Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« 田川ヒロアキ~超絶デモンストレーション&セッション大会 | メイン | 美女と金髪と野獣 2019 ~ 大山まきの巻 »

2019年8月20日 (火)

HELL FREEZES OVER in N.W.O.B.H.M 40TH ANNIVERSARY SPECIAL GIG

 

27nb

「え?タイトルに『N.W.O.B.H.M』ってあるのに今日はお寺でスタート?」
そう、間違いない。
今日の主役のバンド名にちなんで、神奈川県は保土ヶ谷にある「神戸山天徳院」からスタートする。
天徳院は小田原北条家の家臣、小野筑後守が帰依し華林榮公和尚となり、1573年に曹洞宗寺院として建立。
その後、文久年間(1861~1864年)に小机雲松院九世明山宗鑑和尚が中興し、曹洞宗寺院として開山した。
だから今は曹洞宗の寺院だ。
「曹洞宗」と言えば永平寺。
久しぶりにやると~、雲水の「起きて半畳、寝て一畳」や「法戦(ほっせん)」で知られるヘヴィな修行の永平寺の山門には扉がなく、両側の柱にこんなことが書いてある。
「家庭厳峻不容陸老従真門入(かていげんしゅん、りくろうのしんもんよりいるをゆるさず)」
反対側には…「鎖鑰放閑遮莫善財進一歩来(さやくほうかん、さもあらばあれ ぜんざいのいっぽをすすめきたることを)」
コレは、「永平寺の山門には扉がないので、誰でもいつでも入って来ることができるけど、ココはメッチャ厳しいんところだからして、チャラチャラした気持ちで来ようとするヤツは入れてやらんけんね~!」
すると「でも、もし本当にヤル気があるなら入れてあげてもいいよ。アナタにとってとてもいい結果をもたらしますよ」
…いう意味。
「善財(ぜんざい)」というのは「善哉」とも書き、サンスクリット語が元になっている。仏様が弟子をホメる時に使う言葉なのだそうだ。
そう、あの甘味処で食べる「ぜんざい」の語源。
で、ナンでこの寺が出て来るのかというと、天徳院は家内の実家の菩提寺で、昔から盆暮れに墓参しているワケ。
ココには以前からとても気になっていたモノがあって、前々から今日の主役のHELL FREEZES OVER(以下「HFO」)の記事でそれを紹介したかったの。
つい先日、義祖母の十三回忌があり、ようやくその「気になっていたモノ」の写真を撮ることができたので、それを紹介させて頂く。

10_2HFOが一番最初にMarshall Blogに登場した時、そのバンド名の意味を説明した。
海外で「Hell」といえば「火」。とにかく「火」のイメージらしい。
地獄は炎に包まれた灼熱地獄で、相当アッチッチなワケよ。
だからそれを凍らせる(freeze over)なんてことは不可能なの。
「Hell freezes over(地獄が凍る)」というのは、そんな不可能を可能にすることを表現する慣用句だということを書いた。
一方、日本のHellはどうか…ということをこの天徳院に収蔵されている、閻魔大王を中心に描いた「地獄」のジオラマ」が教えてくれる。
今風に言えば「地獄のフィギュア」か「地獄マップ」ということになろうか。
戦前の作品だという。
よく残っていたよ。20というのは、1945年5月29日、アメリカ軍はが横浜地区を徹底的に爆撃したからだ。
いわゆる「横浜大空襲」。
アメリカ軍は工業地、商業地、住宅地が入り組んだエリアに焼夷弾を落としたことがなかったため、横浜でそれを実験したのだ。
JR東神奈川駅、相鉄線平沼橋駅、横浜市役所、日枝神社、大鳥国民学校(現大鳥小学校)の5ヶ所に狙いを定めて爆撃し、その効果を測定した。
木造の家がどれぐらい燃えやすいかなど実際に木造家屋を作って事前に綿密に研究したことはよく知られている。
死者は8,000人とも1万人。
その2ヶ月半前の「東京大空襲」も同じ。
強風の日を予測して襲撃し、風が爆撃にどんな有利な効果をもたらすかを測定した。
そして、たった2時間半の間に10万人の市民の命を奪った。
この空襲を指揮したカーティス・ルメイは1964年に「勲一等旭日大綬章(一番強い勲章)」が与えられた。理由は自衛隊の育成に貢献したから…とされている。
この勲章は通常天皇陛下が手渡すことになっているが、昭和天皇はコレをお断りした。
いまだに「アメリカ、アメリカ」と騒いでいる若い人はこういう本を一度読んでおくとよい。
特に東京の人は。
「ジュニア新書」とあるけど、トンデモナイ!
大人が読んでも十分にショックを受けるようなことがゴマンと書いてある。 

Ij_2  一介の楽器の宣伝のブログが何でこんなことを書いているのかと言うと、日本は学校で戦争のことを教えないに等しいかなりヤバい国だからね。
今日みたいな若いバンドを取り扱う時にワザと書いて啓蒙している。
「♪カ~モンベイビ~」もいいけど、かつてアメリカが日本にナニをしたか…、また日本が世界にナニをしたのか…ということを若い人に知ってもらう機会を作りたいのだ。
自主的にドンドン歴史を勉強して、賢くならないと!
賢くなって自分が正しいと思う行動を取ってください。
人生、アニメとゲームじゃあまりにもモッタイないよ!
そして、とにかく平和でないと音楽なんてやってられないし、楽器が売れないのよ!…ナンチャッテ。
 
