【スタジオだより】日下部"Burny"正則とSV20H
タイトルの「スタジオだより」なんてどこかのリハスタのお知らせみたいでしょう?
そうではないのよ。
世界中で大ヒット中の「STUDIOシリーズ」のこと。
もうすぐ日本でもその新商品「STUDIO JTM」が発売されるが、ギタリストの皆さんの反応が今からとても楽しみだ。 今日はその「STDIO JTM」の先輩の活躍ぶりをレポートする。
ご登場頂くのは日下部"Burny"正則(以下「バーニー」)。STUDIOシリーズが始まってすぐにバーニーは愛用のCelestionの「Cream Back」搭載の1936を携えてSTUDIO VINTAGEとCLASSICの両方を試奏しに来てくれた。
ムムム…今度のSTUDIO JTMに採用されたスピーカー・ユニットは「Cream Back」だからね。
バーニーのご慧眼には恐れ入る!
まさかMarshallがGoogle翻訳でMarshall Blogを読んで思いついたんじゃなかろうな?
下は今度の1x12"キャビネット「ST112」のリアのようす。 そのバーニーがSVとSCすべてのアイテムを試奏した時レポートはコチラ。
↓ ↓ ↓
日下部"BURNY"正則とキムタクとMarshall~BURNEY MEETS STUDIO RANGE
かつてはJCM800 2210を愛用していたバーニーだけど、「ノン・マスター・ボリューム」に重きを置いて最終的にはSV20Hをチョイス。
元々所有していた白い1936とマッチさせてのオーダーだった。そのスタックを実戦でバリバリ使ってもらって今日に至っているというワケ。
そして、現在バーニーが参加しているバンドが「ASIAN BLACK」。
ロジャーさんや松本さん、藤原MAXまさのりさんと組んだチームだ。そのASIAN BLACKが先ごろ新しいアルバム『赤い薔薇』を発表した。
これがまた「日本のロックはかくあるべし!」のお手本のような作品で、聴いていてマジでうれしくなる1枚。
ノッケからメッチャかっこいい。 やっぱりそうしたロックの核となるはギターのサウンド。
バーニーが弾くカッコいいリフやソロが惜しげもなく飛び出して来るワケよ。
そのギターのサウンドを作り出しているのがバーニー愛用のSV20Hと1936なのだ!
全編、この組み合わせてレコーディングしてくれた。
「ロック・ギターの権化」であるところのバーニーのプレイはもちろんなんだけど、STUDIOもいい仕事しとる!STUDIOシリーズは20Wでしょ?
ジェフ・ベックやスティーヴ・ハケットが50WのMarshallを愛用したように、やっぱり1959や2203のような100Wの大出力のモデルとは明らかに違う音像なんだよね。
ただ「出力が低い」というワケでは決してない。
♪ジャカジャ~ンと爆音が暴れまくっているのとは違うタイトさがあって、ナンカこう、バーニーが目の前にいて鼻っ先で弾いてくれているような感じとでも言おうか?
100Wが豪快な「飛車」と「角」なら、STUDIOは緻密な「金」と「銀」…みたいな。
CDを聴いていてその辺りの違いもすごくウマく録れているように感じた。バーニーはコーラスでも大活躍。
「Vanity Fair」で下のパートを歌っているのはバーニーでしょ?
バーニーの声が聞こえて来る。バーニーがレコーディングの時のビデオを自身のウェブサイトで公開しているので是非ご覧くだされ。
「バーニー+STUDIO VINTAGE」のサウンドです。
バーニーの情報もコチラからどうぞ。
↓ ↓ ↓
日下部"Burny"正則 The Official WebsiteASIAN BLACKの『赤い薔薇』…「筋金入りの日本のハード・ロック」がお好みの貴兄にはおススメです。
7月からレコ発ツアーをスタートさせたASIAN BLACK。
10月13日は東京公演ということのなのでコレも楽しみだ!それと…
冒頭で紹介したSTUDIO JTMの公式デモ・ビデオの日本語吹き替え版を公開しています。
ゼヒご覧ください!
☆☆☆Marshall Blogからのお知らせ☆☆☆
Marshall Blogの索引『Marshall Blog INDEX』を作りました。
通称「マー索くん」。
過去2,200本に上る記事のタイトルすべてをアーティスト順やカテゴリー順に並べ、リンクを施しました。
調べごとに利用するもよし、マーブロ・サーフィンするもよし、ゼヒご活用ください!
マー索くんはコチラからどうぞ⇒Marshall Blog INDEX
このMarshall Blogからも直接移動できます。
左の列から行~っちゃって。
☆☆☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆☆☆
骨太なロックがスキ!という方におススメなのはBAD TOUCH!
筋金入りのブリティッシュ・ハード・ロックをお楽しみアレ!
<Lift Your Head Up>
<Skyman>
Marshall Recordsからのファースト・アルバム『Shake a Leg』絶賛発売中!
Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan