Marshall Blogに掲載されている写真並びに記事の転載・転用はご遠慮ください。
【マー索くん(Marshall Blog の索引)】
【姉妹ブログ】
【Marshall Official Web Site】
【CODE/GATEWAYの通信トラブルを解決するには】

« amber lumber~8周年記念ライブ<後編> | メイン | FATE GEAR~最新アルバム『Kill the Shadow King』出来! »

2024年12月19日 (木)

D_Drive 15th Anniversary Live in YOKOHAMA<前編>

 
D_Driveの活動15周年を記念するコンサートが9月の大阪に続いて新横浜で開催された。
10_2ロビーに飾られた祝い花。
ひとつはD_DriveRの皆さん。
そして、もう1基はYukiちゃんのお姉さん、ENTERARTのゆかりさんから。
両方ともお見事!20この日の屋台村のようす。30v当然15周年を記念するグッズがゾロリ。40このデザインによもやものスゴイ秘密が隠されていようとは、この時は全く気がつかなんだ。
その真相は本レポートの<後編>で。50衣料だけでなくアクセサリー類も人気を呼んでいた。60東京で4人揃ってステージに立つのは今日と同じ場所で開催された2月25日のライブ以来。
9か月ぶりか…。
そりゃノッケからテンション上がるってばよ!70_2 Seiji80vSeijiさんの背後にはMarshallのハーフ・スタックが2セット。90もちろん音を出しているのは愛用の「JVM410H」と「19060B」。100vYuki110vYukiちゃんもトレード・マークのBlue Roseが描かれた「JVM410H」と「1960B」。120vToshi130vToshiくんも変わらずEDENのWT800とワン・ハーフのキャビネットで轟低音を繰り出した。140vChiiko150vChiikoちゃんもNATALフルセットを持ち込んだ。
4人とも万全の態勢だ!
160待ちに待ったコンサートのオープニングを飾ったのは「だるまさんは転ばない(Red Light, Green Light)」。
Img_4296_2Seijiさんが奏でるスリリングなメロディを堪能してそのまま…170「Begin Again」!
定番の展開がショウのテンションを更にアップさせる。180v_baステージ前に出て弾くYukiちゃんに何やら青いモノを突き出す客席の皆さん。Img_4329もう1曲続けたのは「Cassis Orange」。
15年もの間D_Driveのキラー・チューンとして君臨し続ける重要な「D_スタンダード」のひとつ。200_co各人のピックアップ・ソロが今日も冴えわたった!210vドドド!と3曲連続で演奏。
コレで盛り上がらないワケがなかろうて!Img_4354 「皆さん、こんばんは、D_Driveです!
お久しぶりでございます。
9月にD_Driveの15周年記念ライブを大阪で開催しました。
今回は横浜編。ご来場ありがとうございます!
いいっスねぇ~、久しぶりのこの客席からの響き。
しかも今日は皆さん『青』でキメて来て頂いて…ナンでしたっけ、ソレ?」
230v「ヨコアリくんで~す!」
横浜アリーナに住んでいるマスコットだそうです。
イベント開催中や設営時など人が集まる時に出て来るそうだ。
変身や分身の術を使うことができるんだって。
忍者なのか?
240v「あ、横アリくんかぁ…横のコンビニで売ってるんちゃいます?
皆さん、今日は1日よろしくお願いします!
ではさっそく次の曲へいっちゃいますか?」S41a0298続いては「Attraction 4D」。
Seijiさんが弾き放つソリッドなリフから…260v_atdヘヴィなリズムと…270きらめくバンド・アンサンブルが広がり…2904人の「Attraction」が爆発した!280v「みんな、手拍子お願いします!
次の曲はもうナニかわかっていると思いますけど、皆さん、ついてきてくれてますか~!」295Yukiちゃんが手拍子を誘ったのは「M16」。300_m16_2ズズイとステージ前に歩み出るサオ・チーム3人。305人気の銃撃戦のパートがいつも通りとてもスリリングだった!310「ありがとうございます!
私たち今年で15周年ということですが、我こそはこの中で1番長くD_Driveのライブに来ているよ!という方はいらっしゃいますか?」
「最初のワンマン公演から」という声が客席から上がった。
時は2010年、場所は大阪の「ヒルズパン工場」だったそうだ。
その時はYukiちゃんがアンコールで歌ったそうな。
S41a0301「そうね…確かに。
『ワンマン』と言っていたけど曲が足らなかったんですよね。
そんなこともありましたね…なつかしい!」S41a0181 ココで大阪ではやらなかった東京公演だけの企画。
「15周年」を記念して各メンバーが「15」にまつわる話を披露した。
まずはCjiikoちゃんから。
 「あまり期待しないで欲しいんですけど…『ショートケーキの日』というのが毎月あるの知ってます?
毎月22日なんですよ。
理由はカレンダーを見るとわかります。
22日って一週間前が必ず15日でしょ?
つまり『イチゴ』…22日の上にはイチゴが載っているのでショートケーキの日。
明日から役に立つ雑学をお届けしました!
実はもうひとつ15にまつわる話があるんです。
コレはその時が来たら発表しますね!お楽しみに!」
知らなかった!コレはオシャレだね~。気に入りました。
340v続いてToshiくん。
「この『15にまつわる話』、昨日来る時の車の中で言われたんですがチョット無理。
で、この場に立って色々と思い付いたんですけど…ひと言。
コレだけは伝えたい…皆さん、15年後も健康でお会いしましょう!」
350v「それラストで言うヤツじゃん!
今日はまだまだ長いですから…このあたりで次の曲へいきましょう」
330東京公演だけのスペシャル企画の前半に続いては「U_Me」。
聴けば聴くほど甘くなっていくこの世にひとつしかない「音楽の梅」。370_umこの日もなめらかな梅の実の表面を傷つけることのないような慎重なプレイと、頑丈な種をカチ割るような力強いドラミングをこの曲で見せてくれたChiikoちゃん。370vそして、起伏に富む各パートに適合した当意即妙のギターを披露したSeijiさん。380v雰囲気を変えてのバラードは「Unkind Rain」。Vv タッピングを使ったToshiくんのソロ・パートがこの曲の情景をさらに色濃くしていく。400vタップリと情感を込めたYukiちゃんのソロ。
NAMMを思い出すナァ。
あれからもう丸5年になろうとしている。410vまたガラリと雰囲気を変えてYukiちゃんのファンク・ストラミングから「Wings」。420v_wg久しぶりのインコたち!
ゴキゲンなグルーブが会場を揺さぶった!430「ありがとうございました。
バラードやインコの曲も聴いて頂きました。
『レモンちゃん元気かなぁ~』と思いながら弾いていました。
では、さっきの『15の話』の続きを…」
440vSeijiさんの「15」。
「2015年、D_Driveはナニをしていたかご存知の方いらっしゃいますか?
残念ながらお亡くなりになりましたが、寺内タケシさんのイベントに出演した年なんですよ。
五反田のゆうぽうとホール。
それとか、昔から知っているアメリカのニール・ザザというギタリストから『アジア・ツアーをするんだけど日本で演奏したことがないのでブッキングしてくれ』と頼まれて大阪と東京で共演したんです。
他にも色々あるんですけど…例えば昔は金魚すくいで15匹採れました。
それから実は今も調子が良くないんですけど、昨日、胃腸がおかしくなってYukiちゃんがくれた錠剤をくれたんですが、その数が15個やったんですよ!」
ニール・ザザとはアジア方面も一緒に回ることになっていたが、イベンターのブッキング・ミスで実現しなかったのだそうだ。S41a0451 寺内さんのイベントはMarshall Blogでレポートしている。
  ↓    ↓    ↓
D_Drive in 平成26年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業

