら「♪キングダ~ム」って歌いたくなるよ。
お求めはコチラ⇒CRAZY MAMA公式ウェブサイト
そして、ヒロアキくんは来月12日の大阪からツアーをスタートさせる。
今回は「西特集」だね。
新しいアー写もいい感じだ。 そして、ツアー・ファイナルは12月11日の町田まほろ座。
石黒さんに、てらちんに、千里ちゃん、という顔ぶれ。
久しぶりでとても楽しみだ!
詳しくはコチラ⇒まほろ座公式ウェブサイト
上でも紹介したけど、ヒロアキくんの『BREAK the CODE』もお見逃しなく!
田川ヒロアキの詳しい情報はコチラ⇒FretPiano
■□■□■□■□■□お知らせ■□■□■□■□■□■□
Marshall Music Store Japan
Marshallのレコード屋さん「マーシャル・ミュージック・ストア・ジャパン」営業中です!
Marshall Recordsのバンドの作品を販売するお店。
よろしくお願いします!
Marshall Music Store Japanはコチラ
↓ ↓ ↓
Marshall Music Store Japan