Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« クリス・デュアルテがやってくるぞ(ベース野郎アメリカへ飛ぶ) <前編> | メイン | TAGAWA ~ PROGRESSIVE LIVE 2015 »

2015年11月14日 (土)

クリス・デュアルテがやってくるぞ(ベース野郎アメリカへ飛ぶ) <後編>

それではオガンちゃんのインタビュー<後編>をどうぞ!

   ★    ★    ★    ★

S:クリスと初めての日本で演ったのはいつでしたっけ?

O_img_5432_6O:2006年ですね。
S:JIROKICHIで演った時?
O:そうです。
S:ギッチギチに混んでた。考えてみると私、それも含めて以降のギグは全部観てますわ。
O:そうですか~!
あの時、実はね…時効だから言いますけど…はじめのうちはチケットが五枚しか売れてなかった。
S:え~、あんなにパンパンだったのに~?
O:それで、どうしようか?!…ってことになった。で、インターネットで「クリス・デュアルテ、テキサス、ギター、スティーヴィー・レイ・ヴォーン」と検索ワードを入れて、引っ掛かって来たレコード屋とかライブハウスに片っ端から情報を送って宣伝してもらったんです。
「トモダチ」がテーマというのは、その時の気持ちに戻ろう!っていう意味合いなんですね。


<ちょっとこの後はしばらくカット。オガンちゃんとの秘密の会話>


S:で、こないだのツアーの千秋楽がニューヨークのイリジウム。どうでした?いい店だったでしょ?20年近く前にLes Paulを観に行った。
O:Les Paulだらけですよ、店の中。写真やらなんやら。いまだにトリビュートでLes Paulのトリオが出てますよ。
ビックリするぐらい音響がヨカッタですね。張り切って演りました。有名ですもんね。
後はマンハッタンで知っているのは「バードランド」ぐらいですから。Ron Carterをバードランドで観ました。
S:まだヴィレッジ・ヴァンガードはあるでしょ?私が行った頃はまだスイート・ベイジルとかヴィジョネスとかがまだありました。モダン・ジャズの生き証人と言われるヴィレッジ・ヴァンガードの創始者、マックス・ゴードンがまだ生きていて、店の後ろの方にいましたもんね。私もヴィレッジ・ヴァンガードでRon Carterを観たことがあります。
O:へ~。
イリジウムとにかく音がヨカッタですわ~。
S:確かに。それとLes Paulのギターの音がこの世のものとは思えないぐらい美しくて、演奏がメチャクチャうまいのに驚きました。

★★★イリジウムのChris Duarte Group★★★
Thelonious Monkの「52nd Street Theme」という曲があるように1950年代は西52丁目にはバードランド(モダンジャスの始祖、Charlie Parkerのニックネーム「Yardbird」、「Bird」にちなんで名前が付けられた有名なジャズ・クラブ。今はその名前を引き継いでの場所で営業している)を中心にジャズ・クラブがひしめき合い、人気ミュージシャンが毎晩駆け足で何軒もの店をハシゴしていたという。
イギリス-ロック名所めぐり」よろしく、私も20年前に52丁目を訪れてみたが、もうジャズの姿は影も形もない。
その後、ジャズ・クラブは中心をグリニッジ・ビレッジに移したが、Brecker兄弟がやっていたセブンス・アヴェニュー・サウスやスイート・ベイジル等の人気の店も閉店し、ニューヨークのジャズ・シーンもここ20年で一段と寂しくなってしまった感がある。なんて、最近はもうずいぶん言ってないので知った風な口がきけたものでもないが…。
その中で、一流ジャズ・クラブとして気炎を吐き続けているのがアッパー・ウエストのリンカーン・センターの前にあるイリジウムというジャズ・クラブ。
リンカーンセンターといえば、メトロポリタン・オペラハウスやエイブリー・フィッシャー・ホール、世界中のクラシックのエリートが通うジュリ―アード音楽院(Miles Daivisの母校)が集まっているアメリカの音楽&演劇芸術の本拠地だ。ロケーションがいいじゃないか。
チョット前まではLes Paulが毎週月曜日に出演していることで有名だった。
Lesはそれまでミッド・マンハッタンにあったファット・チューズデイという小さな店に毎週出演してたが、閉店してしまったので拠点をイリジウムに移した。
それを知らずに初めてニューヨークに行った時、Les見たさにファット・チューデイを訪ねてしまった。その後、イリジウムのことを知り、翌年めでたくLes Paulに会うことができた…というワケ。

そんなアメリカでも今となっては一、二を争う有名なジャズ・クラブで先日The Chris Duarte Groupはツアー千秋楽を迎えたのであった。

100Chris Duarte
ホントだ!壁がLes Paulの写真だらけだ!昔は深緑色の無地の壁だったような記憶がある。

110v小笠原義弘

120vJohn McNight
相変わらずデカイ!もうすぐ彼が叩くNATALの音が楽しみでしょうがない!