さて、その地獄のジオラマ…やっぱり火の出番は欠かせない。

50_2「釜ゆで地獄」。
かなりの強火だ。
釜が横川の釜めし弁当の入れ物と全く同じだ。ま、釜はどれも同じか…。
釜めしおいしいよね~。
浅草の「むつみ」が一番好き。混んじゃうとイヤだから場所を探したりしないでね!
60コレは「血の池地獄」。
このあたりは「カンダタ」でおなじみだ。

40_2コレは「積んでは壊し、壊しては積んで」の「賽の河原」。
父母の供養のために小石を積み上げて子供たちが塔を作ろうとするが、絶えず鬼にくずされてしまう。
ちなみに「賽の河原」は英語で「The Children's Limbo」というんだって。
「limbo」というのは天国の地獄の間にいてキリストと関わりを持たなかった人が集まる場所のことで、転じて「宙ぶらりん」という意味があり、「どっちつかずの」状態を指す時に「in limbo」という表現を使うらしい。私は残念ながら実際に誰かが口にしているのを聞いたことがないけど。
この「limbo」の「l」を「b」に替えると「ビンボー」ね。
「bimbo」とは「貧しい」という意味ではなくて、「ふしだらな女」という意味のスラング。

91そこへ地獄菩薩が現れて子供たちを救う。
70_2後に見えているのは、Budgieもビックリの「針の山」。
私の友達のイギリス人は、「Budgie」をハッキリと「ブジー」と発音します。

80しかし、見ようによっては家族や鬼と一緒に温泉に入りに来ているようにも見えるな。
お婆ちゃんに抑えられている赤い金太郎を付けた子なんか実に楽しそうだ。

90_2この老人もそう。
まさか、コレって地獄に堕ちても「♪心配ないさ~!」とかいう意味なのかな?
生半可な知識では読みほどけないフィギュアなのかも知れない。
いずれにしても「火」一辺倒の西洋の地獄に比べて何とバラエティに富んだ地獄だろう。
こんなところにも連綿と受け継がれる日本の文化のキメ細かさが窺えるのではなかろうか?

30_2さて、ウチの地獄。
HELL FREEZES OVERは去る6月、『N.W.O.B.H.M 40TH ANNIVERSARY SPECIAL GIG』というイベントに出演した。
Venom Inc.とGirlschoolをヘッドライナーに据えた豪華なステージ。

93v恥ずかしながら私はこの「N.W.O.B.H.M.」という言葉をリアルタイムでは知らなくてネェ。
私がハードロックに夢中になっていた70年代の後半から80年代の最初の頃にはこんな言葉は使われていなかったと思う。
Iron Maidenが出て来た頃かな?
いつも書いているようにその頃はロックから遠ざかり出した頃だったので、私の耳に入ってこなかっただけなのかも知れない。
そしてMarshallの仕事をするようになって「N.W.O.B.H.M.」という言葉があって、それが「New Wave Of British Heavy Metal」の略だと知って驚いた。
この頭文字を口にするのはその正式名称を毎回頭に思い浮かべる必要があるのではないか?
それなら略称ではなく正式名称で呼んだ方が早いのではないか?
コレ、いまだにわからないんだけど、ファンの皆さんは「エヌダブリューオービーエイチエム」と常時呼んでいるのかしらん?
例えば…
 
「おう!メイデンのあの新しいヤツ聴いた?」
「メイデンってエヌダブリューオービーエイチエムのメイデンか?」
「そりゃそうだよ、メイデンといえばエヌダブリューオービーエイチエムにキマってら」
「そりゃそうだよな…でも、オレ最近あんまりエヌダブリューオービーエイチエム聴いてないんだよ」
「エ~、あんなにエヌダブリューオービーエイチエムが好きだったオマエが?」
「そうなんだよ、ちょっとエヌダブリューオービーエイチエムのロック以外も聴いてみたくてさ」
「よせよせ!エヌダブリューオービーエイチエムが一番にキマってるから!だってエヌダブリューオービーエイチエムにはMarshallがふんだんに使われているからな!」
「おう、そうだよな!マーシャルアンプリフィケーションピーエルシーはやっぱ最高だよな!」
ってな具合になっているのだろうか?
ならんな。
 
あんまり余計なことを書くとニックに怒られそうだからコレぐらいにしておこう。
ニックとはニック・ボウコットのこと。
エヌダブリューオービーエイチエムの一派、Grim Reaperの創設者。
お互いに「TDSM(私)」、「ADSM(ニック)」と呼び合う仲良しなのだ。
 
ということで、MBがN.W.O.B.H.Mのイベントに出演したHFOのステージのようすをレポートする。

953番手でステージに上がったHELL FREEZES OVER。

110転換の間、客席に空隙が目立ったが、出番が始まった頃にはお客さんがパンパンに集まりノッケからテンション高し!
これぞエヌダブリューオービーエイチエムのライブ!

