Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« ワテは60からだす!!:中野重夫の還暦を祝う <その4>~私の松阪 (前編) | メイン | ワテは60からだす!!:中野重夫の還暦を祝う <その5>~私の松阪 (後編) »

2016年9月 2日 (金)

【号外】 大好評のIRODORISAI!

先日、伊勢丹で開催されているMarshall HEASPHONESとMarshall EYEWEARの特別展示をMarshall Blogで紹介したところ、モノスゴイ反響を頂戴した。
5_img_0599

Marshall Blogをご覧になってたくさんの方が新宿に足を運んでくれたのだ。

皆さん、どうもありがとうございました!

5_img_0607 見に行って頂けるだけでもうれしいのに、多くの方にヘッドホンやBluetoothスピーカー…

30サングラスやメガネフレームをご購入頂いた。

40 皆さん、本当にありがとうございました!!
展示は9月6日まで。
明日&明後日が最後の週末になりまする。
新宿におでかけの際にはゼヒ覗いてやってくださいまし。
伊勢丹本館の5階です。
いらっしゃった時に「Marshall Blogを見て来ました!」と係の方に申し出てもオマケは付きませんが、私の鼻が高くなります!

50既出の記事にも書いてあるけど、Marshall HEADPHONES関連商品は9月1日から値下げして一層お求め安くなったござる!(展示会場では開催初日から先行値下げ販売を実施)

5_img_0629
ヘッドホン類…

60 Bluetoothスピーカー類…

70そしてメガネ類…ごゆるりとお試しあれ!

80ディスプレイが大好評なのもうれしいが、正直、こんなにMarshall Blogが影響力を持っているとは思わなんだ。
コリャ、ますますヘタなこと書けなくなってきたな…。

既出の記事はコチラ⇒Marshall in 2016 IRODORISAI

…といいつつ、せっかく【号外】をご覧になって頂いた方々を手ブラでお帰しするワケにもいかないので、ふたつほどためになるお話しを…ご存知だったらゴメンなさい。

<その1:ヘッドホンという言葉について>
Marshallのヘッドホン等を取り扱っている部門は「Marshall HEADPHONES」といいます。
英語に「ヘッドホン」という言葉はない…イヤ、あるのかもしれないけど、普通は使わない。
「scissors(ハサミ)」、「glasses(メガネ)」、「trausers(ズボン)」と同様に、この言葉はいつでも「headphones(ヘッドホンズ)」と語尾に「-s」を付けて複数形で使う。
組みになっているからね。
では複数形、「ヘッドホンふたつ」の時はどう表現するか…アレ?これ以前書いたか!
エエイ、もう一回書いちゃえ!
複数形にするときは「XXX pair of headphones」という。
例えば「ヘッドホン三つ」は「three pair of headpnones」になる。この場合、「pair」でも「pairs」でもよいが、今では「pair」の方が自然らしい。
ひとつの場合も正しくは「a pair of headphones」と表現する。

90 <その2:伊勢丹について>
今、Marshall Blogではシリーズで中野重夫さんの還暦記念コンサートのレポートをしているでしょ?
ドップリ伊勢や松阪の観光案内も併載させてもらっている。
それで気がついた!
アレ?「伊勢丹」?
「もしかして『伊勢丹』って伊勢のナントカ丹治さんが始めたのかしらん?」という疑問が猛烈に沸き上がった!
こうしちゃいられないと、早速調べてみると…。
残念!
深川生まれの小菅丹治(「丹治」は合ってた!」)なる人が、明治十九年に神田の旅籠町(今の外神田)に開業した「伊勢屋丹治呉服店」が元になっているそうだ。
しかし、今日の記事に記したように、江戸時代は「「江戸名物、伊勢屋、稲荷に犬のクソ」。
しかも丹治のとことも呉服屋。
コレは何かの符合に間違いない。
でも、伊勢丹は今は三越とくっついちゃったんで、結局は「伊勢」がらみになってしまった。
三越の前身、「越後屋」は松阪出身の三井高利が興した木綿問屋が元になっていることも今日の記事に書いた。

20_3