130vオガンちゃんはアメリカで調達したEDEN WT-800とD115XLTを使用。
コレのデリバリーににまつわる「ポンティアック事件」は前編をご覧あれ。

140vウワ~あのプレイが聞こえてくるようだ!楽しみだな~。

150vますますパワー・アップしたというクリスとどう対峙するのか…。

160v同じく進化を続けるオガンちゃんの日本でのクリスとのプレイに注目だ。

170v

(写真提供:Jim Belmond)

インタビューに戻る。

★    ★    ★    ★

S:そうそう、クリスは自分のラスト・ネームをどう発音しています?
O:クリス・ドゥアールテ。チョット舌を巻いてドゥアールテ。

O_img_5444_2

S:日本語になると、以前は「デュアルテ」と表記していたけど、最近は「デュアーテ」になってますね。
でもMarshall Blogでは昔ながらの「デュアルテ」にしています。その発音ですと「ル」入れていい感じですね?
O:それで合ってます。
本人はハッキリ「ル」って言っています。
こういうのよくありますな。ランディ・ローズとランディ・ローデスみたいな。
S:ロリー・ギャラガーなんて「ギャラグハー」でしたからね、昔は。
オガンちゃん、そういえば、今日マクラフリン観に行くっていってたよね。
アレもそう。昔は「マクローリン」とか表記してた。でも本当は「マクラッグリン」って発音する。だから「マクラフリン」も間違えていると思っていたんだけど、アレ、「マクラッフリン」と発音する人もいますね。
O:マラッフリン、初めて観るんですよ。
S:私も観たことない。またMarshall使ってくれないかナァ。
それと、「ブルース」か「ブルーズ」かってのもある。「マイルス」か「マイルズ」か?とか。
アレ、中間が正解で、普通に話す時は「ス」。ユックリいうと「ズ」…というのが私の研究結果。
O:みんな「ブルース」って言ってますよ。あれは「ブルース」です。
クリスなんかはフザけてワザと「ブル~~ィズッ」って言ってフザけますけど。

S:さて、今回の日本でのショウの見所は?
O:ショウの構成が以前と異なりドラマチックになっています。行き当たりばったりではやらない。それとコーラスに重点を置いています。
S:もちろんクリスのニュー・アルバム『Lucky 13』からの曲も演奏されますね?

Cdcd


O:はい。半分ぐらいニュー・アルバムからの曲になると思います。
S:オガンちゃん、最近の活動は?
O:ワールド・ミュージックになるんですけど、Dave Ralstonのレコーディングに参加します。元はスワンプ・ロックの人なんですけどね(インタビュー前日、オガンちゃんはピーター・バラカン主催の『Live Magic』というイベントにこのDavid Ralstonのサポートで出演した)。

ギターはクリスに頼もうかと思ってます。予定ですけど…。
あと大阪でやっているカロリー・キングというバンドですね。肥満体ばっかり集まっていて僕が歌とベースをやってます。

O_img_5456

それと三年前からやりたいと思っているソロ・アルバムに取りかかりたいナァとは思っています。
S:それは楽しみ!絶対やるべし!
EDENについてもお話しを聞かせて頂けますか?
O:とにかく音がいい。
きれいに音が飛んで行ってくれるんですね。そして、音のエッジが丸いんです。丸いのに抜ける。
僕らがやっている音楽は音が丸くないとダメなんです。
「ラウンドな音」、でも輪郭はハッキリしていて太い方がいい。そうなるとアンプを選ぶのがすごく難しんです。
自分はアクティブの楽器は使わない。
で、アンプのセッティングもかなり他の人とは変わっていたんです。
S:具体的には?