120TREBLE "GAINER" AIDYSHO

130vRYOTO

140vHIROTOMO

150vTAKUYA MASHIKO

160vTom Leaper170vオープニングは「GRANT YOU METAL」。
「grant」か…いいね。
「お前がメタルのを認めてやろう」ってなイメージかな?

200v_2一発目はドッカ~ンとバリバリの急速調でくるかと思いきやさにあらず。
270_2ドッシリとしたヘヴィ・チューンを持って来たよ。
260こういうのもいいんじゃないスか?
バンドの余裕を感じるね。

TomくんはNATALプレイヤーなんだけど、今日はイベントなので使い回しのキットを使用。
220もちろんRYOTOくんと…

210v_2HIROTOMOくんのギター・ソロがバッチリとフィーチュアされた。
安心のMarshall 1959サウンド。
やっぱりコレやね、我々エヌダブリューオービーエイチエム以前の世代はこの音が一番シックリ来る。

250続けての2曲目は「HELLRAISER」。

230キタキタキタ~!

180耳をつんざくメタル地獄!

190_2ステージの中央でツイン・リード・メロディを奏でるギターの2人にひときわ大きな歓声が浴びせられる。
もはやお客さん全員がHellraiserだ!
 
RYOTOくんのTシャツは「Goes to 11」だな?好きだね~。

290もうイッチョ、「PHANTOM HELICOPTER ATTACK」!

280_2コレまたHFOらしいギンギンのメタル・チューン。
このバンドの曲って、チョット聴いただけでHFOとわかる独特のバンド全体の節回しみたいなモノを持ってるんだよね。

350それが日本人っぽくもあり、外人っぽくもあってオモシロい。
ひとつ確実に言えることは、今の日本の若いメタルのバンドとは音楽を作る思考が全く違うということだろう。
要するにヘヴィメタルの類をやっているそこら辺の普通の子とこの人たちが聴いて来た音楽が決定的に異なるということね。
わかりやすく言えば、この人たちのルーツは完全に洋楽ということ。
インプットするモノが違えば、アウトプットされるモノがこれだけ違うという好例だろう。

310_2ところで、題名に「ヘリコプター」という言葉が使われているロックの曲は私は2つしか知らない。
ひとつはこの曲。
もうひとつは…RYOTOくん、答えてみなさい!
ピンポ~ン、「I'm Going Home by Helicopter」ね。
ジャズではカウント・ベイシーの「Whirlybird(ワーリーバード)」という曲。「whirlybird」とはドンズバで「ヘリコプター」という意味。

0r4a0108_2 さらに続けて「END THE BREATH OF THE NIGHT」。 370って、オマエら『Speed Metal Assault』からの曲をゼンゼン演らねーじゃねーか!
そうか…そうだよね。
もう次の段階に行ってるのね?
そうでなきゃイカン。
Sma「今日は早い時間から駆けつけてくれてありがとう!
昼間っからマジで最高だぜ!
オレたちはコレで出番を終わるけど、最後まで楽しんでいってくれよ!」
この上から目線がまたいいのだ。
HFOのロックには「ありがとう」も「がんばろう」もない。
あるのはメタルの無間地獄だ!

240_2そして最後はその『SPEED METAL ASSAULT』から「OVERWHELM」。
HFO節に満ち満ちたキラー・チューンで5人は出番を終えた。

330v

320v_2

340v

350v_2

380vこの場にHFO目当てでいらしていたお客さんがどれだけいたのか見当もつかないが、演奏が終わった後の「なんだ、このバンド、いいじゃん」感がメッチャ強かったことを書き加えておくことにする。
LOUDNESSと同じステージに立った去年のRed Bullの時のアレだ。

HELL FREEZES OVERの詳しい情報はコチラ⇒Official website

400…ということで、既報の通りこの若きエヌダブリューオービーエイチエムの雄にもMarshall GALA2に出演して頂くことになっている。
 
さてGALA2、行こうと思っているけど、11月はまだ先なので予定がハッキリせずチケットを買い控えている方が多くいらっしゃると聞きました。
本コンサートは長丁場なのでイス席のみの立ち見なし。お客さんを詰め混むようなことは一切しません。
よって売り切れた時点でチケット販売は終了となり、おひとりの追加入場もできなくなります。
ですのでゼヒお早めにチケットをお求めくださいませ!
当日はMarshall GALAオリジナル・グッズを会場限定で販売もさせて頂きます。
 
Marshall GALA2の詳しい情報はコチラ⇒Marshall GALA 2の詳細を発表します!

27nb耳の肥えたお客さんがステージをジックリと見据える機会にHELL FREEZES OVERがどう立ち回るのか…今から楽しみでならない。
いつも通り「おいオマエら!ヘルレイザーになっちまったか?」と上から目線でやってもらいたいナァ。
だってそれがロックじゃないか!
Gainer

Ryoto

Hirotomo

Takuya

Tom11月9日、東京キネマ倶楽部でお待ちしています!

 

200
(一部敬称略 2019年6月2日 吉祥寺CLUB SEATAにて撮影)