902「15と私」の最後はYukiちゃん。
「15歳、中3の時の話をしようかと思います。
その頃はまだギターを始めていなくていわゆる『バレエ少女』だったんですよ。
重度なアトピーで顔も腫れまくって大変な時期やった。
そしてその頃から太って来たんですね。
それが私のターニング・ポイントやったんですね。
通っていたバレエ学園の高校を卒業したら、そのままバレエ団に入れる資格みたいなモノもあったんです。
4つ上の姉も同じ学校に通っていて、お姉ちゃんはそのバレエ団に入ったんです。
それでバレエ団の内情を知ったんですね。
ミュージシャンって食べて行くのは大変じゃないですか。
多分ダンサーって、もっともっと大変だと思うんですよ。
で、お姉ちゃんの話と太っていく15歳の私が重なってバレエを止めることになりました。
それでギターを始めたのが15歳。
その時バレエを止めていなかったらD_Driveにも入っていないし、皆さんにお会いすることも絶対になかったワケです。
それがすごくオモシロいナァ~と思って…」
S41a04667弦ギターのコーナー。
まずは「Be Yourself」。
Yukiちゃんの物悲しいメロディから…490_by重苦しく邪悪なテーマ・リフが続きこの曲の独特の世界が広がる。500どこまでもダークでハードな演奏が素晴らしい!500vアレ?このギターにも「Blue Rose」が入っていたのね?
気がつかなかった!520もうひとつの7弦ギター・ナンバーは「Breakout」。
Chiikoちゃんの攻撃的なドラムスからスタートして…
S41a0203Seijiさんが弾くナチュラル・ハーモニクスを効果的に使ったギター・リフへ。530v_bo地鳴りを上げるToshiくんのベース!S41a0440_2 トリッキーなテーマ・メロディを経て…S41a0534_2 メンバー全員が一丸となって弾き上げる壮絶なバンド・アンサンブルへ。
これが「Breakout」。
D_Driveの15周年を記念するコンサートは終盤に向かってますますエキサイトしていった!
550D_Driveの詳しい情報はコチラ⇒D_Drive official website
Img_4249 <後編>もお見逃しなく!
 

☆Marshall Music Store Japanからのお知らせ☆

日本が世界に誇るインストゥルメンタル・バンド、D_Drive。

<The Lat Revenge in Marshall GALA2>

Marshall Recordsが世界にリリースするファースト・アルバム『MAXIMUM IMPACT』絶賛発売中!

11_80c773375694087f9181b7826b94334a レコードもあり〼!11_0fb721f74887aec83a9d47b76c7853a4Marshall Music Store Japanでお買い上げのお客様にはMarshall特製スクエア・ロゴ・ステッカーを3枚プレゼント!
 
お求めはコチラ⇒Marshall Music Store Japan

9img_9727 

200 (一部敬称略 2024年11月16日 新横浜New Side Beachにて撮影)