O:EDENはトレブルがやさしい。5ぐらいまで上げるんです。普通は2です。
ベースも普通でしたら6~7、まで上げよるんですが、EDENだと4~5程度で済みますね。
ナニが言いたいかと言うと、EDENの場合は、EQのつまみを全部真ん中付近にすると自分が欲しい音が出るんです。
だから幅が広いんでしょうね、ハイ側にもロー側にもてん。とにかく音が作りやすい。
S:あるベーシストがおっしゃっていましたが、EDENは自分が欲しいローが自然に気持ちよく出て来てくれる。こういうベース・アンプは他になかった…って。
O:わかりますね。きれいですよ、ローが。1x15”のキャビ一台でバッチリ!
S:とにかくオガンちゃんのベースの音はいかにもベースらしくて気持ちがいい。加えてベース・ラインがこれまたベースらしくてカッコいい。ベースだけで音楽を成立させることが出来る稀有なプレイヤーだと思っています。

★★★小笠原義弘のEDEN★★★
ヘッドはWT-800のみ。
1×15"が2台のパターン。中~大会場によけるブルースやロックのセッションで使用。

40v
4x15"は小規模会場でのロック用。

60v

ヘッドと1x15"はジャズ、ブルース系のセッション向きだ。
EDENの4x10"は音の立ち上がりの速さが尋常でないため、ジャズ、ブルース系の仕事が多いオガンちゃんは基本的に1x15"を好む。

30v_2
O:僕はとにかくJimmy Johnsonが好きなんです。こないだも会って来ました。

O_img_5422_2

S:誰と来たんですか?もうHoldsworthでもないですもんね?
O:Steve Gaddです。
S:他は?
O:Michael Landau、Larry Goldings、Walt…Waltなんでしたっけ?ラッパの…。
S:Walt Fowler?
O:そう!「オレの仲間がいなくなった」って言って「Duke」って曲を吹いてましたよ。(George Dukeのこと。Walt FowlerはGeorge Duke在籍時のFrank Zappa& The MothersのBruce、TomのFowler兄弟の末弟)強力ですよ!
S:今度の公演、Johnの叩くNATALが楽しみで、楽しみで…。
O:Johnもよろこんでますよ!NATAL好きみたいですから。
S:それはありがたい!
ところでオガンちゃん、私はMarshall Blogに政治的なことを持ち込むことを否といているんですが、敢えて言います。
私は父の影響で小さい頃からハリウッド映画が大好きでそこから音楽の世界に入りました。昔はとにもかくにもアメリカに憧れたし、英語もアメリカ英語を身に付けたかった。それが今、イギリス英語にシフトしたくてエラく苦労しているんですが…。
アメリカ人の友達はたくさんいるし、アメリカ人のイトコも何人もいる。
アメリカって、ひとりひとりはあんなにいいヤツラなのに、色んなことを知るにつけ、最近のアメリカは政治的にホントにイヤになってしまった。多分同じことを思っている人が日本にはゴマンといると思う。
でも、やっぱりアメリカなんですかね?
O:あのね、アメリカにはですね…僕が求める音楽があるんですよ。

…とココでインタビューは終わる。
この他にも昔話やら、音楽の話し、業界の話しと話題が尽きず、陣取った恵比寿の喫茶店の片隅で時間を忘れて大いに盛り上がってしまった!

さぁ~て、19日の先代から始まるChris Duarteのジャパン・ツアー。
ひとりでも多くの人に観てもらいたいナァ~。草食系でもなく、コピーでもなく、きっと「ああ、いい音楽を聴いた」って気持ちになれるハズ。
そう、この三人は「音楽の塊り」なのだ。
今のところの予定ではChrisはJVM210Cを使う予定だ。
オガンちゃんのEDEN、JohnのNATALともども実に楽しみだ!
お見逃しなく!


小笠原義弘の詳しい情報はコチラ⇒DANCIN' FUNKY BASS!!!

Jp1965年創業のNATAL(ナタール)はMarshallのドラム・ブランドです。
M_natal_square
★NATALの詳しい情報はコチラ⇒NATAL Drums Official Web Site(英語版:現在日本語版作ってます!時間がなくてなかなか進みません!)
★NATAL製品は全国有名楽器店にてお求めください。
★NATALドラムは高田馬場バズーカスタジオでお試しになれます。バーチ、メイプル、そしてアッシュのキットの他、各種スネアドラムも用意しています。ドラマーの方、「NATALの部屋」ご指名でお出かけください。
詳しくはコチラ⇒バズーカスタジオ公式ウェブサイト

(一部敬称略)